☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO ☆★☆ (平成17年9月25日発行) 創刊第10号 


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□                                  
□      ☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO ☆★☆  
□  
□      (平成17年9月25日発行) 創刊第10号 
□ 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
┏━▲▽▲ご注意▲▽▲━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ※ウィルス防止のためファイルを添付することはありません。万一、     
  ファイルが添付されたメールが届いた場合はご注意ください。       
 ※不審なメールが届いた場合は『メルマガ問い合わせ』にご連絡ください。  
 ※専図協メールマガジンは無料(通信料金等は除く)でご利用になれます。  
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

■□■ お知らせ ■□■

★読者の身の廻りの方をご紹介いただき、メルマガ会員の輪を拡げていきたいと
考えています。こちらの登録アドレスをご友人の方に、紹介していただきたくお
願いもうしあげます。
      登録アドレス → https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO 目次 ☆★☆

  1.セミナーなど

  2.新刊案内

  3.ニュース&トピックス
    ★.パブリックコメント

  4.ISMSからISO27001へ

  5.ミニ特集:CRM

  6.CRMとマーケティングなど

  7.CRMシステム

  8.CRM関連書籍など
 
  9.情報科学技術協会の2005年度情報検索能力試験の案内

 10.専図協からのお知らせ

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

━━1.セミナーなど━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

a.創業・起業と渋沢精神
日時:2005年10月1日(土)午後2時~4時
場所:神奈川県立川崎図書館 2階ホール
講師:渋澤 健(経済同友会幹事、シブサワ・アンド・カンパニー㈱代表取締役)
定員:30名(無料:どなたでも参加できます)
問い合わせ&申し込み:
   神奈川県立川崎図書館情報サービス課まで。3階カウンターでも受付けます。
   TEL 044-233-4537 FAX 044-210-1146
   e-mail 
メールはこちら 
◆あわせて、県立川崎図書館所蔵の社史コレクションなどの関連資料を職員が紹介します。

b.21世紀第9回 図書館セミナー「追跡”変わる”図書館」
日 時:2005年11月10日(木)/11日(金)
     両日とも10:30~16:30(受付開始10:00)
会 場:国立オリンピック記念青少年総合センター(代々木)センター棟309室
内 容:10日「デジタルで変わる図書館」
    11日「公共図書館の運営システムが変わる」
    詳細は下記ホームページまで
ホームページはこちら

c.調布市立図書館 ビジネス支援講座 のお知らせ
★ビジネス支援講座(第1回)
「仙川商店街における店づくり街づくり」
 毎日の買い物利用からおしゃれなショッピング,食べ歩きまで。いま注目をあびている仙川商
店街の元気の秘密を語っていただきます。
日時/10月9日(日曜日)午後2時~4時
会場/文化会館たづくり10階1001学習室
講師/片桐雅教氏((有)黒沢きくや社長・調布市商工会理事)
定員/申込み順50人
費用/無料
申込み/9月21日(水)から 電話で中央図書館へ41-6181
主催・問合せ/中央図書館 
共催/調布市商工会
★ビジネス支援講座(第2回)
「雇用環境の中で,自分の夢を実現する働き方を!」
 厳しい雇用環境の中で自分らしく働き続けていくにはどうしたらよいのか。現在の求人動向,
求人情報の活用の仕方,元気で働くノウハウなどについて語っていただきます。
日時/10月30日(日)午後2時~4時
会場/文化会館たづくり1001学習室
講師/渡邉嘉子氏((株)リクルートHD―DCエグゼクティブプランナー・「ヒューマン・アド」
編集長)
定員/申込み順50人
費用/無料
申込み/9月21日(水)から 電話で中央図書館へ41-6181
主催・問合せ/中央図書館
共催/調布市商工会
調布市立図書館 電話0424-41-6181

d.セキュリティ ソリューション 2005
会 期:2005年10月26日(水)~28日(金) 10:00~17:00
会 場:東京ビッグサイト 西3・4ホール
主 催:日経BP社
併 催:セキュリティ・ソリューション フォーラム
入場料:2,000円(消費税込み) ●事前登録で入場料が無料になります
ホームページはこちら
併設フォーラム:
★WPC フォーラム 2005 
ホームページはこちら
★WPC EXPO 2005 
ホームページはこちら

e.10月は情報通信月間。各地で様々なシンポジウム、フェア開催
  詳細は下記ホームページまで
ホームページはこちら

f.ディスカバー図書館2004 in 鳥取
主催:鳥取県教育委員会
日時:2005年10月11日
場所:鳥取県民文化会館
ホームページはこちら

g.第53回日本図書館情報学会研究大会(三田図書館・情報学会との合同大会)
日時:2005年10月22日(土),23日(日)
場所:慶應義塾大学三田キャンパス 北館および西校舎(予定)
事務局:〒108-8345 東京都港区三田2-15-45
   慶應義塾大学 文学部 図書館・情報学専攻内
   日本図書館情報学会,三田図書館・情報学会 合同研究大会 実行委員会 事務局
ホームページはこちら

h.全国図書館大会・平成17年度(第91回)茨城大会
主催:日本図書館協会
日時:2005年10月26日(水)~28日(金)
場所:茨城県水戸市
テーマ:常陸国(ひたちのくに)から図書館の未来を探る
 ~読書の力、図書館の力が社会を変える~
ホームページはこちら

i.第7回 図書館総合展
主催:図書館総合展運営委員会
日時:2005年11月30日(水)~12月2日(金)
場所:パシフィコ横浜
ホームページはこちら

詳細は、各団体のホームページをご覧ください。

↑トップへ

━━2.新刊案内━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

a.本の中の世界
湯川秀樹:著 / みすず書房 / 本体2500円 / 213p 20cm
4-622-08061-3 / 2005.09
ホームページはこちら

b.角川oneテ-マ21 大人のための読書法
和田秀樹:著 / 角川書店 / 本体724円 / 179p 18cm
4-04-710013-7 / 2005.09
ホームページはこちら

c.書評のおしごと Book reviews 1983-2003
橋爪大三郎:著 / 海鳥社 / 本体2500円 / 373,9p 21cm
4-87415-542-1 / 2005.09
ホームページはこちら

d.まっとうな日本語
朝日新聞校閲部:著 / 朝日新聞社 / 本体1200円 / 19cm 233p
4-02-250054-9 / 2005.09
ホームページはこちら

e.’06 Q&A日本経済100の常識
日本経済新聞社:編 / 日本経済新聞社 / 本体1400円 / 22cm 243p
4-532-35166-9 / 2005.09
ホームページはこちら

f.’06 日経業界地図
日本経済新聞社:編 / 日本経済新聞社 / 本体1000円 / 26cm 159p
4-532-31243-4 / 2005.09
ホームページはこちら

g.洗脳するマネジメント 企業文化を操作せよ
ギデオン・クンダ:著 樫村志保:訳 / 日経BP /  本体2200円
431p 19cm / 4-8222-4467-9 / 2005.08
ホームページはこちら

h.元気なNPOの育て方(生活人新書)
戸田智弘:著 / 日本放送出版協会 / 本体680円 / 19cm 222p
4-14-088158-5 / 2005.09
ホームページはこちら

i.Googleまるごと使い倒しガイド Web検索だけじゃない!
水野貴明:著 / ソーテック社 / 本体1780円 / 21cm 319p
4-88166-474-3 / 2005.09
ホームページはこちら

j.大きく考える人が成功する
デイヴィッド・シュワルツ著 弓場隆:訳 / ダイヤモンド社 / 本体1000円
80p 20cm / 4-478-73314-7 / 2005.09
ホームページはこちら

k.東京まちかど伝説
平林靖敏:著 / 岩波書店 / 本体3000円 / 87p 21cm
4-00-024134-6 / 2005.09
ホームページはこちら

l.成功事例でみるモバイルコマース&プロモーション  顧客獲得からケータイ通販まで
宣伝会議:編集 井上 英昭:監修 / 宣伝会議 / 本体1200円
96p 26cm / 4-88335-139-4 / 2005.09
ホームページはこちら

m.すごい!自己啓発 「夢」をバージョンアップしろ!
岡崎太郎:著 / 河出書房新社 / 本体1500円 / 229p
4-309-24355-X / 2005.9
ホームページはこちら

n.上手なネットアンケートの方法 顧客の本音がつかめる消費者ニーズのつぼを押さえる
酒井 隆:著 / 中経出版 / 本体1500円 / 19cm 223p
4-8061-2291-2 / 2005.09
ホームページはこちら

o.コーポレート・ガバナンスと人的資本 雇用関係からみた企業戦略
小佐野広:著 / 日本経済新聞社 / 本体2000円 / 20cm 221p
4-532-13301-7 / 2005.09
ホームページはこちら

p.図書館文化史研究 第22号(2005)
日本図書館文化史研究会:編集 / 日外アソシエーツ / 本体1900円
22cm 91p / 4-8169-1942-2 / 2005.09
ホームページはこちら

q.名簿・名鑑全情報 1990-2004
日外アソシエーツ株式会社:編集 / 日外アソシエーツ / 本体16000円
22cm 596p / 4-8169-1938-4 / 2005.09
ホームページはこちら

r.日経キーワード重要500 2007年度版
日経産業消費研究所:著 / 日経人材情報 / 本体900円 / 19cm 293p
4-89112-073-8 / 2005.09
ホームページはこちら

s.美術カタログ論 記録・記憶・言説
島本浣:著 / 三元社 / 本体4800円 / 21cm 412,38p
4-883-03160-8 / 2005.07
ホームページはこちら

t.インターネットは「僕ら」を幸せにしたか? 情報化がもたらした「リスクヘッジ社会」の
行方
森健:著 / アスペクト / 本体1600円 / 19cm 344p
4-7572-1170-8 / 2005.09
ホームページはこちら

u.東京プロジェクト
平本一雄:編著 / 日経BP社 / 本体4762円 / 28cm 264p / 4-8222-0477-4
2005.08
ホームページはこちら

v.Google Hacks 第2版 プロが使うテクニック&ツール100選
Tara Calishain, Rael Dornfest:著 山名早人:監訳 石川隼輔、堀井洋、村上明子、
鹿島久嗣、小柳光生:訳 / オライリー・ジャパン / 本体3200円 / 22cm 478p
4-87311-233-8 / 2005.08
ホームページはこちら

w.博物館の理念と運営 利用者主体の博物館学
布谷知夫:著 / 雄山閣 / 本体3500円 / 21cm 234p / 4-639-01899-1
2005.08
ホームページはこちら

x.デジタルコンテンツ白書〈2005〉
経済産業省商務情報政策局:監修 デジタルコンテンツ協会:編 / デジタルコンテンツ協会
本体4286円 / 28×21cm 265p / 4-944-06514-0 / 2005.08
ホームページはこちら

y.著作権法の基礎 (現代産業選書―知的財産実務シリーズ)
菊池武、松田政行、早稲田祐美子、齋藤浩貴:編著 / 経済産業調査会
本体4300円 / 21cm 389p / 4-8065-2734-3 / 2005.09
ホームページはこちら

z.話せぬ若手と聞けない上司(新潮新書)
山本直人:著 / 新潮社 / 本体680円 / 18cm 189p / 4-106-10136-X
2005.09
ホームページはこちら

aa.ニッポンの挑戦 インターネットの夜明け
松岡美樹:著 / オーム社 / 本体2200円 / 20cm 216p / 4‐9030‐6501‐4
2005.08
ホームページはこちら

ab.渋井真帆の日経新聞読みこなし隊
渋井真帆:著 / 日本経済新聞社 / 本体1200円 / 21cm 183p
4-532-35169-3 / 2005.09
ホームページはこちら

ac.センスをみがく文章上達事典 魅力ある文章を書く59のヒント
中村明:著 / 東京堂出版 / 本体2200円 / 20cm 302p
4-490-10676-9 / 2005.09
ホームページはこちら

ad.論理的に書くためのルールブック
A.ウェストン:著 古草秀子:訳 / PHP研究所 / 本体1100円
20cm 160p / 4-569-64504-6 / 2005.10
ホームページはこちら

↑トップへ

━━3.ニュース&トピックス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

a.日本図書館協会建築賞に斐川町立図書館 (9月10日:山陰中央新報)
ホームページはこちら

b.本の目利き50年の歴史 紀伊国屋書店が記念PR誌(9月9日:読売新聞)
ホームページはこちら
PDF版はこちらから:ホームページはこちら

c.起業目指す人に図書館が情報提供(9月13日:中国新聞)
ホームページはこちら

d.県立図書館が利用者意識調査 (9月13日:大分合同新聞)
ホームページはこちら

e.「もっと笑顔を」、豊橋市が窓口サービスと公共施設利用者アンケートの結果公表
 (9月14日:東日新聞)
ホームページはこちら

f.日比谷図書館、区立に(9月15日:朝日新聞)
ホームページはこちら

g.Googleの新サービス(ブログ内の検索ができます)
ホームページはこちら

h.国立大でソフト違法コピーか 裁判所が証拠保全を決定(9月15日:IT mediaニュース)
ホームページはこちら

i.図書館の本、読みやすく 配本システム開始、小中学校で受け取り
 (9月16日:北海道新聞)
ホームページはこちら

j.大手レコード会社、Baidu(中国のGoogle)を著作権侵害で提訴(9月17日:IT mediaニュース)
ホームページはこちら
中国語ネット検索の百度公司、裁判所から音楽ダウンロード中止命令(9月21日:ロイター)
ホームページはこちら

k.トレンドマイクロ、迷惑メール遮断サービスを開始
ホームページはこちら

l.延滞に歯止めかかる 県図書館の弁償通知(9月21日:下野新聞)
ホームページはこちら

m.同志社女子大でしゅん工式 聡恵館の増築工事が完成(9月20日:京都新聞)
ホームページはこちら

n.福山市新図書館は複合施設に(9月20日:中国新聞)
ホームページはこちら

o.産経新聞社、有料の電子新聞新サービス“産経 NetView”を発表―10月1日に配信開始
 (9月20日:ascii24.com)
ホームページはこちら

p.米作家協会、グーグルを提訴–「Print Library Project」は重大な著作権侵害
 (9月21日:CNET Japan)
ホームページはこちら

q.災害時のネット利用 日米に差(9月21日:読売新聞)
ホームページはこちら

r.ネットに散らばるお宝素材、勝手に使うと法律違反?(9月21日:nikkeibp.jp)
ホームページはこちら
あなたは訴えられるかもしれない……ネットに散らばる“お宝素材”、勝手に使うと「法律違反」?(9月21日:デジタルAERA)
ホームページはこちら

s.教育ルネサンス 生かす図書館の力(1)学校に“専業”司書派遣(9月21日:読売新聞)
ホームページはこちら

t.教育ルネサンス 生かす図書館の力(2)“民営”続々 新サービス(9月22日:読売新聞)
ホームページはこちら

★.パブリックコメント
イ.文部科学省のサイト(10月7日まで)
2005年9月8日 「文化審議会著作権分科会国際小委員会中間報告書」に対する意見募集について
2005年9月8日 「著作権等管理事業法の見直しに関する報告書(案)」に関する意見募集
2005年9月8日 「文化審議会著作権分科会法制問題小委員会 審議の経過」に対する意見募集について
ホームページはこちら

ロ.東京都教育委員会のサイト
「第二次都立図書館あり方検討委員会報告」についての意見募集
ホームページはこちら

ハ.ICタグのデータフォーマット標準化の提案 -意見募集-
9月1日に開催された日本図書館協会常務理事会で、図書館におけるICタグ
の標準化についての素案を確認し、これについて広く意見を聴取することに
なった。
現在、公共図書館を中心に40-50館程度でICタグがすでに導入されており、
導入を検討している図書館もかなりの数にのぼると考えられる。しかし、ほと
んどの図書館で採用されているタグと出版業界で標準化が検討されている
タグは帯域が異なっている。そのため、今後、混在で利用されることも視野
に入れなければならない。出版物に付与されるICタグと各図書館が独自に貼
付するICタグの間の整合性を保ちつつ、また各図書館でデータ処理上の問題
が生じないようにICタグに記録する情報の標準化を図る必要が生じている。
提案は図書館における業界標準の制定をめざすもので、広く図書館関係者の
ご意見やご質問をお寄せいただくことを期待している。
提案の内容:ホームページはこちら
意見聴取の期間・方法:2005年12月末まで。文書、FAX、メールで
意見連絡先:日本図書館協会 常世田良
FAX:03-3523-0841 E-mail:メールはこちら 
回答は図書館雑誌で記事としてまとめて答える予定。

↑トップへ

━━4.ISMSからISO27001へ ━━━━━━━━━━━━━━━━━

 情報管理最新号で紹介されている「情報セキュリティ評価概論(ISMS)」
が、ISO27001:2005(本年10月予定)として発行されます。
今後は、ISO9000、ISO14000と同様、企業・団体での取得が加速
すると思われます。
 特に情報セキュリティ分野での認定ですから、図書館・資料室では企業・団体
内の中で最初に取得することが求められる可能性が高いと思われます。
 専図協・機関誌「専門図書館:203号/2003-Ⅴ」の「ごぞんじですか」
に「ISMS/BS7799」を掲載していますので参考としてください。

関連ホームページ
ホームページはこちら
ホームページはこちら

↑トップへ

━━5.ミニ特集:CRM ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 前号のミニ特集「マーケティング」に引き続き、「CRM」」について考えて
みる。(CRM:Customer Relationship Management)
 CRMは、 1990年代後半に現れた「One to Oneマーケティング」「パー
ミッション・マーケティング」などのコンセプトが影響してうまれた、顧客管理
の新しい仕組み。

 CRMとは、情報システムを応用して企業が顧客と長期的な関係を築く手法の
こと。詳細な顧客データベースを元に、商品の売買から保守サービス、問い合わ
せやクレームへの対応など、個々の顧客とのすべてのやり取りを一貫して管理す
ることにより実現する。顧客のニーズにきめ細かく対応することで、顧客の利便
性と満足度を高め、顧客を常連客として囲い込んで収益率の極大化をはかること
を目的としている。(出典:IT用語辞典 
ホームページはこちら )

↑トップへ

━━6.CRMとマーケティングなど ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 基本的に言えることは、企業・団体が商品の売り上げや顧客満足を伸ばしてい
くためには、差別化戦略を実行し競争を制する必要がある。その差別化戦略を考
え実行するための方法論が「マーケティング」であり、一番重要だ。一方で、
「CRM」は、「マーケティング」を実行する上で指針としてとらえることが一
般的である。
 「CRM」の役割は、「マーケティングの成功率を上げるための市場や顧客の
状況・動向情報収集の考え方ツール」であり、「顧客を分類し優良顧客を識別す
る手法」でもある。さらには「4P(前号で紹介した、マーケティングの4つの
P)プログラムを効果的・効率的に行うための支援ツール」と位置づけられる。
 「CRM」は「マーケティング」と同様に、管理の仕組みの考え方であり、こ
の考え方を具現化したものとして「CRMシステム」がある。「One to Oneマー
ケティング」が持て囃された時代に「CRM(システム)」もブームとなったが
普及しなかった。CRMという考え方を理解せずにシステムを導入した結果の産
物といわれている。このように考え方を理解せずに、ただ単にシステム導入した
事例は図書館の世界にも多々見受けられる。

↑トップへ

━━7.CRMシステム ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 インターネットの普及により、近年はインターネットを活用した「CRM」
関連ソフトが発売され、企業での活用が盛んになっている。ビジネス形態が「B
to B」、「B to C」と多様になり、より「CRM」の必要性が再認識され
ている。顧客ニーズの多様化に対応するためにも「CRM」の考え方は重要だと
思われる。「CRM」をうまく活用することにより、今図書館で注目されている
「顧客満足度」向上を図ることが期待できるのではないか。

 もっと、CRMについて知りたい方は、
ホームページはこちら
ホームページはこちら
英語に強い方は、 ホームページはこちら
を参照してほしい。

 顧客情報の管理から、「個」客情報の管理へと「CRM」システムは確実に進
歩している。参考事例としては、「アイクレオ」社のメールマガジンが「CRM」
の考え方を実現している(「宣伝会議/2005.6.1.)。

↑トップへ

━━8.CRM関連書籍など ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

a.CRM関連書籍5冊を立体的に読む(ちょっと古いですが入門として)
ホームページはこちら

b.顧客は突然いなくなる。 1時間でわかる現場主導のCRM構築
大井啓伊/アプト・クリエ-ション(鉱脈社) 2005/07出版 135p 18cm ISBN:4860611446 税込\1,260
ホームページはこちら

c.実践:自治体戦略マネジメント SWOT/CRMによる地域価値の創造
大住荘四郎 INPM関東コンソ-シアム/第一法規出版 2005/08出版 189p 21cm ISBN:4474019121 税込\2,100
ホームページはこちら

d.メ-ルマ-ケティング (実践!!シリ-ズ) CRMのキ-ドライバ-を徹底分析
宣伝会議 アルトビジョン/宣伝会議 2005/02出版 95p 26cm ISBN:488335119X 税込\1,260
ホームページはこちら

e.製造業CRM革命 (B&Tブックス)
服部隆幸 藤本直樹/日刊工業新聞社 2004/06出版 199p 21cm ISBN:4526052973 税込\1,890
ホームページはこちら

f.トコトンやさしいCRMの本 (B&Tブックス)
ニュ-ズウォッチ 藤田憲一/日刊工業新聞社 2004/04出版 158p 21cm ISBN:4526052795 税込\1,470
ホームページはこちら

g. 成功事例に学ぶCRM実践手法 エクセルを使って簡単に活用できる
今野勤 伊藤文隆/日科技連出版社 2003/10出版 190p 26cm ISBN:481719121X 税込\3,150
ホームページはこちら

h.CRMの実際 (日経文庫)
古林宏/日本経済新聞社 2003/04出版 199p 18cm ISBN:4532108772 NDC:673 税込\903
ホームページはこちら

↑トップへ

━━9.情報科学技術協会の2005年度情報検索能力試験の案内━━━━━━━

情報科学技術協会では、2005年11月27日(日)に試験を実施します。
この機会に、あなたもINFOPROに挑戦してみませんか
ホームページはこちら

↑トップへ

━━10.専図協からのお知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

a.関東地区協議会から「追録54号」のお知らせ 
 このたび会社史・経済団体史総合目録の「追録54号」(62p、横A4上綴)を刊
行しました。収録した内容は、東京銀行協会、一橋大学、日本経団連、国立国会
図書館、東京経営者協会、県立川崎図書館、日本政策投資銀行、東京大学経済学
部、東京商工会議所、以上9つの図書館が所蔵する2002年~2005年に刊行された
会社史、団体史、伝記、計970点をまとめたものです。
●970点の内訳
 会社史「525点」 金融機関史「65」 経済団体史「267」
 官公庁史「25」 経済人伝記「88」 2002年刊行「341」 
 2003年「331」 2004年「251」 2005年「47」
●目録記載事項
 会社名・団体名・被伝者氏名、書名、著編者名、出版者、出版地、発行年月、
 頁数、大きさ、所蔵館、注記
●購入希望の方は
 専門図書館関東地区協議会(
jslakant@cello.ocn.ne.jp

b.研修委員会から
●平成平成17年度「地方議会図書室等職員セミナー」の開催について
○ テーマ:「直面する新たな問題への対応策を探る」
○ 開催日:平成17年10月20日(木)~21日(金)
○ 会 場:都道府県会館(千代田区平河町2-6-3)
○ セミナー・交流会・見学会
    <10月20日(木)>
    ・講 演:「著作権・個人情報保護と地方議会図書室について」
     講 師:南 亮一氏(国立国会図書館)
    ・講 演:「インターネットと図書室業務」
     講 師:長谷川豊祐氏(鶴見大学図書館)
    ・交 流 会
  <10月21日(金)>
    ・講 演:「東京都議会図書館の新たなあり方について」
     講 師:小熊誠氏(東京都議会局調査部副参事・図書館担当)
    ・視 察:東京都議会図書館等
○ 定 員:35名
○ 参加費:18,000円(交流会費3,000円含む)
        非会員は、20,000円(交流会費:3,000円含む)
○ 申し込み期限:平成17年10月3日(月)
○ 申し込み先:専門図書館協議会
          ホームページはこちら

↑トップへ

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
┌────────────────────────────────────
│<読者の声募集>
│ 記事への感想、意見、編集部への提案などを募集しています。メールには氏名、
│所属機関を明記してください。お寄せいただいたご意見は、本メールマガジンに
│紹介させていただくことがあります。
│掲載を希望しない場合や匿名、ハンドルネーム希望の場合はその旨をお書き下さ
│い。みなさまの声お待ちしています。
└────────────────────────────────────
┌────────────────────────────────────
│メールマガジンの購読、配信の中止、バックナンバーの閲覧などは、こちらの
│ホームページからお願いします。。
│          ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
│           → https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/
│          ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

│メールマガジンへのご連絡、ご意見は、以下までお願いします。
│                    ┏━━━━━━━━━━━━━┓
│                     → merumaga@sentokyo.jp
│                    ┗━━━━━━━━━━━━━┛
└────────────────────────────────────
┌────────────────────────────────────
│記載された内容は予告することなく変更することがあります。また、当メール
│マガジンの内容に起因するいかなる損害等に対しても、その責を負わないこと
│とします。記事中の製品名等においては一般的に各社の登録商標となります。
└────────────────────────────────────
┌────────────────────────────────────
│発行・編集:専門図書館協議会・出版委員会
│  http://www.sentokyo.jp/
│本メールマガジンに掲載された内容について現行著作権法で許諾されている範囲
│を除き、許可無く複写、引用、転載することを禁じます。
│Copyright (c) 2004-2005 SENMON TOSYOKAN KYOGIKAI, All Rights Reserved.
└────────────────────────────────────