メールマガジン・SENTOKYO(2023年9月15日発行)第454号

(2023年9月15日発行)第454号
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆◇◆ メールマガジン・SENTOKYO  ◆◇◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
※ウィルス防止のため添付ファイルはありません。不審なメールに注意ください。※

     ■□■ お知らせ(現在の配信数は1190通です) ■□■

☆専門図書館協議会では「ブログ」「Facebook」と「メールマガジン・SENTOKYO」とを
連動した形での最新情報の提供をしています。皆様のご意見をお聞かせください。
コメントも大歓迎です。 

専図協ブログ → 詳細
専図協Facebook→ 詳細

☆お知り合いの方に「メールマガジン・SENTOKYO」をご紹介ください。
無料(通信料金等は除く)でご利用いただけます。購読、中止、バックナンバーは
こちらから → 詳細

◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇

     ☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO 目次 ☆★☆
 
1.【専 図 協】 実務セミナー「図書館における資料保存」(10/6)開催のお知らせ/専図協関西地区連絡会
2.【専 図 協】 イブニングセミナー「さがす・読む・伝える―メディアドクター指標で学ぶはじめての医学系情報」のご案内(10/12)
3.【専 図 協】 見学会(交通経済研究所資料室)の開催について(10/19、10/20)について
4.【専 図 協】 図書館総合展「あなたも使える専門図書館2023」参加館募集/専門図書館協議会・図書館総合展運営委員会共催 

5.【会員だより】  クラウドファンディングで戦前の大阪松竹座の公演資料デジタル化プロジェクトの支援募集中です(10/25まで)/松竹大谷図書館
6.【会員だより】 三康図書館2023年度第1回講演会/三康図書館
7.【会員だより】  Jcrossスタッフと観よう!考えよう!図書館でのボードゲーム活用 Session3/(株)ブレインテック
8.【会員だより】  第40回西洋社会科学古典資料講習会の開催について/一橋大学経済研究所
9.【会員だより】  講演会「デジタル時代の国立図書館の挑戦―オランダ国立図書館の戦略を事例として」/国立国会図書館
10.【会員だより】 令和5年度アジア資料書誌作成セミナー ~タイ語・初級編~ のご案内/国立国会図書館
11.【会員だより】  令和5年度レファレンスサービス研修「科学技術情報の調べ方」のご案内/国立国会図書館
12.【会員だより】  令和5年度アジア情報研修のご案内/国立国会図書館     
13.【会員だより】 一橋大学経済研究所資料室技術補佐員募集のお知らせ /一橋大学経済研究所
14.【会員だより】  LRG第44号刊行、特集は「図書館×公園」/アカデミック・リソース・ガイド株式会社(arg)
15.ニュース&トピックス
16.専図協事務局からのお知らせ 

━━ 1.【専図協】 実務セミナー「図書館における資料保存」
        (10/6)開催のお知らせ/専図協関西地区連絡会  ━━

図書館(員)が、図書や雑誌などの修復について学ぶ実践的なセミナーです。
修復方法について、基本的な事項を中心に実習を行い、自館の資料を修復できるようになることを目的とします。
図書館における資料保存の考え方に関する講義に続き、資料の軽微な破損(ページの破れや脱落など)
に対する簡易な補修手当ての実習を行います。
この機会に奮ってお申し込みください。

<日 時> 2023年10月6日(金) 13時15分~16時15分
<会 場> 大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)
(大阪市中央区大手町1-3-49) 
<講 師> 国立国会図書館収集書誌部資料保存課 関さやか氏・加山菜穂子氏
<定 員> 24名(先着順)
<参加費> 会員:無料  非会員:3,000円
<募集及び締切> ホームページからお申し込み願います。
詳細
 
9/29(金)締め切り(満員になり次第、期日前に締め切ることもありますので、ご承知おきください)

━━ 2.【専図協】 イブニングセミナーのご案内(10/12)について━━━━━━

テーマ:「さがす・読む・伝える―メディアドクター指標で学ぶはじめての医学系情報」

COVID-19 パンデミックを契機に、医療・健康情報の信頼性に関心が高まっています。
本セミナーでは、2023 年4 月に刊行された「さがす・読む・伝える:はじめての医学系情報」の著者3 名を講師にお迎えし、
信頼できる健康・医療情報の見極め方・読み解き方を、初心者にもわかりやすくレクチャーしていただきます。
3 名の講師は、メディアドクター研究会幹事として活動しています。
「メディアドクター」とは、医学記事やニュースの質を向上させようとする活動です。
医療従事者・メディア関係者・図書館司書・患者支援者・学生等がチームを組んで、社会に発信された医療・保健記事を
メディアドクター指標で吟味するというユニークな活動で、オーストラリアで始まり、世界各国で実施されてきました。
詳細
本セミナーでは、医学系情報の「さがす」「読む」「伝える」の各シーンで必要となる知識や考え方をお伝えします。
専門図書館司書をはじめ、ヘルスリテラシーと情報リテラシー向上に興味のある方のご参加をお待ちしております。
★なお 3 名の講師は、SLA アジアンチャプターのウェビナー(英語)にも登壇されており、9 月中旬に公開予定です。

1.開催日時
  2023年10月12日(木) 18:30~20:00
2.講 師 (敬称略・登壇順)
 ◆佐藤 正惠氏:千葉県済生会習志野病院図書室司書
 ◆北澤 京子氏:京都薬科大学客員教授, 医療ジャーナリスト
 ◆渡邊 清高氏:帝京大学医学部内科学講座 病院教授
   詳細
3.開催形式 Zoom オンラインセミナー
4.定 員 60 名(申し込み先着順)
5.参 加 費 会員: 無料 非会員: 3,000 円
6.申込方法 ホームページから申込みができます。
   ⇒ 詳細
   10/5(木)締め切り(満員になり次第、期日前に締め切ることもありますので、ご承知おきください)

【お問い合わせ先】 専門図書館協議会事務局(TEL.03-3537-8335)

━━ 3.【専図協】 見学会(交通経済研究所資料室)の開催について(10/19、10/20)について━━━━━━

(一財)交通経済研究所資料室は、1946年に運輸調査局(当時)が発足してから、
鉄道を中心に国内外の史料を収集してきた交通経済・経営分野の民間シンクタンクに設置された専門図書館です。
図書は約40,000冊を所蔵し、約8割を交通関係が占めており、そのうち約半数は鉄道関係です。
雑誌は約500タイトルを所蔵し、交通関係は長期保存をおこなっています。
2022年にホームページと蔵書検索システムのリニューアルを行い利便性の向上を図りました。
資料室は信濃町と上野の2か所にありますが、一般公開している上野の資料室では大幅なリノベーションを行い、
広く一般の利用者にも利用されるよう取り組んでいます。
他機関との連携に向けて動き出した交通経済研究所資料室の取り組みを伺います。

■日 時:2023年10月19日(木)14:00~16:00
      10月20日(金)14:00~16:00
※各日の開催内容は同じですので、どちらか一日を選んでお申し込みください。
■見学先:一般財団法人交通経済研究所資料室(JR上野駅/東京メトロ上野駅から徒歩3分)
〒110-0005 東京都台東区上野7-1-1   
JR上野駅中央改札を出て左に進み、浅草口から駅沿い(入谷口通り)に1分ほど進むと左手に入口があります。
入って左側のドアから地下に降りてください。
詳細
■スケジュール(予定):14:00~14:30概要説明
          14:30~15:30館内見学
15:30~16:00質疑応答
■定 員: 19日,20日、各日10名 
■参加費:専図協会員:無料
     専図協非会員:1,000円(当日現金払い)
■申し込み及び締め切り
    ホームページからお申し込み願います。
詳細
   10/13(金)締め切り(満員になり次第、期日前に締め切ることもありますので、ご承知おきください

━━ 4.【専図協】 図書館総合展「あなたも使える専門図書館2023」参加館募集/専門図書館協議会・図書館総合展運営委員会共催━━

専門図書館協議会は、図書館総合展運営委員会との共催による
「あなたも使える専門図書館2023」@図書館総合展2023 に取り組んでいます。
だれでも使える専門図書館の存在を多くの人に知ってもらうためのPR企画です。
現在、参加館を募集中です(参加費用:無料/申込期限:10月6日(金))

 詳細は、 詳細

━━ 5.【会員だより】 クラウドファンディングで戦前の大阪松竹座の公演資料デジタル化プロジェクトの支援募集中です(10/25まで)/松竹大谷図書館━━

内 容:この度実行する12回目のクラウドファンディングでは、大正 12(1923)年5月に開場した大阪松竹座の開場100周年を機に、
大阪松竹座で戦前に発行されていた公演資料や雑誌など、投館所蔵の約600点の貴重な資料を補修・デジタル化するプロジェクトに取り組み、
合わせて250万円の支援を募集致します。

プロジェクト名:【第12弾】開場100周年、大阪松竹座の歴史を紐解く資料を未来へ。

募集期間 2023年9/5(火)11時~10/25(水)23時【50日間】

詳細は【第12弾】プロジェクトページをご覧下さい。

詳細ホームページ(URL):詳細

━━ 6.【会員だより】 三康図書館2023年度第1回講演会/三康図書館 ━━

テーマ:三康図書館でみる横溝正史
   在野研究者のおふたりを招き、金田一耕助シリーズの作家という既成概念を打ち破るお話や、
   三康図書館を活用して様々な調査を行ったエピソードなどお話いただきます。
ゲストスピーカー:浜田知明氏、黒田明氏
日時:2023年9月18日(月・祝)14:00~15:30
開催方法:YouTube配信と会場参加のハイブリッド開催
参加費:無料
*会場参加は既に定員に達したため締め切りました
申込方法:下記ページの申込フォームよりお申しこみください
詳細ページ:詳細
*申込された方にはアーカイブ動画をご案内致しますので、当日参加できない方もぜひお申込ください。

━━ 7.【会員だより】 Jcrossスタッフと観よう!考えよう!図書館でのボードゲーム活用 Session3/(株)ブレインテック━━

日 時:2023年9月20日(水)オンライン:18:30~19:00/対面:18:30~20:00
場 所:オンライン/対面(株)ブレインテック ショールーム(品川区西五反田8-3-16)
内 容:ボードゲーム初心者のJcrossスタッフが、図書館サービスに取り入れられそうなゲームについて学びながらその活用法を考えるイベント。
    3回目となる今回はオンラインと対面のハイブリッド開催。
    対面参加の方は、会場でオンライン配信を生で視聴した後、スタッフと一緒に実際にボードゲームをプレイして、図書館での活用について話し合います。
    会場には、当日イベントでご紹介するもの以外に、これまで2回のSessionで紹介したボードゲームとその活用方法について紹介する展示も行っています。
    「気にはなっていたテーマだけど何も知らないし…」という方も大歓迎。

1.18:30~19:00 図書館でのボードゲーム活用(紹介)(オンライン/対面)
2.19:00~20:00 グループに分かれてボードゲームをプレイ&感想シェアタイム(対面のみ)

参加者特典 Jcrossノベルティ一式(オンライン参加者には後日郵送)
詳細ホームページ:詳細

━━ 8.【会員だより】第40回西洋社会科学古典資料講習会の開催について/一橋大学経済研究所━━

日 時:令和5年11月13日(月)~11月15日(水)
場 所:一橋大学(東京都国立市中2-1)
内 容:一橋大学社会科学古典資料センターでは、西洋書誌学、西洋古典資料の保存・管理、
    西洋社会科学古典研究などをテーマに講習会を開催します。
    多くの方々のご参加をお待ちしております。
募集人数: 20名程度
受講料:  6,000円
申込期限: 令和5年9月25日(月)10:00
申込方法: ウェブサイトから申込。詳細は以下のページをご覧ください。

<問い合わせ先>
一橋大学社会科学古典資料センター
電話:042-580-8248 FAX:042-580-8250
メールアドレス:chssl@ad.hit-u.ac.jp

詳細ホームページ:詳細

━━ 9.【会員だより】 講演会「デジタル時代の国立図書館の挑戦―オランダ国立図書館の戦略を事例として」/国立国会図書館━━

日 時:2023年10月11日(水)14:00~16:30(13:30開場)
場 所:国立国会図書館東京本館 新館講堂(東京都千代田区永田町1-10-1)
講 師:リリー・クニベラー氏(オランダ国立図書館長)、エルスベート・クワント氏(同館戦略アドバイザー)、
竹内比呂也氏(千葉大学副学長、附属図書館長、アカデミック・リンク・センター長、国際未来教育基幹高等教育センター長、同大学院人文科学研究院教授)、
大場利康(国立国会図書館電子情報部長)
内 容:図書館は、デジタル革新の波をどう捉え、利用者に還元していくべきでしょうか。
国立国会図書館は、国立図書館として先進的な電子情報基盤の構築に取り組むオランダ国立図書館から、
館長と戦略アドバイザーをお招きして講演会を開催します。
デジタルリテラシーの推進、デジタルファーストを打ち出したコレクション構築、国内図書館及び関連機関との協力等、
オランダ国立図書館の戦略計画に基づく取組について、講演とパネルディスカッションを行います。
日英同時通訳付き、入場料無料です。ぜひご参加ください。

詳細ホームページ:詳細

━━ 10.【会員だより】 令和5年度アジア資料書誌作成セミナー ~タイ語・初級編~ のご案内/国立国会図書館━━

日 時:令和5年10月20日(金) 14:00-16:00
場 所:Web会議システムによりリモートで実施します。
*受講にはパソコンへのマイク及びカメラの接続、Microsoft社のTeamsアプリのダウンロードが必要です。
内 容:関西館アジア情報課職員が、
タイ語資料の書誌データを作る際に必要となる基本的な知識(文字の理解や翻字を行う際に有用なサイトの紹介も含む。)についての講義を行います。
対 象:各種図書館に所属し、書誌作成を担当する方等。
    *タイ語の語学力は問いません。

詳細は次のページをご確認ください。
詳細

━━ 11.【会員だより】 令和5年度レファレンスサービス研修「科学技術情報の調べ方」のご案内/国立国会図書館 ━━

日 時:令和5年11月2日(木)13:30~16:15
場 所:Web会議システム(Microsoft Teams)を使用したオンライン形式
講 師:国立国会図書館職員
内 容:国内の各図書館においてレファレンス業務を担当する職員を対象に、レファレンスサービス研修「科学技術情報の調べ方」を実施します。
    この研修は、科学技術情報のレファレンスに関し、基礎知識があることを前提とし、演習を中心とした内容で実施します。
定員:100名
申込締切:令和5年9月19日(火)※締切後1週間を目安に、参加可否について連絡します。
問合せ先:国立国会図書館 関西館 図書館協力課 研修交流係<training@ndl.go.jp>

本研修へは、お手元の端末で「個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)」をご利用いただける状態で、参加いただきます。
個人送信の利用には、国立国会図書館の利用者登録等が必要です。

内容の詳細、申込方法や参加にあたっての注意事項は、国立国会図書館のホームページでご確認ください。
詳細ホームページ:詳細

━━ 12.【会員だより】 令和5年度アジア情報研修のご案内/国立国会図書館 ━━

国立国会図書館と日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア経済研究所との共催により、R5年度アジア情報研修を実施します。

日 時:令和5年12月7日(木)~8日(金)
場 所:日本貿易振興機構アジア経済研究所 C21会議室
テーマ:変化する中国を調べる~ビジネス情報と人口統計~
 ※ただし、新型コロナウイルスの感染拡大の状況によってはWeb会議システムによるリモート開催に変更します。
内容(予定):12月7日(木)科目1「ビジネス情報を調べる」
  講演 「ビジネスとテクノロジーを調べる:中国企業・産業研究のケース」
12月8日(金)科目2「人口統計から調べる」

詳細及び申込方法は次のページをご覧ください。
詳細
詳細ホームページ:詳細

━━ 13.【会員だより】 一橋大学経済研究所資料室技術補佐員募集のお知らせ /一橋大学経済研究所━━

内 容:一橋大学経済研究所資料室では技術補佐員を募集します。
募集人数: 1名 
雇用期間:令和5年11月1日~令和6年3月31日
    業務量、雇用経費の状況、勤務成績等により更新する場合がある。
    ただし、令和8年10月31日を限度とする。
勤務時間及び勤務日:10時15分~17時15分(途中休憩1時間/実働6時間)週3日/18時間勤務
    ※勤務曜日については月~金曜日の中で応相談
業務内容:①都留重人名誉教授寄贈資料(書簡・手稿類等)の整理・保存、
     ②所蔵資料のメタデータ作成、
     ③所蔵資料のレファレンス・利用者対応・展示企画、
     ④その他資料室の補助業務
必要な能力、経験、資格等: 1.アーカイブス・史資料(英文含む)の整理経験を有することが望ましい
   2.ワード、エクセル等のパソコンソフトを使用した事務作業ができ、E-mail を支障なく使えること
   3.司書または学芸員資格があれば尚可
応募締切 令和5年10月6日(金)17時(必着)

担当 国立大学法人一橋大学 経済研究所事務部資料情報係 小野
※詳細な応募要項はホームページをご覧ください。
  詳細ホームページ(URL):詳細

━━ 14.【会員だより】 LRG第44号刊行、特集は「図書館×公園」/アカデミック・リソース・ガイド株式会社(arg)━━

内 容:『ライブラリー・リソース・ガイド』(LRG)の第44号を刊行しました。
    特集は「図書館×公園」。Park-PFI等でも注目を集める「図書館×公園」の取り組みに迫りました。
    議会図書室等では議員向け情報提供のテーマとしても重要です。

詳細ホームページ(URL):詳細

━━ 15.ニュース&トピックス ━━━━━━━━━━━━━━

  ※専図協顧問の山崎久道氏が、これまでの知見についての
  講演ビデオを作成公開されましたのでご紹介します。
  専門図書館のレファレンス 前編 山﨑 久道
   詳細
  専門図書館のレファレンス 後編 山﨑 久道
   詳細

  ※FaceBookでもイベント情報などを配信しております。
   是非ご覧ください。
   詳細

           
━━ 16.専図協事務局からのお知らせ ━━━━━━━━━━━

■「資料保存コーナー」開設のお知らせ
  専図協では2019年度、当時顧問の安江明夫氏(2021年1月ご逝去)のご指導のもと、
  「保存管理自己点検表」の専門図書館版の開発を致しました。
  HP上に、この「保存管理自己点検表」専門図書館版を自館にとりいれた会員館のコメントや、
  参考サイト等を掲載した「資料保存コーナー」を開設しておりますのでアクセスしてご活用ください。
  詳細

■ 『専門図書館と著作権Q&A 第4版』のご案内
専図協では標記冊子の改訂版を発行いたしました。
  法改正に対応し、Q&A方式でわかりやく解説しています。
   ※ 頒布価格 900円(税込) ※送料別途
   ※ お申し込み(詳細

■『課題解決のための専門図書館ガイドブック』販売のお知らせ
  専門図書館に勤務する現役図書館員である情報専門家が、掲載図書館の選定から
  編集・校正作業までを行った専門図書館のガイドブックです。
  図書館サービスに従事している図書館員はもちろんのこと、
  専門的・特定的な情報を必要としている市民、学生など全ての方にお届けしたい1冊です。
  ※ 発行所:有限会社 読書工房
  ※ 販売価格:¥2,970
  ※ ご購入方法:お近くの書店にてお取り寄せいただくか、(有)読書工房HPよりお求めください。
   (有)読書工房 直販サイトはこちら → 詳細
    詳細は、こちらから → 詳細
 
■ 会員・賛助会員の皆様へ
  SENTOKYOブログ・メールマガジンへの掲載のご要望がございましたら
  ホームページの情報作成フォームよりご連絡下さい。
  「会員だより」として掲載、配信いたします。

  ▽情報作成フォーム(専図協ホームページ)
   詳細

【 次号は、9月29日配信を予定しております 】
 
◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇
┌──────────────────────────────────────
│<読者の声募集>                             
│記事へのご意見、ご感想、ご提案を募集しています。匿名希望の場合はその旨、
│お知らせください。会員だよりのコーナーは会員の皆様の情報発信のコーナーとして
│ご活用ください。メールマガジンへのご連絡、ご意見はこちら。
│ → merumaga@jsla.or.jp
└──────────────────────────────────────
┌──────────────────────────────────────
│記載された内容は予告することなく変更することがあります。また、当メールマガ
│ジンの内容に起因するいかなる損害等に対してもその責を負わないこととします。
│記事中の製品名等においては一般的に各社の登録商標となります。 
│★発行・編集:専門図書館協議会              
│本メールマガジンに掲載された内容について現行著作権法で許諾されている範囲を
│除き許可無く複写、引用、転載することを禁じます。           
│Copyright (c) 2004-2023
│ SENMON TOSYOKAN KYOGIKAI, All Rights Reserved. 
└──────────────────────────────────────