☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO ☆★☆ (平成17年2月7日発行) 創刊前準備号第6号  


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□                                  
□      ☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO ☆★☆  
□  
□      (平成17年2月7日発行) 創刊前準備号第6号 
□ 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
┏━▲▽▲ご注意▲▽▲━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ※ウィルス防止のためファイルを添付することはありません。万一、     
  ファイルが添付されたメールが届いた場合はご注意ください。       
 ※不審なメールが届いた場合は『メルマガ問い合わせ』にご連絡ください。  
 ※専図協メールマガジンは無料(通信料金等は除く)でご利用になれます。  
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

■□■ お知らせ ■□■

★現在専門図書館協議会・出版委員会では「メールマガジン・SENTOKYO」
を試験的に発行しています。読者の身の廻りの方をご紹介いただき、メルマガ会員
の輪を拡げていきたいと考えています。こちらの登録アドレスをご友人の方に、紹
介いていただきたくお願いもうしあげます。

★メルマガの編集・発行の他に、会員専用のホームページについて検討し、現在
試験的にホームページを開設しています。コンテンツ内容について、ご意見、ご
要望、改善提案などを協働して検討していただけるメンバーを募集しています。
参加していただける方は、下記メールアドレスまでご連絡ください。会員用パス
ワードをお知らせします。
                    連絡先 → merumaga@sentokyo.jp

★創刊前準備号は、専門図書館協議会の活動にご理解のある方々を中心に配信して
おります。どのコーナーが有用であるか、またこんな情報があれば教えてほしいな
どのご意見をお待ちしています。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO 目次 ☆★☆

  1.セミナー紹介

  2.新刊案内

  3.これからの10年を考える

  4.ブレーキング・スポット

  5.PDFが進化する

  6.専図協からのお知らせ

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

━━1.セミナー━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

a.レファレンス協同データベース実験事業 参加館フォーラム
参加対象:レファレンス協同データベース実験事業参加館職員
開催日時:平成17年2月24日(木)午前10時20分から午後4時まで
開催場所:国立国会図書館関西館 大会議室
内  容:事業概要報告 事務局
     講演「レファレンス協同データベース実験事業の今後に向けて」
      青山学院大学文学部教授 小田光宏
     講演「レファレンス協同データベース実験事業の活用」
      昭和女子大学文学部教授 大串夏身
     報告「レファレンス協同データベース・システム 平成16年度開発事項について」
      事務局
     パネルディスカッション「レファレンス協同データベースが拓くデジタルレファレンスの可能性と課題」
      青山学院大学文学部教授 小田光宏
      昭和女子大学文学部教授 大串夏身
      立川市立中央図書館 斎藤誠一
      多摩大学メディア&インフォメーションセンター 池田剛透
申込〆切:平成17年2月10日
http://www.ndl.go.jp/jp/library/collabo-ref_02_forum.html

b.Lib+Live 2005 山中湖フォーラム
期日:2005年3月5日(土)~6日(日) 1泊2日
場所:山中湖情報創造館
定員:30名
資格:図書館に関心のあるすべての方
費用:23,000円
  (全行程参加が原則です。宿泊費、食費等期間中のすべての経費を含みます)
集合:現地集合/現地解散
主催:NPO法人 地域資料デジタル化研究会
共催:デジタル・ライブラリアン研究会
後援:山中湖村教育委員会
申込〆切:2005年2月20日
概要:NPO法人 地域資料デジタル化研究会(日本で初めて、公共図書館に指定管
理者制度を導入した山中湖情報創造館を運営する民間団体)が主催する図書館フォー
ラム「未来を拓く図書館のための1泊2日 Lib+Live 2005 山中湖フォー
ラム」を、2005年3月5日(土)~6日(日) にかけて、山中湖情報創造館にて開
催いたします。
 初日の基調鼎談には、
 糸賀雅児 氏(慶応義塾大学 文学部教授)
 石川徹也 氏(筑波大学 大学院教授 図書館情報メディア研究科/株式会社図書館流通センター(TRC)顧問)
 小林是綱(NPO法人 地域資料デジタル化研究会 理事長/山中湖情報創造館 指定管理者館長)
の三者により「図書館の新しいカタチ-指定管理者による図書館運営のスタイル-」
について熱く語っていただきます。
 また、4つの分科会をもうけ、参加者のみなさんにはどれかの分科会に参加していた
だき、未来を拓く図書館づくりのための問題点や課題解決に向けた一歩を踏み出したい
と思います。
【詳細は】 http://www.lib-yamanakako.jp/liblive/
【申込方法】 http://www.lib-yamanakako.jp/liblive/entry.html

c.第3回社史フォーラム
主催:日本経済団体連合会
日時:2005年2月24日(木)13:30-17:15
会場:経団連会館 1001号室(東京大手町1-9-4)
講師:第一生命保険相互会社相談役 櫻井孝頴氏
    元・『倉敷紡績百年史』編纂室長 大津寄勝典氏
    東京大学大学院経済学研究科・経済学部教授 武田晴人氏
参加費(受講料、資料代、交流会費):1名につき15,000円(税込)
  *講演終了後、交流会を開催いたします。
申込み期限:2月17日(木)
http://www.keidanren.or.jp/indexj.html

d.情報担当者のための個人情報保護セミナー
講師:半田 元 氏 (株式会社 日本能率協会総合研究所 個人情報保護推進室)
主催:社団法人 情報科学技術協会
日時:2005年3月3日(木) 13:30~16:30
会場:化学会館  5階大会議室
http://www.infosta.or.jp/seminar/semi050303.html

e.専図協関西:著作権の最新動向と専門図書館
日時:平成17年2月24日(木) 14:00-16:00
場所:大阪商工会議所 6階「白鳳の間」
テーマ:「著作権の最新動向と専門図書館」
講師:文部科学省スポーツ・青年局 企画・体育課長 岡本薫氏
                       (前 文化庁著作権課長)
参加費:会員:無料 非会員:1,000円(当日受付にお持ちください)
http://www.sentokyo-kansai.com/seminar/seminar.html

f.図書館問題研究会第31回研究集会in沖縄
主催:図書館問題研究会
日時:2005年2月20日(日)午後1時~21日(月)正午
会場:沖縄県市町村職員共済組合「自治会館」
http://www.jca.apc.org/tomonken/kenkyuusyuukai.html

g.セミナー:「めざせ!使える図書館」
開催日時:2005年3月17日(木)、18日(金)
開催場所:文京シビックセンター 26階スカイホール
参加費:会員8,000円、一般10,000円、学生8,000円(1日のみの参加は半額)
定員:100名(先着順)
主催:NPO図書館の学校
http://www.toshokan.or.jp/semina.htm#Anchor1758134

詳細は、各団体のホームページをご覧ください。

↑トップへ

━━2.新刊案内━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

a.I/O books ビジネスで活用するAcrobat 7.0入門
  -用途に合ったPDFの「作成」「編集」「管理」
Professional DTP編集部:編著 / 工学社 / 本体2300円
24cm 207p / 4-7775-1098-0 / 2005.01
http://www.trc.co.jp/trc/book/book_d.idc?JLA=05002703

b.ブック・ナビ東京 必ず見つかる! 書店&図書館800件徹底ガイド
recoreco編集部:編 / メタローグ / 本体933円 / 18cm 366p
4-8398-2038-4 / 2005.01
http://www.metalogue.co.jp/publication/detail.jsp?id=4-8398-2038-4

c.知的財産法実務シリーズ 4 著作権法 第2版
三好豊:著 / 中央経済社 / 本体3000円 / 21cm 243p
4-502-92660-4 / 2005.01
http://www.trc.co.jp/trc/book/book_d.idc?JLA=05002669

d.図書館員選書 10 図書館サービスと著作権
日本図書館協会著作権委員会:編 / 日本図書館協会 / 本体1600円
19cm 281p / 4-8204-0439-3 / 2005.01
http://www.trc.co.jp/trc/book/book_d.idc?JLA=05002727

e.企業情報はこんな手口で盗まれる~情報防衛マニュアル~
宮崎貞至:著 / 東洋経済新報社 本体1500円 / 四六版 272p 
4-492-53188-2 / 2005.1
http://www.toyokeizai.co.jp/CGI/kensaku/syousai.cgi?key=newbook&isbn=53188-2

f.アマゾンの秘密 世界最大のネット書店はいかに日本で成功したか
松本晃一:著 / ダイヤモンド社 / 本体1500円 / 20cm 215p
4-478-31214-1 / 2005.01
http://www.trc.co.jp/trc/book/book_d.idc?JLA=05003788

g.「仕事を面白くしたい」ときに読む本
夏川賀央:著 / PHP研究所 / 本体1200円 / 四六判並製
4-569-64119-9 / 2005.02
http://www.php.co.jp/bookstore/prog/n_detail.php?select=4-569-64119-9

h.ディジタル情報流通システム-コンテンツ・著作権・ビジネスモデル
画像電子学会:編 曽根原登:監修 / 東京電機大学出版局
本体3500円 / 22cm 307p / 4-501-53870-8 / 2005.01
http://www.trc.co.jp/trc/book/book_d.idc?JLA=05003600

i.著作権法概説
半田正夫:著 / 法学書院 / 本体3600円 / 22cm 327p /
4-587-03446-0 / 2005.02
http://www.trc.co.jp/trc/book/book_d.idc?JLA=05003689

j.ロングセラー目録 書店の棚づくりに役立つ 平成17年版
書店新風会:編集 / 書店新風会 読書人(発売) / 本体3600円
21cm 373p / 4-924671-17-7 / 2005.01
http://www.trc.co.jp/trc/book/book_d.idc?JLA=05004069

k.大学図書館の在り方を追って 一教員の大学図書館関係
神立春樹:著 / 御茶の水書房 / 本体2000円 / 21cm 119,4p
4-275-00362-4 / 2005.01
http://www.trc.co.jp/trc/book/book_d.idc?JLA=05003860

l.新現代図書館学講座 2 図書館概論
東京書籍 / 本体2400円 / 22cm 286p
4-487-71492-3 / 2005.01
http://www.trc.co.jp/trc/book/book_d.idc?JLA=05004431

m.日本の図書館 統計と名簿 2004
日本図書館協会図書館調査事業委員会:編集 / 日本図書館協会
本体12000円 / 26cm 569p / 4-8204-0437-7 / 2004.12
http://www.trc.co.jp/trc/book/book_d.idc?JLA=05005187

↑トップへ

━━3.これからの10年を考える━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 総合研究開発機構の月刊誌の最新号(1月号)では、次のような特集を組んでい
ます。
 1990年代以降、政府(国・地方)、市民社会組織、企業、それぞれのフィールド
で新しい暮らし、地域、社会、国家、世界をつくり上げるさまざまな試行錯誤が繰
り広げられています。しかし、いまだ時代の閉塞(へいそく)感を拭うことはできて
いません。
 新しい公共空間の創造、市場あるいはまた国際社会のガバナンスの在り方が問わ
れているものの、その実像・ビジョンは社会のアクターの間で共有されているでし
ょうか? そこに至る課題、課題解決の方法論は共通のものとなっているでしょう
か?

これからの10年を考えるための「100冊の本」 NIRA政策研究』 2005 Vol.18 No.1
http://www.nira.go.jp/pubj/seiken/v18n01/v18n01.html

各界で活躍している、79名の方にそれぞれのテーマで、今後の10年について語
っていただいています。企業資料室であれば、巻末に掲載されいてる執筆本の中か
ら配架する書籍を選ぶことにより、経営陣にアピールできる可能性もあります。図
書館として用意しておいたほうがよい書籍も見受けられます。ホームページには、
執筆者・執筆タイトルが掲載されています。
巻末に近い頁に、本号を編集した方の本音と思える部分があります。
「79編の掲載順を考え、(中略)感じたことがあった。79編に語られたそれぞ
れの論者のビジョン、課題意識と提言は、それぞれの専門活動・研究分野、職務、
あるいは紹介された本の書籍分類というような、既成の枠組みの中に並べても、
その枠に収まりきらない。。むしろ、そこに示されたビジョンや課題を見えにくく
してしまうのではないかということである。」現在の状況が、複雑多岐にいろいろ
な事象が絡み合っているということを1冊の書籍が如実に示していることではない
でしょうか。
「書架に行っても、自分の探す書籍が探せない。」という声を聞くことが多い昨今、
分類についても再考する必要があるのではと感じてしまった。

最後に、私事で恐縮ですが、『「鄙(ひな)」の底力』という執筆タイトルを目に
し、久しぶりに、ある方のことを思い出してしまいました。湯河原の温泉に行って
みようかな。(文責:越山)

↑トップへ

━━4.ブレーキング・スポット━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 日常生活から解放された時間、ダ・ヴィンチ・コードのような推理小説を読んでリ
フレッシュすることも重要ですが、雑学を身につけることも考えてみませんか。ここ
では、ちょっと役立つ書籍を中心にご紹介します。各ホームページには概要が掲載さ
れていますので、そちらを参考にしてください。

a.石頭コンピューター
著者: 安野光雅 /野崎昭弘 / 出版社:日本評論社 / ISBN:4535783721 /
サイズ:単行本 / 125p / 発行年月: 2004年 10月 / 本体価格:2,400円
http://books.rakuten.co.jp/academyhills/NS/CSfLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1719098

b.今さら意味を聞けない日本語1000
著者: エンサイクロネット / 出版社:幻冬舎 / ISBN:4344006291 / 
サイズ:単行本 / 283p / 発行年月: 2004年 06月 /本体価格:1,400円
http://books.rakuten.co.jp/academyhills/NS/CSfLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1685101

c.ビジネスマン情報ハンドブック(2005年版)
著者: PHP研究所 / 出版社:PHP研究所 / ISBN:4569638678 /
サイズ:新書 / 200p / 発行年月: 2004年 11月 / 本体価格:1,200円
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9978805281

d.人間の本性を考える(上)(中)(下)心は「空白の石版」か NHKブックス
著者: スティーヴン・ピンカー /山下篤子 / 出版社:日本放送出版協会 / 
ISBN:4140910100 / サイズ:全集・双書 / 261p / 発行年月: 2004年 08月
/ 本体価格:1,120円
解説:3冊セットです。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9978627286
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9978627294
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9978731237

e.ドラッカーに学ぶマネジメント入門―マーケティング発想が最高の成果をあげる
著者: 片山 又一郎 / 出版社:ダイヤモンド社 / ISBN:4478300682 / 
204p 19cm(B6) / 発行年月: 2004年 7月 / 販売価格:1,680円
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9978553177

f.企業とは何か―その社会的な使命
  [原書名:Concept of the Corporation〈Drucker, Peter F.〉 ]
著者: P.F.ドラッカー 上田 惇生【訳】 / 出版社:ダイヤモンド社 /
304p 19cm(B6) / 発行年月: 2005年1月 / 販売価格:2,520円 /
ISBN:4478300704
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9979127570

g.こうして私は世界no.2セールスウーマンになった 「強運」と「営業力」を身につける本
著者: 和田裕美 / 出版社:ダイヤモンド社 / ISBN:4478540675 / 
サイズ:単行本 / 239p / 発行年月: 2004年 11月 / 本体価格:1,300円
http://books.rakuten.co.jp/academyhills/NS/CSfLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1732671

メルマガ 第2号で紹介した「営業のビタミン」の著者の最新刊です。

——–「ダ・ヴィンチ・コード」関連書籍はこちらです———————–
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9978351914
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9978351922
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9978695907
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9978961674

↑トップへ

━━5.PDFが進化する━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 アドビ社から、アクロバット7.0が発売されました。目立つ機能はスピードアッ
プ、そして機能拡大でといわれています。中でも、
◆雛型文書が簡単に作成できるようになった
◆回答が打ち込まれて返信されたPDFファイルのデータをまとめて
 csv形式に変換できる(データ整備が簡単)
◆注釈付き文書が作成でき、リーダーのみを持っているユーザーも原文を修正する
 ことができる(文書の校正に役立つ)
などです。アドビ社では、eラーニングも開始する予定ですので、この機会にアクロ
バットの活用を考えてみてはいかがでしょうか。下記サイトに情報が掲載されてい
ます。

a.Acrobat 7.0 eラーニング(2月1日より)
http://www.acrobat-learning.com/

b.デジタルARENA:基本から活用まで完全理解!PDFのすべて
http://info.nikkeibp.co.jp/pc/pdf1/

c.Acrobatの最新フィーチャー
http://www.adobe.co.jp/products/features/acrobat.html

d.アドビがAcrobat 7.0のリリースを急いだ理由
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/software/2005/01/28/4455.html

↑トップへ

━━6.専図協からのお知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

a.機関誌編集委員会からのお知らせ
「専門図書館 No.209 2004―Ⅴ」を発行しました。今号の特集は「情報共有」です。

特集「情報共有」にあたり………………………………………………機関誌編集委員会
情報共有と図書館のe-ラーニング …………………………………………田中  功
ネットワーク時代における知識と情報の共有…………………………………藤田 岳久
国立国会図書館レファレンス協同データベース実験事業の取組み…………依田 紀久
情報の共有化の一考察 ………………………………………………………… 越山 素裕

情報源ア・ラ・カ・ル・ト
 第4回 情報リテラシー教育を実践するための情報源…………………… 江上 敏哲
ごぞんじですか?
 メーリングリスト/ブログ/ソーシャル・ネットワーキングサイト……高土 正巳
専門図書館を見る
 NHKアーカイブス………………………………………………………… 川嶋 猛
資料紹介
ポータル、プロバイダ別blogデザインカスタマイズ事典……………… 佐藤 正恵 
 情報管理の基礎知識 2訂版…………………………………………………池田 貴儀
 図書館員への招待 3訂版……………………………………………………川尻真奈美
 情報センターの時代―新しいビジネス支援…………………………………真野加代子
読者の声
 初めてのプレゼンテーションを経て…………………………………………藤澤 聡子
専門図書館協議会からのお知らせ
事務局だより

b.共同レファレンスサービスを開始しました 
 今月末、専図協では共同レファレンスサービスを開始しました。専図協正会員の
方は、会員登録が終了していますので利用することが可能ですが、ユーザーID、
パスワードが必要ですので、下記アドレスまでお問合せください。

↑トップへ

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
┌─────────────────────────────────────
│<読者の声募集>
│ 記事への感想、意見、編集部への提案などを募集しています。メールには氏名、
│所属機関を明記してください。お寄せいただいたご意見は、本メールマガジンに
│紹介させていただくことがあります。
│掲載を希望しない場合や匿名、ハンドルネーム希望の場合はその旨をお書き下さ
│い。みなさまの声お待ちしています。
└─────────────────────────────────────
┌─────────────────────────────────────
│メールマガジンの購読、配信の中止、バックナンバーの閲覧などは、こちらの
│ホームページからお願いします。。
│          ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
│          ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

│メールマガジンへのご連絡、ご意見は、以下までお願いします。
│                    ┏━━━━━━━━━━━━━┓
│                     → merumaga@sentokyo.jp
│                    ┗━━━━━━━━━━━━━┛
└─────────────────────────────────────
┌─────────────────────────────────────
│記載された内容は予告することなく変更することがあります。また、当メール
│マガジンの内容に起因するいかなる損害等に対しても、その責を負わないこと
│とします。記事中の製品名等においては一般的に各社の登録商標となります。
└─────────────────────────────────────
┌─────────────────────────────────────
│発行・編集:専門図書館協議会・出版委員会
│本メールマガジンに掲載された内容について現行著作権法で許諾されている範囲
│を除き、許可無く複写、引用、転載することを禁じます。
│Copyright (c) 2004-2005 SENMON TOSYOKAN KYOGIKAI, All Rights Reserved.
└─────────────────────────────────────

↑トップへ