メールマガジン・SENTOKYO(平成28年12月18日発行) 第298号

(平成28年12月18日発行) 第298号
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
     ◆◇◆ メールマガジン・SENTOKYO  ◆◇◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
※ウィルス防止のため添付ファイルはありません。不審なメールに注意ください。※

     ■□■ お知らせ(現在の配信数は1205通です) ■□■


☆専門図書館協議会では「ブログ」「FaceBook」と「メールマガジン・SENTOKYO」とを
連動した形での最新情報の提供をしています。皆様のご意見をお聞かせください。
コメントも大歓迎です。
専図協ブログ → ブログはこちら
専図協FaceBook→FaceBookはこちら

☆お知り合いの方に「メールマガジン・SENTOKYO」をご紹介ください。
無料(通信料金等は除く)でご利用いただけます。購読、中止、バックナンバーは
こちらから → 詳細はこちら


◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇
     ☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO 目次  ☆★☆

 1.専図協セミナー等のご案内
 2.(会員だより)全国書誌データの紹介と研修のご案内/国立国会図書館
 3.(会員だより)第13回レファレンス協同データベース事業フォーラム開催のお知らせ/国立国会図書館
 4.新刊案内
 5.ニュース&トピックス
   ★FaceBookでも様々な情報を配信しております。
   FaceBookはこちら
 6.専図協事務局からのお知らせ
   年末年始の休業について 
◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇


━━ 1.専図協セミナー等のご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 新春講演会・賀詞交歓会(関東地区)開催

 新春講演会:「知の集積ゾーンをすべての人に」(仮題)
 
 会 場:一般財団法人機械振興協会 機械振興会館 地下3階 研修室-1(東京都港区芝公園3-5-8)
     (地図:詳細はこちら)
 
 講 師:佐藤 尚之 氏
      1985年(株)電通入社コミュニケーション・デザイナーとしてその領域を開拓。
      その後、SNS領域も含めた次世代のコミュニケーションを扱うシニア・クリエイティブ・ディレクターとして
      活動。2011年3月に電通から独立し、(株)ツナグ代表として、コミュニケーション・ディレクター/クリエイティ
      ブ・ディレクターに。コミュニケーション・ディレクター。
      執筆活動等多方面にご活躍され、現在は、株式会社ツナグ代表・株式会社4th代表・公益社団法人「助け
      あいジャパン」 代表・国際交流基金 理事・復興庁 政策参与など多数歴任。
      
 日 時:平成29年1月17日(火)15時~16時30分(質疑応答を含む)
 
 賀詞交歓会:16時40分より一般財団法人機械振興協会 機械振興会館 5階 倶楽部にて
 
 参加費:講演会、賀詞交歓会ともに無料

 定 員:60名(先着順)、1機関より複数のご参加を歓迎致します。 
 
 ※ 詳細・申し込み方法はホームページをご覧下さい。
  ホームページはこちら

■ 新春講演会・交歓会(中部地区)開催

 新春講演会:「気付きを上げる実践型研修」
 
 会 場:マザックアートプラザ 4階小会議室(愛知県名古屋市東区葵1-19-30)
     (地下鉄東山線「新栄町」駅直結 ホームページはこちら) 
 
 講 師:加納 尚樹 氏
      図書館業界初の実践型接遇講師。国内外の有名ホテルにコンシェルジュとして勤務。
      京都初レ・クレドール国際正会員として観光業に貢献。
      ゲスト目線で科学的に皆様が快適に過ごせる様、各現場に活きた接遇を提供する。 
      
 日 時:平成29年1月26日(木)13時50分~15時50分
 
 交歓会:16時~17時 マザックアートプラザ(美術館)1階 カフェテリア・トペにて
 
 参加費:講演会、賀詞交歓会ともに無料

 定 員:30名(先着順)、1機関より複数のご参加を歓迎致します。

  ※ 詳細・申し込み方法はホームページをご覧下さい。
 ホームページはこちら


■ 新春講演会・交流会(関西地区)開催

 新春講演会:「走る!つなげる!ひろげる!専門図書館のブランディング」
 
 会 場:大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)4階 大会議室3
     (大阪府大阪市中央区大手町1-3-49 ホームページはこちら)

 講 師:鎌倉 幸子 氏
            青森県弘前市生まれ。アメリカ・ヴァーモント州の School for International Training で
            異文化経営学修士。1999年、公益社団法人 シャンティ国際ボランティア会カンボジア事務所入職。
      図書館事業課 コーディネーターとして500をこえる小学校に図書室を設置する。
      2007年東京事務所に異動。東日本大震災の後、本を車に積んで仮設住宅を巡回する「いわてを走る!
      移動図書館プロジェクト」を立ち上げる。
      2016年1月からアカデミック・リソース・ガイドのリレーションズ・ストラテジストに着任。
     
 日 時:平成29年2月2日(木)15時~16時30分(質疑応答を含む)
 
 交流会:16時45分から レストラン ゆいま~る(ドーンセンター1階)
 
 参加費:講演会、交流会ともに無料

 定 員:60名(先着順)、1機関より複数のご参加を歓迎致します。

 ※ 詳細・申し込み方法はホームページをご覧下さい。
 ホームページはこちら

↑トップへ

━━ 2.(会員だより)全国書誌データの紹介と研修のご案内/国立国会図書館━━ 全国書誌データとは、国立国会図書館が収集した日本国内の出版物(図書、雑誌等)の標準的な書誌データです。 官公庁の出版物や地方自治体の出版物、学会誌、博士論文、科研費報告書、発掘調査報告書などの 書店で購入しにくい資料も幅広くカバーしており、豊富なデータ量を誇っています。 詳しくは以下のリンクをご覧ください。 「全国書誌データ提供-全国書誌データの利用を考えている図書館のみなさまへ」  ホームページはこちら 国立国会図書館が提供する書誌データの取込機能を実装している、図書館システムの一覧を掲載しています。  「国立国会図書館書誌データ対応システム一覧(2016年11月現在)」(PDF: 272KB) ホームページはこちら   また、国立国会図書館では、図書館の職員などを対象に、インターネットを通じて受講できる講座(遠隔研修)を 提供しています。 「全国書誌データの利活用」の講座では動画で全国書誌の概要、書誌データの利用方法、 Excelで全国書誌データを取り込む方法などを紹介しています。 「全国書誌データの利活用」  ホームページはこちら  全国書誌データの利用に関しては、下記までお問い合わせください。 【問い合わせ先】  国立国会図書館 収集書誌部 収集・書誌調整課 書誌サービス係  電話番号:03-3581-2331(内線24560)  メール:メールはこちら

↑トップへ

━━ 3.(会員だより)第13回レファレンス協同データベース事業フォーラム開催のお知らせ/国立国会図書館━━ 第13回レファレンス協同データベース事業フォーラム 「レファ協にデジタル情報資源を活用しよう ~ローカルからグローバルまで」 今日、デジタル情報資源、すなわちインターネットを通じてアクセスできる情報をめぐる環境は、 目覚ましく進歩しています。 デジタル情報資源が身近な存在となったこの時代に、 図書館員がそれらの情報資源をレファレンス業務に活用できること、 さらにはレファ協の事例にURLを貼るなどして、より時代に合った利便性の高いサービスになることを目指し、 標記フォーラムを開催いたします。 前半では、自機関でデジタル情報資源をお持ちの、あるいはお使いの方々から、 その情報資源の概要と活用例についてお話しいただきます。 後半は、前半の事例報告者のみなさまをパネリストとして、デジタル情報資源をレファレンスで活用するには どうすればよいのか、ご経験を踏まえて議論していただきます。  みなさまのご参加を心よりお待ちしております。 主催:国立国会図書館 日時:平成29年2月17日(金)13:00~17:45 会場:国立国会図書館関西館大会議室(京都府相楽郡精華町8-1-3)    ホームページはこちら 対象:図書館員、図書館情報学専攻の教員及び学生    その他当事業に関心をお持ちの方(一般の方の参加も歓迎しています) 申込:2月10日(金)までに下記ウェブサイトからお申し込みください。   詳細: ホームページはこちら ○お問合せ先 国立国会図書館 関西館 図書館協力課 協力ネットワーク係 〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 TEL:0774-98-1475  FAX:0774-94-9117 E-Mail:メールはこちら

↑トップへ

━━ 4.新刊案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ a:紙の世界史:歴史に突き動かされた技術 マーク・カーランスキー 著;川副智子 訳.― 徳間書店.― ISBN 978-4-19-864296-9:¥2592(税込) ホームページはこちら b:アメリカ大都市公立図書館と「棄てられた」空間:日刊新聞・階級・1850-1930年 川崎良孝 著. ― 京都図書館情報学研究会; 日本図書館協会(発売)―  ISBN 978-4-8204-1611-1:¥6480(税込) ホームページはこちら c:三河に岩瀬文庫あり 図書館の原点を考える 塩村耕 編.― 風媒社.― ISBN 978-4-8331-1544-5:¥918(税込) ホームページはこちら d:本の時間を届けます 篠賀典子;芹澤健介;北條一浩 著.― 洋泉社.― ISBN 978-4-8003-1105-4:¥1620(税込) ホームページはこちら e:著作権判例百選.第5版 小泉直樹 他編.― 有斐閣.―(別冊ジュリスト)― ISBN 978-4-641-11526-2:¥2592(税込) ホームページはこちら f:新しい時代の図書館情報学.補訂版 山本順一 編 .― 有斐閣.― ISBN 978-4-641-22083-6:¥1944(税込) ホームページはこちら

↑トップへ

━━ 5.ニュース&トピックス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★「図書館関連記事」は、「SENTOKYO ブログ」にて更新しています。  ブログカテゴリー: 図書館関連ニュース  ホームページはこちら ★FaceBookでもイベント情報などを配信しております。  是非ご覧ください。  ホームページはこちら

↑トップへ

━━ 6.専図協事務局からのお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 年末年始の休業について 専門図書館協議会では、次のとおり休業とさせてさせていただきます。 12月29(木)~1月4日(水) ■ 『専門情報機関総覧 2015』販売中です!    刊 行: 2015年 2月25日    定 価: 32,000円(税別)    販売元: 株式会社図書館流通センター(TRC)    販売方法については、ホームページをご覧下さい。     ホームページはこちら  ★図書館・情報センターの皆様    日本の専門情報機関を調べるならこの1冊!    単なるディレクトリを超えた情報の宝庫!  ★図書館関連企業の皆様    公共図書館、大学図書館とは異なった世界の情報が満載!    ビジネスチャンスが見えてきます!  ※ 会員の皆様・アンケート調査機関様には、別途ご案内しておりますので、    ご案内をご覧の上、是非ご購入をご検討下さい。 ■ 会員・賛助会員の皆様へ  SENTOKYOブログ・メールマガジンへの掲載のご要望がございましたら  ホームページの情報作成フォームよりご連絡下さい。  「会員だより」として掲載、配信いたします。  ▽情報作成フォーム(専図協ホームページ)   ホームページはこちら ■「図書館の設置及び運営上の望ましい基準」告示について 図書館の設置及び運営上の望ましい基準(平成24年12月19日文部科学省告示第172号) ホームページはこちら 新旧対照表 ~改正後(平成24年文部科学省告示第172号) /改正前(平成13年文部科学省告示第132号)~ ホームページはこちら 「図書館の設置及び運営上の望ましい基準」の告示について (平成24年12月19日 各都道府県教育委員会教育長あて 文部科学省生涯学習政策局長通知) ホームページはこちら ■『専門図書館と著作権Q&A 2012』 ホームページはこちら ■「専門情報機関総覧2012年版」 ホームページはこちら

↑トップへ

◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇ ┌────────────────────────────────────────── │<読者の声募集>                              │記事へのご意見、ご感想。ご提案を募集しています。匿名希望の場合はお知らせく │ださい。会員だよりのコーナーは会員の皆様の情報発信のコーナーとしてご活用く │ださい。メールマガジンへのご連絡、ご意見は こちら。→ └────────────────────────────────────────── ┌────────────────────────────────────────── │記載された内容は予告することなく変更することがあります。また、当メールマガ │ジンの内容に起因するいかなる損害等に対してもその責を負わないこととします。 │記事中の製品名等においては一般的に各社の登録商標となります。  │★発行・編集:専門図書館協議会・広報委員会               │本メールマガジンに掲載された内容について現行著作権法で許諾されている範囲を │除き許可無く複写、引用、転載することを禁じます。            │Copyright (c) 2004-2016 SENMON TOSYOKAN KYOGIKAI, All Rights Reserved.  └──────────────────────────────────────────