メールマガジン・SENTOKYO(平成27年11月22日発行) 第271号

(平成27年11月22日発行) 第271号
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
     ◆◇◆ メールマガジン・SENTOKYO  ◆◇◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
※ウィルス防止のため添付ファイルはありません。不審なメールに注意ください。※

     ■□■ お知らせ(現在の配信数は1178通です) ■□■

☆専門図書館協議会では「ブログ」と「メールマガジン・SENTOKYO」とを
連動した形での最新情報の提供をしています。皆様のご意見をお聞かせください。
ブログへのコメントも大歓迎です。専図協ブログ → ブログはこちら

☆お知り合いの方に「メールマガジン・SENTOKYO」をご紹介ください。
無料(通信料金等は除く)でご利用いただけます。購読、中止、バックナンバーは
こちらから → 詳細はこちら

◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇
     ☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO 目次  ☆★☆

 1.専図協セミナー等のご案内
 2. (会員だより)平成27年度遠隔研修(後期)の開講および新規公開講座の提供開始についてのご案内/国立国会図書館
 3.(会員だより)第26回保存フォーラムのご案内/国立国会図書館
 4.(会員機関求人)スタッフ募集/市町村職員中央研修所(市町村アカデミー)
 5.新刊案内
 6.ニュース&トピックス(ブログ:ニュース関連)
   詳細はこちら
 7.専図協事務局からのお知らせ
    資料の提供について!!
◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇


━━ 1.専図協セミナー等のご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 平成27年度 イベント情報はホームページよりご確認下さい。
    ホームページはこちら



■ 研修会(関東地区)開催

 日 時: 平成27年11月25日(水)14:00~17:00

 場 所: 日本図書館協会会館 5階会議室

 内 容: 知的資源マネジメント

 講 師: 山﨑 久道 氏(中央大学教授、博士(情報科学))

 定 員: 20名(申込み先着順)

 参加費: 会員 5,000円、 非会員 10,000円

 ※ 詳細・申し込み方法はホームページをご覧下さい。
   ホームページはこちら


■ セミナー(関西地区)開催

 日 程: 平成27年11月26日(木)15:00~17:00
 
 場 所: 大阪府立男女共同参画・青少年センター (ドーンセンター) 5階 セミナー室2

 内 容: ウェブサイトを集める:インターネット資料収集保存事業(WARP)

 講 師: 大山 聡 氏(国立国会図書館関西館)

 定 員: 50名(申込み先着順)

 参加費: 会員 無料、 非会員 3,000円

 ※ 詳細・申し込み方法はホームページをご覧下さい。
   ホームページはこちら


■ セミナー(関東地区)開催

 日 程: 平成27年12月2日(水)14:00~17:00
 
 場 所: 日本図書館協会会館 2階研修室

 内 容: 資料修復セミナー

 講 師: 岡本 幸治 氏(製本家・書籍修復家 Atelier de Claie主催)

 定 員: 12名(申込み先着順)

 参加費: 会員 無料、非会員 3,000円、学生 1,000円
      ※会員、非会員を問わず、別途材料費代1,000円が必要となります。

 ※ 詳細・申し込み方法はホームページをご覧下さい。
   ホームページはこちら


■ イブニングセミナー(関東地区)開催

 日 程: 平成27年12月11日(金)18:30~20:30
 
 場 所: 日本図書館協会会館 2階研修室

 内 容: 専門図書館の情報発信~ライブ動画配信をやってみよう~

 講 師: 小野 永貴 氏(千葉大学アカデミック・リンク・センター特任助教)

 定 員: 50名(申込み先着順)

 参加費: 会員 無料、非会員 3,000円、学生 1,000円

 ※ 詳細・申し込み方法はホームページをご覧下さい。
   ホームページはこちら


■ イブニングセミナー(関西地区)開催

 日 程: 平成27年12月16日(水)18:30~20:30
 
 場 所: 大阪府立男女共同参画・青少年センター (ドーンセンター)4階 中会議室1

 内 容: B&B in Kansai-本屋さんに聞く「本と人と場所」のお話

 講 師: 内沼 晋太郎 氏(ブック・コーディネーター/クリエイティブ・ディレクター)

 定 員: 30名(申込み先着順)

 参加費: 会員 無料、非会員 1,500円、学生 1,000円(飲み物とおつまみ付き)

 ※ 詳細・申し込み方法はホームページをご覧下さい。
   ホームページはこちら

↑トップへ

━━ 2.(会員だより)平成27年度遠隔研修(後期)の開講および新規公開講座の提供開始についてのご案内/国立国会図書館 ━━━ 国立国会図書館では、図書館の職員などを対象に、インターネットを通じて受講できる講座(遠隔研修)を提供しています。 インターネットを利用できる環境があれば、図書館および図書館情報学に関する研修を、好きな場所で好きな時間に受講できます。 ■後期講座の開講について 平成27年度後期は、11月2日(月)から、「科学技術情報-科研費報告書・博士論文・規格-」、「経済産業情報の調べ方」および「図書館と著作権」の3講座を開講しています。 募集期間:平成27年11月2日(月)~平成27年12月4日(金) 開講期間:平成27年11月2日(月)~平成28年2月29日(月) 定員:3講座合計で750名程度(定員に達し次第、募集を終了します。) ■新規公開講座の提供開始について 平成27年10月30日(金)から、「全国書誌データの利活用」および「レファレンス協同データベースの利活用」の2教材を、公開講座として新規に提供を開始しました。公開講座は、登録不要で一年中いつでも受講が可能です。 詳細: 国立国会図書館図書館員向け研修のページでご確認ください。      ホームページ ホームページはこちら 問合先: 国立国会図書館 関西館 図書館協力課 研修交流係   電話番号: 0774-98-1446

↑トップへ

━━ 3.(会員だより)第26回保存フォーラムのご案内/国立国会図書館 ━━━ 国立国会図書館は、図書館における資料保存対策や技術について、実務者が情報交換、意見交換を行うことを目的として、保存フォーラムを開催しています。 長期的に保存したい資料を保存庫に保管しておくだけではなく利活用していくことは、図書館・文書館の課題のひとつです。利活用の一例として、所蔵資料の展示があります。図書館・文書館が多く所蔵している紙資料について、展示と長期保存を両立させるためには、どのようなことに注意が必要なのでしょうか。 第26回保存フォーラムでは、「その展示、本を傷めていませんか?-保存と展示の両立を考える-」をテーマに、展示環境に関する講演とさまざまな機関の展示の実例から、展示における保存対策について考えます。 日  時:平成27年12月18日(金)午後2時~5時(受付:午後1時30分~) 会  場:国立国会図書館東京本館 新館3階大会議室       アクセス方法は次のホームページをご参照ください。       ホームページはこちら 内  容:「その展示、本を傷めていませんか?-保存と展示の両立を考える-」       1 講演「紙資料の展示環境」(仮題)         加藤雅人氏(東京文化財研究所文化遺産国際協力センター国際情報研究室長)       2 実例報告         一橋大学附属図書館 福田名津子氏(一橋大学附属図書館研究開発室助手)         印刷博物館 石橋圭一氏(印刷博物館学芸員)         熊本県菊陽町図書館 松本和代氏(熊本県菊陽町図書館司書)         国立国会図書館 山口佳奈(収集書誌部資料保存課副主査)       3 質疑応答・意見交換 定  員:80名(先着順) 申込方法:ホームページの参加申込みフォームをご使用ください。        ホームページはこちら 問い合わせ先  国立国会図書館 収集書誌部 資料保存課  E-mail:メールはこちら  TEL:03-3506-3356(直通) 詳細は下記をご参照ください。 詳細はこちら

↑トップへ

━━ 4.(会員機関求人)スタッフ募集/市町村職員中央研修所(市町村アカデミー) ━━━━━━━━━ 臨時職員(図書館)の募集について 内 容: 【採用予定期間】採用日から6ヵ月 【就業場所】市町村職員中央研修所 図書館(千葉市美浜区浜田1-1) 【就業時間】シフト制 (1)8:30~17:15(うち休憩時間60分) (2)9:30~18:15(うち休憩時間60分) (3)11:30~20:15(うち休憩時間60分) ・研修期間中は、図書館業務臨時職員2名のうち1名を(1)、1名を(3)とする ・研修期間外は、1名を(1)、1名を(2)とする ・(3)は月に1~7日程度 【週勤務日数】5日(月~金曜日) 【業務内容】 (1)カウンター業務 (2)受入業務 (3)図書の装備 (4)館内整理 (5)来客対応、業者との連絡調整等 【年齢・学歴】不問 【経験】 ・ワード・エクセルが使えること ・各種図書館において、「業務内容」(1)~(4)に携わった経験が1年以上あることが望ましい 【賃金】時給880円 【通勤手当】実費支給 【勤務開始日】平成27年12月1日(予定) 募集内容にご興味のある方は、以下の問合せ先までお電話にてご連絡ください。 ≪問合せ先≫  総務課担当 043-276-3737 詳細ホームページ(URL):詳細ホームページはこちら

↑トップへ

━━ 5.新刊案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※ISBN番号のハイフンは省略しています。 a:書籍文化とその基底:読書はいかにして成立し、何を変えたか(シリーズ〈本の文化史〉:3) 若尾政希:編 / 平凡社 / ISBN 9784582402933:3,456円(税込) ホームページはこちら b:本のことがわかる本 全3巻 能勢仁:監修、稲葉茂勝:文 / ミネルヴァ書房 / 各2,700円(税込) 1:調べよう!文字のはじまりと本の歴史 ISBN 9784623074266 ホームページはこちら 2:見てみよう!知っているようで知らない「本」 ISBN 9784623074273  ホームページはこちら 3:もっと知りたい!本が読者にとどくまで ISBN 9784623074280  ホームページはこちら c:本屋って何? 秋田喜代美:監修、稲葉茂勝:文 / ミネルヴァ書房 / ISBN 9784623074464:1,944円(税込) ホームページはこちら d:探検!東京国立博物館 藤森照信・山口晃:著;東京国立博物館:協力 / 淡交社 / ISBN 9784473040497:1,836円(税込) ホームページはこちら e:ミュージアムと負の記憶:戦争・公害・疾病・災害:人類の負の記憶をどう展示するか 竹沢尚一郎:編著 / 東信堂 / ISBN 9784798913179:3,024円(税込) ホームページはこちら f:文化立国論:日本のソフトパワーの底力(ちくま新書;1148) 青柳正規:著 / 筑摩書房 / ISBN 9784480068514:821円(税込) ホームページはこちら g:研究計画書デザイン:大学院入試から修士論文完成まで 増補改訂 細川英雄:著 / 東京図書 / ISBN 9784489022210:2,808円(税込) ホームページはこちら h:自然史博物館事典 動物園・水族館・植物園も収録 日外アソシエーツ編集部 :編 / 日外アソシエーツ / ISBN 9784816925658:10,584円(税込) ホームページはこちら i:災害に学ぶ:文化資源の保全と再生 木部暢子:編 / 勉誠出版 / ISBN 9784585221104:3,456円(税込) ホームページはこちら j:イスラームと文化財 野口淳・安倍雅史:著 / 新泉社 / ISBN 9784787715050:2,700円(税込) ホームページはこちら k:誤解だらけの日本美術 : デジタル復元が解き明かす「わびさび」(光文社新書;777) 小林泰三:著 / 光文社 / ISBN 9784334038809:1,102円(税込) ホームページはこちら l:浮世絵から写真へ:視覚の文明開化 岡塚章子・我妻直美:編 / 青幻舎/ ISBN 9784861525131:2,500円(税込) ホームページはこちら *本書は江戸東京博物館で2015年10月10日(土)から12月6日(日)まで開催の同名展覧会図録。同展の詳細は以下のURLを参照のこと。 ホームページはこちら

↑トップへ

━━ 6.ニュース&トピックス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★「ニュース」は、「SENTOKYO ブログ」にて更新しています。  ブログカテゴリー: ニュース関連  ホームページはこちら

↑トップへ

━━ 7.専図協事務局からのお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 資料の提供について 専図協事務局には資料が多く寄贈されていますが、複数寄贈されることがあり、 今回その一部を会員機関にお分けいたします。送料は会員機関でご負担ください。 1. 日本の図書館 2010~2012 日本図書館協会 各1部 2. 図書館年鑑2014 日本図書館協会発行 1部 3. 図書館調査研究リポート No.14 2013 国立国会図書館  1部    「日本の図書館におけるレファレンスサービスの課題と展望」  4. 図書館調査研究リポート No.15 2014 国立国会図書館  1部    「地域活性化志向の公共図書館における経営に関する調査研究」  5. 国立国会図書館年報 平成19年度~平成21年度 各1部 6. 出版年鑑2014 平成26年 出版ニュース社 1部(2冊セット) ご希望の資料名・送付先・ご担当者様名・連絡先をご連絡ください。 <連絡先> 専門図書館協議会 事務局         メールはこちら ■ 『専門情報機関総覧 2015』刊行しました!!!    刊 行: 2015年 2月25日    定 価: 32,000円(税別)    販売元: 株式会社図書館流通センター(TRC)    販売方法については、ホームページをご覧下さい。     ホームページはこちら  ★図書館・情報センターの皆様    日本の専門情報機関を調べるならこの1冊!    単なるディレクトリを超えた情報の宝庫!  ★図書館関連企業の皆様    公共図書館、大学図書館とは異なった世界の情報が満載!    ビジネスチャンスが見えてきます!  ※ 会員の皆様・アンケート調査機関様には、別途ご案内しておりますので、    ご案内をご覧の上、是非ご購入をご検討下さい。 ■ 会員・賛助会員の皆様へ  SENTOKYOブログ・メールマガジンへの掲載のご要望がございましたら  ホームページの情報作成フォームよりご連絡下さい。  「会員だより」として掲載、配信いたします。  ▽情報作成フォーム(専図協ホームページ)   ホームページはこちら ■「図書館の設置及び運営上の望ましい基準」告示について 図書館の設置及び運営上の望ましい基準(平成24年12月19日文部科学省告示第172号) ホームページはこちら 新旧対照表 ~改正後(平成24年文部科学省告示第172号) /改正前(平成13年文部科学省告示第132号)~ ホームページはこちら 「図書館の設置及び運営上の望ましい基準」の告示について (平成24年12月19日 各都道府県教育委員会教育長あて 文部科学省生涯学習政策局長通知) ホームページはこちら ■『専門図書館と著作権Q&A 2012』 ホームページはこちら ■「専門情報機関総覧2012年版」 ホームページはこちら

↑トップへ

◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇ ┌────────────────────────────────────────── │<読者の声募集>                              │記事へのご意見、ご感想。ご提案を募集しています。匿名希望の場合はお知らせく │ださい。会員だよりのコーナーは会員の皆様の情報発信のコーナーとしてご活用く │ださい。メールマガジンへのご連絡、ご意見は→ こちら。 └────────────────────────────────────────── ┌────────────────────────────────────────── │記載された内容は予告することなく変更することがあります。また、当メールマガ │ジンの内容に起因するいかなる損害等に対してもその責を負わないこととします。 │記事中の製品名等においては一般的に各社の登録商標となります。  │★発行・編集:専門図書館協議会・広報委員会               │本メールマガジンに掲載された内容について現行著作権法で許諾されている範囲を │除き許可無く複写、引用、転載することを禁じます。            │Copyright (c) 2004-2015 SENMON TOSYOKAN KYOGIKAI, All Rights Reserved.  └──────────────────────────────────────────