--- 今後のイベント情報(アーカイブ)一覧 ---

第18回情報サービス研究会「アウトソーシングで出来ること、出来ないこと」のご案内

今回の情報サービス研究会では、「アウトソーシングで出来ること、出来ないこと」と題して4者の方にアウトソーシングについてお話いただきます。
 アウトソーシングと一口に言っても、その形式は外注、派遣、委託、指定管理など多様で、委託側・受託側双方の理解・認識不足によるトラブルもまた少なくありません。
 そこで専門図書館でアウトソーシングを考える際に、必要な基礎知識と、専門図書館の受託経験のある2社、および日比谷図書文化館で情報マネージャーを務めた方に実例を交えてアウトソーシングで出来ること、出来ないことやメリット・デメリットなどをお話いただきます。

1.日  時  平成24年9月27日(木)午後2時~5時
2.会  場  東京商工会議所 特別会議室S(東商ビル4階)
3.内  容  「アウトソーシングで出来ること、出来ないこと」
4.講  師  1)長谷川 昭子 氏(日本大学文理学部非常勤講師)
         2)笠原 淳史 氏(丸善(株) 図書館サービス事業部東日本センター第四グループ長)
         3)中馬 雅宏 氏
         (紀伊國屋書店営業総本部ライブラリーサービス営業本部ライブラリーサービス部 部長)
         4)嶋田 綾子 氏(いとか図書館ラボ)
5.参 加 費   会員:無料 非会員5,000円
6.定   員 32名
7.申込期限 9月19日(水)までにお申込みください。定員数以上のお申込みがあった場合、
         抽選をおこない参加者を決定いたします。
8.連   絡 お申込された方には9月21日(金)までに参加の可否についてご連絡いたします。

イブニングセミナー「震災に備える-ソフトとハードから考えるITを用いた図書館の防災」のご案内

専門図書館協議会関東地区協議会では、専門図書館協議会中央事務局との共催で、イブニングセミナー「震災に備える-ソフトとハードから考えるITを用いた図書館の防災」を開催いたします。

もし、大地震が起こったら?日頃からどう備えればよいでしょうか。
データのバックアップは、Web・ITを用いた災害復興支援とは?
クラウドサービス、発信チャネルなどをキーワードに、災害に強いライブラリーを作るために役立つ IT実務スキルを、一人一台のパソコン演習で学びます。
図書館等の被災・救援情報サイト「saveMLAK」を東日本大震災後に立ち上げた岡本氏から、ITを用いた図書館の防災について伺います。

1.日  時  平成24年9月20日(木)午後6時~8時
2.会  場  日本図書館協会会館2階 研修室
         東京都中央区新川1-11-14
        (地図はhttp://www.jla.or.jp/traffic_guide/tabid/75/Default.aspx を参照)
3.講  師  岡本 真 氏(アカデミック・リソース・ガイド(株)代表取締役、Code4Lib JAPAN 事務局長)
4.参加費   会員:無料 非会員3,000円 学生1,000円
5.定  員  20名(申し込み先着順)
6.連  絡  申込者には“9月イブニングセミナー申込受付”の返信メールをお送りいたします。

イブニングセミナー「図書館資料保存におけるIPMのこれから-IPM(総合的有害生物管理)の考え方を基本にした駆除から予防化へ」のご案内

専門図書館協議会関東地区協議会では、専門図書館協議会中央事務局との共催で、イブニングセミナーを開催いたします。

35年ほど前から、図書館・博物館資料の生物被害対策は、害虫を殺すガス燻蒸が主でした。
しかし、近年保存の考え方は大きく変わりました。これから資料を生物被害から守るためには、環境・資料・人の健康等に配慮したIPM(総合的有害生物管理)の考え方から、これまでの駆除から予防化へ進もうとしています。
今回のセミナーでは、IPMの情報収集と対策などを交えて、川越先生のお話を伺います。
皆様、是非ご参加下さい!

1.日  時  平成24年7月30日(月)午後6時~8時
2.会  場  日本図書館協会会館2階 研修室
         東京都中央区新川1-11-14
3.講  師  川越 和四 氏(イカリ消毒(株)技術研究所顧問)
4.参加費   会員:無料 非会員3,000円 学生1,000円
5.定  員  50名(申し込み先着順)
6.連  絡  申込者には“イブニングセミナー申込受付”の返信メールをお送りいたします。

【追加開催】見学会「東洋文庫」のご案内(会員限定)

この度、6月13日に開催した見学会「東洋文庫」に定員数を大幅に上回る申込がございましたので、下記のとおり見学会を追加で開催することにいたしました。
専図協関東60周年を記念して、通常入場料お一人700円(団体20名以上)のところ無料でご参加いただけます。この機会にぜひご参加ください。

東洋文庫は、広くアジア全域の歴史と文化に関する東洋学の専門図書館ならびに研究所です。
約80年に及ぶ歴史を有するアジア最大の東洋学センターであり、国際的にも世界5指の1つに数えられています。
蔵書は、漢籍を含むアジア諸地域歴史文献(チベット語、タイ語、アラビア語、ペルシア語、トルコ語など諸言語文献)と欧文資料および和書とに三大別されます。所蔵総数は約95万冊。広くアジア全域を網羅するこれ程まとまった収集は世界的にもあまり例がなく、多くの貴重資料、貴重コレクションが含まれています。

1.日 時   平成24年7月25日(水)午後2時~午後4時
2.見学先   東洋文庫 (東京都文京区本駒込2-28-21)
         詳細はこちら
3.内 容   書庫、ミュージアムの見学と説明
         ・東洋文庫の紹介(会議室にて)
         ・書庫見学(30分~60分)
         ・ミュージアム見学(30分~60分)
4.定 員   30名(定員になり次第締め切ります)
         ※前回ご参加された方は、ご遠慮願います。
5.連 絡   申込者には“見学会申込受付”の返信メールをお送りいたします。

見学会「旅の図書館」のご案内

旅の図書館(旧称、観光文化資料館)は、観光文化の振興を図ることを目的に、公益財団法人日本交通公社が1978年10月に開設した専門図書館です。世界各国・日本全国の旅行ガイドブックから、観光研究の専門書や学術書まで、さまざまな利用者層に応えられる図書や資料を幅広く収集しています。
 蔵書は、旅・旅行・観光というテーマの裾野の広がりを反映して、さまざまな分野にまたがっておりますが、1.国内外の旅行関連図書・雑誌 2.パンフレット・地図 3.機内誌 4.時刻表 5.観光研究に関する図書・雑誌・資料 6.海外電子ジャーナル 7.「旅」「ツーリスト」(デジタル化資料) 8.古書・稀覯書の大きく8つの特徴ある資料群に分類することができます。

皆様、この機会に是非ご参加ください。

1.日  時  平成24年7月19日(木)午後3時~5時
2.見学先   公益財団法人日本交通公社 旅の図書館(東京都中央区京橋1-1-1八重洲ダイビルB1)
3.内  容  館内の見学と説明
         ・旅の図書館の紹介(60分)
         ・館内見学(30分)
         ・質疑応答(30分)
4.定  員  30名 
5.参加費   会員:無料 非会員:1,000円
6.申込期限 7月11日(水)までにお申込みください。定員数以上のお申込みがあった場合、
         抽選をおこない参加者を決定いたします。
7.連  絡  お申込された方には、7月13日(金)までに参加の可否についてご連絡いたします。

イブニングセミナー「Googleカレンダー使いこなし術」のご案内

専門図書館協議会関東地区協議会では、専門図書館協議会中央事務局との共催で、イブニングセミナー「Googleカレンダー使いこなし術」を開催いたします。

Googleカレンダーは、Googleが提供する無料のオンライン・スケジュール管理サービスです。
このサービスを使うことで、予定を1か所で管理し、共有することができます。
スケジュールを共有し、友人・同僚に自分のカレンダーを見てもらうことができ、他の人が共有してくれるカレンダーを見ることができます。

今回は一人一台のパソコンで、「Googleカレンダー」をどう使いこなせば良いかを岡本先生から伺います。
皆様、是非ご参加下さい!

1.日  時  平成24年7月4日(水)午後6時~8時
2.会  場  日本図書館協会会館2階 研修室
         東京都中央区新川1-11-14 (地図は こちら を参照)
3.講  師  岡本 真 氏(アカデミック・リソース・ガイド(株)代表取締役)
4.参加費   会員:無料 非会員3,000円 学生1,000円
5.定  員  20名(申し込み先着順)
6.連  絡  申込者には“7月イブニングセミナー申込受付”の返信メールをお送りいたします。

見学会「東洋文庫」のご案内(会員限定)

見学会を下記のとおり開催いたします。
専図協関東60周年を記念して、通常入場料お一人700円(団体20名以上)のところ無料でご参加いただけます。
この機会にぜひご参加ください。

東洋文庫は、広くアジア全域の歴史と文化に関する東洋学の専門図書館ならびに研究所です。
約80年に及ぶ歴史を有するアジア最大の東洋学センターであり、国際的にも世界5指の1つに数えられています。
蔵書は、漢籍を含むアジア諸地域歴史文献(チベット語、タイ語、アラビア語、ペルシア語、トルコ語など諸言語文献)と欧文資料および和書とに三大別されます。
所蔵総数は約95万冊。
広くアジア全域を網羅するこれ程まとまった収集は世界的にもあまり例がなく、多くの貴重資料、貴重コレクションが含まれています。

1.日 時   平成24年6月13日(水)午後2時~午後4時
2.見学先   東洋文庫 (東京都文京区本駒込2-28-21)
         http://www.toyo-bunko.or.jp/
3.内 容   書庫、ミュージアムの見学と説明
         ・東洋文庫の紹介(会議室にて)
         ・書庫見学(30分~60分)
         ・ミュージアム見学(30分~60分)
4.定 員   30名(定員になり次第締め切ります)
5.連 絡   申込者には“見学会申込受付”の返信メールをお送りいたします。

【追加開催】教育プログラム「専門図書館の仕事コース」のご案内

この度、6月5日開催の「教育プログラム「専門図書館の仕事コース」に定員数を大幅に上回る申込みがございましたので、追加で開催することにいたしました。
専門図書館のスタッフとして必要な基本知識や技能等を実践的に学ぶプログラムです。
専図協60周年を記念して、今年度に限り、会員機関は受講料が無料になります(通常15,000円)。
新しく図書館・情報部門担当になられた方はぜひこの機会にご参加ください。

1.日  時  平成24年6月12日(火)午前10時~午後5時 (計6時間)
2.会  場  東京商工会議所 特別会議室B(東商ビル4階)
3.講  師  村橋 勝子 氏
         (大妻女子大学非常勤講師、元・日本経済団体連合会情報メディアグループ長)
4.内  容  教育プログラム「専門図書館の仕事コース」
         1.図書館と情報(図書館の定義と意義、情報とは何か)
         2.専門図書館とは(定義、特色、業務内容、組織内の立場、利用者との関係)
         3.情報メディアの種類と特性(媒体、刊行形式、加工度による区別、分野による違いと対応)
         4.図書館における検索の種類と手段
         5.情報の分析と加工(主題分析と検索のための言葉、抄録)
         6.専門図書館のスタッフが備えるべき知識・技能・感覚
         7.優れた情報サービスのポイントと心がけ
         8.質疑応答
5.対  象  新しく図書館・情報部門担当になられた方(原則として実務経験2年未満の方)
6.受講料   専図協会員は無料 *非会員は40,000円
7.定  員  24名(定員になり次第締め切ります *会員優先に致します)
8.連  絡  申込者には“6月追加開催仕事コース申込受付”の返信メールをお送りいたします。 

教育プログラム「専門図書館の仕事コース」のご案内

恒例の新人向け研修を下記の通り開催いたします。
専門図書館のスタッフとして必要な基本知識や技能等を実践的に学ぶプログラムです。
専図協60周年を記念して、今年度に限り、会員機関は受講料が無料になります(通常15,000円)。
定員も例年より大幅に増やしました。
新しく図書館・情報部門担当になられた方はぜひこの機会にご参加ください。

1.日  時  平成24年6月5日(火)午前10時~午後5時 (計6時間)
2.会  場  東京商工会議所 特別会議室S(東商ビル4階)
3.講  師  村橋 勝子氏
         (大妻女子大学非常勤講師、元・日本経済団体連合会情報メディアグループ長)
4.内  容  教育プログラム「専門図書館の仕事コース」
         1.図書館と情報(図書館の定義と意義、情報とは何か)
         2.専門図書館とは(定義、特色、業務内容、組織内の立場、利用者との関係)
         3.情報メディアの種類と特性
           (媒体、刊行形式、加工度による区別、分野による違いと対応)
         4.図書館における検索の種類と手段
         5.情報の分析と加工(主題分析と検索のための言葉、抄録)
         6.専門図書館のスタッフが備えるべき知識・技能・感覚
         7.優れた情報サービスのポイントと心がけ
         8.質疑応答
5.対  象  新しく図書館・情報部門担当になられた方(原則として実務経験2年未満の方)
6.受講料   専図協会員は無料 *非会員は40,000円
7.定  員  32名(定員になり次第締め切ります *会員優先に致します)
8.連  絡  申込者には“6月仕事コース申込受付”の返信メールをお送りいたします。

定期総会記念講演会ならびに情報交換会のご案内(会員限定)

定期総会記念講演会「専門図書館は知の蔵をどう繋ぐか-検索から連想へ」、情報交換会のご案内
(会員限定)

平成24年度定期総会記念講演会ならびに情報交換会を、下記のとおり開催いたします。
会員の皆さま、お誘い合わせの上多数ご参加下さいますようご案内申し上げます。

1.日  時    平成24年5月25日(金)午後3時20分~4時50分
2.会  場    東京商工会議所 特別会議室A(東商ビル4階)
3.講  師    高野 明彦 氏 (国立情報学研究所教授)
4.内  容    「専門図書館は知の蔵をどう繋ぐか-検索から連想へ」
           図書館、博物館・美術館、文書館に蓄えられてきた文化的な記憶のデジタル化が進み、
           それぞれの組織で発信されている。
           これらの情報源を有機的に繋いで深い情報を読み解くために、専門図書館が
           果たすべき役割とそのための情報技術について考える。
5.情報交換会  午後5時より特別会議室Aにて
6.参 加 費    講演会、情報交換会ともに無料
7.連  絡    受付にて名刺を頂戴しますので忘れずにお持ち下さい。
  特に定員はありません、1会員より複数のご参加を歓迎致します。

イブニングセミナー「どうなる日本の電子出版ビジネス」

イブニングセミナー「どうなる日本の電子出版ビジネス」開催のご案内

今回の比較サービス研究会では、専門図書館協議会中央事務局との共催で、イブニングセミナー「どうなる日本の電子出版ビジネス」と題して、今話題の「出版デジタル機構」http://www.pubridge.jp/(電子出版ビジネスの市場拡大をサポートするための公共的なインフラを整備)や「緊急デジタル化予算」被災地等での電子書籍制作を活性化させる経済産業省「コンテンツ緊急電子化事業」http://current.ndl.go.jp/node/20217/の話などを中心に、電子書籍の「近況」をお話いただきます。
比較サービス研究会:図書館業務に関する興味ある事柄を複数例とりあげ、それらの内容、特徴、違い等を比較研究し、その成果を業務に役立てようとするものです。

1.日 時  平成24年4月23日(月)午後6時~8時
2.会 場  日本図書館協会会館2階「研修室」(東京都中央区新川1-11-14)
3.内 容  「どうなる日本の電子出版ビジネス」
       「出版デジタル機構」や「緊急デジタル化予算」の話などを中心に、
       電子書籍の「近況」をお話いただきます。
4.講 師  牛口 順二 氏 株式会社紀伊國屋書店 理事
5.定 員  50名(定員になり次第締め切りと致します)
6.参加費  (セミナー当日お持ち下さい。所属機関宛の領収書をご用意いたします。)
       会員:無料 非会員:3,000円 学生1,000円
7.連 絡  非会員、学生にのみご連絡いたします。
       会員の申込者への連絡は特に致しません。定刻までに会場へお出で下さい。

イブニングセミナー「図書館の現場で実践する劣化・破損資料の補修」

イブニングセミナー「図書館の現場で実践する劣化・破損資料の補修」のご案内
主催:専門図書館協議会中央事務局  共催:専門図書館協議会関東地区協議会

 2011年3月11日の東日本大震災による本の落下などにより、今、多くの図書館が大量の劣化・破損資料を抱え、その対策に頭を悩ませています。
 
 本セミナーでは書籍修復家の岡本幸治先生を講師にお迎えし、図書館の現場で実践出来る資料補修の具体的なテクニック、補修を行う前の判断のポイントについて、実演を交えながら講義していただきます。
 
 さらに、館内で補修可能なものと、外注により専門業者に任せるべきものをどのように識別していくのかなど、図書館の資料補修計画策定のヒントとなるお話を伺います。

 セミナーでは、先生の実演をスクリーンでご覧いただきながら、資料補修のノウハウを学んでいきます。
*資料補修の知恵と技術を身につける絶好の機会です。

 皆様、是非ご参加下さい!

1.日 時   平成24年2月22日(水)午後6時~8時
2.会 場   日本図書館協会会館2階 研修室 
3.講 師   岡本 幸治 氏(製本家・書籍修復家 Atelier de Claie 主催)
4.テーマ   「図書館の現場で実践する劣化・破損資料の補修」
5.定 員   50名(申し込み先着順)
6.参加費  (セミナー当日お持ち下さい。所属機関宛の領収書をご用意いたします。)
         会員:無料 非会員:3,000円  学生:1,000円
7.申込方法 必要事項を ご記入のうえ、FAXにてお申込下さい。 
       申込用紙はこちら
【お問い合わせ先】 専門図書館協議会中央事務局(TEL.03-3537-8335)
E-mail: evening@jsla.or.jp   https://www.jsla.or.jp/

海外経済情報研究会「海外マーケット情報の調べ方」開催のご案内(会員限定)

海外経済情報研究会「海外マーケット情報の調べ方」開催のご案内 (会員限定)

 海外経済情報研究会では、「海外マーケット情報の調べ方 ~ジェトロ・ビジネスライブラリー データベース活用方法~」と題して、国際ビジネスの専門図書館である日本貿易振興機構(ジェトロ)のビジネスライブラリーで公開しているデータベースの中からマーケット情報の調べ方について紹介していただきます。
 ジェトロでは、海外ビジネス情報を収集するツールとして、書籍以外に各種オンラインデータベースを取り揃えています。『市場動向を調べたい』など、海外ビジネスを検討する際にデータベースをどのように活用できるかを紹介していただきます。

1.日 時 : 平成24年2月21日(火)午後3時~5時

2.会 場 : ジェトロ・ビジネスライブラリー(アーク森ビル6階)

3.講 師 : 横瀬 幸江 氏(日本貿易振興機構 ビジネス情報サービス部 ビジネスライブラリー課)

4.内 容 : 「海外マーケット情報の調べ方 ~ジェトロ・ビジネスライブラリーデータベース活用方法~」

        ジェトロ・ビジネスライブラリーで利用できるデータベースのご紹介

5.受講料 : 無料

6.定 員 : 30名(1機関より複数の申し込みができます)

7.締 切 : 定員になり次第締め切ります

8.連 絡 : 申込者には2月15日頃までにご連絡致します。

【追加開催】「見学会-日比谷図書文化館」開催 のご案内(会員限定)

見学会「日比谷図書文化館」追加開催のご案内 (会員限定)

 このたび、1月18日開催の見学会「日比谷図書文化館」に定員数を大幅に上回る申込がございましたので、追加で開催することにいたしました。

日比谷図書文化館は、旧・東京都立日比谷図書館が千代田区立日比谷図書文化館として、11月にリニューアルオープンいたしました。
図書館の他に千代田の歴史を学べる「常設展示室」と、多彩な企画展を行う「特別展示室」のふたつのミュージアムや、日比谷カレッジ、特別研究室、ホール・会議等を備えた文化施設です。
ぜひ皆様のご参加をお待ちしております。

1.日 時   平成24年2月1日(水)午後2時~3時30分
2.見学先    日比谷図書文化館(千代田区日比谷公園1番4号(旧・都立日比谷図書館)
3.内 容   施設内の見学と説明
4.定 員   30名(定員になり次第締め切りと致します)
5.連 絡   申込者には折り返し連絡致しますのでお待ちください。

見学会「日比谷図書文化館」開催のご案内(会員限定)

見学会「日比谷図書文化館」開催のご案内 (会員限定)

日比谷図書文化館は、旧・東京都立日比谷図書館が千代田区立日比谷図書文化館として、11月にリニューアルオープンいたしました。
図書館の他に千代田の歴史を学べる「常設展示室」と、多彩な企画展を行う「特別展示室」のふたつのミュージアムや、日比谷カレッジ、特別研究室、ホール・会議等を備えた文化施設です。
ぜひ皆様のご参加をお待ちしております。

1.日 時  平成24年1月18日(水)午後2時~3時30分
2.見学先  日比谷図書文化館(千代田区日比谷公園1番4号(旧・都立日比谷図書館)
3.内 容  施設内の見学と説明
4.定 員  30名(定員になり次第締め切りと致します)
5.連 絡  申込者には折り返し連絡致しますのでお待ちください。