メールマガジン・SENTOKYO(2019年9月20日発行) 第367号

(2019年9月20日発行)第367号
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
     ◆◇◆ メールマガジン・SENTOKYO  ◆◇◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
※ウィルス防止のため添付ファイルはありません。不審なメールに注意ください。※

     ■□■ お知らせ(現在の配信数は1210通です) ■□■

☆専門図書館協議会では「ブログ」「FaceBook」と「メールマガジン・SENTOKYO」とを
連動した形での最新情報の提供をしています。皆様のご意見をお聞かせください。
コメントも大歓迎です。

専図協ブログ → ブログはこちら
専図協FaceBook→ FaceBookはこちら

☆お知り合いの方に「メールマガジン・SENTOKYO」をご紹介ください。
無料(通信料金等は除く)でご利用いただけます。購読、中止、バックナンバーは
こちらから → 詳細はこちら

◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇

☆ 専門資料調査・レファレンスの必須ツール『専門情報機関総覧』好評発売中

<こんな方にお勧めします>
 ・すぐには見つからない資料や情報を探す際に、解決への糸口となる機関を探したい!
 ・NDLにない資料の所蔵調査をしたい!
 ・公共図書館、大学図書館以外の資料を扱っている全国の機関を網羅的に調べたい!

 ご注文、詳細はホームページをご覧下さい。
  ホームページはこちら

 ウェブ版の活用例を公開中!(動画:1分40秒)はこちらでご覧になれます。
  → ホームページはこちら

◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇

    ☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO 目次 ☆★☆ 

1.(専図協)セミナー等のご案内
2. (会員だより)【第8弾】クラウドファンディングで支援を募集中です/松竹大谷図書館
3. (会員だより)第39回西洋社会科学古典資料講習会の開催について/一橋大学社会科学古典資料センター
4. (会員だより)情報調査のプロに学ぶ「ビジネスリサーチ講座」基礎編・実践編のご案内/マーケティング・データ・バンク(日本能率協会総合研究所)
5. (会員だより)2019年度「アーカイブ保存修復研修」(基礎コース)+(実技コース)ご案内/国立女性教育会館
6. 研修交流会「法情報の調べ方入門」一日版(全二回) のご案内/ロー・ライブラリアン研究会
7.ニュース&トピックス
   ★Facebookでも様々な情報を配信しております。
    Facebookはこちら
8.専図協事務局からのお知らせ

━━ 1.(専図協)セミナー等のご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ けいはんな地区・秋の合同視察会
 今年度の視察会は、INFOSTA(情報科学技術協会)と共催で、関西文化学術研究都市(けいはんな学研都市)
 の2施設を見学します。(ランチ交流会あり)

 日 時 :2019年10月18日(金)11:45~16:00
  視察先 :オムロン(株) 京阪奈イノベーションセンタ 情報センタ
       京都府木津川市木津川台9-1 Tel:0774-74-2008
       https://www.omron.co.jp/about/corporate/location/lab/keihanna.html
      国立国会図書館 関西館
       京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 Tel:0774-98-1200
       https://www.ndl.go.jp/jp/kansai/route.html
 参加費 :会員 無料、非会員 1,000円
      〇ランチ会から参加の方は、現金800円(お茶付き弁当をご用意します)をご持参ください。
 定 員 :30名(INFOSTA・専図協合わせて/先着順)※ 定員になり次第、締切
 申込締切:10月10日(木)

※ 詳細・参加お申込はこちらから
  → https://jsla.or.jp/20191018-godo-kengakukai/

■ 見学会・講演会(中国地区)九州経済調査協会 BIZCOLI
 今回の地区見学会は、公益財団法人九州経済調査協会が運営する BIZCOLI(ビズコリ)を見学いたします。
 見学会後は(株)ふくおかフィナンシャルグループと同協会が主催する経済講演会を聴講しますので、
 ぜひ、併せてのご参加をお願い申し上げます。

 日 時 :2019年10月24日(木)
 内 容 :1)見学会(11:00~12:00)
                九州経済調査協会 BIZCOLI
                 福岡市中央区渡辺通り 2丁目1番82号 電気ビル共創館3F
         http://www.bizcoli.jp/about/#access
         (見学場所までの交通費は自己負担)  
      2)講演会(13:30~15:00)※ 開場 13:00
         福岡市中央区天神 2-13-1 FFGホール
         テーマ「内外経済の展望と政策課題 ~地域再生なくして日本再生なし~」
         講師 高橋 進 氏(日本総合研究所チェアマン・エメリタス 名誉理事長)
      3)意見交換会(16:00~17:00)
         九州経済調査協会 BIZCOLI 内 会議室
 申込締切:10月15日(火)

※ 詳細・参加お申込はこちらから
  → https://jsla.or.jp/jsla/wp-content/uploads/20191024kengakukai_kouenkai.pdf

↑トップへ

━━ 2.(会員だより)【第8弾】クラウドファンディングで支援を募集中です/松竹大谷図書館━━━━━━━ 

 公益財団法人松竹大谷図書館は、演劇・映画専門の私立図書館として、多くの貴重な資料を所蔵し、一般
 に公開する公益性の高い図書館事業を行っています。

 この度実行するクラウドファンディングでは、令和元年度図書館運営費と共に、1万枚の【歌舞伎ブロマイド】
 のデジタル化のための資金として、合わせて250万円の支援を募集致します。

 今回、デジタル化を進めようとしている【歌舞伎ブロマイド】とは、明治末期から戦前にかけての、歌舞伎
 の舞台写真や俳優の扮装写真です。各地に相当数が現存していると思われますが、当時の歌舞伎の舞台や名優
 たちの姿が記録されている貴重な資料であるにも関わらず、整理や研究がいまだ進んでおらず、その価値が充分
 に活かされているとは言えません。

 そこで、本プロジェクトでは、【歌舞伎ブロマイド】約1万枚をデジタルアーカイブ化し、画像での閲覧と考証
 を行うことで整理を進め、より活用することを計画しています。

 「【第8弾】写真で蘇る名優の面影、歌舞伎の魅力を次世代へ。」プロジェクト
  9月10日~10月30日(50日間)
  詳細は【第8弾】プロジェクトページをご覧下さい
  詳細ホームページ(URL):https://readyfor.jp/projects/ootanitoshokan8

↑トップへ

━━ 3.(会員だより)第39回西洋社会科学古典資料講習会の開催について/一橋大学社会科学古典資料センター━━━━━━━ 

 一橋大学社会科学古典資料センターでは、西洋社会科学古典研究、西洋書誌学、西洋古典資料の保存・管理などを
 テーマに講習会を開催します。
 多くの方々のご参加をお待ちしております。

 日 時 : 令和元年10月31 日(水)~11 月1 日(金)
 場 所 : 一橋大学(東京都国立市中2-1)
 募集人数: 30名程度
 受講料 : 6,000円
 申込期限: 令和元年9月25日(水)9:00
 申込方法: ウェブサイトから申込。詳細は以下のページをご覧ください。
        http://chssl.lib.hit-u.ac.jp/education/school.html

 <問い合わせ先>
  一橋大学社会科学古典資料センター
  電話:042-580-8248 FAX:042-580-8250
  メールアドレス:koten@lib.hit-u.ac.jp

↑トップへ

━━ 4.(会員だより)情報調査のプロに学ぶ「ビジネスリサーチ講座」基礎編・実践編のご案内/マーケティング・データ・バンク(日本能率協会総合研究所)━━━━━━━ 

 【基礎編】効率よく的確なアウトプットを導く「プロのセオリー」
 【実践編】より良き意思決定を支える「情報調査力のプロテクニック」

 日 時:(基礎編:下記のいずれかにご参加下さい)
       2019年10月25日(金) 13:15~16:45
       2019年11月14日(木) 13:15~16:45
     (実践編)
       2019年11月22日(金) 10:00~16:45
 場 所:CrossTransit日本橋(東京都中央区)
 講 師:上野 佳恵 氏(インフォナビ・代表/ビジネスブレークスルー大学・講師)
 内 容:
  ■対 象:
   ビジネスリサーチに関心のあるライブラリアンの皆様、事業部門の皆様
   改めて情報調査・リサーチについて学び直したいベテランの皆様など

  ■参加費:専図協会員価格(税別) ※備考欄に専図協会員である旨明記して下さい
  (基礎編+実践編) 88,000円
  (基礎編のみ)   48,000円
  (実践編のみ)   58,000円

  ■詳細情報・お申込み
  (基礎編)https://www.jmar-bi.com/biz/seminarinfo/2019/09/br_kiso.html
  (実践編)https://www.jmar-bi.com/biz/seminarinfo/2019/09/br_jissen.html

 詳細ホームページ:https://www.jmar-bi.com/biz/seminarinfo/2019/09/br_kiso.html

↑トップへ

━━ 5.(会員だより)2019年度「アーカイブ保存修復研修」(基礎コース)+(実技コース)ご案内/国立女性教育会館 ━━━━━━━ 

 日 時:11月27日(水)~11月29日(金)
     1.基礎コース:11月27日(水)午後~28日(木)午前 1泊2日
     2.実技コース:11月28日(木)午後~11月29日(金)午前 1泊2日
     オプション:11月29日(金)午後
 場 所:基礎・実技コース:国立女性教育会館(埼玉・武蔵嵐山)
     オプション(工房見学):(株)資料保存器材(東京・駒込)
 内 容:アーカイブの保存や整理について新しい情報をお求めの方や、これから業務にとりくむ方のために、
     アーカイブの作成や保存に関する講義・実践報告・活用事例と参加者によるディスカッションを行う基礎コース、
     そして資料の保存修復を実習形式で学んでいただく実技コースを開催します。
     資料保存・提供に携わる実務者の方のご参加をお待ちしております。

 詳細ホームページ:https://www.nwec.jp/event/training/archivist2019.html

↑トップへ

━━ 6.研修交流会「法情報の調べ方入門」一日版(全二回) のご案内/ロー・ライブラリアン研究会 ━━━━━━━

 日 時: 第1回=10月19日(土), 第2回=11月30日(土)
      10:00~17:00 午前1コマ・午後2コマ(概ね1コマ90分)
 会 場: TKC東京本社 2階 〒162-8585東京都新宿区揚場町2-1軽子坂MNビル
      JR飯田橋駅より徒歩5分(地下鉄B4b出口すぐ)
 対 象: 主に公共図書館勤務の方ですが、どなたでも受講できます。
 定 員: 第1回 20名, 第2回 50名
 参加費: 各回 1,500円

 詳細・申込・照会: こくちーずプロ下記ページ及び同「申込む」「お問合せ」ボタンからどうぞ。
  第1回 → https://www.kokuchpro.com/event/LLken20191019/
  第2回 → https://www.kokuchpro.com/event/LLken20191130/

 各回の演題とピックアップ:

 第1回 士業連携・法令・判例
  1時間め: 法情報提供活動を企画する ― 行政書士との連携事例より
  2時間め: 法令を探す ー 公共図書館で法令検索
  3時間め: 判例を探す ― レファレンスに役立つ判例検索のエッセンス

 第2回 法体系・国会・自治体
  1時間め: 法情報の世界
  2時間め: 国会会議録と法律案を調べる
  3時間め: 自治体法令の世界 ― ヤマタノオロチの首にはひとつだけ大きな首がある

 各回における特徴ある講義は,次のコマです。
  第1回 … 士業連携
  第2回 … 自治体

 士業連携は,昨年の図書館大会法情報分科会で扱ったテーマですが,また異なる視点から,図書館との連携を
 体験してこられた行政書士のお話をお聴きになれます。
 自治体では,法制執務や議会事務局の研修を引き受けてこられた方にご担当いただきます。図書館員向けに
 講ずる機会は多くなかったようですので,貴重な機会です。
 多くのご参加をお待ちしております。


↑トップへ

━━ 7.ニュース&トピックス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 ★ FaceBookでもイベント情報などを配信しております。
  是非ご覧ください。
  https://www.facebook.com/senmontoshokankyogikai

↑トップへ

━━ 8.専図協事務局からのお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 ■ 会員・賛助会員の皆様へ 
  SENTOKYOブログ・メールマガジンへの掲載のご要望がございましたら 
  ホームページの情報作成フォームよりご連絡下さい。 
  「会員だより」として掲載、配信いたします。 

  ▽情報作成フォーム(専図協ホームページ) 
   情報作成フォームはこちら 

 ■『専門図書館と著作権Q&A 2012』 
   詳細はこちら

↑トップへ

◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇
 ┌──────────────────────────────────────────
 │<読者の声募集>
 │記事へのご意見、ご感想。ご提案を募集しています。匿名希望の場合はお知らせく
 │ださい。会員だよりのコーナーは会員の皆様の情報発信のコーナーとしてご活用く
 │ださい。メールマガジンへのご連絡、 ご意見はこちら
 └──────────────────────────────────────────
 ┌──────────────────────────────────────────
 │記載された内容は予告することなく変更することがあります。また、当メールマガ
 │ジンの内容に起因するいかなる損害等に対してもその責を負わないこととします。
 │記事中の製品名等においては一般的に各社の登録商標となります。
 │★発行・編集:専門図書館協議会・広報委員会
 │本メールマガジンに掲載された内容について現行著作権法で許諾されている範囲を
 │除き許可無く複写、引用、転載することを禁じます。
 │Copyright (c) 2004-2019 SENMON TOSYOKAN KYOGIKAI, All Rights Reserved.
 └──────────────────────────────────────────