☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO ☆★☆(平成17年6月12日発行) 創刊第4号
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□
□ ☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO ☆★☆
□
□ (平成17年6月12日発行) 創刊第4号
□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
┏━▲▽▲ご注意▲▽▲━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
※ウィルス防止のためファイルを添付することはありません。万一、
ファイルが添付されたメールが届いた場合はご注意ください。
※不審なメールが届いた場合は『メルマガ問い合わせ』にご連絡ください。
※専図協メールマガジンは無料(通信料金等は除く)でご利用になれます。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓■□■ お知らせ ■□■
★読者の身の廻りの方をご紹介いただき、メルマガ会員の輪を拡げていきたいと
考えています。こちらの登録アドレスをご友人の方に、紹介していただきたくお
願いもうしあげます。
登録アドレス → https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/★専門図書館協議会総会
来る6月23日(木)に専門図書館協議会総会が科学未来館で開催されます。
会員の方の参加をお待ちしています。〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO 目次 ☆★☆
1.セミナーなど
2.新刊案内
3.日本に関する統計情報の英語ガイドの公開(国立国会図書館)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
━━1.セミナーなど━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
a.第14回大学図書館問題研究会オープンカレッジ
日時:平成17年6月18日(土)14:30~17:00(14:00開場)
会場:日本図書館協会会館
会費:大図研会員・学生1,000円 非会員1,500円
講演者および講演内容(予定)
講演 兼宗進氏(一橋大学総合情報処理センター)
/「インターネット検索と大学図書館」
事例報告 岡本真氏(ACADEMIC RESOURCE GUIDE)
/「大学図書館のホームページを設計しよう -OPACを中心に」
問合せ・申込先:大図研オープンカレッジ実行委員会
email:doc-entry@daitoken.com(担当:西村,小野)
ホームページはこちらb.東京国際ブックフェア
日時:平成17年7月7日(木)~10日(日) 10:00~18:00
会場:東京ビッグサイト 東展示場
入場料: 1,200円(ただし、9日・10日の一般公開日は小学生以下は無料)
主催:東京国際ブックフェア実行委員会
ホームページはこちらc.インターネット上の特許情報の有効活用
主催:(社)情報科学技術協会 (INFOSTA)
日時:2005年7月11日(月) 13:30~16:30
講師:小川裕子氏(オルガノ株式会社 法務特許部)
会場:化学会館 6階大会議室
定員:60名
参加費会員:7,350円 非会員:10,500円(消費税込み)
ホームページはこちらd.著作権法・個人情報保護法と図書館
主催:(社)情報科学技術協会 (INFOSTA)西日本委員会
日時:2005年7月29日(金) 13:30~16:45
場所:大阪市中央公会堂 地下1階 大会議室
講師:南 亮一 氏(国立国会図書館)
定員:70名
会費:会員 5,250円 非会員 8,400円
ホームページはこちらe.平成17年度 図書館員のための利用ガイダンスの案内
日時:平成17年7月20日(水) 9:30~16:40
会場:国立国会図書館東京本館 大会議室
対象:国内の公共・大学・専門の各図書館職員で、新たに当館の図書館間貸出
しサービス、複写サービス、レファレンス・サービスを利用する図書館
の協力担当者、または図書館協力業務経験3年未満の協力担当者、のい
ずれかに該当する方。
定員:40名。1機関1名。応募者多数の場合は、16年度以前のガイダンス未参加
館を優先し、また、図書館勤務年数を考慮して調整します。あらかじめ
ご了承ください。
内容:このガイダンスでは、当館の貸出し・複写・レファレンス・サービスを
初めて利用される図書館や、利用経験があまりない担当者向けに、これ
らのサービスの利用方法を説明します。
締切:平成17年6月23日(木)必着
詳細は、下記ホームページに申し込み用紙などがあります。
ホームページはこちらf.第9回 資料保存研修の案内
テーマ:あなたにもできる図書館資料の保護と補修
-簡易補修、パンフレット製本、表紙と本体をつなぐ修理-
日時: 平成17年7月6日(水) 10:00~16:30
平成17年7月7日(木) 10:00~16:30
会場: 国立国会図書館東京本館 新館3階研修室
(東京都千代田区永田町1-10-1)
定員: 32名。両日とも16名。1機関1名。
内容: 午前:講義と研修教材による実技指導
午後:研修生持参の資料による実技研修
他に、希望者による資料保存課製本室見学も予定。
実技指導は、収集部資料保存課職員が行います。
持参していただくもの:上製本で表紙と本体が分離している図書(A5判または
B5判で厚さ3cm程度のもの)1冊、エプロン等
申込方法:
電子メールで、(1)氏名、(2)所属機関、(3)所在地、(4)電話番号、(5)受講希
望日(どちらでもよい場合は両方)を明記して、下記宛てにお申し込みくださ
い。電子メールの使えない機関の場合のみ、FAXでお申し込みください。申込み
多数の場合、やむをえず参加をご遠慮いただくことがあります。また、受講日
についてもご希望にそえない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
過去に資料保存研修に参加されたことのある方はお申込みを、ご遠慮ください。
締切:平成17年6月17日(金)必着
国立国会図書館収集部資料保存課
TEL:03-3506-3356(直通) FAX:03-3592-0783
E-mail:hozonka@ndl.go.jp
ホームページはこちら詳細は、各団体のホームページをご覧ください。
━━2.新刊案内━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
a.図書館ハンドブック 第6版
日本図書館協会図書館ハンドブック編集委員会:編 / 日本図書館協会
本体5000円 / 22cm 652p / 4-8204-0503-9 / 2005.05
ホームページはこちらb.だから片づかない。なのに時間がない。 「だらしない自分」を変える7つのステップ
マリリン・ポール:著 堀千恵子:訳 / ダイヤモンド社 / 本体1600円 / 19cm 256p
4-478-73286-8 / 2004.06
ホームページはこちらc.ヒット学 コンテンツ・ビジネスに学ぶ6つのヒット法則
吉田就彦:著 / ダイヤモンド社 / 本体1500円 / 19cm 195p
4-478-76097-7 / 2005.05
ホームページはこちらd.Marble books 改訂版モダン古書案内 昭和カルチャーの万華鏡「古くて新しい」本のたのしみ
マーブルトロン 中央公論新社(発売) / 本体1400円 / 19cm 123p
4-12-390096-8 / 2005.05
ホームページはこちらe.町立図書館をつくった! 島根県斐川町での実践から
白根一夫:編著 / 青弓社 / 本体2000円 / 21cm 228p
4-7872-0033-X / 2005.05
ホームページはこちらf.講義ノート 01 デジタル原稿の編集技能 Wordを使った原稿編集のノウハウ
小林敏:著 / 日本エディタースクール:編 / 日本エディタースクール出版部
本体1200円 / 26cm 110p
4-88888-355-6 / 2005.05
ホームページはこちらg.お金持ちになる新聞の読み方
中川淳一郎:著 / アーティストハウスパブリッシャーズ / 本体1400円
21cm 159p / 4-902088-70-3 / 2005.06
ホームページはこちらh.本づくりの厨房から
秋田公士:著 / 出版メディアパル / 本体1500円 / 19cm 148,2p
4-902251-86-8 / 2005.06
ホームページはこちらi.情報サービス 概説とレファレンスサービス演習 第2版
西田文男:監修 志保田務、平井尊士:編著 谷本達哉、中村恵信、前川和子ほか:著
学芸図書 / 本体2200円 / 21cm 203p / 4-7616-0382-8 / 2005.04
ホームページはこちらj.ネットワーク社会経済論 ICT革命がもたらしたパラダイムシフト
大橋正和、堀真由美:編著 / 情報社会基盤研究会 紀伊国屋書店(発売)
本体2380円 / 21cm 244p / 4-87738-219-4 / 2005.04
ホームページはこちらk.こんな国語辞典は使えない
夏木広介:著 / 洋泉社 / 本体1500円 / 19cm 254p
4-89691-921-1 / 2005.06
ホームページはこちらl.情報サービス産業白書 2005 グローバル化進展における変革への実践
経済産業省商務情報政策局:監修 情報サービス産業協会:編 / コンピュータ・エージ社
本体5000円 / 26cm 327p / 4-87566-313-7 / 2005.05
ホームページはこちらm.ここで差がつくメモ術・手帳術 この59の使い方で「仕事力」が10倍つき「自分の時間」が豊かになる!
大勝文仁:著 / こう書房 / 本体1300円 / 19cm 255p
4-7696-0867-5 / 2005.06
ホームページはこちらn.書林探訪 古書から読む現代
紀田順一郎:著 / 松籟社 / 本体1600円 / 20cm 237p
4-87984-234-6 / 2005.06
ホームページはこちらo.事件の取材と報道
発行者:「事件の取材と報道」編集委員会 朝日新聞社 / 本体1400円
26cm 152p / 4-02-219901-6 / 2005.03
ホームページはこちらp.成美文庫 キヤノン式「稼ぐ社員」の仕事術 自分が「高収益体質」に変わる43のヒント
神戸健二:著 / 成美堂出版 / 本体524円 / 16cm 236p
4-415-07376-X / 2005.06
ホームページはこちらq.SANCTUARY BOOKS 気くばりのツボ
山崎拓巳:著 / サンクチュアリ出版 / 本体1200円
4-86113-005-0 / 2005.06
ホームページはこちらr.司書 宝番か餌番か
ゴットフリート・ロスト:著 石丸昭二:訳 / 白水社 / 本体2800円
20cm 230,15p / 4-560-00791-8 / 2005.06
ホームページはこちらs.アメリカ図書館界と積極的活動主義 1962-1973年
メアリー・リー・バンディ:編著 フレデリック・J.スティロー:編著
川崎良孝、森田千幸、村上加代子:訳
京都大学図書館情報学研究会 日本図書館協会(発売) / 本体4000円
/ 22cm 279p / 4-8204-0501-2 / 2005.06
ホームページはこちらt.ヒューマン・インフォマティクス 触れる・伝える・究めるデジタル生活情報術
長尾真:監修 工作舎:取材・編集 / 工作舎 / 本体2800円 / 22cm 353p
4-87502-386-3 / 2005.06
ホームページはこちらu.株がズバリわかる『日経会社情報』のツボ
日本経済新聞社:編 / 日本経済新聞社 / 本体1400円 / 21cm 214p
4-532-35157-X / 2005.06
ホームページはこちら━━3.日本に関する統計情報の英語ガイドの公開━━━━━━━━━━━━━━━
日本について統計を通して調べたいと考えている世界中の人々のために、国立国会
図書館がホームページ上に、日本に関する統計情報を英語で調査できるガイド
“Statistical Materials for Learning about Japan”を公開しました。
このガイドは、英文あるいは英文を併記した、冊子体またはインターネット上の日
本に関する統計資料の主要なものについて、解題を付して紹介しています。また、
紹介する資料と同内容の英文インターネット情報には、リンクを張って直接調査で
きるようにしているなど、便利に利用できます。掲載対象資料は、各統計資料を検
索するためのレファレンス・ツール、長期統計、各分野を網羅的に扱った総合統計
書、やや狭い範囲の個別分野の統計を纏めた統計要約書、さらには様々な一次資料
など多面的に収集・提供されています。
特に非日本語読者にとって有用なツールですので、是非ご活用ください。
ホームページはこちら━━4.Googleの電子図書館計画に揺れる米学術出版業界━━━━━━━━━━━━
Googleは先月末に、書籍に特化した検索ページを立ち上げ、オンライン図書館
への扉を開放しました。これについて、各方面からいろいろな意見が出されてい
ます。
ホームページはこちらこのような記事も掲載されています。
Google Printは著作権侵害どころか福音になる?
ホームページはこちら━━5.阪神・淡路大震災と図書館活動(1冊の書籍から学ぶこと)━━━━━━━
本書籍については、メルマガ創刊第1号の新刊案内で紹介していますので、読者の
方で実際に入手し読まれた方もおられると思います。
帯に書かれている「災害からの復興に図書館はどんな役割をになえるのだろうか」
という言葉がこの書籍の内容を表現しています。震災文庫のために考え出したノ
ウハウ、活動内容がぎっしりつまっています。「Ⅲ コレクションづくりに役立つ
資料収集・整理・公開・保管の方法」は単に、震災文庫コレクションについてだけ
でなく、一般論として資料収集のやり方、著作権処理、書籍以外(パンフレットや
ポスタなど)の整理と保管、広報などをジャンルに分けて簡潔にまとめられていま
すので、コレクションづくりを考えられている資料室だけでなく、日常活動におい
ても参考となると思います。(文責:越山)震災文庫は公開されています、下記ホームページからアクセスできます。
ホームページはこちら(参考)
阪神・淡路大震災と図書館活動 神戸大学「震災文庫」の挑戦
稲葉洋子:著 西日本出版社(発売)
本体1000円 / 21cm 91p / 4-901908-09-X / 2005.03
ホームページはこちら━━6.専図協からのお知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
a.関東地区協議会から
下記セミナーを開催いたしますので、ご連絡いたします。
講座名:「専門図書館のマネジメントコース」
日 時: 平成17年6月27日(月)午前10時~午後5時(計6時間)
会 場: 東京商工会議所401会議室(東商ビル4階)
講 師: 山崎 久道 氏(中央大学文学部教授(社会情報学専攻),博士(情報科学))
内 容: マネジメントをする人に必要な能力とはについて
対 象: 新任マネジャー、マネジメント業務担当者、「実質的」管理者
受講料; 専図協会員1名につき15,000円(税込)、非会員1名につき20,000円(税込)
定 員: 20名(定員になり次第締め切ります)
問合先: 専門図書館協議会関東地区協議会 事務局・平山範子
電話/FAX (03)3283-7692b.機関誌編集委員会からのお知らせ
機関誌「専門図書館」2005-Ⅰを発行しました。主な内容は下記のとおりです。
特集:図書資料の保存と管理
東京慈恵会医科大学医学情報センターにおける蔵書の保存 山本千津子
紙資料の補修技術について 真野 節雄
価値ある資料を未来に「のこす」という誇り
~今日からできる予防対策~ 安田 智子
図書の保存・管理・活用におけるグローバル化について
―「教育・研究図書有効活用プロジェクト」の事例紹介― 顧 文君
情報源ア・ラ・カ・ル・ト
第6回 企業情報を探す 桑原 明子
ごぞんじですか?
spamメール 野田 義治
専門図書館を見る
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター 山形久美子〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
┌────────────────────────────────────
│<読者の声募集>
│ 記事への感想、意見、編集部への提案などを募集しています。メールには氏名、
│所属機関を明記してください。お寄せいただいたご意見は、本メールマガジンに
│紹介させていただくことがあります。
│掲載を希望しない場合や匿名、ハンドルネーム希望の場合はその旨をお書き下さ
│い。みなさまの声お待ちしています。
└────────────────────────────────────
┌────────────────────────────────────
│メールマガジンの購読、配信の中止、バックナンバーの閲覧などは、こちらの
│ホームページからお願いします。。
│ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
│ → https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/
│ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
│
│メールマガジンへのご連絡、ご意見は、以下までお願いします。
│ ┏━━━━━━━━━━━━━┓
│ → merumaga@sentokyo.jp
│ ┗━━━━━━━━━━━━━┛
└────────────────────────────────────
┌────────────────────────────────────
│記載された内容は予告することなく変更することがあります。また、当メール
│マガジンの内容に起因するいかなる損害等に対しても、その責を負わないこと
│とします。記事中の製品名等においては一般的に各社の登録商標となります。
└────────────────────────────────────
┌────────────────────────────────────
│発行・編集:専門図書館協議会・出版委員会
│ http://www.sentokyo.jp/
│本メールマガジンに掲載された内容について現行著作権法で許諾されている範囲
│を除き、許可無く複写、引用、転載することを禁じます。
│Copyright (c) 2004-2005 SENMON TOSYOKAN KYOGIKAI, All Rights Reserved.
└────────────────────────────────────