メールマガジン・SENTOKYO(平成22年12月5日発行) 第147号
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
>>メールマガジン・SENTOKYO(平成22年12月5日発行) 第147号<<
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
※ウィルス防止のため添付ファイルはありません。不審なメールに注意ください。※■□■ お知らせ(現在の配信数は1135通です) ■□■
☆専門図書館協議会では「ブログ」と「メールマガジン・SENTOKYO」とを連
動した形での最新情報の提供をしています。皆様のご意見をお聞かせください。ブロ
グへのコメントも大歓迎です。専図協ブログ → http://blog.goo.ne.jp/sentokyo/☆お知り合いの方に「メールマガジン・SENTOKYO」をご紹介ください。無料
(通信料金等は除く)でご利用いただけます。購読、中止、バックナンバーはこちら
から → https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/
◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇
☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO 目次 ☆★☆1.セミナー・展示会など
2.新刊案内
3.ニュース&トピックス(11月18日~12月2日)
https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/backnum/h221205/h221205a/
4.(会員だより)企画展のご案内/(財)松竹大谷図書館
5.(会員だより)企画展のご案内/トヨタ博物館
6.会員機関の求人情報
7.専図協からのお知らせ
◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇━━1.セミナー・展示会など ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■国際シンポジウム「メタデータ情報基盤の将来を考える」のご案内
総務省 新ICT利活用サービス創出支援事業 メタデータ情報基盤構築事業
国際シンポジウムのご案内【テーマ】国際シンポジウム 「メタデータ情報基盤の将来を考える」
【日 時】平成22年12月8日(水) 13:30~17:00(受付13:00~)
【会 場】インフォコム株式会社 神宮前オフィス 会議室
【住 所】〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-4-16神宮前M-SQUAREビル3F
(1Fにローソンあり)
地図:https://www.infocom.co.jp/cone_new_jp/info/event/image/map.pdf
【料 金】無料(定員100名、会場都合により事前登録制)
【講 演】永森光晴(筑波大学)「メタデータスキーマレジストリについて」
【パネル】
パネリスト Thomas Baker(DCMI)、Daniel Chudnov(onebiglibrary.net)
Corey Harper(ニューヨーク大学)、Liddy Nevile(La Trobe 大学)、
武田英明(国立情報学研究所)、Stuart Weibel(コンサルタント)
司会 杉本重雄(筑波大学) (*)同時通訳あり【お申込み方法】
下記サイトごご覧ください。電子メールにて受付しております。
http://www.meta-proj.jp/event.html■SLA国際会議(International Conference of Asian Special Libraries:ICoASL2011)
のご案内
http://units.sla.org/chapter/cas/ICoASl-2011.htmテーマ
「ユーザーの信頼獲得をめざして:デジタル時代における専門図書館革新の重要性」
Building User Trust:The Key to Special Libraries Renaissance in the Digital Era主催:SLA(米国専門図書館協会)アジアンチャプター
共催:JSLA(専門図書館協議会)
協賛:国連大学日時:2011年2月10日(木)~12日(土)
会場:国連大学◎プログラム(日本語併記)は下記をサイトをご参照下さい。
2/10(木)http://units.sla.org/chapter/cas/Day1-ICoASL-2011.htm
2/11(金)http://units.sla.org/chapter/cas/Day2-ICoASL-2011.htm
2/12(土)http://units.sla.org/chapter/cas/Day3-ICoASL-2011.htm<参加費>早期申込(2010年12月10日まで)
・一日のみ参加の場合
会員:5,000円 非会員:7,000円 学生:3,000円
・レセプション参加料金
会員・非会員:5,000円
・全日(3日間)参加の場合(レセプション込み)
会員/学生:13,000円 非会員:15,000円
※SLAおよび専門図書館協議会(JSLA)会員に、会員料金が適用されます。
※12月11日以降の申込料金については、ウェブサイトを参照ください。
※最終申込期限:2011年1月30日(日)<申込方法>
申込用紙に必要事項を記入の上、メールにて送付ください。
<申込書>http://units.sla.org/chapter/cas/Registration-ICoASL-2011.htm
参加申込書受領後に、振込先を記載した請求書をメールにてお送りします。
宛先:SLAアジアン・チャプター E-mail: asiansla@gmail.com
メール名「REG参加申込」と記載し、申込書ファイルを添付して送付ください。<問い合わせ先(日本国内)>
SLAアジアン・チャプター代表 佐藤京子
E-mail: asiansla@plala.to★「セミナー・展示会など」は、「SENTOKYO ブログ」にても公開しています。
開催期日の迫っているものなどは、ブログのみでの公開もしています。
是非、ご覧ください。
→ http://blog.goo.ne.jp/sentokyo/c/eeaf03dc89053f8beb50a728ecf418b7━━2.新刊案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
a.ユーストリーム×ツイッター10倍広がる活用法 新しい出会い・仲間作り・仕事術
渡海啓之:著 / 日本経済新聞出版社 / 本体1,400円
ホームページはこちらb.「ビジネス速読」仕事術 情報洪水に押し流されないノウハウ(PHPビジネス新書)
椋木修三:著 / PHP研究所 / 本体800円
ホームページはこちらc.電子書籍で人気小説を書こう!! 電子ノベルの創作に必要なすべてのこと
榎本秋:著 / 秀和システム / 本体1,400円
ホームページはこちらd.ぼくの図書館カード
ウイリアム・ミラー:文 グレゴリー・クリスティ:絵 斉藤規:訳 / 新日本出版社
/ 本体1,500円
ホームページはこちらe.電子書籍奮戦記
萩野正昭:著 / 新潮社 / 本体1,300円
ホームページはこちらf.本は、これから(岩波新書 新赤版)
池澤夏樹:編 / 岩波書店 / 本体820円
ホームページはこちらg.経済古典は役に立つ(光文社新書)
竹中平蔵:著 / 光文社 / 本体740円
ホームページはこちらh.古典籍へようこそ:京都府立総合資料館の書庫から
京都府立大学、京都府立総合資料館:編 / 京都新聞出版センター / 本体1,500円
ホームページはこちらi.月夜にランタン
斎藤美奈子:著 / 筑摩書房 / 本体1,600円
ホームページはこちらj.知識ゼロからのビジネス統計学入門
豊田裕貴:著 / 幻冬舎 / 本体1,300円
ホームページはこちらk.誰かに話したくなる社名の話
ストックボイス:編 岩本秀雄:監修 / 実業之日本社 / 本体762円
ホームページはこちらl.情報整理達人7箇条(SANNO仕事術シリーズ)
水口和彦:著 / 産業能率大学出版部 / 本体1,500円
ホームページはこちらm.『デジタル脳』が日本を救う 21世紀の開国論
安西祐一郎:著 / 講談社 / 本体1,400円
ホームページはこちらn.電子書籍で生き残る技術-紙との差、規格の差を乗り越える-
川崎堅二、土岐義恵:著 / オーム社 / 本体 1,400円
ホームページはこちらo.Evernote解体新書 クラウド時代の最先端情報整理術を簡単に身に付けよう!!
K-MAX:編著 / 笠倉出版社 / 本体1,000円
ホームページはこちらp.図書館建築発展史 戦後のめざましい発展をもたらしたものは何か
西川馨:著 / 丸善プラネット(発売:丸善株式会社出版事業部) / 本体6,000円
ホームページはこちらq. 展覧会カタログ案内 EXHIBITION CATALOG NAVI
中嶋大介:著 / ブルース・インターアクションズ / 本体1,800円
ホームページはこちらr.図書館・図書館学の発展:21世紀初頭の図書館
日本図書館研究会編集委員会:編 / 日本図書館研究会(発売:日本図書館協会) /
本体4,000円
ホームページはこちら━━3.ニュース&トピックス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ニュース(11月18日~12月2日)をまとめました。下記URLをクリックしてください。
→ https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/backnum/h221205/h221205a/★「ニュース」は、「SENTOKYO ブログ」にて毎日更新しています。
最新ニュースは、ブログをご覧ください。
→ http://blog.goo.ne.jp/sentokyo/c/e46a60b35d6ca532fbd05a1c19f42a44━━4.(会員だより)企画展のご案内/(財)松竹大谷図書館 ━━━━━━━━━━
企画展「鈴木コレクション おもちゃ絵の世界」
この度、玉川大学教育博物館に於いて「鈴木コレクション おもちゃ絵の世界」を玉川
大学教育博物館と共同開催いたしました。
鈴木三郎助氏が所蔵されていた“おもちゃ絵”のうち、芝居関係のものは松竹大谷図書
館に、その他のものは玉川大学教育博物館に寄贈されました。
“おもちゃ絵”とは簡単に言えば子供が遊ぶ錦絵のことで、ほとんどが切り抜いて遊ば
れるため、現存するものが少なく、保存状態のよい鈴木コレクションはきわめて貴重な
資料です。
今回の展覧会では、実物資料と複製から実際に組立てたものを同時に紹介し、“おもち
ゃ絵”がどのように楽しまれていたかを再現いたします。【会期】第Ⅰ期(2010年10月25日~12月3日)
玉川大学教育博物館所蔵資料を展示
第Ⅱ期(2010年12月10日~2011年1月28日)
松竹大谷図書館所蔵資料を展示
【会場】玉川大学教育博物館
〒194-8610 東京都町田市玉川学園6-1-1
TEL:042-739-8656
【入場料】無料詳しくは下記サイトをご覧下さい。
http://www.tamagawa.jp/research/museum/info.html━━5.(会員だより)企画展のご案内/トヨタ博物館 ━━━━━━━━━━━━━
企画展『甦れ!クルマたち~博物館のレストア活動~』
現在、トヨタ博物館では、企画展『甦れ!クルマたち~博物館のレストア活動~』を
2011年1月10日まで開催中です。
今回の企画展では、トヨタ博物館収蔵車のレストア(復元)作業をご紹介しています。より詳しい展示内容については、下記サイトからご案内しております。
http://www.toyota.co.jp/Museum/data/h160_1.htmlリンク先URLにて割引券もご用意しておりますので、ご覧いただければ幸いです。
━━6.会員機関の求人情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
米国大使館レファレンス資料室 正職員募集
締切:2010年12月13日(月)
→ http://blog.goo.ne.jp/sentokyo/e/720406818bcb6081ff92bf3c7d1b5ebe━━7.専図協からのお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「平成23年度総会・全国研究集会」のお知らせ
「平成23年度総会・全国研究集会」の開催日と会場が下記のとおり決定しました。
ご予定いただきますようお願いします。○開催日:平成23年6月30日(木)・7月1日(金)
○会場:東京商工会議所(東京都千代田区丸の内3-2-2)■「レファレンス協同データベース」(国立国会図書館)への参加について
(http://www.ndl.go.jp/jp/library/collabo-ref.html)2年間の期間限定で、上記サービスに専門図書館協議会として参加しています。
案内は会員機関の皆さまにお送りしましたので、この機会にこのサービスを体験して
みたい会員機関の方は、事務局までお申込ください。
よろしくお願いいたします。
問い合わせ先: ref@jsla.or.jp■「専門図書館」(No. 244)を発刊しました
特集「大学の中の専門図書館」
特集「大学の中の専門図書館」にあたり
大学における法律図書館-大阪大学大学院法学研究科資料室
調査資料提供と研究支援-関西学院大学産業研究所
書誌学と文庫-慶應義塾大学附属研究所斯道文庫の事業と発信
開かれた大学の開かれた専門図書館-筑波大学図書館情報学図書館
専門図書館における利用と保存-一橋大学社会科学古典資料センターの取り組み
専門図書館としての?北海道大学スラブ研究センター図書室談話室 第20回 図書館サポートフォーラム
ごぞんじですか? 帝国議会会議録検索システム
専門図書館を見る オムロン株式会社京阪奈イノベーションセンタ情報センタ
資料紹介 フェア・ユースの考え方
資料紹介 ブックビジネス2.0
資料紹介 MLA連携の現状・課題・将来平成22年度地方議会図書室等職員セミナーの概要
事務局だより◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇
┌─────────────────────────────────────
│<読者の声募集>
│記事へのご意見、ご感想。ご提案を募集しています。匿名希望の場合はお知らせく
│ださい。会員だよりのコーナーは会員の皆様の情報発信のコーナーとしてご活用く
│ださい。メールマガジンへのご連絡、ご意見はこちら。→ merumaga@sentokyo.jp
└─────────────────────────────────────
┌─────────────────────────────────────
│記載された内容は予告することなく変更することがあります。また、当メールマガ
│ジンの内容に起因するいかなる損害等に対してもその責を負わないこととします。
│記事中の製品名等においては一般的に各社の登録商標となります。
│★発行・編集:専門図書館協議会・広報委員会
│本メールマガジンに掲載された内容について現行著作権法で許諾されている範囲を
│除き許可無く複写、引用、転載することを禁じます。
│Copyright (c) 2004-2010 SENMON TOSYOKAN KYOGIKAI, All Rights Reserved.
└─────────────────────────────────────