メールマガジン・SENTOKYO(2021年6月11日発行)第402号

(2021年6月11日発行)第402号
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆◇◆ メールマガジン・SENTOKYO  ◆◇◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
※ウィルス防止のため添付ファイルはありません。不審なメールに注意ください。※

■□■ お知らせ(現在の配信数は1240通です) ■□■

☆専門図書館協議会では「ブログ」「Facebook」と「メールマガジン・SENTOKYO」とを
連動した形での最新情報の提供をしています。皆様のご意見をお聞かせください。
コメントも大歓迎です。

専図協ブログ → https://blog.goo.ne.jp/sentokyo
専図協Facebook→ https://www.facebook.com/senmontoshokankyogikai

☆お知り合いの方に「メールマガジン・SENTOKYO」をご紹介ください。
無料(通信料金等は除く)でご利用いただけます。購読、中止、バックナンバーは
こちらから → https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/

◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇

☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO 目次 ☆★☆

1.【専図協】全国研究集会開催の御礼
2.【専図協】教育プログラム第3弾「図書館の提供するWebシステムの整理~アジ研図書館を例にして~」
開催のお知らせ
3.【会員だより】『びぶろす』90号を掲載/国立国会図書館
4.【会員だより】『ライブラリー・リソース・ガイド』(LRG)第35号(特集「図書館」(仮称)を
再設計(リ・デザイン)する)を刊行/アカデミック・リソース・ガイド株式会社(arg)
5.ニュース&トピックス
★FaceBookでも様々な情報を配信しております。
https://www.facebook.com/senmontoshokankyogikai
6.専図協事務局からのお知らせ

━━ 1. 【専図協】全国研究集会開催の御礼 ━━

専門図書館協議会では、去る6月8日、9日の2日間にわたり、
全国研究集会をオンラインで開催いたしました。
全部で6つの分科会とオンライン交流会という盛りだくさんな内容でした。

昨年は新型コロナ感染拡大防止に伴う緊急事態宣言発令を受けてやむなく中止といたしましたが、
本年は、初めての試みでありますが、オンラインで開催いたしました。
講師の先生方、ご参加いただいた皆様、関係の皆様、有難うございました。
厚くお礼申し上げます。

この内容は、機関誌の特別号として秋頃に発刊する予定です。
ご意見・ご要望をお寄せいただければと存じます。

事務局

━━ 2. 【専図協】教育プログラム第3弾「図書館の提供するWebシステムの整理~アジ研図書館を例にして~」
開催のお知らせ ━━

コロナ禍で、従来は来館利用が主体だった図書館でも「来館せずに利用できる図書館サービス」の提供が不可欠となり、
OPACやデジタルアーカイブの公開が進んだと言われています。
小規模な専門図書館では、OPACの公開も未だという館もありますが、今後は電子的なサービス提供と無縁でいられる
図書館は無いでしょう。
しかし、今日、図書館が提供するWebサービスには、OPAC、ディスカバリーサービス、機関リポジトリ、
デジタルアーカイブ、リンクリゾルバ、電子図書館サービス…etc.様々なものがあり、
これらひとつひとつのWebサービスの役割、特徴、共通点と違いをきちんと説明できる人は、
ベテラン図書館員でもそれほど多くないのではないでしょうか。
そこで、今年の新任者向け教育プログラムシリーズの1つとして、図書館における様々なWebサービス(システム)の
概要を学ぶ研修を企画いたしました。
講師には、日本貿易振興機構アジア経済研究所の図書館でシステムライブラリアンとして活躍する今満氏を迎え、
実際にWebサービスを提供している立場からお話をしていただきます。
これにより、個々のシステムの機能概要に触れるだけではなく、1つの図書館において各々のシステムが
どのような役割を果たし、また相互に関係しているのかという全体像の理解も容易になることが期待できます。

<開催日時>
2021年7月29日(木) 15時00分から16時30分時まで(予定)

<開催方式>
ZOOMウェビナーによるオンライン開催

<定員>
60名(定員になり次第、受付を終了します)

<参加費>
会 員:無料
非会員:3,000円

<締切>2021年7月23日(金)

<講師>
今満 亨崇(いまみつ みちたか) 氏(日本貿易振興機構アジア経済研究所)

~講師プロフィール~
日本貿易振興機構アジア経済研究所図書館情報課。図書館情報学(修士)。
国立情報学研究所、民間製薬企業図書室での勤務を経て2018年より現職。
Webシステムに関連する業務を基本とし、現職では図書館情報システムや研究所ウェブサイトの現場運用、
調達、ベンダーとの調整等を主に担当。
図書館職員の立場から学術情報流通に関するシステムに携わり、2021年より雑誌「情報の科学と技術」の
編集委員長も務める。

詳細:https://jsla.or.jp/2021-7-29-online-meeting/

━━ 3.【会員だより】『びぶろす』90号を掲載/国立国会図書館 ━━

『びぶろす』90号を掲載しました。
特集は「行政・司法各部門支部図書館職員研修」です。
本号では国立国会図書館が各行政・司法府設置の支部図書館職員に対して実施する研修内容に焦点を当てています。
各種研修に関する記事のほか、現・新宿区立四谷図書館長の野澤様がかつて支部図書館で実践されていた
「野澤流」の運営について、特別研修で御講演された際の内容も紹介しています。
ぜひ御覧ください。

詳細ホームページ(URL):https://www.ndl.go.jp/jp/publication/biblos/index.html

━━ 4. 【会員だより】『ライブラリー・リソース・ガイド』(LRG)第35号(特集「図書館」(仮称)を
再設計(リ・デザイン)する)を刊行/アカデミック・リソース・ガイド株式会社(arg) ━━

今回の特集は、コロナ禍を受けてこの1年間活動している「図書館」(仮称)リ・デザイン会議の取り組みです。
責任編集に三浦なつみさん(墨田区立緑図書館/日本図書館協会認定司書)と日向良和さん(都留文科大学准教授)を
迎えています。
また、販売サイトであるFujisanでの定期購読者向けにデジタル版の提供も開始しましたので、
ぜひご購読いただければ幸いです。

詳細ホームページ(URL):https://www.fujisan.co.jp/product/1281695255/new/

━━ 5.ニュース&トピックス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★ FaceBookでもイベント情報などを配信しております。
是非ご覧ください。
https://www.facebook.com/senmontoshokankyogikai

━━ 6.専図協事務局からのお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■「資料保存 参考ページ」開設のお知らせ
専図協では2019年度、当時顧問の安江明夫氏(2021年1月ご逝去)のご指導のもと、
「保存管理自己点検表」の専門図書館版開発を致しました。

このたび、この「保存管理自己点検表」専門図書館版を自館にとりいれた会員館のコメントや、
参考サイト等を掲載した「資料保存 参考ページ」を開設いたしました。

ぜひアクセスしてご活用ください。

資料保存コーナー

■ 『専門図書館と著作権Q&A 第4版』のご案内
我が国を取り巻く著作権の状況は、大きく変化を遂げていることから、
専図協では標記冊子の改訂版を発行いたしました。
法改正に対応し、Q&A方式でわかりやく解説しています。

* 頒布価格 900円(税込) ※ 送料別途
* お申し込み(https://jsla.or.jp/publication/qa2020/)

■『課題解決のための専門図書館ガイドブック』販売のお知らせ
専門図書館に勤務する現役図書館員である情報専門家が、掲載図書館の選定から
編集・校正作業までを行った専門図書館のガイドブックです。
図書館サービスに従事している図書館員はもちろんのこと、
専門的・特定的な情報を必要としている市民、学生など全ての方にお届けしたい1冊です。
* 発行所:有限会社 読書工房
* 販売価格:¥2,970
* ご購入方法:お近くの書店にてお取り寄せいただくか、(有)読書工房HPよりお求めください。
※(有)読書工房 直販サイトはこちら → https://www.d-kobo.jp/shop/products/detail.php?product_id=36
※ 詳細は、こちらから → https://jsla.or.jp/publication/guidebook/

■ 会員・賛助会員の皆様へ
SENTOKYOブログ・メールマガジンへの掲載のご要望がございましたら
ホームページの情報作成フォームよりご連絡下さい。
「会員だより」として掲載、配信いたします。

▽情報作成フォーム(専図協ホームページ)

メールマガジン・ブログへの情報掲載(正会員・賛助会員)

【 次号につきましては、6月25日を予定しております 】

◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇
┌──────────────────────────────────────
│<読者の声募集>
│記事へのご意見、ご感想、ご提案を募集しています。匿名希望の場合はその旨、
│お知らせください。会員だよりのコーナーは会員の皆様の情報発信のコーナーとして
│ご活用ください。メールマガジンへのご連絡、ご意見はこちら。→ merumaga@jsla.or.jp
└──────────────────────────────────────
┌──────────────────────────────────────
│記載された内容は予告することなく変更することがあります。また、当メールマガ
│ジンの内容に起因するいかなる損害等に対してもその責を負わないこととします。
│記事中の製品名等においては一般的に各社の登録商標となります。
│★発行・編集:専門図書館協議会・広報委員会
│本メールマガジンに掲載された内容について現行著作権法で許諾されている範囲を
│除き許可無く複写、引用、転載することを禁じます。
│Copyright (c) 2004-2020 SENMON TOSYOKAN KYOGIKAI, All Rights Reserved.
└──────────────────────────────────────