シリーズ |
記 事 【ページ】 |
執筆者名 |
専門図書館協議会 |
平成19年度総会関連概要 【 p.1-5 】 |
|
管理と運営 |
図書館とともに歩んで 【 p.6-11 】 |
木原 祐輔 |
管理と運営 |
ドラッカー経営思想の真髄―情報革命とその中での知識人の役割と働き方 【 p.12-19 】 |
上田 惇生 |
著作権 |
特集:全国研究集会:第一分科会:著作権問題とライブラリアン 1.著作権問題の動向とライブラリアンの著作権認識 【 p.20-25 】 |
山本 順一 |
特集:全国研究集会:第一分科会:著作権問題とライブラリアン 2.専門図書館業務と著作権 【 p.26-30 】 |
末廣 恒夫 |
情報提供サービス |
特集:全国研究集会:第二分科会:IT時代に即した図書館サービスの新たな取り組み 1.図書館サービスの新しい試み-図書館の快適な環境づくり 【 p.31-34 】 |
田中 功 |
特集:全国研究集会:第二分科会:IT時代に即した図書館サービスの新たな取り組み 2.工学系大学図書館の事例 【 p.35-40 】 |
島 美代子 |
特集:全国研究集会:第二分科会:IT時代に即した図書館サービスの新たな取り組み 3.社会科学系研究所図書館の事例-アジア経済研究所図書館の非来館型サービスへの取り組み 【 p.41-46 】 |
泉沢久美子 |
運営と管理 |
特集:全国研究集会:第三分科会:守りと攻めの図書館実務 1.ハイブリッドな図書館利用の展開に向けて 【 p.47-53 】 |
井上 真琴 |
特集:全国研究集会:第三分科会:守りと攻めの図書館実務 2.価値ある資料を残すための3つのアクション<3A>~明日からできる保存対策~ 【 p.54-58 】 |
安田 智子 |
特集:全国研究集会:第三分科会:守りと攻めの図書館実務 3.担当者の熱意と努力でできること 【 p.59-63 】 |
牟田 静香 |
情報提供サービス |
特集:全国研究集会:第四分科会:図書館とWeb2.0 1.Web2.0と図書館-BlogとRSSの活用を中心に- 【 p.64-70 】 |
岡本 真 |
特集:全国研究集会:第四分科会:図書館とWeb2.0 2.農林水産省農林水産研究情報センターの取り組み事例 【 p.71-76 】 |
林 賢紀 |
特集:全国研究集会:第四分科会:図書館とWeb2.0 3.専門図書館協議会での取り組み 【 p.77-82 】 |
小林 昭夫 |
運営と管理 |
特集:全国研究集会:第五分科会:図書館運営の一考察/先端事例に学ぶ 1.図書館のリストラから六本木ライブラリーの創設へ-独自コンセプトの考察と社会起業としてのライブラリービジネス- 【 p.83-87 】 |
小林 麻実 |
特集:全国研究集会:第五分科会:図書館運営の一考察/先端事例に学ぶ 2.ライブラリアンのための広報戦略マニュアル-専門性を訴求する5つのポイント- 【 p.88-93 】 |
仁上 幸治 |
運営と管理 |
特集:全国研究集会:第六分科会:ICタグにより、変わる図書館 1.図書館とICタグ~現状とこれから~ 【 p.94-98 】 |
竹内比呂也 |
特集:全国研究集会:第五分科会:ICタグにより、変わる図書館 2.RFIDを活用した図書館総合システムについて 【 p.99-103 】 |
武尾 亮 |
特集:全国研究集会:第五分科会:ICタグにより、変わる図書館 3.ICタグ導入事例 【 p.104-109 】 |
吉田 潤子 |
運営と管理 |
特集:全国研究集会:全体会「立ち上がれ!ライブラリアン NEXTステージに向けて、専門図書館員に求められるもの」を行って 【 p.110-112 】 |
越山 素裕 |
専門図書館協議会 |
平成19年度全国研究集会に参加して 【 p.113-115 】 |
阿利 有紀 |
平成19年度全国研究集会に参加して 【 p.115-117 】 |
清永麻衣子 |
平成19年度全国研究集会に参加して 【 p.117-119 】 |
野田 朱実 |
平成19年度全国研究集会に参加して 【 p.119-122 】 |
森本 英之 |
平成19年度全国研究集会に参加して 【 p.122-123 】 |
畠中 朋子 |
平成19年度全国研究集会に参加して 【 p.123-125 】 |
深津 義子 |
平成19年度全国研究集会に参加して 【 p.125-126 】 |
永田寿美子 |
専門図書館協議会 |
平成18年度専門図書館各地区協議会の活動状況と平成19年度の活動予定 【 p.127-134 】 |
|
専門図書館協議会 |
事務局だより 【 p.135-137 】 |
|