--- H30過去のイベント一覧 ---

3/22 見学会(九州地区)「九州大学中央図書館 視察会」のご案内

2/20 見学会 国立西洋美術館研究資料センター(関東地区)のご案内
 ← 定員に達した為締め切りました。

見学先:「国立西洋美術館研究資料センター」

主 催:専門図書館協議会

 

日 時 内  容
2019年2月20日(水)
13:30~15:15
(15:15見学会終了後、
展覧会自由鑑賞)

国立西洋美術館は1959年の設立以来、美術作品調査や展覧会企画等の事業活動を進めるため、半世紀以上にわたり研究資料を収集してきました。この結果として蓄積されてきた豊富な学術資源を外部の美術館学芸員や研究者に公開し、わが国における西洋美術史研究および美術館活動の振興に資するため、2002年3月15日、国立西洋美術館研究資料センターが開設されました。
研究資料センターは、中世末期から20世紀前半までの西洋美術を対象範囲として、資料の収集・整理・公開に取り組んでいます。
今回はこの美術館のバックヤードを支える研究資料センターと、開館60周年記念の展覧会「ル・コルビュジエ 絵画から建築へ―ピュリスムの時代」をご覧いただけます。
ぜひご参加ください。

2.見学先 国立西洋美術館研究資料センター
3.内 容 概要説明、館内案内、質疑応答
4.定 員 20名(申し込み先着順)
5.参加費 会 員:無 料
6.申込方法 定員に達した為締め切りました。

●2/20 見学会(関東地区)参加申し込みフォームより、お申込ください。
 見学会(関東地区)参加申し込みフォーム
●Eメールの場合は、件名「2/20見学会(関東地区)申込」とし、
 ① 所属機関・部署名
 ② 氏名
 ③ 電話番号
 ④Eメール
   をご記入の上、宛先 jsla@jsla.or.jp へお送りください。
●FAXの場合は、下記より申込書をダウンロードして必要事項をご記入のうえ、
 (03)3537-8336 までお送りください。
 申込書ダウンロード

【お問い合わせ先】 専門図書館協議会事務局 TEL:03-3537-8335

2019年 新春講演会・交歓会(関西地区)開催のご案内 ← 締め切りました。

このたび、会員各位交流のため、下記のとおり講演会と交歓会を開催いたします。
お誘いあわせの上、多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。

1.日 時 平成31(2019)年2月8日(金)午後3時~4時30分(質疑応答を含む)
2.会 場 大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)5階 視聴覚スタジオ
    (〒540-0008 大阪市中央区大手前1丁目3番49号)
(アクセス:https://www.dawncenter.jp/shisetsu/map.html
3.講 演 高野山大学の学びと図書館~時空を超えて、つないできたもの~
高野山大学図書館は100年以上の歴史を誇り、国内有数の蔵書数を誇る仏教や密教に関する資料を始め多くの古写本や版本を蔵した、国内外の研究者から注目を集める図書館です。
専門資料を扱う図書館としての歴史、また、研究活動との係わりや資料保存、デジタル化など、現在の活動についてお話しいただきます。
4.講 師 木下 浩良氏
(高野山大学総合学術機構(図書館・密教文化研究所)課長)
<講師紹介>
高野山大学人文学科国史学専攻卒。
専門分野は仏教考古学・高野山史。
2017年にはNHK総合テレビの人気番組「ブラタモリ」の高野山編に出演、監修を行う。
著書に『はじめての「高野山町石道」入門』、『はじめての「高野山奥之院の石塔」入門』、『戦国武将と高野山奥之院―石塔の銘文を読む』、『戦国武将真田一族と高野山』などがある。
5.交歓会 午後5時~6時半 カフェレストラン凛(ドーンセンター1階)
※どうぞ名刺をお忘れなく!
6.参加費 講演会、交歓会ともに無料。
7.定 員 60名(先着順) 1機関より複数のご参加を歓迎いたします。
8.締 切 平成31(2019)年1月28日(金)
9.申込方法

●2/8 2019年 新春講演会・交歓会(関西地区)参加申し込みフォームより、お申込ください。
 2/8 2019年 新春講演会・交歓会(関西地区)参加申し込みフォーム

●Eメールの場合は、件名「2/8 2019年 新春講演会・交歓会(関西地区)申込」とし、
 ① 所属機関・部署名
 ② 講演会 参加者氏名
   交歓会 参加者氏名
 ③ メールアドレス
 ④ 講師への質問など

   をご記入の上、宛先 jsla@jsla.or.jp へお送りください。
●FAXの場合は、下記より申込書をダウンロードして必要事項をご記入のうえ、
 (03)3537-8336 までお送りください。
 申込書ダウンロード

10.連 絡 折り返し“申込受付”の返信メールをお送り致します。
11.お問合せ先 専門図書館協議会事務局
〒104-0033東京都中央区新川1-11-14 Tel:03-3537-8335/Fax:03-3537-8336

1/23 見学会 呉市議会図書室(中国地区)のご案内

「呉市議会図書室」

主催:専門図書館協議会
   中国地区連絡会

会場:呉市議会図書室

 今回の地区見学会は、2018年度第4回「地方創生レファレンス大賞」、および2016年 「第11回マニフェスト大賞優秀成果賞」を受賞された呉市議会図書室を見学いたします。
 呉市議会図書室では、議会図書室発の政策形成力の強化をテーマに、議員の質問力向上 や産業分野の施策立案に貢献されている取組みをお伺いいたします。
 人口20万人程度の中核市で議会図書室に司書の常勤を置き業務されている、全国でも数少ない議会図書室です。皆様のご参加をお待ちしています。

1.開催日時 2019年1月23日(水) 14:00~16:00
2.見学場所 呉市議会図書室
※見学会の後、質疑応答および意見交換会を行います。
3.所在地 広島県呉市中央4丁目1番6号
(見学場所までの交通費は自己負担)
4.申込方法 参加申込票にご記入のうえ、2019年1月17日(木) までに下記事務局にFAXまたはE-mailにてお申込みください。

詳細ダウンロード(PDF)

5.事務局 〒730-0041
広島市中区小町4-33 中電ビル3号館5階

<公 財>
中国地域創造研究センター内(総務企画部 中野)
e-mail:nakano@crirc.jp
TEL:082-245-7900
FAX:082-245-7629

1/31 見学会 神奈川県立川崎図書館(関東地区)のご案内

見学先:「神奈川県立川崎図書館」

主 催:専門図書館協議会

1.日時・内容
日 時 内  容
2019年1月31日(木)
14:00~16:00
2018年5月15日に、神奈川県立川崎図書館は、川崎市川崎区富士見の地から川崎市高津区坂戸にあるかながわサイエンスパーク(KSP)に移転し、リニューアルオープンしました。
県立川崎図書館は、昭和33年12月に工業を中心とした公共図書館という特色をもって神奈川県で2番目の県立図書館として開館しました。今回の移転を機に「ものづくり情報ライブラリー」として「ものづくり技術」の高度化や技術開発に役立つ専門的図書館をコンセプトに生まれ変わりました。
これまでの科学技術資料や社史等と合わせて、最新のデジタル情報を提供できる電子ジャーナル・データベースも利用できる図書館となっています。
東急田園都市線渋谷から30分の位置にある神奈川県立川崎図書館の見学会、皆様のご参加をお待ちしています!
2.見学先 神奈川県立川崎図書館
(〒213-0012 神奈川県川崎市高津区坂戸3-2-1 KSP 西棟2階)
(アクセス:http://www.klnet.pref.kanagawa.jp/common/directions_k.htm
JR(武蔵溝ノ口駅)・東急田園都市線・大井町線(溝の口駅)より徒歩15分
または、KSPシャトルバス(溝の口駅 北口ターミナル9番乗り場から「KSP行き」)約5分
3.内 容 概要説明、館内案内、質疑応答
4.定 員 30名(申し込み先着順)
5.参加費 会 員:無 料
6.申込方法 ●1/31 見学会(関東地区)参加申し込みフォームより、お申込ください。
見学会(関東地区)参加申し込みフォーム
●Eメールの場合は、件名「1/31見学会(関東地区)申込」とし、
① 所属機関・部署名
② 氏名
③ 電話番号
④Eメール
をご記入の上、宛先 jsla@jsla.or.jp へお送りください。
●FAXの場合は、下記より申込書をダウンロードして必要事項をご記入のうえ、
(03)3537-8336 までお送りください。
申込書ダウンロード
【お問い合わせ先】 専門図書館協議会事務局 TEL:03-3537-8335

2019年 新春講演会・交歓会(関東地区)開催のご案内←定員に達した為締め切りました。

正月吉例、新春講演会ならびに賀詞交歓会を下記のとおり開催いたします。今回は東京商工会議所がリニューアル開館するのに併せて実施します。会員の皆さま、お誘い合わせの上多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。

1. 日 時 2019(平成31)年 1月18日(金)15:30~17:00(質疑応答を含む)
2. 会 場 東京商工会議所 Room B3(東京都千代田区丸の内3-2-2丸の内二重橋ビル)
3. 新春講演 「国立映画アーカイブのめざすもの」(仮題)
2018年4月に東京国立近代美術館から独立した「国立映画アーカイブ」はわが国唯一の映画専門の保存・研究・上映機関となりました。今回は岡島館長から、現在、日本で最も注目されているアーカイブについてのお話しを伺います。
4. 講 師
  <略歴>
岡島 尚志 氏
1979年東京国立近代美術館フィルムセンター研究員、2009~2011年アジア初の国際フィルム・アーカイブ連盟(FIAF<フィアフ>)会長、2010年~東南アジア太平洋視聴覚アーカイブ協会(SEAPAVAA)特別会員、2016年ジャン・ミトリ賞受賞、2018年~国立映画アーカイブ館長(初代)。これまで東京大学、早稲田大学、日本大学芸術学部等で映画史・映画アーカイブ論を講じている。
5.賀詞交歓 17:00~18:30 東京商工会議所 Room A5
6.参加費 講演会、賀詞交歓会ともに無料
7.定 員 60名(先着順) 定員に達した場合、各機関1名様でお願いいたします
8.締 切 2019(平成31)年1月11日(金)
9.申込方法 ●新春講演会・交歓会 参加申し込みフォームより、お申込ください。
 新春講演会・交歓会 参加申し込みフォーム

●Eメールの場合は、件名「新春講演会申込(関東)」とし、
 ① 所属機関・部署名
 ② 代表者氏名および講演会・賀詞交歓会参加可否(必須)
   同行者氏名および講演会・賀詞交歓会参加可否(任意)
 ③ 代表者Eメール
   をご記入の上、宛先 jsla@jsla.or.jp へお送りください。
●FAXの場合は、下記より申込書をダウンロードして必要事項をご記入のうえ、
 (03)3537-8336 までお送りください。
 申込書ダウンロード

10.連 絡 折り返し“申込受付”の返信メールをお送り致します。
11.その他 ○賀詞交歓会に参加される方は名刺をお持ちください。
名札としてご使用いただきます。
12.お問合せ 専門図書館協議会事務局 TEL:03-3537-8335

11/28 第4回 イブニングセミナー専門図書館員のための法情報の調べ方 No.4 実践「リーガル・リサーチ」 ~法情報リファレンスを想定して~のご案内

テーマ:『専門図書館員のための法情報の調べ方』No.4「リーガル・リサーチ」~法情報レファレンスを想定して~

主 催:専門図書館協議会

 

1.日時・内容・講師
日 時 内 容 講 師
2018年11月28日(水)
18:00~20:00

昨年より開催している連続セミナー「専門図書館員のための法情報の調べ方」(2017年度~2018年度 全4回)の第4弾(最終回)です。

本セミナーでは、「リーガル・リサーチ」のステップアップ手順を示した後、法令や判例の基礎もふまえながら、「リーガル・リサーチ」の実践(リサーチ実習等)を実施します。

例えば、「憲法14条に関連する判例を網羅的に調べたい」など、具体的な法情報の課題・レファレンス等を想定して、データベース等で「リーガル・リサーチ」を行います。

本セミナーだけで完結する内容としつつ、できるだけ第1回~第3回のエッセンスも盛り込んで総括できることも志向いたします。

鈴木 敦 氏

・中央大学 図書館都心キャンパス事務室、駒澤大学法科大学院講師(非常勤)、大東文化大学法学部講師(非常勤)、法律図書館連絡会幹事会幹事・同メディア委員会委員長、ロー・ライブラリアン研究会会員

・講師は、大学図書館で法情報サービス等を担当するほか、大学院で「法律情報」や「現代社会における法と情報」の講義も実施。「法情報のリサーチ」に関連する本や雑誌論文の執筆、DVDの制作など多彩な活動を展開中

2.会 場 中央区立ハイテクセンター パソコン研修室
〒104-0032 東京都中央区八丁堀三丁目17番9号京華スクエア2階
(詳細:こちらを参照 )
3.定 員 20名(申し込み先着順)
4.参加費 会員: 無 料   非会員:3,000円 学生: 1,000円
(セミナー当日お持ち下さい。所属機関宛の領収書をご用意いたします。)
5.申込方法 ●メールの場合は、件名「イブニングセミナー申込(法情報)」とし、下記項目を記入して、こちらへお送りください。

  • 1.所属機関名・部署名
  • 2.参加者氏名
  • 3.※e-mail
     (受講に就いてのご連絡をする場合がありますので、必ずE-mailアドレスをご記入下さい。)
  • 4.事前質問欄

●FAXの場合は、下記より申込書をダウンロードして必要事項をご記入のうえ、03-3537-8336 までお送りください。

ダウンロード

●ホームページからのお申込みは下記よりお願い致します。

お申込み

【お問い合わせ先】 専門図書館協議会事務局 TEL:03-3537-8335

11/28 研修会(北海道地区)「札幌市図書・情報館見学会」・「接遇研修会」←締め切りました。

平成30年度 北海道地区研修会のご案内

テーマ:「札幌市図書・情報館見学会」と「接遇研修会」

札幌市図書・情報館様にご協力いただきます。

今回の見学会及び地区研修会は,10月7日札幌市民交流プラザ内にオープンしました札幌市図書・情報館にて行います。
会場の見学のあと,引き続き図書・情報館1階サロンを研修会場として,接遇について学びます。図書館においては,利用者への接客サービスの重要性が高まっており,図書館員には,利用者に対して豊富な知識・経験と高度な専門性,レファレンス能力だけではなく,利用者への付加価値のあるサービスが求められる時代へと変化しています。日本で唯一人,図書館専門の接遇講師である加納尚樹氏を通し,実践で科学的にその行動を学ぶことで,基本的な考え方,心構えを身につけ,物事を自らが判断でき,接客から真の図書館接遇への意識改革を促す機会になればと思います。

●タイムスケジュール

1)15:45~16:00 全体受付
2)16:00~17:00 見学会
3)17:00~17:30 質疑応答
4)17:30~18:00 休憩
5)17:45~18:00 研修会受付
6)18:00~19:30 研修会,質疑応答
   内容 「気付きを上げる実践型接遇研修(入門編)」
      ① 接遇 真の定義。
      ② スタッフ目線とゲスト目線の位置確認。
      ③ サービスオフィサーとして覚えるべき心得。
      ④ 図書館の実備品を使用した立居振舞。
      ⑤ 質疑応答。
7)19:30~20:00 集合写真撮影・全体質疑応答

見学対応 札幌市・図書情報館 浅野 隆夫 氏・工藤 恵美子 氏
 研修会講師 キハラ株式会社 加納尚樹 氏(クオリティ インプルーブメント マネージャー)
       Huron University London校ビジネス学部ホテル経営学科卒業
       ハウステンボス ホテルヨーロッパ (アシスタントマネージャー/コンシェルジュ)
       ホテルグランヴィア京都 (コンシェルジュ/フルバトラーサービス)
       ザ・ウィンザーホテル洞爺 教育担当部長
       著書に,『ホテルから学ぶ図書館接遇』(青弓社,2018)

【見学会】
日 時 平成30年11月28日(水)16時00分~17時00分
受付15時45分~16時00分 (市民交流プラザ1階スカーツモールへ直接お越しください。)
※現地,集合・解散となります。
会 場 札幌市図書・情報館(札幌市民交流プラザ内)
(札幌市中央区北1条西1丁目さっぽろ創世スクエア 電話011-271-1000)
【研修会】
日 時 平成30年11月28日(水)18時00分~20時00分
受付17時45分~18時00分 (市民交流プラザ1階スカーツモールへ直接お越しください。)
※現地,集合・解散となります。
会 場 札幌市図書・情報館1階サロン(札幌市民交流プラザ内)
(札幌市中央区北1条西1丁目さっぽろ創世スクエア 電話011-271-1000)
定 員 30名(定員になりしだい,締切りいたします)
研修会参加費 会員 無料,一般(非会員)1,000円
申込方法 参加申込票にご記入のうえ、下記宛てにFAXまたはE-mailにてお申込みください。

※参加申込票ダウンロード

※詳細ダウンロード

申込期限 平成30年11月15日(木)までにご連絡ください。
主 催 専門図書館協議会北海道地区連絡会
協 力 札幌市図書・情報館
その他 ご不明な点がございましたら、下記までお問い合せください。
お問い合せ・申込先 専門図書館協議会北海道地区連絡会事務局(北海学園大学開発研究所内)
TEL:011-841-1161(内線2253・2254)担当:藤井・ 芝山
FAX:011-824-3141 E-mail:kaihatsu@hgu.jp

11/30 セミナー(中部地区)「著作権を考える~Q&Aセミナー~」のご案内

テーマ:著作権を考える~Q&Aセミナー~

主 催:専門図書館協議会

1.日 時 平成30年11月30日(金)14時00分-16時00分(13時30分より受付)
2.会 場 名古屋ミッドランドビル 38階 3806会議室
ミッドランドスクエア(詳細はこちら
3.内 容 「図書館サービスと著作権」
2018年5月「著作権法の一部を改正する法律」が成立、公布されました。図書館等における資料のデジタル化にも関わるこの改正の概要の解説に加え、デジタル化や引用など図書館で著作権を扱う際に注意することについてお話を伺い、著作権法に関する理解を深めます。講義後は参加者の皆様から寄せられた質問をもとに、Q&A方式で日頃疑問に思っていること、抱えている問題などにご回答いただく、実践的なセミナーです。申し込みの際、事前質問をお寄せください。
4.講 師 澤田 将史 氏
早稲田大学大学院法務研究科修了後、弁護士登録
長島・大野・常松法律事務所入所
2016年10月から文化庁長官官房著作権課著作権調査官
5.定 員 20名(先着順)
6.参加費 会員: 無 料  非会員:3,000円
7.締 切 平成30年11月20日(火)
8.申込方法 ●メールの場合は、件名「11/30著作権を考えるQ&Aセミナー(中部地区)申込」とし、下記項目を記入して、
 こちらへお送りください。

  • 1.所属機関名・部署名
  • 2.参加者氏名(フリガナ)
  • 3.※e-mail
     (受講に就いてのご連絡をする場合がありますので、必ずE-mailアドレスをご記入下さい。)
  • 4.事前質問事項

●FAXの場合は、下記より申込書をダウンロードして必要事項をご記入のうえ、
 03-3537-8336 までお送りください。

ダウンロード

●ホームページからのお申込みは下記よりお願い致します。

お申込み

【お問い合わせ先】 専門図書館協議会事務局 TEL:03-3537-8335

『第20回図書館総合展』に出展しました。

『第20回図書館総合展』に出展しました。

日   時 2018年10月30日(火)~11月1日(木)
場   所 パシフィコ横浜(横浜市西区みなとみらい地区)
主   催 図書館総合展運営委員会
企画・運営 (株)カルチャー・ジャパン
後   援 専門図書館協議会ほか
図書館総合展公式ウェブサイト http://www.libraryfair.jp/
専門図書館協議会参加内容 ※詳細(PDF)

 

 

ブース出展:専図協は資料・情報部門に携わる人の強い味方です!

日 時 2018年10月30日(火)~11月1日(木)
場 所 展示ホールD ブース番号 8
出展概要  専門図書館協議会の紹介、WEB検索ができる『専門情報機関総覧2018』のデモンストレーションなどによる紹介、機関誌「専門図書館」や『著作権Q&A』の案内をするとともに、隣接している「専門図書館紹介コーナー」とコラボします。
対象者 図書館全般、公共図書館関係者、機関・企業図書館関係者、大学・短大・高専図書館関係者、小・中・高学校図書館関係者、博物館・美術館・公文書館関係者、その他の行政関係者、著作者・出版社など、学生、一般

専門図書館紹介コーナー:こんなにあります!あなたも使える専門図書館

一般公開されている魅力的な専門図書館をパネル展示等で紹介します。

日 時 10月30日(火)~11月1日(木)
会 場 展示ホールD 専図協ブースの隣接コーナー
内 容 一般公開している専門図書館を紹介する特設コーナーで、写真入パネルを掲載するとともに、パンフレットを展示台に置き、各館を紹介します。参加予定は約70機関で、関連フォーラムやポスターセッションと連携して見学できるチラシ「専門図書館を追いかけろ」を作成し、連携を図ります。
主 催 専門図書館協議会/図書館総合展運営委員会

スピーカーズ・コーナー

日 時 10月30日(火) 14:00~14:45
会 場 スピーカーズ・コーナーA
テーマ 「こんなに使える『専門情報機関総覧2018』~専門図書館を追いかけろ~」
講 師 中谷 俊介 氏 (専門図書館協議会 調査分析委員会委員、(株)電通)
お申込み先 お申込み:https://www.libraryfair.jp/news/7720

 

主催フォーラム

日 時 2018年10月30日(火) 15:30~17:00
会 場 アネックスホール205(第5会場)
テーマ 「ホテルに学ぶ図書館接遇」
フォーラムの内容 日本各地で図書館向け実践型接遇研修を行っている、加納尚樹氏が誰もがすぐに図書館で実践できる手法を、実例を交えながらレクチャーします。ゲスト二人を加え、図書館接遇を実践することで、図書館が変化することやその可能性について、話し合い、図書館接遇の本質に迫ります。
主 催 キハラ株式会社
共 催 専門図書館協議会
講 師 加納 尚樹氏(接遇コンサルタント)
ゲスト 山崎 博樹氏(前秋田県立図書館副館長)、伊東 直登氏(松本大学図書館長)
参加費 1,000円(当日の受付の際に承ります)
定 員 150名
特 典 参加者に加納尚樹氏著「ホテルに学ぶ図書館接遇」(青弓社)を配布します。
対象者 公共図書館関係者、機関・企業図書館関係者、大学・短大・高専図書館関係者、小・中・高学校図書館関係者
お申込み先 お申し込みはキハラホームページよりお願いいたします。
キハラホームページ:http://www.kihara-lib.co.jp/
お申込み:http://www.kihara-lib.co.jp/news/news_sogo.htm
日 時 2018年10月31日(水) 10:00~11:30
会 場 アネックスホール201(第1会場)
テーマ 「ミュージアムの未来と専門図書館~ミュージアムライブラリーの機能と使命を問う」
フォーラムの内容 魅力的で個性的なミュージアムライブラリーの競演です
主 催 専門図書館協議会/図書館総合展運営委員会
講 師 川口 雅子氏(国立西洋美術館 学芸課情報資料室長)
八柳 サエ氏
(横浜美術館 学芸グループ 美術情報センター 主任司書/主任学芸員)
楯石 もも子氏(東京都江戸東京博物館 司書)
お申込み先 お申込み:https://www.libraryfair.jp/forum/2018/6753

「ホテルに学ぶ図書館接遇」
  

「ミュージアムの未来と専門図書館
~ミュージアムライブラリーの機能と使命を問う」

11/15 教育プログラム(関西地区)「資料デジタル化・公開に伴う権利処理」のご案内

テーマ:資料デジタル化・公開に伴う権利処理

主 催:専門図書館協議会

1.日時・内容・講師
日 時 内  容 講  師
平成30(2018)年
11月15日(木)
14:00~16:30

国立国会図書館では、所蔵資料のデジタル化を進めており、約266万点のデジタル化資料を提供しています(2018年3月現在)。
しかし、資料をデジタル化すれば公開できるということではありません。たとえばデジタル化された図書97万点のうち、インターネット公開されているのは35万点となっています。
今回は、デジタル化・公開に伴う著作権処理について講義いただき、著作権処理の実習を交えて利用提供(公開)との関係を学びます。(実習用資料は当日配布、PCは使用しません。)

国立国会図書館関西館
電子図書館課

主査兼著作権処理係長
佐藤 久美子 先生

2.会場 大阪府立男女共同参画・青少年センター (ドーンセンター) 5階 セミナー室2
(〒540-0008 大阪市中央区大手前1丁目3番49号)
(地図: こちらを参照 )
3.定員 20名(申込先着順)
4.参加費 会員: 無 料  非会員:3,000円(振込口座は、参加受付ご連絡の際にお知らせします)
5.申込方法 ●メールの場合は、件名「教育プログラム(関西地区)申込」とし、下記項目を記入して、
 こちらへお送りください。

  • 1.所属機関名・部署名
  • 2.氏名(フリガナ)
  • 3.TEL
  • 4.※e-mail
     (受講に就いてのご連絡をする場合がありますので、必ずE-mailアドレスをご記入下さい。)
  • 5.事前質問事項

●FAXの場合は、下記より申込書をダウンロードして必要事項をご記入のうえ、
 03-3537-8336 までお送りください。

ダウンロード

●ホームページからのお申込みは下記よりお願い致します。

お申込み

【お問い合わせ先】 専門図書館協議会事務局 TEL:03-3537-8335

9/28 見学会(中部地区)「名古屋大学減災館~災害への備えを学ぶ~」のご案内

テーマ:「名古屋大学減災館~災害への備えを学ぶ~」

主 催:専門図書館協議会

 

 

1.日時・内容
日 時 内  容
2018年9月28日(金)
13:30~16:00

最先端の減災研究の拠点、災害時の対応の拠点であるとともに、学びの場でもある名古屋大学減災館。
地震災害に関する歴史資料、古地図、映像資料、各地のハザードマップなどを所蔵する「減災ライブラリー」、体験・体感の「減災ギャラリー」、建物全体を活用した振動実験環境などの機能を備えています。


減災ライブラリー

 今回は、ギャラリートーク「災害に見舞われるというのはどんな感じ?-災害を疑似体験してみます-」(講師:名古屋大学減災連携研究センター特任教授新井伸夫氏)に参加して、特別企画展「関東大震災と愛知県」もご覧いただける盛り沢山の企画です。
避けられない大規模災害。的確な備えがあれば、起こり得る被害は軽減できます。ぜひ、皆さんのご参加をお待ちしています。

2.見学先 名古屋大学減災館(名古屋市千種区不老町)
(交通案内:http://www.gensai.nagoya-u.ac.jp/?page_id=27)※公共交通機関でお越しください。
3.内 容 名古屋大学減災館見学及びギャラリートーク
「災害に見舞われるというのはどんな感じ?-災害を疑似体験してみます-」
(講師:名古屋大学減災連携研究センター特任教授新井伸夫氏)参加
4.定員 20名(申し込み先着順)
5.参加費 会 員:無 料  非会員:1,000円
6.申込方法 ●メールの場合は、件名「9/28見学会(中部地区)申込」とし、下記項目を記入して、
 こちらへお送りください。

  • 1.所属機関名・部署名
  • 2.氏 名
  • 3.※e-mail
    (受講に就いてのご連絡をする場合がありますので、必ずE-mailアドレスをご記入下さい。)
  • 4.電話番号

●FAXの場合は、下記より申込書をダウンロードして必要事項をご記入のうえ、
03-3537-8336 までお送りください。

ダウンロード

●ホームページからのお申込みは一番下の★ボタンよりお願い致します。

【お問い合わせ先】 専門図書館協議会事務局 TEL:03-3537-8335

9/20 イブニングセミナー(関東地区)「大学図書館における研究・学習支援としてのレファレンス・サービスのあり方」のご案内

テーマ:大学図書館における研究・学習支援としてのレファレンス・サービスのあり方

主 催:専門図書館協議会

 

1.日時・内容・講師
日 時 内  容 講  師
2018年9月20日(木)
18:00~20:00

第3回イブニングセミナーは、図書館のレファレンス・サービスについて検討します。

本セミナーでは、私立大学図書館協会東地区部会研究部レファレンス研究分科会代表として、日本の大学図書館におけるレファレンス・サービスの現状と変化に関する調査を2016年から2017年にかけて実施された、早稲田大学図書館の長谷川敦史氏にお話しを伺います。

講義では、現場の事例の質的分析によって明らかになった大学図書館のレファレンス・サービスの実態、日本の大学図書館のレファレンス・サービスの動向、米国の大学図書館におけるレファレンス・サービスの変容などを通して、大学図書館の研究支援・学習支援の現状とレファレンス・サービスの課題についてお話いただきます。

最後に専門図書館のレファレンスについてディスカッションします。

長谷川 敦史 氏

・早稲田大学図書館
・私立大学図書館協会東地区部会研究部レファレンス研究分科会 2016/2017 代表

2.会場 日本図書館協会会館2階 研修室 (東京都中央区新川1-11-14)
(地図: こちらを参照 )
3.定員 50名(申し込み先着順)
4.参加費 会員: 無 料   非会員:3,000円 学生: 1,000円
(セミナー当日お持ち下さい。所属機関宛の領収書をご用意いたします。)
5.申込方法 ●メールの場合は、件名「大学図書館における研究・学習支援としてのレファレンス・サービスのあり方」とし、下記項目を記入して、
 こちらへお送りください。

  • 1.所属機関名・部署名
  • 2.参加者氏名
  • 3.※e-mail
     (受講に就いてのご連絡をする場合がありますので、必ずE-mailアドレスをご記入下さい。)
  • 4.事前質問欄

●FAXの場合は、下記より申込書をダウンロードして必要事項をご記入のうえ、
 03-3537-8336 までお送りください。

ダウンロード

●ホームページからのお申込みは一番下の★ボタンよりお願い致します。

【お問い合わせ先】 専門図書館協議会事務局 TEL:03-3537-8335

8/30~31日 地方議会図書室等職員研修会のご案内

平成30年度地方議会図書室等職員研修会の開催(ご案内)

 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
 当協議会では、地方議会図書室相互の情報交換や交流と、職員のスキルアップに向けての情報提供や相互研鑽など、地方議会図書室に焦点をあてた活動を行っています。
 地方分権の進展とともに、地方議会の政策立案機能や監視機能の強化が叫ばれ、これを補佐する議会図書室・調査部門の果たすべき役割も一層重要となってきています。
そうした時代の変化に対応し、議会図書室の機能の強化の一助とするため、標記研修会を開催します。当該実務担当の方々をはじめ、ご関心のある職員の皆様の多数のご参加をお待ちしております。

開催趣旨

 平成30年度は、「議会図書室が今できること」をテーマに、第1日目は、基調講演として山梨学院大学の江藤俊昭教授から、「地方議会図書室の変革」のご講演をいただきます。
 ご案内のとおり教授は地方議会改革について積極的に発言されている学者です。全国の動向を俯瞰するとともに、地方議会改革が進展するなか、議会図書室の機能強化に併せ議会図書室を見直すため、新たな視点にも触れていただく予定です。
 事例報告として、平成30年3月の議会図書室機能強化のため策定された「愛媛県議会図書室機能強化のためのアクションプラン」を愛媛県議会事務局議会図書室の天野奈緒也氏がお話しをします。次に、公益財団法人後藤・安田記念東京都市研究所市政専門図書館の田村靖広氏から事例報告として、「日野市政図書室を訪ねて:議会図書室と公立図書館の連携の可能性を探る」と題し、公立図書館の一翼を担っていっている日野市の市政図書館を氏がリポートした報告を伺います。議会図書室と公立図書館の連携を考えるためには見逃せない報告となります。
 第2日目は、国立国会図書館支部最高裁判所図書館の見学です。司法部門の最高峰に位置する最高裁判所内にある図書館を見学します。
 参加されますと、さまざまな考え方や実施可能なノウハウを職場に持ち帰ることができますので、次の週から職場が劇的に変わることでしょう。

主 催
協 力
専門図書館協議会(担当:運営委員会地方議会図書室小委員会)
全国都道府県議会議長会 全国市議会議長会
開催日 平成30年8月30日(木)31日(金)(日程は、こちら
会 場 日本図書館協会会館 2階研修室
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03(3523)0811(代)
定 員 35名
参加費 (会場費、講師謝礼、テキスト代等) 17,000円
【参加申込書受領後に振込先を記載した請求書をお送りします。入金は原則として振込でお願いいたします。】
申込期限

平成30年8月17日(金)必着

申込方法

●FAXまたは郵送のでお申し込み。
下記より「平成30年度地方議会図書室等職員研修会参加申込書」をダウンロードして下さい。

こちらよりダウンロードして下さい。

所定の事項をご記入後下記までFAX又は郵送して下さい。

専門図書館協議会
〒104-0033 東京都中央区新川 1-11-4
日本図書館協会会館6階
TEL:03-3537-8335 FAX:03-3537-8336
E-mail:gikai@jsla.or.jp

「日本図書館協会会館」アクセスマップ
会場:日本図書館協会会館 2階研修室
   (〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14)
10 交通機関と所要時間

交通機関と所要時間
■地下鉄日比谷線/東西線 茅場町駅から徒歩5分
■地下鉄日比谷線/JR京葉線 八丁堀駅から徒歩8分
■八重洲口中央口(南口)⑩⑪バス停から、都営バス「住友ツインビル」
「深川車庫前」「東京ビッグサイト」行きで「新川」下車徒歩3分
  

8/1 見学会(関東地区)「公益財団法人 東洋文庫」のご案内

 

 

1.日時・内容
日 時 内  容
2018年8月1日(水)
14:30~16:30
日本を代表するアジア最大の東洋学センターである東洋文庫の見学会を開催します。
2017年の全国研究集会では展示術についてご講演いただきました。
ミュージアムで開催されている企画展示「悪人か、ヒーローか」を見ながらその作り方などを解説いただきます。また書庫も蔵書についてお話を伺いながら見学させていただけます。
 皆様の参加をお待ちしています。
2.見学先 公益財団法人 東洋文庫
(〒113-0021 東京都文京区本駒込2-28-21)
駒込駅(JR山手線・東京メトロ南北線2番出口)徒歩8分
千石駅 (都営地下鉄三田線A4番出口)徒歩7分
上富士前(都営バス上58系統・茶51系統)徒歩1分
(地図: こちらを参照 )
3.集 合 公益財団法人 東洋文庫 入口 14:20(時間厳守)
4.定員 20名(申し込み先着順)
5.参加費 <専図協 会員> 無 料
<専図協 非会員> 900円(入館料)
6.申込方法 ●メールの場合は、件名「8/1見学会(関東地区)申込」とし、下記項目を記入して、
 こちらへお送りください。

  • 1.所属機関名・部署名
  • 2.氏 名
  • 3.※e-mail
     (受講に就いてのご連絡をする場合がありますので、必ずE-mailアドレスをご記入下さい。)
  • 4.電話番号

●FAXの場合は、下記より申込書をダウンロードして必要事項をご記入のうえ、
 03-3537-8336 までお送りください。

ダウンロード

●ホームページからのお申込みは下記よりお願い致します。

お申込み

【お問い合わせ先】 専門図書館協議会事務局 TEL:03-3537-8335