メールマガジン・SENTOKYO(平成24年3月25日発行)  第180号


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
>>メールマガジン・SENTOKYO(平成24年3月25日発行)  第180号<<
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
※ウィルス防止のため添付ファイルはありません。不審なメールに注意ください。※

     ■□■ お知らせ(現在の配信数は1127通です) ■□■

☆専門図書館協議会では「ブログ」と「メールマガジン・SENTOKYO」とを連
動した形での最新情報の提供をしています。皆様のご意見をお聞かせください。ブロ
グへのコメントも大歓迎です。専図協ブログ → http://blog.goo.ne.jp/sentokyo/

☆お知り合いの方に「メールマガジン・SENTOKYO」をご紹介ください。無料
(通信料金等は除く)でご利用いただけます。購読、中止、バックナンバーはこちら
から → https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/

◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇

この度の東日本大震災におきまして、被災された方々
および関係者の皆様に心からお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興を心より祈念いたします。
                    専門図書館協議会 理事長 中村利雄

◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇
     ☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO 目次 ☆★☆

1.(会員だより)第14回 図書館サポートフォーラム賞表彰決定のお知らせ/日外アソシエーツ
2.
(会員だより)企画展示「ビジュアル雑誌の明治・大正・昭和」/国立国会図書館関西館
3.
(会員だより)『びぶろす-Biblos』電子化55号(平成24年3月)/国立国会図書館
4.
新刊案内
5.
ニュース&トピックス(3月5日~3月21日)
  
https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/backnum/h240325/h240325a/
6.専図協からのお知らせ
    平成24年度全国研究集会のお知らせ 他
 
◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇

━━1.(会員だより)第3回 IGES 地球環境セミナーのお知らせ/地球環境戦略研究機関 (IGES)━

図書館サポートフォーラム2012年度総会と第14回 図書館サポートフォーラム賞表彰式を開催致します。
万障お繰り合わせの上ご出席賜りたくお願い申し上げます。

◆図書館サポートフォーラム賞
稲葉洋子氏 (神戸大学附属図書館)
金沢幾子氏 (元一橋大学附属図書館)
奥出麻里氏 (千葉メディカルセンター(前川鉄千葉病院)図書室)

図書館サポートフォーラム総会2012・第14回 図書館サポートフォーラム賞表彰式
4月9日(月)pm4:30~8:00
http://www.nichigai.co.jp/lib_support/index.html

↑トップへ

━━2.(会員だより)講演会「激動の時代に文学は何ができるのか?」/日仏会館図書室━

日 時:2012年3月9日(金)~3月28日(金)※日・祝・第三水曜は休館
時 間:10:00~18:00
会 場:国立国会図書館関西館大会議室(入場無料)
内 容:テレビもインターネットもない時代、雑誌は貴重なメディアでした。
    国立国会図書館の蔵書の中から、ビジュアル表現が特徴的な雑誌を約190点集め、
    大衆文化を縦糸に、印刷技術を横糸に構成しました。
詳細は下記をご参照ください。
http://www.ndl.go.jp/jp/event/exhibitions/1192722_1376.html
(展示会場は、図書館閲覧スペース外のため、どなたでもお入りいただけます。)

問合先:関西館総務課総務係(0774-98-1223)

↑トップへ

━━3.(会員だより)レファンレス業務に関する研修の講師派遣先募集のご案内/国立国会図書館━

今号では、【特集:補助金による研究成果報告書】として、厚生労働科学研究成果データ
ベース及び科学技術研究助成事業についての記事を掲載しています。
また、【特集:英国の政府機関図書館】として、現地調査報告及び英国外務連邦図書館の
方をお招きして行った講演の要旨を掲載しています。

最新号は下記からご覧いただけます。
http://www.ndl.go.jp/jp/publication/biblos/index.html

↑トップへ

━━4.新刊案内━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

a.探究学習と図書館:調べる学習コンクールがもたらす効果
根本彰編:著 / 学文社 / 本体2,000円
ホームページはこちら

b.雑誌新聞発行部数事典 昭和戦前期 附.発禁本部数総覧(文圃文献類従)
小林昌樹:編・解説 / 金沢文圃閣 / 本体24,000円
ホームページはこちら

c.私たちの選んだ子どもの本 改訂新版
東京子ども図書館:編集 / 東京子ども図書館 / 本体1,000円
ホームページはこちら

d.情報行動:システム志向から利用者志向へ(ネットワーク時代の図書館情報学)
三輪 眞木子著 勉誠出版 / 本体2,000円
ホームページはこちら

e.21世紀の図書館におけるプライヴァシーと情報の自由
ジェイソン・グリフィー[ほか]:著,高鍬裕樹[ほか]:訳 / 京都図書館情報学会
研究会 / 本体2,000円
ホームページはこちら

f.プライベートからビジネスまで 60分でわかる! 図説 著作権
中川勝吾:著 / ディスカヴァー・トゥエンティワン / 本体1,000円
ホームページはこちら

g.博物館資料保存論
石崎武志:編・著 / 講談社 / 本体2,000円
ホームページはこちら

h.明治期博物館学基本文献集成
青木豊:編 / 雄山閣 / 本体9,000円
http://www.bk1.jp/product/03520249
ホームページはこちら

i.アルフレッド・バーとニューヨーク近代美術館の誕生:アメリカ20世紀美術の一研究
大坪健二:著 / 三元社 / 本体3,200円
ホームページはこちら

j.TOKYO美術館 2012-2013:東京アートの今がわかる、完全ガイド(エイムック)
z竢o版社 / 本体950円
ホームページはこちら

k.本棚の本
アレックス・ジョンソン:編著,和田侑子:訳 / グラフィック社 / 本体2,500円
ホームページはこちら

l.ご家庭にあった本:古本で見る昭和の生活
岡崎武志:著 / 筑摩書房 / 本体1,800円
ホームページはこちら

↑トップへ

━━5.ニュース&トピックス(3月5日~3月21日)━━━━━━━━━━━━━

★ニュース(3月5日~3月21日)をまとめました。下記URLをクリックしてください。
 →   
https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/backnum/h240325/h240325a/

★「ニュース」は、「SENTOKYO ブログ」にて更新しています。
 最新ニュースは、ブログをご覧ください。
 → http://blog.goo.ne.jp/sentokyo/

↑トップへ

━━6.専図協からのお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■平成24年度総会・全国研究集会のお知らせ(速報)

総合テーマ:専門図書館の今日的機能を問い直す

期 日:平成24年6月19日(火)・20日(水)
会 場:東京商工会議所

第1分科会:企業図書館は発信する
  村瀬 菜都子氏(ラクオリア創薬)
  岡 雅之氏(NEC特許技術情報)

第2分科会:埋もれている情報を求めて
  山田 俊幸氏(明治大学米沢嘉博記念図書館)
  大向 一輝氏(国立情報学研究所 准教授)

第3分科会:今後の私立図書館の運営
  藤田 節子氏(川村学園女子大学)
  須貝 弥生氏((公財)松竹大谷図書館)
  検討中   (一般財団法人お茶の水図書館の運営)

第4分科会:専門図書館における著作権ナウ
  廣瀬 信己氏(国立国会図書館電子情報部電子情報企画課)
  福井 健策氏(骨董道り法律事務所)
  時実 象一氏(愛知大学 教授)

第5分科会:資料保存・修復の今日的課題を問い直す
  木部 徹氏(東京文書救援隊事務局長)
  床井 啓太郎氏(一橋大学附属図書館 社会科学古典資料センター)
  添野 貴史氏((株)国際マイクロ写真工業社)

第6分科会:デジタル時代における新たなサービスの潮流
  宮川 陽子氏(福井県立図書館)
  長谷川 拓哉氏(ゆうき市立図書館企画管理係)
  林 賢紀氏(農林水産省農林水産研究情報総合センター)

※分科会テーマは変更になる場合もあります。

■「専門図書館」(No. 252)が発行されます

特集「科学技術系ライブラリーを知る」

特集にあたり
国立国会図書館の科学技術関係資料とレファレンスのための情報源
研究所図書館-”明日を創る材料研究”に資する図書館を目指して
科学技術系図書館の現状と課題-放射線医学総合研究所における取り組み
プラズマ・核融合研究の学術情報センターとして-核融合科学研究所図書室-
独立行政法人 防災科学技術研究所 自然災害情報室-災害資料を活かす-

談話室 第27回 未来の読書が体験できる「e読書ラボ」 
専門図書館を見る 千里リハビリテーション病院
私の仕事、わたしの一日 第5回 図書館から発信する『クール』な世界
資料紹介 ハンセン病図書館-歴史遺産を後世に
資料紹介 クラウドが変える世界:企業経営と社会システムの新潮流
資料紹介 日本の著作権はなぜこんなに厳しいのか
第13回図書館総合展フォーラム
事務局だより

■「専門情報機関総覧2012年版」刊行のお知らせ/調査分析委員会

平成24年1月31日に「専門情報機関総覧2012年版」を刊行しました。調査にご協力
いただいた皆さまに心より御礼申し上げます。
会員の皆さま、そして調査にご協力いただいた機関の皆さまにはご案内をお送りし
ておりますので、そちらをご覧ください。
※会員機関様および総覧アンケート回答機関様には価格割引があります。
なお、一般販売価格は 32,000円(税別)です。

■「レファレンス協同データベース」(国立国会図書館)への参加について
http://www.ndl.go.jp/jp/library/collabo-ref.html

2年間の期間限定で、上記サービスに専門図書館協議会として参加しています。
案内は会員機関の皆さまにお送りしましたので、この機会にこのサービスを体験して
みたい会員機関の方は、事務局までお申込ください。
よろしくお願いいたします。
問い合わせ先: ref@jsla.or.jp

■米国に本部を置く専門図書館協会(SLA)代表 ジャニス・ラチャンス氏から、お見舞い
のレターを拝受しましたので、ご報告いたします。

↑トップへ

◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇
┌─────────────────────────────────────
│<読者の声募集>
│記事へのご意見、ご感想。ご提案を募集しています。匿名希望の場合はお知らせく
│ださい。会員だよりのコーナーは会員の皆様の情報発信のコーナーとしてご活用く
│ださい。メールマガジンへのご連絡、ご意見はこちら。→ merumaga@sentokyo.jp
└─────────────────────────────────────
┌─────────────────────────────────────
│記載された内容は予告することなく変更することがあります。また、当メールマガ
│ジンの内容に起因するいかなる損害等に対してもその責を負わないこととします。
│記事中の製品名等においては一般的に各社の登録商標となります。
│★発行・編集:専門図書館協議会・広報委員会
│本メールマガジンに掲載された内容について現行著作権法で許諾されている範囲を
│除き許可無く複写、引用、転載することを禁じます。
│Copyright (c) 2004-2011 SENMON TOSYOKAN KYOGIKAI, All Rights Reserved.
└─────────────────────────────────────