メールマガジン・SENTOKYO(平成26年2月2日発行) 第228号
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
>>メールマガジン・SENTOKYO(平成26年2月2日発行) 第228号<<
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
※ウィルス防止のため添付ファイルはありません。不審なメールに注意ください。※■□■ お知らせ(現在の配信数は1124通です) ■□■
☆専門図書館協議会では「ブログ」と「メールマガジン・SENTOKYO」とを連
動した形での最新情報の提供をしています。皆様のご意見をお聞かせください。ブロ
グへのコメントも大歓迎です。専図協ブログ → http://blog.goo.ne.jp/sentokyo/☆お知り合いの方に「メールマガジン・SENTOKYO」をご紹介ください。無料
(通信料金等は除く)でご利用いただけます。購読、中止、バックナンバーはこちら
から → https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇
☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO 目次 ☆★☆1.専図協セミナー等のご案内
2.(会員だより)展示会のご案内/一般財団法人石川武美記念図書館
3.新刊案内
4.ニュース&トピックス(1月16日~1月29日)
https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/backnum/h260202/h260202a/
5.専図協からのお知らせ◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇
━━1.専図協セミナー等のご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 平成25年度臨時総会のご案内
日 時 2014年2月19日(水) 15:20~16:40(受付 15:00~15:20)
会 場 日本図書館協会会館 2階 研修室
http://www.jla.or.jp/traffic_guide/tabid/75/Default.aspx議 事 Ⅰ 専門図書館協議会事務局の新体制(報告)
Ⅱ 一元化後の専門図書館協議会の事業構想(報告)
Ⅲ 議決を求める案件
1.定款及び委員会細則等(案)
2.平成26年度・平成27年度役員体制(案)
3.平成26年度以降の会費(案)
Ⅳ その他各会員機関様へは開催案内を送付しております。
ご出席の有無(欠席の場合は委任状)のご回答を、定足数の関係がありますので
必ず、2月12日(水)までに事務局へ必ずいただけますようお願いいたします。なお、各地区の開催日程は下記となっております。
北海道地区 2014年3月4日(火)於:北海学園大学
関東地区 2014年3月3日(月)於:東京商工会議所
中部地区 2014年3月5日(水)於:名古屋都市センター
関西地区 2014年3月6日(木)於:大阪商工会議所
中国地区 2014年3月4日(火)書面開催
九州地区 2014年2月下旬以降 書面開催■ eラーニング教材を更新しました/専図協HP ※会員限定ページ
専図協HPの会員ページ内に、下記の教材を掲載しています。
会員限定ページとなりますので、ID・PWを入力のうえログインしてください。
(ID・PWをお忘れの方は、jsla@jsla.or.jpまでお問い合わせください)◆JSLA eラーニング(平成25年5月実施のイブニングセミナー)
「利用者のニーズを掴み、感動をつくる~図書館職員のマナー・コミュニケーション講座~」JSLA eラーニングは、主として関東で開催されたイブニングセミナーの動画配信
サービスです。場所・時間にかかわらず、会員機関の皆様にご覧いただけるよう、
今後もプログラムを増していく予定です。◆SLA eラーニング
SLA eラーニング「Click-U」は、米国専門図書館協会(SLA)のプログラムです。
特に、専門図書館職員の活用を想定していますので、会員機関の職員に利用して
いただくと効果的です。このプログラムは、SLAの好意で、専図協(JSLA)が
組織会員(Organized Member)であることから、JSLAの会員機関限定で、
利用できるようになりました。
現在は、英語バージョンに限ったプログラムですが、今後は日本語でも
利用できるよう、翻訳バージョンの検討も進めています。どうぞご利用ください。eラーニングの詳細は下記をご参照ください。
http://www.sentokyo.jp/mb1/el/index.html■ 全国研究集会の講演資料を公開しています/専図協HP ※会員限定ページ
・平成25年度全国研究集会 第5分科会資料 山﨑久道氏
「日本における専門図書館を取り巻く状況ならびに専門図書館員の専門性とその育成」━━2.(会員だより)展示会のご案内/一般財団法人石川武美記念図書館 ━━━━━━━━━━━━━
「平成によみがえる萬葉絵歌留多(えかるた)の世界」
このたび石川武美記念図書館では、昭和2年に主婦の友社から刊行された「萬葉絵百種絵かるた」
の原画展を開催します。この絵かるたは、同社により関東大震災復興記念として企画され、近代
の日本画壇を代表する5大画家(小林古径、野田九浦、平福百穂、前田青邨、安田靫彦)が絵を
描きました。
美しく繊細な日本画と、みやびな仮名文字による原画100点を初公開します。
皆様のご来場をお待ちしています。会 期:平成26(2014)年2月11日(火・祝)~16日(日)
10:00~17:00 (入館は16:30まで)
会 場:石川武美記念図書館9階(千代田区神田駿河台2-9)
入場料:無 料詳細はこちらをご覧ください。
http://www.ochato.or.jp/tenjikai.pdf問い合わせ先:電話03-3294-2266 石川武美記念図書館
━━3.新刊案内━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
a.歴史文化を大災害から守る:地域歴史資料学の構築
奥村弘:編 / 東京大学出版会 / 税込6,090円
ホームページはこちらb.青森県立美術館コンセプトブック
青森県立美術館:編 / スペースシャワーブックス / 税込2,100円
ホームページはこちらc.紙の本は、滅びない(ポプラ新書)
福嶋 聡:著 / ポプラ社 / 税込819円
ホームページはこちらd.図書館と知的自由:管轄領域、方針、事件、歴史
川崎良孝:編著 / 京都図書館情報学研究会 / 税込6,300円
ホームページはこちらe.著作権法がソーシャルメディアを殺す(PHP新書)
城所岩生:著 / PHP研究所 / 税込798円
ホームページはこちら━━4.ニュース&トピックス(1月16日~1月29日)━━━━━━━━━━━━━
★ニュース(1月16日~1月29日)をまとめました。下記URLをクリックしてください。
https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/backnum/h260202/h260202a/★「ニュース」は、「SENTOKYO ブログ」にて更新しています。
最新ニュースは、ブログをご覧ください。
→ http://blog.goo.ne.jp/sentokyo/━━5.専図協からのお知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「図書館の設置及び運営上の望ましい基準」告示について
図書館の設置及び運営上の望ましい基準(平成24年12月19日文部科学省告示第172号)
http://www.mext.go.jp/a_menu/01_l/08052911/1282451.htm新旧対照表 ~改正後(平成24年文部科学省告示第172号)
/改正前(平成13年文部科学省告示第132号)~
http://www.mext.go.jp/a_menu/01_l/08052911/1329093.htm「図書館の設置及び運営上の望ましい基準」の告示について
(平成24年12月19日 各都道府県教育委員会教育長あて 文部科学省生涯学習政策局長通知)
http://www.mext.go.jp/a_menu/01_l/08052911/1282452.htm■「公立図書館の設置及び運営上の望ましい基準」改正のパブリックコメント
https://jsla.or.jp/doc/archive_120918.pdf■『専門図書館と著作権Q&A 2012』
https://jsla.or.jp/1/14/14-10.html■「専門情報機関総覧2012年版」
https://jsla.or.jp/1/14/14-3-2.html◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇
┌─────────────────────────────────────
│<読者の声募集>
│記事へのご意見、ご感想。ご提案を募集しています。匿名希望の場合はお知らせく
│ださい。会員だよりのコーナーは会員の皆様の情報発信のコーナーとしてご活用く
│ださい。メールマガジンへのご連絡、ご意見はこちら。→ merumaga@sentokyo.jp
└─────────────────────────────────────
┌─────────────────────────────────────
│記載された内容は予告することなく変更することがあります。また、当メールマガ
│ジンの内容に起因するいかなる損害等に対してもその責を負わないこととします。
│記事中の製品名等においては一般的に各社の登録商標となります。
│★発行・編集:専門図書館協議会・広報委員会
│本メールマガジンに掲載された内容について現行著作権法で許諾されている範囲を
│除き許可無く複写、引用、転載することを禁じます。
│Copyright (c) 2004-2014 SENMON TOSYOKAN KYOGIKAI, All Rights Reserved.
└─────────────────────────────────────