メールマガジン・SENTOKYO(平成29年9月3日発行) 第316号

(平成29年9月3日発行) 第316号
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
     ◆◇◆ メールマガジン・SENTOKYO  ◆◇◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
※ウィルス防止のため添付ファイルはありません。不審なメールに注意ください。※

     ■□■ お知らせ(現在の配信数は1183通です) ■□■


☆専門図書館協議会では「ブログ」「FaceBook」と「メールマガジン・SENTOKYO」とを
連動した形での最新情報の提供をしています。皆様のご意見をお聞かせください。
コメントも大歓迎です。
専図協ブログ → ブログはこちら
専図協FaceBook→FaceBookはこちら

☆お知り合いの方に「メールマガジン・SENTOKYO」をご紹介ください。
無料(通信料金等は除く)でご利用いただけます。購読、中止、バックナンバーは
こちらから → 詳細はこちら


◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇
     ☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO 目次  ☆★☆

 1.専図協セミナー等のご案内
 2.(会員だより)講演会「将来型モビリティは近い将来を変えるか?」のご案内/(一財)機械振興協会BICライブラリ
 3.(会員だより)立正大学古書資料館連続講座開催のお知らせ/立正大学古書資料館
 4.INFOSTAセミナー「体験!ビブリオバトル入門-未来志向型書評プレゼンのススメ-」のお知らせ/(一社)情報科学技術協会(INFOSTA)
 5.ニュース&トピックス
   ★FaceBookでも様々な情報を配信しております。
   FaceBookはこちら
 6.専図協事務局からのお知らせ

◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇


━━ 1.専図協セミナー等のご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ イブニングセミナー(関東地区)開催

 日 時: 平成29年9月21日(木)18:30~20:30
 
 場 所: 日本図書館協会会館 2階 研修室 (東京都中央区新川1-11-14)

 内 容: 「DOI(デジタルオブジェクト識別子)」

 講 師: 余頃 祐介 氏 (国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST))

 定 員: 30名(申込み先着順)

 参加費: 会員 無料、 非会員 3,000円、学生 1,000円

 ※ 詳細・申し込み方法はホームページをご覧下さい。
 ホームページはこちら


■ 見学会(中部地区)〈名古屋市蓬左文庫(特別展「大名家の御用アーティスト」)〉

  日 時: 平成29年10月5日(木)14:00~16:00 

 見学先: 名古屋市蓬左文庫(名古屋市東区徳川町1001)
       ホームページはこちら

 内 容: 蓬左文庫の概要説明・見学、特別展「大名家の御用アーティスト」鑑賞

 定 員: 20名(申込先着順)

 参加費: 会員:無料  非会員:1,400円(含む特別展観覧料)
     
  ※ 詳細・申し込み方法はホームページをご覧下さい。
 ホームページはこちら

↑トップへ

━━ 2.(会員だより)講演会「将来型モビリティは近い将来を変えるか?」のご案内                                 /(一財)機械振興協会BICライブラリ ━━━━ BICライブラリと日比谷図書文化館が共同企画した講演会です。 ナビゲーターには本年6月に専図協全国研究集会分科会にご登壇いただいて好評を博した 日本科学未来館の科学コミュニケーターの志水正敏さんが登壇します。 日時:9月12日(火) 19:00~20:45(18:30開場) 会場:千代田区立日比谷図書文化館 地下1階 日比谷コンベンションホール(大ホール) 主催:千代田区立日比谷図書文化館 協力:一般財団法人機械振興協会BICライブラリ 内容:高齢者ドライバーによる事故があいついで、免許の返納を勧める動きもありますが、    返納するだけでは問題は解決しません。高齢化に伴って都会でも地方でも自分の移動手段を確保することは、    これまで以上に深刻な問題です。    また、宅急便を使う消費動向の変化やバリアフリーの整備など 今後の交通問題には課題が山積していると言ってよいでしょう。    そこで本講演会では、従来の四輪車ではなく既存の技術にちょっと工夫を取り入れてコンパクトにした    「これからの乗り物」=「将来型モビリティ」について、みなさんと考えてみたいと思います。    これまでにないものを普及浸透させるには、どんなプロセスが取られるのでしょう。    規制の問題や実際に行われている実証実験なども紹介しながら、 新しいモビリティを走らせるためにはどういう視点で検討され、何が必要なのか、ともに考えましょう。 講師:太田 志乃 氏(一般財団法人機械振興協会経済研究所調査研究部研究副主幹) ナビゲーター:志水 正敏 氏(日本科学未来館科学コミュニケーター) 参加費:1,000円 定員:200名(事前申込順定員に達し次第締切) お申し込み方法:1:お電話(03-3502-3340)2:Eメール(メールはこちら)3:ご来館(日比谷図書文化館1階受付) いずれかにて参加希望の講座名、お名前(よみがな)、お電話番号をお知らせください。 詳細ホームページ(URL):ホームページはこちら

↑トップへ

━━ 3.(会員だより)立正大学古書資料館連続講座開催のお知らせ/立正大学古書資料館 ━━━━ 日 時:1)10月5日~26日の木曜日【全4回】 午後1時30分~3時     2)11月1日~29日の水曜日【全5回】 午後6時~7時30分 場 所:立正大学品川キャンパス 講 師:古書資料館専門員 内 容:■ コースは2種類 1) お昼の講座 「はじめての変体仮名」 ・変体仮名の基礎知識、身近な変体仮名 ・簡単な古典の本文を読む 2) イブニング講座「古典文学で学ぶ変体仮名」 ・古書資料館所蔵の『平家物語』(写本)を読む ■募集人数 全回参加できる方12人(抽選) ■申込方法 9月11日(月)(必着)までに、はがきかEメールに「連続講座申込」とし、 コース番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を 立正大学古書資料館(〒141-8602 品川区大崎4-2-16 Mail:メールはこちら)へ ※応募者多数の場合は抽選となります。決定者には9月中旬までに郵送にてお知らせます。 詳細ホームページ:ホームページはこちら

↑トップへ

━━ 4.INFOSTAセミナー「体験!ビブリオバトル入門-未来志向型書評プレゼンのススメ-」のお知らせ                                     /(一社)情報科学技術協会(INFOSTA)━━ 創立10周年を迎えたビブリオバトル。 今や、「書評」の枠を超えて、コミュニケーションやプレゼンテーションの技法としても注目されています。 この機会に、ビブリオバトルに触れて基本を学んでみてはいかがでしょうか。 持ち物はただひとつ、「みんなに紹介したい本1冊」だけ。 なお、当日に限り、INFOSTAが出版した『ビブリオバトル入門』を特別割引価格の1,000円で購入できます。 この機会をお見逃しなく。 日時:2017年9月15日(金) 19:00 ~ 21:00(開始30分前に開場) 会場:日本図書館協会会館2階研修室(定員60名) 後援:公益社団法人 日本図書館協会/専門図書館協議会 料金:一般1,500円  会員(INFOSTA・JLA・専図協)1,000円 ※税込 交通:地下鉄東西線・日比谷線茅場町駅から徒歩5分   (ホームページはこちら) 駐車場:なし お問い合わせ:Tel.03-6222-8506 一般社団法人 情報科学技術協会(INFOSTA) 公式サイトURL:ホームページはこちら

↑トップへ

━━ 5.ニュース&トピックス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★「図書館関連記事」は、「SENTOKYO ブログ」にて更新しています。  ブログカテゴリー: 図書館関連ニュース  ホームページはこちら ★FaceBookでもイベント情報などを配信しております。  是非ご覧ください。  ホームページはこちら

↑トップへ

━━ 6.専図協事務局からのお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 『専門情報機関総覧 2015』販売中です!    刊 行: 2015年 2月25日    定 価: 32,000円(税別)    販売元: 株式会社図書館流通センター(TRC)    販売方法については、ホームページをご覧下さい。     ホームページはこちら  ★図書館・情報センターの皆様    日本の専門情報機関を調べるならこの1冊!    単なるディレクトリを超えた情報の宝庫!  ★図書館関連企業の皆様    公共図書館、大学図書館とは異なった世界の情報が満載!    ビジネスチャンスが見えてきます!  ※ 会員の皆様・アンケート調査機関様には、別途ご案内しておりますので、    ご案内をご覧の上、是非ご購入をご検討下さい。 ■ 会員・賛助会員の皆様へ  SENTOKYOブログ・メールマガジンへの掲載のご要望がございましたら  ホームページの情報作成フォームよりご連絡下さい。  「会員だより」として掲載、配信いたします。  ▽情報作成フォーム(専図協ホームページ)   ホームページはこちら ■『専門図書館と著作権Q&A 2012』 ホームページはこちら ■「専門情報機関総覧2012年版」 ホームページはこちら

↑トップへ

◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇ ┌────────────────────────────────────────── │<読者の声募集>                              │記事へのご意見、ご感想。ご提案を募集しています。匿名希望の場合はお知らせく │ださい。会員だよりのコーナーは会員の皆様の情報発信のコーナーとしてご活用く │ださい。メールマガジンへのご連絡、ご意見はこちら。→ └────────────────────────────────────────── ┌────────────────────────────────────────── │記載された内容は予告することなく変更することがあります。また、当メールマガ │ジンの内容に起因するいかなる損害等に対してもその責を負わないこととします。 │記事中の製品名等においては一般的に各社の登録商標となります。  │★発行・編集:専門図書館協議会・広報委員会               │本メールマガジンに掲載された内容について現行著作権法で許諾されている範囲を │除き許可無く複写、引用、転載することを禁じます。            │Copyright (c) 2004-2017 SENMON TOSYOKAN KYOGIKAI, All Rights Reserved.  └──────────────────────────────────────────