☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO ☆★☆(平成21年5月25日発行) 第106号


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

□      ☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO ☆★☆

□      (平成21年5月25日発行) 第106号


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
┏━▲▽▲ご注意▲▽▲━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ※ウィルス防止のためファイルを添付することはありません。万一、ファイルが添付
  されたメールが届いた場合はご注意ください。       
 ※不審なメールが届いた場合は『メルマガ問い合わせ』にご連絡ください。
 ※専図協メールマガジンは無料(通信料金等は除く)でご利用になれます。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

■□■ お知らせ ■□■

★専門図書館協議会では、ブログを立ち上げ「メールマガジン・
 SENTOKYO」と連動した形での最新情報の提供を模索しています。皆様
 のご意見をお聞かせください。ブログへのコメントも大歓迎です。
 専図協ブログ → http://blog.goo.ne.jp/sentokyo/

★読者のお知り合いの方をご紹介いただき、メルマガ会員の輪を拡げていきた
 いと考えています。こちらの登録アドレスをご友人の方に、紹介していただき
 たく、お願い申しあげます。
 登録アドレス → https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/

★メールマガジン・SENTOKYOでは、会員だよりのコーナーを新設しま
 した。会員の皆様の情報発信のコーナーとして活用していただくことが目的で
 す。情報発信テーマがありましたら下記連絡先までメールしてください。
 連絡先 → merumaga@sentokyo.jp

★本号は1134名の読者の方に配信しております。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO 目次 ☆★☆

  1.セミナー・展示会など

  2.新刊案内

  3.ニュース&トピックス(5月8日~5月25日)
    https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/backnum/h210525/h210525a/

  4.(会員だより)休室およびサービス変更のお知らせ/一橋大学経済研究所資料室

  5.専図協からのお知らせ
      「平成21年度 全国研究集会」のお知らせ

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

━━1.セミナー・展示会など ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■第18回大図研オープンカレッジのご案内/大学図書館問題研究会

第18回大図研オープンカレッジ「今あえて目録を語ろう」

日時:2009年6月13日(土)14:00~17:00
会場:T’s 秋葉原
   JR山手線 秋葉原駅より徒歩5分
   
http://www.tsrental.jp/location/akihabara/map.html
講師:渡邊隆弘氏(帝塚山学院大学准教授)
   牛崎 進氏(立教大学)
会費:1,000円(大図研会員・学生) 1,500円(非会員)
お申し込み:
件名を「参加申し込み」とし、氏名、所属、会員・非会員の別、連絡先アドレスを明記の上、
doc-entry@daitoken.com にお送りください(お問い合わせも同じアドレスへ)。

今年の大図研オープンカレッジは「今あえて目録を語ろう」と題して開催します。
2009 年2 月に新しい「国際目録原則覚書」(IFLA 目録分科会)が刊行され、AACR2 の大幅
な改定版RDA(Resource Description and Access)の刊行も本年中に予定されるなど、ここ
数年目録に関する大きな動きがあります。いくつかの雑誌でも目録特集が組まれ議論が盛ん
ですが、身近な問題として考えることはむずかしくなっているのではないでしょうか。
コピーカタロギングやアウトソーシングが進み、また、Google に代表される検索エンジンの
台頭によってOPAC の機能不全が指摘されるようになり、目録の相対的な価値は下がるばかり
です。また、FRBRなどという単語も聞かれるようになりましたが、目録に関する議論はマニ
アックなものばかりで、自分の仕事にどう関係してくるのかよく分からないと感じてしまう
かもしれません。
国内でも、NACSIS-CAT やNDL をめぐる動きが活発になってきました。目録を支えるスタッフ
のスキルアップとその維持、共同分担目録の理念と実際、など議論のタネはたくさんあります
が、しかし、どこかよそ事のような気がしていませんか。
講師の方々と参加者の皆さんとで一緒に、今あえて、目録について語りあってみませんか?

★「セミナー・展示会」は、「SENTOKYO ブログ」にても公開しています。
 開催期日の迫っているものなどは、ブログのみでの公開もしています。
 是非、ご覧ください。
 → http://blog.goo.ne.jp/sentokyo/c/eeaf03dc89053f8beb50a728ecf418b7

↑トップへ

━━2.新刊案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

a.難解な本を読む技術(光文社新書)
高田明典:著 / 光文社 / 本体820円
ホームページはこちら

b.公益法人の基礎知識(日経文庫)
熊谷則一:著 / 日本経済新聞出版社 / 本来1,000円
ホームページはこちら

c.絵とき 広告「文化誌」
宮野力哉:著 / 日本経済新聞出版社 / 本体4,000円
ホームページはこちら

d.「A4」1枚アンケートで利益を5倍にする方法
岡本達彦:著 / ダイヤモンド社 / 本体1,500円
ホームページはこちら

e.古本買いまくり漫遊記
北原尚彦:著 / 本の雑誌社 / 本体1,800円
ホームページはこちら

f.経済学の名著30(ちくま新書)
松原隆一郎:著 / 筑摩書房 / 本体860円
ホームページはこちら

g.21世紀を生き抜くためのブックガイド
岩崎稔ほか:編 / 河出書房新社 / 本体1,700円
ホームページはこちら

h.出版状況クロニクル
小田光雄:著 / 論創社 / 本体2,000円
ホームページはこちら

i.引用する極意 引用される極意
林紘一郎、名和小太郎:著 / 勁草書房 / 本体2,700円
ホームページはこちら

j.本の知識―本に関心のあるすべての人へ!
日本エディタースクール:編 / 日本エディタースクール出版部 / 本体500円
ホームページはこちら

k.公立図書館の任務と目標解説 (改訂版増補)
日本図書館協会図書館政策特別委員会:編 / 日本図書館協会 / 本体850円
ホームページはこちら

↑トップへ

━━3.ニュース&トピックス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★ニュース(5月8日~5月25日)をまとめました。下記URLをクリックしてください。
 →    
https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/backnum/h210525/h210525a/

★「ニュース」は、「SENTOKYO ブログ」にて毎日更新しています。
 最新ニュースは、ブログをご覧ください。
 → http://blog.goo.ne.jp/sentokyo/c/e46a60b35d6ca532fbd05a1c19f42a44

↑トップへ

━━4.(会員だより)休室およびサービス変更のお知らせ/一橋大学経済研究所資料室

耐震改修工事のため、下記の期間に休室および利用方法の変更をおこないますので、
利用にあたってはご注意ください。
  平成21年6月8日~6月24日 → 休室となります。
  平成21年6月25日~平成22年1月 → 閲覧は事前申込制となります。
  ※平成22年1月中にも再び休室を予定しています。

詳しくはHPをご覧ください。
http://www.ier.hit-u.ac.jp/library/Japanese/

利用者の皆さまには長期間に渡りご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力を
お願いいたします。

一橋大学 経済研究所 資料室
〒186-8603 東京都国立市中2-1
Eメール:library-www@ier.hit-u.ac.jp

↑トップへ

━━5.専図協からのお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■「平成21年度 全国研究集会」のお知らせ

日 時:2009年6月15日(月)~16日(火)
会 場:東京商工会議所(東京都千代田区丸の内3-2-2)

総合テーマ:チェンジ!! 新たな専門図書館をめざして

基調講演:作家の取材活動とアーカイブス
     西木 正明氏

第1分科会:工夫と挑戦の専門図書館
第2分科会:デジタルアーカイブズと著作権
第3分科会:広報の工夫と実践
第4分科会:どうする、どうなる 人材活用と育成
第5分科会:進化するアーカイブズ
第6分科会:データベースの創造

参加費:会員18,000円  非会員23,000円
問合先:専門図書館協議会 中央事務局(jsla09@jsla.or.jp)
    TEL:03-3537-8335 FAX:03-3537-8336

■「専門情報機関総覧2009年版」刊行のお知らせ/事業推進委員会
平成21年1月30日、「専門情報機関総覧2009年版」を刊行しました。
調査にご協力いただき、ありがとうございました。
会員の皆さま 、そして調査にご協力いただいた機関の皆さまにはご案内をお送りしま
したので、そちらをご覧ください。
なお、販売価格は、32,000円(税別)です。

↑トップへ

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
┌────────────────────────────────────
│<読者の声募集>
│ 記事への感想、意見、編集部への提案などを募集しています。メールには氏名、
│所属機関を明記してください。お寄せいただいたご意見は、本メールマガジンに
│紹介させていただくことがあります。
│掲載を希望しない場合や匿名、ハンドルネーム希望の場合はその旨をお書き下さ
│い。みなさまの声お待ちしています。
└────────────────────────────────────
┌────────────────────────────────────
│メールマガジンの購読、配信の中止、バックナンバーの閲覧などは、こちらの
│ホームページからお願いします。
│          ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
│           → https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/
│          ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

│メールマガジンへのご連絡、ご意見は、以下までお願いします。
│                    ┏━━━━━━━━━━━━━┓
│                     → merumaga@sentokyo.jp
│                    ┗━━━━━━━━━━━━━┛
└────────────────────────────────────
┌────────────────────────────────────
│記載された内容は予告することなく変更することがあります。また、当メール
│マガジンの内容に起因するいかなる損害等に対しても、その責を負わないこと
│とします。記事中の製品名等においては一般的に各社の登録商標となります。
└────────────────────────────────────
┌────────────────────────────────────
│発行・編集:専門図書館協議会・広報委員会
│  http://www.sentokyo.jp/
│本メールマガジンに掲載された内容について現行著作権法で許諾されている範囲
│を除き、許可無く複写、引用、転載することを禁じます。
│Copyright (c) 2004-2009 SENMON TOSYOKAN KYOGIKAI, All Rights Reserved.
└────────────────────────────────────