☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO ☆★☆(平成17年10月9日発行) 創刊第11号
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□
□ ☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO ☆★☆
□
□ (平成17年10月9日発行) 創刊第11号
□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
┏━▲▽▲ご注意▲▽▲━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
※ウィルス防止のためファイルを添付することはありません。万一、
ファイルが添付されたメールが届いた場合はご注意ください。
※不審なメールが届いた場合は『メルマガ問い合わせ』にご連絡ください。
※専図協メールマガジンは無料(通信料金等は除く)でご利用になれます。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓■□■ お知らせ ■□■
☆お知り合いの方に「メールマガジン・SENTOKYO」をご紹介ください。無料
(通信料金等は除く)でご利用いただけます。購読、中止、バックナンバーはこちら
から → https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/★「個人情報保護法」施行後、半年を経過しました。本号では「個人情報」に
ついて、その後の動きをまとめてみました。〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO 目次 ☆★☆
1.セミナーなど
2.新刊案内
3.ニュース&トピックス
★.パブリックコメント〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
━━1.セミナーなど━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
a.特別展示「描かれた動物・植物―江戸時代の博物誌―」
★東京会場:国立国会図書館東京本館(東京都千代田区永田町1-10-1)
新館1階展示室
会期:平成17年10月14日(金)から10月27日(木)まで(無休)
開催時間:9:30~19:00(平日)、9:30~17:00(土・日曜日)
★関西会場:国立国会図書館関西館(京都府相楽郡精華町精華台8-1-3)
地下1階大会議室
会期:平成17年11月15日(火)から11月28日(月)まで(無休)
開催時間:10:00~18:00
★会期中には、磯野直秀慶應義塾大学名誉教授による公開講演会(申込制)
が開催されます。詳細は、
ホームページはこちら
をご覧ください。
★展示概要 ホームページはこちらb.「図書館ブックフェア2005」特別企画講演会
■大阪会場
●日時:11/11(金) pm2:00~3:00 【入場無料】
●講師:大串夏身氏
●会場:トーハン大阪支店
(大阪市北区大淀中3-18-18 TEL.06-6453-2509)
○バス 大阪中央口より市バス58野田阪神行きにて大淀中3丁目下車、
徒歩2分
○バス 大阪北口より阪急バス全線にて大淀中1丁目下車、徒歩5分
●演題:「ユビキタスネット社会のなかの図書館」
■福岡会場
●日時:11/16(水) pm1:30~2:30 【入場無料】
●講師:戸田光昭氏
●会場:博多スターレーン展示会場 http://www.njp.co.jp/hakata/
(福岡市中央区白金1-3-15 TEL.092-451-4135)
○JR博多駅より徒歩5分
●演題:「ゆりかごから墓場まで-生涯の知的生活を保障する魅力
ある図書館を目ざして」
■お申し込み:メールはこちらc.第110回記録管理学会例会
「組織の社会的信頼――リコーの考えるCSR」
日時:平成17年10月25日(火)15:00~19:00(受付14:30)
場所:農水省共済 南青山会館 本館3,4会議室
港区南青山5-7-10 TEL:03-3406-1365
交通:地下鉄銀座線・半蔵門線・千代田線、「表参道」B3番出口より3分
会費:2000円(後援団体会員を含む。非会員3000円)
懇親会に参加される方は別に3000円位
申込:10月18日までに例会担当委員黒済(日本化薬法務総務部)へ
E-mail、FAXで、お名前、所属機関、連絡先(住所・TEL・FAX・E-MAIL)、
所属団体名、及び懇親会の出欠を記載し送付下さい。
E-MAIL:メールはこちら
F A X :03-3237-5091 TEL:03-3237-5109(会社)
ホームページはこちらd.「プリンティング・オデッセイ2000-2005―印刷博物館コレクション展」
開催期間:2005年10月7日(金)~2006年1月22日(日)
※前期・後期に分けて開催(展示替え)
前期:10月7日(金)~11月25日(金)
後期:11月30日(水)~1月22日(日)
開催場所:印刷博物館 本展示場
〒112-8531 東京都文京区水道1-3-3 トッパン小石川ビル
電話 03-5840-2300(代) FAX 03-5840-1567
入場料:一般500円 学生300円 中高生200円
併設講演:
☆11月19日(土) 13時~14時30分
講師:吉見俊哉先生(東京大学大学院情報学環教授)
内容:「マスメディアとしての印刷の力」(仮)
定員:80名
☆12月10日(土) 13時~14時30分
講師:鷲見洋一先生(慶応大学文学部教授)
内容:「百科全書」(仮)
定員:80名
ホームページはこちらe.『イタリア・フェア~板橋区・ボローニャ市「友好都市交流協定」締結記念』
日時:2005年10月15日(土)13:00~18:00
2005年10月16日(日)10:00~16:30
場所:板橋区立グリーンホール 2階ホール
〒173-0015 東京板橋区栄町36-1
主催:板橋区立いたばしボローニャ子ども絵本館
(財)板橋区文化・国際交流財団
入場料:無料
※各種イベント等、詳細については、こちらをご覧下さい。
ホームページはこちらf.21世紀第9回 図書館セミナー「追跡”変わる”図書館」
日 時:2005年11月10日(木)/11日(金)
両日とも10:30~16:30(受付開始10:00)
会 場:国立オリンピック記念青少年総合センター(代々木)センター棟309室
内 容:10日「デジタルで変わる図書館」
11日「公共図書館の運営システムが変わる」
詳細は下記ホームページまで
ホームページはこちらg.調布市立図書館 ビジネス支援講座 のお知らせ
★ビジネス支援講座(第2回)
「雇用環境の中で,自分の夢を実現する働き方を!」
厳しい雇用環境の中で自分らしく働き続けていくにはどうしたらよいのか。現在の求人動向,
求人情報の活用の仕方,元気で働くノウハウなどについて語っていただきます。
日時/10月30日(日)午後2時~4時
会場/文化会館たづくり1001学習室
講師/渡邉嘉子氏((株)リクルートHD―DCエグゼクティブプランナー・「ヒューマン・アド」
編集長)
定員/申込み順50人
費用/無料
申込み/9月21日(水)から 電話で中央図書館へ41-6181
主催・問合せ/中央図書館
共催/調布市商工会
調布市立図書館 電話0424-41-6181h.10月は「情報化月間」です。各地で様々なシンポジウムやフェアが開催
されています。詳細は下記ホームページまで。
ホームページはこちらi.セキュリティ ソリューション 2005
会 期:2005年10月26日(水)~28日(金) 10:00~17:00
会 場:東京ビッグサイト 西3・4ホール
主 催:日経BP社
併 催:セキュリティ・ソリューション フォーラム
入場料:2,000円(消費税込み) ●事前登録で入場料が無料になります
ホームページはこちら
併設フォーラム:
★WPC フォーラム 2005
ホームページはこちら
★WPC EXPO 2005
ホームページはこちらj.全国図書館大会・平成17年度(第91回)茨城大会
主催:日本図書館協会
日時:2005年10月26日(水)~28日(金)
場所:茨城県水戸市
テーマ:常陸国(ひたちのくに)から図書館の未来を探る
~読書の力、図書館の力が社会を変える~
ホームページはこちらk.第7回 図書館総合展
主催:図書館総合展運営委員会
日時:2005年11月30日(水)~12月2日(金)
場所:パシフィコ横浜
ホームページはこちらl.横浜情報文化センター開館5周年記念講演&シンポジウム
講演:「新聞博物館誕生秘話-情報発信基地としての期待」
一力一夫氏(河北新報社 社主・取締役会長)
シンポジウム:「激動する世界-国際ジャーナリストの視点から」
司会:藤田博司氏(早稲田大学客員教授)
パネリスト:黒田勝弘氏(産経新聞社ソウル支局長兼論説委員)
金平茂紀氏(TBSテレビ報道局長)
柳沢秀夫氏(日本放送協会解説主幹)
日時:2005年10月16日(日)13:00~16:00
場所:横浜情報文化センター6階「情文ホール」
定員:200名(無料)
問い合わせ&申し込み:往復ハガキまたはメールで
横浜産業振興公社
〒231-0021 横浜市中区日本大通り11
横浜情報文化センター7階
TEL) 045-664-3737
E-Mail)メールはこちら
★参加者には当日、日本新聞博物館の招待券を差し上げます
案内のページはこちら詳細は、各団体のホームページをご覧ください。
━━2.新刊案内━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
a.図書館力をつけよう-憩いの場を拡げ、学びを深めるために
近江哲史:著 / 日外アソシエーツ / 本体1,900円 / B5判 260p /
4-8169-1947-3 / 2005.10
ホームページはこちらb.日本語ぽこりぽこり
アーサー・ビナード:著 / 小学館 / 本体1,600円 /
四六判 221p / 4-09-387554-5 / 2005.3
ホームページはこちらc.企業のリスクマネジメント (G-SEC eyes)
青井 倫一:編著 竹谷 仁宏:編著 / 慶応義塾大学出版会 /
本体2,400円 / B6判 272p / 4-7664-1182-X /
2005.10
ホームページはこちらd.大学力 早稲田の杜から「変える力」を考える
白井 克彦:著 枝広 淳子:著 / サイビズ / 本体1,200円 /
B6判 319p / 4-07-248875-5 / 2005.10
ホームページはこちらe.日本の政治ニュースが面白いほどわかる本
政治をこんなにやさしく語っていいの?!
滝沢 中:著 / 中経出版 / 本体1,400円 / A5判 287p /
4-8061-2303-X / 2005.10
ホームページはこちらf.「現場力」がみるみる強くなる本
松下電器・アップルで学んだマネジャーがやるべきこと
竹内 一正:著 / 中経出版 / 本体1,400円 / B6判 222p /
4-8061-2299-8 / 2005.10
ホームページはこちらg.MBAの基本が面白いほどわかる本 (知りたいことがすぐわかる)
MBA思考が明日から会社で使える!自分の仕事に活用できる基本スキル35
池上 重輔:著 / 中経出版 / 本体1,100円 / B6判 159p /
4-8061-2295-5 / 2005.10
ホームページはこちらh.新書総合目録 2006年版
新書総合目録刊行会:編 / 北斗企画 / 本体4,300円 /
A5判 997p / 4-914984-06-7 / 2005.9
ホームページはこちらi.帝国大学図書館における蔵書構築の研究
高野 彰:著 / ゆまに書房 / 本体1,200円 / A5判 54p /
4-8433-1950-3 / 2005.8
ホームページはこちらj.日本語教育事典 新版
日本語教育学会:編 / 大修館書店 / 本体9,000円 /
A5判 1146p / 4-469-01276-9 / 2005.10
ホームページはこちらk.よくわかる最新ITスペシャリストのための業務知識の基本と極意
(How‐nual図解入門 Visual guide book)
現場で役立つ実践ノウハウ
経営情報研究会:著 / 秀和システム / 本体2,000円 /
A5判 327p / 4-7980-1151-7 / 2005.10
ホームページはこちらl.ネットワーク・ダイナミクス (数理社会学シリーズ)
社会ネットワークと合理的選択
佐藤 嘉倫:編著 平松 闊:編著 / 勁草書房 / 本体3,300円 /
A5判 184p / 4-326-64869-4 / 2005.9
ホームページはこちらm.日本の地名雑学事典 地理と地図が大好きな人のための
浅井 建爾:著 / 日本実業出版社 / 本体1,400円 / B6判 237p /
4-534-03969-7 / 2005.10
ホームページはこちらn.Webプロデュースのプロが教えるサイト集客のツボ
前野 智純:著 エクストラコミュニケーションズ:編 /
エムディエヌコーポレーション / 本体1,300円 / B6判 143p /
4-8443-5821-9 / 2005.10
ホームページはこちらo.これから10年、光る会社、くすむ会社
「レイバー」から「ワーク」へ-働き方が変わる
日下 公人:著 / ソニー・マガジンズ / 本体1,400円 /
四六判 189p / 4-7897-2661-4 / 2005.9
ホームページはこちらp.すばやく決断できる人の考え方
カレン・オクリックズ:著 椿 正晴:訳 / 主婦の友社 / 本体1,200円 /
四六判 94p / 4-07-246847-9 / 2005.10
ホームページはこちらq.都立大学に何が起きたのか (岩波ブックレット) 総長の2年間
茂木 俊彦:著 / 岩波書店 / 本体480円 / 63p A5判 /
4-00-009360-6 / 2005.9
ホームページはこちらr.図説日本のマスメディア 第2版 (NHKブックス)
藤竹 暁:編著 / 日本放送出版協会 / 本体1,120円 / B6判 289p /
4-14-091039-9 / 2005.9
ホームページはこちらs.すべての上司は「ムードメーカー」である
渋谷昌三:著 / 新講社 / 本体1,300円 / 19cm 190p /
4-86081-089-9 / 2005.10
ホームページはこちらt.たたかう書店
青田恵一:著 / 青田コーポレーション / 本体価格2,200円 /
四六判 277p / 4-89650-207-8 / 2005.9
ホームページはこちらu.観光地のためのひと目でわかる案内標識
観光地域づくり・案内標識研究会:編著 / ぎょうせい /
本体価格2,667円 / B5判 208p/ 4-324-07752-5 / 2005.9
ホームページはこちらv.中高年のためのもっと知りたい携帯電話ABC
法林岳之:著 / 日本放送出版協会 / 本体価格1,000円 /
111cm 26p / 4-14-188410-3 / 2005.9
ホームページはこちらw.世界発最新名刺のデザイン
ペブックス:編 / ピエブックス / 本体価格5,800円 /
A4変形 200p / 4-89444-468-2 / 2005.9
ホームページはこちら━━3.ニュース&トピックス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆.教育ルネッサンス:生かす図書館の力(連載:読売新聞)
ホームページはこちら(12)豊田恭子さんに聞く…理想は「情報センター」(10月7日)
ホームページはこちら
(11)充実度は お役所次第(10月6日)
ホームページはこちら
(10)子供を導く学校司書(10月5日)
ホームページはこちら
(9)[読者の声]月曜、祝日 なぜ休む?(10月4日)
ホームページはこちら
(8)利用促すコンビニ“窓口”(10月1日)
ホームページはこちら
(7)与那原 恵さんに聞く…ワクワクする場であって(9月30日)
ホームページはこちら
(6)学校と連携 本を共有(9月29日)
ホームページはこちら
(5)24時間 貸し出し中(9月28日)
ホームページはこちら
(4)学校なのに本不足(9月27日)
ホームページはこちら
(3)良い司書招き館長に(9月23日)
ホームページはこちら
(2)“民営”続々 新サービス(9月22日)
ホームページはこちら
(1)学校に“専業”司書派遣(9月21日)
ホームページはこちらa.米政府、世界的な著作権保護構想を発表(9月22日:CNET Japan)
ホームページはこちらb.国語テスト、消える長文 著作権理由で訴訟も(9月25日:朝日新聞)
ホームページはこちらc.季吟の偉業ひと目で 湖南で没後300年記念展(9月26日:中日新聞)
ホームページはこちらd.万博公式記録、来年6月に(9月22日:朝日新聞)
ホームページはこちらe.スパム,フィッシングがもたらすメッセージング環境への脅威(9月27日:Nikkei ITPro)
ホームページはこちらf.外部攻撃と内部の不正に対処するメッセージング・ソリューション(9月27日:Nikkei ITPro)
ホームページはこちらg.JDC信託、原作の著作権管理事業(9月28日:日本経済新聞)
ホームページはこちらh.米検察、映画館での違法録画を禁じる法律を初めて適用–ビデオカメラを使った録画で逮捕
(9月28日:CNET Japan)
ホームページはこちらi.携帯ウイルス:累計で87種類、2005年から急増(9月28日:WIRED NEWS)
ホームページはこちらj.民間主体の運営に 新県立図書館(9月28日:岩手日報)
ホームページはこちらk.Wiki、教科書業界に宣戦布告–新プロジェクト「Wikibooks」を立ち上げ(9月29日:CNET Japan)
ホームページはこちらl.「学校司書の長期雇用を」/臨職の任用期限に異論(9月29日:秋田魁新報社)
ホームページはこちらm.絵の貸し出し結構人気/野洲、栗東の図書館(9月29日:朝日新聞・滋賀)
ホームページはこちらn.お探しの本、3分で 100万冊収納の自動化書庫完成(10月3日:朝日新聞)
ホームページはこちらo.鹿児島県立図書館 20日から4ヶ月休館 耐震工事で 貸し出しは予約制(10月3日:南日本新聞)
ホームページはこちらp.「官製市場」の裏側 事業所税が民間参入の壁に(10月3日:東京新聞)
ホームページはこちらq.書斎空間広がる図書館。明星中学・高校館(東京)(10月3日:読売新聞)
ホームページはこちらr.静岡市立御幸町図書館 1周年で見学会(10月1日:静岡新聞)
ホームページはこちらs.“古本図書館”に1万5000冊 住民らが整理中 (10月1日:高知新聞)
ホームページはこちらt.お酒図書館建設中 広島大院生(10月1日:中国新聞)
ホームページはこちらu.本にも補償金?(9月30日:+D Blog)
ホームページはこちらv.利用者「オススメ本」好評 向日市立図書館 「生の声」掲示(9月30日:京都新聞)
ホームページはこちらw.Yahoo!検索、ロボット型に変更 SNSと融合へ(10月3日:IT media news)
ホームページはこちらx.EU版デジタル図書館の計画全容が明らかに(10月3日:INTERNET Watch)
ホームページはこちらy.県立図書館の雑誌類が大幅減/予算縮小で見直し(10月4日:秋田魁新報社)
ホームページはこちらz.ネット記事の見出し無断配信「違法」…初の司法判断(10月7日:読売新聞)
ホームページはこちら
情報の商業利用「ただ乗り」に歯止め…知財高裁判決(10月6日:読売新聞)
ホームページはこちらaa.NTTレゾナント、日本語の自然文でウェブ検索が可能に―“goo”で提供(10月4日:ASCII24)
ホームページはこちら
「goo」ウェブ検索サービスにおける日本語自然文検索機能の提供開始について(10月4日)
ホームページはこちらab.フリーターやニートにビジネス支援コーナー 小山市中央図書館が開設(10月7日:東新聞)
ホームページはこちらac.小中学校の蔵書をデータベース化 牛久市 図書館ネットワーク配本(10月7日:東京新聞)
ホームページはこちら★.パブリックコメント
イ.ICタグのデータフォーマット標準化の提案 -意見募集-
9月1日に開催された日本図書館協会常務理事会で、図書館におけるICタグ
の標準化についての素案を確認し、これについて広く意見を聴取することに
なった。
現在、公共図書館を中心に40-50館程度でICタグがすでに導入されており、
導入を検討している図書館もかなりの数にのぼると考えられる。しかし、ほと
んどの図書館で採用されているタグと出版業界で標準化が検討されている
タグは帯域が異なっている。そのため、今後、混在で利用されることも視野
に入れなければならない。出版物に付与されるICタグと各図書館が独自に貼
付するICタグの間の整合性を保ちつつ、また各図書館でデータ処理上の問題
が生じないようにICタグに記録する情報の標準化を図る必要が生じている。
提案は図書館における業界標準の制定をめざすもので、広く図書館関係者の
ご意見やご質問をお寄せいただくことを期待している。
提案の内容:ホームページはこちら
意見聴取の期間・方法:2005年12月末まで。文書、FAX、メールで
意見連絡先:日本図書館協会 常世田良
FAX:03-3523-0841 E-mail:メールはこちら
回答は図書館雑誌で記事としてまとめて答える予定。━━4.個人情報保護法関連ニュース ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
a.個人情報保護法対応Web簡易診断サービス(NTTデータ経営研究所)
ホームページはこちらb.個人情報保護法施行後に再確認する:セキュリティ対策のポイント(NIKKEI ITPro)
ホームページはこちらc.「自分だけは個人情報を漏らさない」と思っていないか (9月6日:NIKKEI ITPro)
ホームページはこちらd.個人情報保護の問題は”対岸の火事”か (9月20日:NIKKEI ITPro)
ホームページはこちらe.Webテクノロジー・バックナンバー 営利目的の悪質コードが急増 (9月21日:japan.internet.com)
ホームページはこちらf.道銀、顧客情報を全社で共有・本部で一元管理し効率化(9月22日:NIKKEI NET)
ホームページはこちらg.ピリピリ国勢調査 個人情報保護法の施行後初(9月24日:大分合同新聞)
ホームページはこちら
“個人情報の壁”で困難?仙台で国勢調査員81人辞退(10月7日:読売新聞)
ホームページはこちらh.個人情報狙う『名簿業者』(9月24日:東京新聞)
ホームページはこちらi.個人情報紛失対策(9月25日:朝日新聞)
ホームページはこちらj.東京海上日動、「個人情報漏えい保険」の保険料および補償範囲を改定(9月28日:日本経済新聞)
ホームページはこちらk.個人情報保護基本方針(10月4日:長野日報の基本方針)
ホームページはこちらl.個人情報保護法の施行により需要は拡大 – バイオメトリクス市場調査(10月4日:保健ドットコム)
ホームページはこちら━━5.個人情報漏えい事件について ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日経IT-Proでは、個人情報漏えい事件についての連載をしています。
【新連載】個人情報漏えい事件を斬る(1):バックアップの置き場所を忘れたみちのく銀行
ホームページはこちら(2):利便性の裏にリスクが潜むファイル交換ソフト
ホームページはこちら(3):小さなUSBメモリの大きなリスクに翻弄されたNTTデータ
ホームページはこちら(4):5300人分の顧客情報入りパソコンがANA社内で盗難に
ホームページはこちら(5):「金融・信用」と「情報通信」で目立つ個人情報相談
ホームページはこちら(6):リコール社告で分かる企業の個人情報保護意識
ホームページはこちら(7):特損4100万円「価格.comショック」の舞台裏
ホームページはこちら(8):「価格.comショック」不正アクセスの詳細
ホームページはこちら(9):「価格.comショック」株主の利益は守りきったが……
ホームページはこちら(10):社内だけでは防げないフィッシング詐欺の脅威
ホームページはこちら(11):顧客情報入りPC盗難事件で全日空は変わったか?
ホームページはこちら(12):みちのく銀行は氷山の一角だった—-金融業界の実態
ホームページはこちら(13):便利な携帯電話の陰に潜む個人情報流出のリスク
ホームページはこちら━━6.個人情報関連雑誌記事バックナンバー ━━━━━━━━━━━━━━━
a.『情報管理』Vol. 47 (2004) , No. 12
「図書館と個人情報保護法」 新保 史生
ホームページはこちら準備7号の再掲載
a.個人情報保護に関する法律(内閣府)
ホームページはこちらb.個人情報保護に関する法律(総務省)
ホームページはこちらc.個人情報保護に関する法律(首相官邸)
ホームページはこちらd.国の個人情報保護窓口
ホームページはこちらe.地方公共団体の個人情報保護窓口
ホームページはこちら第5号の再掲載
個人情報保護法が施行され2ヶ月が経過しました。ホームページで個人情報保護
についての取組を掲載している企業もありますが、多くの企業・団体は様子見のよ
うです。
ホームページはこちら
日本図書館協会では、個人情報保護法令と日本目録規則(NCR)との関係を整理し、
その運用上の問題点をとりまとめています。
ホームページはこちら━━7.書籍のデジタル化をめぐる動き ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
書籍のデジタル化をめぐる動きでは、Googleの「Google Print」が有名ですが
Yahooも同様の事業に参画する動きが発表されました。今後、デジタル化の動き
は活発化することが予想されます。a.ヤフー、書籍のデジタル化を共同で開始へ–著作権に配慮しグーグルに対抗
(10月3日:CNET JAPN)
ホームページはこちらb.書籍のデジタル化を推進「Open Content Alliance」- Yahoo!などが参加
(10月4日:PC Web)
ホームページはこちらc. Yahoo!主導の書籍スキャン計画、Googleとの違いは?(10月3日:IT medeia)
ホームページはこちらd.Yahoo!、オンライン図書館で Google に対抗(10月4日:internet.com)
ホームページはこちら参考:米辞書に新語登場、日本の言葉「zaibatsu」も(10月4日:読売新聞)
ホームページはこちら
「サイブラリアン」と言う言葉も登録されています。「ライブラリアン(司書)」
は死語になる?━━8.情報科学技術協会の2005年度情報検索能力試験の案内━━━━━━━
情報科学技術協会では、2005年11月27日(日)に試験を実施します。
この機会に、あなたもINFOPROに挑戦してみませんか
ホームページはこちら━━9.専図協からのお知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
a.機関誌編集委員会から「専門図書館」No.213 2005-Ⅲ 発刊のお知らせ
●特集:全国研究集会
第二分科会:学術文献情報
学術文献情報を効果的に操るインフォプロの技
―その着眼点に迫ろう― 岡 紀子
第三分科会:職員のトレーニング/リテラシー
IP(情報プロフェッショナル)への飛躍を目指した人材開発 山﨑 久道
第四分科会:インフォプロとして知っておきたい著作権の動向
1.新たな情報流通における出版者の役割と課題 樋口 清一
2.専門情報流通のための著作権―著作権委員会の活動報告 藤田 節子
第五分科会:“使える”図書館ホームページを考える
1.「利用者中心」のホームページ
―ユーザビリティとアクセシビリティの基礎知識― 嵯峨 園子
2.MoogaOne:作り手には作りやすく、使い手には使いやすく 松山 龍彦
第六分科会:資料保存―多様化する情報媒体に対応するには
1.デジタル世界に時間軸を
―国立国会図書館のデジタルアーカイブ事業― 塩崎 亮
2.媒体変換と保存性―デジタル情報とアナログ情報― 金澤 勇二
平成17年度 表彰された方々のひとこと
平成17年度全国研究集会に参加して
笠 優子 松下 茂
山崎 三枝 澤村 容子
大滝 牧 土屋 君江
岩佐 理加
●「若手育成基金」による会議参加報告
2005年度SLA年次大会に参加して 藤澤 聡子
●専門図書館を見る
ゆうき図書館 服部 博之b.研修委員会から
●平成平成17年度「地方議会図書室等職員セミナー」の開催について
○ テーマ:「直面する新たな問題への対応策を探る」
○ 開催日:平成17年10月20日(木)~21日(金)
○ 会 場:都道府県会館(千代田区平河町2-6-3)
○ セミナー・交流会・見学会
<10月20日(木)>
・講 演:「著作権・個人情報保護と地方議会図書室について」
講 師:南 亮一氏(国立国会図書館)
・講 演:「インターネットと図書室業務」
講 師:長谷川豊祐氏(鶴見大学図書館)
・交 流 会
<10月21日(金)>
・講 演:「東京都議会図書館の新たなあり方について」
講 師:小熊誠氏(東京都議会局調査部副参事・図書館担当)
・視 察:東京都議会図書館等
○ 定 員:35名
○ 参加費:18,000円(交流会費3,000円含む)
非会員は、20,000円(交流会費:3,000円含む)
○ 申し込み期限:平成17年10月3日(月)
○ 申し込み先:専門図書館協議会
ホームページはこちら〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
┌────────────────────────────────────
│<読者の声募集>
│ 記事への感想、意見、編集部への提案などを募集しています。メールには氏名、
│所属機関を明記してください。お寄せいただいたご意見は、本メールマガジンに
│紹介させていただくことがあります。
│掲載を希望しない場合や匿名、ハンドルネーム希望の場合はその旨をお書き下さ
│い。みなさまの声お待ちしています。
└────────────────────────────────────
┌────────────────────────────────────
│メールマガジンの購読、配信の中止、バックナンバーの閲覧などは、こちらの
│ホームページからお願いします。。
│ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
│ → https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/
│ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
│
│メールマガジンへのご連絡、ご意見は、以下までお願いします。
│ ┏━━━━━━━━━━━━━┓
│ → merumaga@sentokyo.jp
│ ┗━━━━━━━━━━━━━┛
└────────────────────────────────────
┌────────────────────────────────────
│記載された内容は予告することなく変更することがあります。また、当メール
│マガジンの内容に起因するいかなる損害等に対しても、その責を負わないこと
│とします。記事中の製品名等においては一般的に各社の登録商標となります。
└────────────────────────────────────
┌────────────────────────────────────
│発行・編集:専門図書館協議会・出版委員会
│ http://www.sentokyo.jp/
│本メールマガジンに掲載された内容について現行著作権法で許諾されている範囲
│を除き、許可無く複写、引用、転載することを禁じます。
│Copyright (c) 2004-2005 SENMON TOSYOKAN KYOGIKAI, All Rights Reserved.
└────────────────────────────────────