メールマガジン・SENTOKYO(2025年2月13日発行)臨時号

(2025年2月13日発行)臨時号
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆◇◆ メールマガジン・SENTOKYO  ◆◇◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
※ウィルス防止のため添付ファイルはありません。不審なメールに注意ください。※

     ■□■ お知らせ(現在の配信数は1106です) ■□■

☆専門図書館協議会では「ブログ」「Facebook」と「メールマガジン・SENTOKYO」とを
連動した形での最新情報の提供をしています。皆様のご意見をお聞かせください。
コメントも大歓迎です。 

専図協ブログ → 詳細
専図協Facebook→ 詳細

☆お知り合いの方に「メールマガジン・SENTOKYO」をご紹介ください。
無料(通信料金等は除く)でご利用いただけます。購読、中止、バックナンバーは
こちらから → 詳細

◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇

     ☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO 目次 ☆★☆
 
1.【見 学 会】2025年2月20日 トヨタ産業技術記念館図書室見学会 開催のお知らせ
2.【見 学 会】《NEW!》2025年2月25日 ポーラ文化研究所 化粧文化ギャラリー見学会 開催のお知らせ
3.【研 修 会】《NEW!》2024年度地方議会図書室等職員研修会(オンライン)開催のご案内
4.【研 修 会】《NEW!》2025年3月21日(金)教育プログラム第3弾「専門図書館の広報~BIZCOLIの事例から」(オンライン)開催のお知らせ

━━ 1.【見学会】2025年2月20日 トヨタ産業技術記念館図書室見学会 開催のお知らせ

トヨタ産業技術記念館図書室が行ったリニューアル事業についてお話を伺います。
利用層に応じた環境づくりやその効果について、図書室の設備を見学しながら説明いただきます。
また、図書館什器メーカーのキハラ㈱様より、近年ますます個性的になっていく図書館の最新情報をご講演いただきます。
懇親会は飲み物持参で参加いただくフランクなものです。
図書館員同士での気ままなおしゃべりを楽しみましょう!

◇スケジュール
13:00~14:45 館内見学(希望者のみ)
※会員・非会員問わず別途入場料が必要です。現地で各自入場券をご購入ください。
※繊維機械館および自動車館の見どころをご案内します。
12:55までに入場券購入のうえ、展示場入口前に集合ください。
15:00~15:30 図書室見学
※図書室入口で受付(館内見学不参加の方は入場券不要)
15:30~16:00 質疑応答・移動・休憩
16:00~16:30 講演「いまどきの図書館トレンド」
キハラ株式会社 中山様
16:30~16:45 質疑応答
16:45~17:30 懇親会

◇定 員
15名(申込先着順)

◇参加費
専図協会員:無料 (※館内見学は有料となりますので、ご希望の方は現地で各自入場券をご購入ください)
専図協非会員:1,000円 事前振込入金をお願いします。(※館内見学は別途お金がかかりますので、ご希望の方は現地で各自入場券をご購入ください)

◇締め切り
2025年2月18日(火)

◇申込フォーム
詳細

━━ 2.【見学会】2025年2月25日 ポーラ文化研究所 化粧文化ギャラリー見学会 開催のお知らせ

ポーラ文化研究所が新たな発信拠点として2024年5月にオープンした化粧文化ギャラリーの見学会を開催します。
同研究所は1976年の設立以来、「化粧文化」に関わる収集保存・調査研究・公開普及を継続してきました。
貴重な収蔵資料や約50年にわたる調査研究成果の蓄積を有し、近年ではデジタルアーカイブズでの発信やオンライン・レファレンス・サービスなど新たな活動に加えて、
化粧文化ギャラリーで多様なプログラムを提供しています。

当日は、成人、結婚、出産など江戸時代の通過儀礼における「初化粧」をテーマに展開されているギャラリー展示と、Booksコーナーのユニークな選書を解説いただきます。
また、同研究所が開発したデジタル顔はめアプリ「BEAUTY TRIP」で浮世絵やファション版画に登場するビューティーアイコンに“なりきり”、 時代や地域を超えた美しさの体験をお楽しみください。

◇開催日時
2025年2月25日(火) 14:00~16:00

◇見学先
ポーラ文化研究所 化粧文化ギャラリー

〒107-0062 東京都港区南青山2-5-17 ポーラ青山ビルディング1F 
アクセス:東京メトロ銀座線・半蔵門線/都営大江戸線「青山一丁目」駅5番出口より徒歩2分、
     東京メトロ銀座線「外苑前」駅4a出口より徒歩5分
詳細

◇スケジュール
13:55までにポーラ青山ビルディング内1F 大階段前(カフェの手前あたり)にお集まりください。

(1)Introduction:
  ポーラ文化研究所 化粧文化ギャラリーについて

(2)Art & Books 「はじまりの美学3期 初化粧」※
  a) Artギャラリートーク:30分
  b) Booksトーク+デジタル顔はめアプリ「BEAUTY TRIP」体験:30分

(3)自由見学

※参加者10名以上の場合は、a) Artスタート と b) Booksスタートに分かれていただきます。

◇定 員
20名(申し込み先着順)

◇参加費
専図協会員:無料
専図協非会員:1,000円(振込入金をお願いします)

◇申込み締切
2025年2月21日(金)12:00

◇申込フォーム
詳細

━━ 3.【研修会】2024年度地方議会図書室等職員研修会(オンライン)開催のご案内

地方が抱えるさまざまな問題やインターネットの普及により容易に情報が入るこの頃、図書館の役割が大きく変わろうとしています。
これまでの「資料提供の場」としての役割に加えて、今後はどのような図書館像を示せるのか、地方議会図書館の方向性にお悩みの方も多いと思います。
今回の講演は他の図書館の取り組みから学び、自分自身のさまざまな課題に取り組む一助となればと思い企画しました。
当会発行の機関誌316号では地方議会を取り上げました。その時の執筆者から現場の声をオンラインでお届けします。
今回は図書館関係者に焦点を当て、新しい視点から図書館が果たすべき役割について紹介します。

◇開催日
2025年2月27日(木) 14:00~15:30(予定)

◇開催形式
オンライン開催(ZOOM)

◇定 員
専門図書館協議会の会員(地方議会図書館職員)等 約60名

◇参加費
会 員:無料(1機関複数名の申し込みも可能です)
非会員:4,000円(同一機関での2人目以降のご参加は、3,000円とさせていただきます)
※請求書等につきましては、申し込み欄に記載いただければと存じます。
 振込でのご入金をお願いいたします。

◇講師及び内容
テーマ:「地方議会の理想と現実」(仮)
講 師:呉市議会事務局議事課調査広報グループ 中瀬正見氏
    田原市中央図書館 番場由起氏

◇申込締切
2025年2月24日(月)

◇申込フォーム
詳細

━━ 4.【研修会】3月21日(金)教育プログラム第3弾「専門図書館の広報~BIZCOLIの事例から」(オンライン)開催のお知らせ

◇開催日
3月21日(金)14:00~15:30

◇開催形式
オンライン開催(Zoomミーティング)

◇講師
祭城明子氏(公益財団法人 九州経済調査協会 総務企画部 BIZCOLI)

◇参加費
会員無料
非会員3000円

ホームページ作成中。専図協ホームページやメルマガにて随時お知らせいたします。

【 次号は、2025年2月21日配信を予定しております 】

■ 会員・賛助会員の皆様へ
  SENTOKYOブログ・メールマガジンへの掲載のご要望がございましたら
  ホームページの情報作成フォームよりご連絡下さい。
  「会員だより」として掲載、配信いたします。

  ▽情報作成フォーム(専図協ホームページ)
   詳細

 
◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇
┌──────────────────────────────────────
│<読者の声募集>                             
│記事へのご意見、ご感想、ご提案を募集しています。匿名希望の場合はその旨、
│お知らせください。会員だよりのコーナーは会員の皆様の情報発信のコーナーとして
│ご活用ください。メールマガジンへのご連絡、ご意見はこちら。
│ → merumaga@jsla.or.jp
└──────────────────────────────────────
┌──────────────────────────────────────
│記載された内容は予告することなく変更することがあります。また、当メールマガ
│ジンの内容に起因するいかなる損害等に対してもその責を負わないこととします。
│記事中の製品名等においては一般的に各社の登録商標となります。 
│★発行・編集:専門図書館協議会              
│本メールマガジンに掲載された内容について現行著作権法で許諾されている範囲を
│除き許可無く複写、引用、転載することを禁じます。           
│Copyright (c) 2004-2025
│ SENMON TOSYOKAN KYOGIKAI, All Rights Reserved. 
└──────────────────────────────────────

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
 専門図書館協議会 事務局
 住所:〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
           日本図書館協会会館6階
 TEL: 03-3537-8335  FAX: 03-3537-8336
 E-mail: jsla@jsla.or.jp HP: https://jsla.or.jp/
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*