☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO ☆★☆ (平成18年4月23日発行) 第26号
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□
□ ☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO ☆★☆
□
□ (平成18年4月23日発行) 第26号
□
□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
┏━▲▽▲ご注意▲▽▲━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
※ウィルス防止のためファイルを添付することはありません。万一、
ファイルが添付されたメールが届いた場合はご注意ください。
※不審なメールが届いた場合は『メルマガ問い合わせ』にご連絡ください。
※専図協メールマガジンは無料(通信料金等は除く)でご利用になれます。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓■□■ お知らせ ■□■
★文部科学省が、
「これからの図書館像-地域を支える情報拠点をめざして-(報告)」
を発表しました。ニュース欄をご覧ください。★本年6月22日から、専門図書館協議会・全国研究集会を開催します。また5月
に「専門情報機関総覧2006」を発行します。詳細は、専図協からのお知らせ
をご覧ください。★専門図書館協議会では、試験的にブログを立ち上げ「メールマガジン・
SENTOKYO」と連動した形での最新情報の提供を模索しています。皆様
のご意見をお聞かせください。ブログへのコメントも大歓迎です。
専図協ブログ → http://blog.goo.ne.jp/sentokyo/☆お知り合いの方に「メールマガジン・SENTOKYO」をご紹介ください。無料
(通信料金等は除く)でご利用いただけます。購読、中止、バックナンバーはこちら
から → https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/★メールマガジン・SENTOKYOでは、会員だよりのコーナーを新設しま
した。会員の皆様の情報発信のコーナーとして活用していただくことが目的で
す。情報発信テーマがありましたら下記連絡先までメールしてください。
連絡先 → merumaga@sentokyo.jp★本号は931名の読者の方に配信しております。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO 目次 ☆★☆
2.新刊案内
5.国際交流基金図書館
国際交流基金図書館がJFICライブラリーとしてリニューアルオープン!〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
━━1.セミナー・展示会など ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
a.ア-ト・ドキュメンテーション学会 第17回(2006年度)年次大会のお知らせ
日 時:2006年6月3日~4日
会 場:九州国立博物館
内 容:見学会、研究会など盛りだくさんです
参加費:無料(資料代1,000円)
詳細は、ホームページをご覧ください。b.INFOSTA 研修会・セミナー ホスピタリティ - おもてなしの心 -
日 時:2006年7月5日(水) 14:30~17:00
講 師:立石 貴子氏(ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル 研修支配人)
場 所:化学会館 6階大会議室
東京都千代田区神田駿河台1-5 Tel.03-3292-6244(直通)
定 員:60名(先着順)
参加費:会員:3,150円 非会員:4,200円(消費税込み)
申込方法:
協会Web、または下の申込書に必要事項をご記入の上、
(社)情報科学技術協会まで郵送またはFAXでお申し込み下さい。
開催の7日前までに受講票・請求書等をお送りいたします。
主 催:社団法人 情報科学技術協会(INFOSTA)
112-0002 東京都文京区小石川2ー5ー7(佐佐木ビル)
TEL:03-3813-3791 FAX:03-3813-3793
ホームページはこちらc.東京国際ブックフェア
日 時:7月6日~10日
会 場:東京ビッグサイト
主 催:東京国際ビックフェア実行委員会
ホームページはこちら詳細は、各団体のホームページをご覧ください。
★「セミナー・展示会」は、「SENTOKYO ブログ」にても公開しています。
開催期日の迫っているものなどは、ブログのみでの公開もしています。
是非、ご覧ください。
→ ブログはこちら━━2.新刊案内━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
a.コーチングがリーダーを育てる
(Harvard Business Review Anthology)
DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー編集部:編・訳 / ダイヤモンド社
本体1,800円 / A5判 231p / 4-478-72025-8 / 2006.4
ホームページはこちらb.研究開発の組織行動
研究開発技術者の業績をいかに向上させるか
開本浩矢:著 / 中央経済社 / 本体3,200 / A5判 242p
4-502-38380-5 / 2006.4
ホームページはこちらc.組織行動論 マクロ・アプローチ
鵜野 好文、井上 正:著 / 中央経済社 / 本体2,900 / A5判 240p
4-502-38390-2 / 2006.4
ホームページはこちらd.ちょっと面倒なことがあなたを変える
江沢 博己:著 / 日本実業出版社 / 本体1,200 / B6判 118p
4-534-04057-1 / 2006.4
ホームページはこちらe.映画の中の本屋と図書館 後篇
飯島朋子:著 / 日本図書刊行会 / 本体1,500円 / 四六判 222,21p
4-8231-0685-7 / 2006.4
ホームページはこちらf.あなたの町は住みよいか 公共サービス市民満足度向上マニュアル
日下公人、望月照彦:監修 大島章嘉:編集 / ぎょうせい / 本体2,095円
A5判 198p / 4-324-07317-1 / 2006.3
ホームページはこちらg.コンテンツビジネスによく効く、著作権のツボ
八代英輝:著 / 河出書房新社 / 本体1,500円 / B6判 247p
4-309-24378-9 / 2006.4
ホームページはこちらh.NTTコミュニケーションズインターネット検定.com
Master★★2006公式テキスト
NTTコミュニケーションズインターネット検定委員会ガイドライン策定部会:著
NTTコミュニケーションズ(NTT出版:発売) / 本体4,500円
26cm 435p / 4-7571-0178-3 / 2006.4
ホームページはこちらi.なんで時間がないんだ?やりたいことができる時間捻出法
菅野結希:著 / 自由国民社 / 本体1,200円 / B6判 185p
4-426-75415-1 / 2006.4
ホームページはこちらj.びっくりするほど上手くなる!話し方の技術
企業研修・セミナーで実証済!話しベタを速効で直す40のツボ
桜井弘:著 / 中経出版 / 本体1,000円 / B5判 111p
4-8061-2411-7 2006.4
ホームページはこちらk.学習権を支える図書館
種村エイ子:著 / 南方新社 / 本体2,400円 / A5判並製 290頁
本体2,400円 / 4-86124-079-4 / 2006.3
ホームページはこちらl.英語でブログを書いてみよう
ディビット・セイン+小松アテナ 著 / 技術評論社 / 本体1,480円
A5判 208ページ / 4-7741-2729-9 / 2006.3
ホームページはこちらm.+skill color fine paper plus printing skill
竹尾:編 / 平凡社 / 本体2,500円 / 135p 24cm
4-582-28102-8 / 2006.3
ホームページはこちらn.図書館のための個人情報保護ガイドブック(JLA図書館実践シリーズ・3)
藤倉恵一:著 日本図書館協会図書館の自由委員会:監修 / 日本図書館協会
本体1,600円 / B6判 149p / 4-8204-0529-2 / 2006.3
ホームページはこちらo.ビジネスデータ検索事典-データ&DATA2006
日本能率協会総合研究所マーケティング・データ・バンク:編著
日本能率協会総合研究所 / 本体12,000円 / B5判 448p
4-902975-06-8 / 2006.3
ホームページはこちらp.古本通 市場・探索・蔵書の魅力 (平凡社新書)
樽見博:著 / 平凡社 / 本体700円 / 新書判 205p
4-582-85318-8 / 2006.4
ホームページはこちらq.この数学書がおもしろい
青木薫〔ほか〕:著 数学書房編集部:編 / 数学書房 / 本体1,900円
A5判 176p / 4-8269-3101-8 / 2006.4
ホームページはこちらr.日本の英語辞書と編纂者 (愛知大学文学会叢書)
早川勇:編纂 / 春風社 / 本体6,600円 / B5変形 315p
4-86110-064-X / 2006.3
ホームページはこちらs.日本マスコミ総覧 2005年-2006年版
文化通信社:編集 / 文化通信社 / 本体19,000円
B5判 1022p / 4-938347-13-X / 2006.3
ホームページはこちらt.子どもの本 2005年 この1年を振り返って
図書館の学校:編集 / 図書館の学校 / 本体1,886円
A5判 155p / 4-86057-269-6 / 2006.4
ホームページはこちらu.記念日・祝日の事典
加藤迪男:編 / 東京堂出版 / 本体1,600円 / A5判 246p
4-490-10689-0 / 2006.4
ホームページはこちらv.最新事例指定管理者制度の現場
出井信夫、吉原康和:著 / 学陽書房 / 本体2,200円 / A5判 260p
4-313-13078-0 / 2006.4
ホームページはこちらw.新世紀書店 自分でつくる本屋のカタチ
北尾トロ、高野麻結子:編著 / ポット出版 / 本体2,000円
四六判 203p 4-939015-86-6 / 2006.4
ホームページはこちらx.データブック 国民生活時間調査2005
NHK放送文化研究所:編 / 日本放送出版協会 / 本体25,000円
菊倍判 664p / 4-14-009330-7 / 2006.3
(CD-ROM1枚付)
ホームページはこちらy.エキシビション フライヤー コレクション
ピエ・ブックス / 本体3,200円
A5判変型 296p / 4-89444-489-5 / 2006.4
ホームページはこちらz.ニッポン人の買い物データブック 2006
生活情報センター編集部:編集 / 生活情報センター / 本体14,800円
A4判 324p / 4-86126-234-8 / 2006.4
ホームページはこちらaa.商品の感動パワーランキング―消費者調査による新スコア分析―
日経産業消費研究所 / 日本経済新聞社(発売)/ 本体13,000円
A4判 177p / / 2006.3
ホームページはこちら
注文は→ホームページはこちらab.2006年版 ヒット商品開発のセオリー
日経産業消費研究所:編集 / 日経産業消費研究所 日本経済新聞社(発売)
/ 本体12,000円 / A4版 230p / 4-532-63558-6 / 2006.3
注文は→ホームページはこちらac.文化財学の課題―和紙文化の継承―
湯山賢一:編 / 勉誠出版 / 本体3,200円
四六判 247頁 / 4-585-03148-0 / 2006.4
ホームページはこちらad.Q&Aプロの壁 先輩起業家21人からのアドバイス
Yahoo! JAPAN:監修 / ダイヤモンド社 / 本体1,500円
19cm 256p / 4-478-73330-9 / 2006.4
ホームページはこちらae.追悼記事索引1991-2005
紀田順一郎:監修 / 日外アソシエーツ / 本体32,000円 / B5 952p
4-8169-1968-6 / 2006.4
ホームページはこちらaf.論理的な話し方が身につく本 ストーリーの組み立てから説得テクニックまで
西村克己:著 / PHPエディターズ・グループ / 本体1,100円
B6判 159p / 4-569-64965-3 / 2006.5
ホームページはこちらag.自分たちでつくろうNPO法人! 改訂版
認証・登記から税務・保険までNPO法人設立完全マニュアル!
堀田力:監修 NPO事業サポートセンター、名越修一:編著 / 学陽書房
本体2,400円 / A5判 312p / 4-313-81513-9 / 2006.4
ホームページはこちらah.ビジネスマナーものの言い方辞典 (@Basic)
信頼度・好感度が確実にアップ!
シーズ:著 / 技術評論社 / 本体1,380円 / B6判 223p
4-7741-2751-5 / 2006.5
ホームページはこちらai.日本の情報システムリーダー50人 ビジネス戦略とIT活用の実例
小尾敏夫:監修 / ソフトバンククリエイティブ / 本体2,000円
B6判 321p / 4-7973-3486-X / 2006.5
ホームページはこちらaj.和田裕美の運命の仕事に出会う本 人生のわくわくステ-ジに立とう
和田裕美:著 / 大和書房 / 本体1,300円 / 四六判並製 238p
4-479-79160-4 / 2006.5
ホームページはこちら━━3.ニュース&トピックス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★.これからの図書館像-地域を支える情報拠点をめざして-(報告)
(4月6日:文部科学省)
ホームページはこちら★「ニュース」は、「SENTOKYO ブログ」にて毎日更新しています。
最新ニュースは、ブログをご覧ください。
→ ブログはこちらa.ネット狂騒時代、テレビ局の憂鬱 どうなる?「通信」と「放送」の融合
【第2回】成長力失ったNHKがすがる救世主
(4月10日:NB online)b.「見える化」が救う企業ネットワークの未来
(4月7日;ITmedia)c.音楽著作権学ぶ寄付講座を開講/立命館大
(4月7日:京都新聞)d.激変! 地方自治体の現実:
地方自治体の実情が調査で明らかに――あなたの住む自治体は? (1/2)
(4月7日;ITmedia)e.船橋市への賠償命令確定 「つくる会」メンバーらの著書廃棄
(4月7日:産経新聞)f.TKC、東大大学院や有斐閣と共同で「法学協会雑誌」と「国家学会雑誌」の全巻
をデジタル化
(4月10日:日経プレスリリース)g.「社会全体のコンセンサス作りを」(RSA Conference Japan 2006)
(4月10日:IT media)h.生涯学習の新たな拠点に 夢プラザがオープン 北広島
(4月11日:北海道新聞)i.手の中に「考える人」…西洋美術館 ユビキタス化 携帯端末で動画ガイド
(4月11日:読売新聞)j.国立西洋美術館がIT化構想“ウェル.com 美術館”を発表
(4月11日:ASCII24)k.電子書籍の時代がついに到来するのか
(4月11日:CNET Japan)l.Winnyを介して感染するコンピュータウィルスによる情報流出に関する注意喚起
(4月11日:総務省)m.JR防府駅北 街にぎわいの拠点に 再開発ビル6月完成
(4月12日:西日本新聞)n.清水勇理事長に聞く 工業所有権情報・研修館
(4月12日:Fuji Sankei Business i.)o.土庄町立中央図書館:貸し出し者、10万人突破/香川
(4月11日:毎日新聞)p.<著作権>70年に延長要望 音楽出版社協会名誉会長
(4月11日:毎日新聞)q.自費出版「碧天舎」が倒産、250人「お金返して」
(4月12日:読売新聞)r.マイクロソフト、学術資料検索ツールのベータ版をリリースへ
(4月11日:コンピュータワールド)s.検索アプライアンス「Google Mini」の最新版、世界に先駆け日本で発売開始
(4月12日:CNET Japan)t.南国市に新図書館が開館 親子の絵本コーナーも
(4月13日:高知新聞)u.鳥大の情報発信拠点 サテライトオフィス開設
(4月13日:日本海新聞)v.グーグル、中国事業を積極的に拡大
(4月13日:日本経済新聞)w.県公文書館:所蔵公文書の劣化深刻、消失の危機 戦後復興など貴重な資料も/宮城
(4月13日:毎日新聞)x.グーグル、噂の「Google Calendar」をついに公開
(4月13日:CNET Japan)y.NEC、BIGLOBEで“使い分けアドレス”サービスを開始
(4月13日:ASCII24)z.寸又峡温泉に『南ア山岳図書館』 08年度オープン目指す
(4月13日:中日新聞)aa.湧別町図書館、管内初の文科大臣表彰 読み聞かせ、地域に浸透
(4月15日:北海道新聞)ab.伊能図の“子孫”紹介 県図書館で企画展
(4月16日:中日新聞)ac.個人情報保護法施行1年 “データ管理商売”ほくほく 電話営業には支障
(4月16日:北海道新聞)ad.名簿作り断念の団体も 個人情報保護法施行1年
(4月16日:琉球新報)ae.深刻化するWinnyによる情報漏洩 社内と家庭の両面で対策製品が続々
(4月17日:IT Pro)af.Windows 98/98 SE/Meのサポート、今夏で打ち切りへ
(4月14日:ITmedia News)ag.大東図書・資料館が来春開館 体験・参加型施設
(4月17日:静岡新聞)ah.学生証新時代 ICカード、携帯内蔵型も
(4月17日:東京新聞)ai.時間延長どうなる-予算案否決で“棚上げ”【生駒市図書館】
(4月16日:奈良新聞)aj.高校生に開放授業 越谷の県立大学
(4月17日:埼玉新聞)ak.Webアンケート 今週のテーマは「施行から1年、個人情報保護法はこのままで良いですか?」
(4月17日:Brain News Network)al.中学校でも全校に司書 小学校でまず導入、貸し出し増 恵庭
(4月18日:北海道新聞)am.スリランカに図書館建設へ チャリティー収益金で
(4月18日:琉球新報)an.ヤマト運輸、機密文書を溶かして処理
(4月17日:日本経済新聞)ao.Winnyを介して感染するコンピュータウィルスによる情報流出に関する注意喚起
(4月11日:総務省)ap.中学校でも全校に司書 小学校でまず導入、貸し出し増 恵庭
(4月18日:北海道新聞)
恵庭市内全中学に専任司書 生徒、関係者ら歓迎の声
(4月18日:北海道新聞)aq.スリランカに図書館建設へ チャリティー収益金で
(4月18日:琉球新報)ar.ヤマト運輸、機密文書を溶かして処理
(4月17日:日本経済新聞)as.宗像市:83万9千冊のネット完成 3大学・短大と市民に図書を相互貸借/福岡
(4月18日:毎日新聞)at.アマゾン、ついにコンビニやATMからの支払いに対応–モバイル機能も強化
(4月18日:CNET Japan)au.goo、ウィキペディアのデータを利用した検索サービス「フリー百科事典」を開始
(4月18日:CNET Japan)av.静岡市の指定管理者制問題 市民と自民市議が勉強会
(4月19日:静岡新聞)aw.水戸見和図書館:24日オープン 月曜日に開館/茨城
(4月19日:毎日新聞)ax.日本経団連、通信・放送の融合へ著作権法改正を提言
(4月18日:読売新聞)ay.<衆院事務局>職員数、今後5年間で5%純減 改革小委
(4月19日:毎日新聞)az.名古屋市:本に親しんでもらおうと、子供向けHP開設/愛知
(4月20日:毎日新聞)ba.「図書整備費なお増額を」学校図書館協議会など要望書
(4月20日:読売新聞)bb.少子化時代 受験勉強に新拠点 京都に有料自習室 苦手教科指導も
(4月20日:京都新聞)bc.KDDIなど竹中総務相に要望書
(4月20日:IT PLUS)bd.熊本大:新薬開発と研究者育成へセンター設立 初代所長に水島教授/熊本
(4月20日:毎日新聞)be.早稲田の新しいランドマーク出現!―大隈記念タワー―
(4月20日:早稲田ウィークリー)bf.中古パソコンの7台に1台はHDDのデータが復元可能、個人情報保護の意識は徹底されず
(4月20日:RBB TODAY)bg.筑波学院大の学校案内、筑波大HPから“盗用”
(4月21日:読売新聞)bh.新潟県の情報を手軽に入手できるIE/Firefox用ツールバー「新潟県ツールバー」
(4月17日:窓の杜)bi.中東研究かなめ守った 図書館閉館のピンチ、研究者奔走
(4月21日:東京新聞)bj.トヨタ財団30年史 国内外の助成活動 6300件
(4月21日:読売新聞)━━4.(読者の声)「ナガサキの郵便配達」 ━━━━━━━━━━━━━━
NHKの世界遺産の放送でクロアチア、ドプロニクの15年まえの戦争のこ
とを見た。たった15年前にことなのに、私の頭からは消えかかっていた。そ
れで思ったのは、60年前の日本の大都市に原爆が落とされたことなど、遠い
国の人たち、特に日本人をも含めて、若者の頭にあるだろうか、それがどんな
むごいものだったかわかるか、ということだった。
子供のとき見た映画、「広島」は、そのおそろしさが脳裏に焼きついて、私
は忘れることができないが。映画でさえ、あれほどの衝撃だったのだから、そ
の現実に会われた人たちは...下記の本は、このようなご時世の昨年、復刻された。イギリスのジャーナリ
ストの徹底的な文書調査による歴史書、そして長崎での取材と織りなった物語。
これは読ませる!一部が教科書にもなったというのに、一般の読者には忘れら
れていた本、妙な表現だが、和訳も完璧な日本語になっている。 (まるで、
日本語で書かれた本のよう)。いいものを読んだ。————————————————————————
ピーター・タウンゼント 間庭恭人(まにわ やすんど)訳 ナガサキの郵便配達
[Peter Townsend : The Postman of Nagasaki] 鎌倉、「ナガサキの郵便配達」
を復刊する会(〒248-0016 鎌倉市長谷5-13-28-201、電話:0467-23-7664)、
2005、(初版:早川書房、1085)、19cm、206p.、肖像写真☆専門図書館協議会の会員であり本メールマガジンの読者でもある、岡田恵子
さんから、「読者の声」をいただきました。終戦から60年が過ぎ、記憶が風
化されつつある現在、連休中にこの本を読んでみる価値はあると思います。━━5.(会員だより)国際交流基金図書館 ━━━━━━━━━━━━━━━━
国際交流基金図書館がJFICライブラリーとしてリニューアルオープン!国際交流基金図書館はこの4月より国際交流基金情報センタ―(JFIC)ライ
ブラリーとして新しくオープンいたしました。
ライブラリーでは、従来より外国語による日本関係ならびに国際交流に関する
情報コンテンツや情報サービスを提供していますが、今回のリニューアルで広
報機能が加わり、国際交流基金の活動をさまざまな形で提供するコーナーが新
設されました。また開館時間も平日は10時から19時までと延長し、毎月第3土
曜日も開館することにいたしました。━━6.関西で「情報活動研究会」が発足 ━━━━━━━━━━━━━━━━
情報担当者が顔を合わせ、情報活動に関するテーマについて情報交換しながら、
専門能力の向上と人的ネットワーク作りをしていただく場として、
「情報活動研究会」が発足しました。代表:南山和男氏(関西外国語大学)
研究会の形式
・年3~4回、大阪地区で開催
・毎回テーマを決め、講師が話題提供した後、参加者で討議を行います。
研究会の案内と申込み方法
・案内は主として電子メールで行います。
・参加申込みは電子メールのみで受け付けます。
問い合わせ先:メールはこちら
後 援:社団法人 情報科学技術協会
独立行政法人 科学技術振興機構なお、第1回研究会は以下の要領で開催いたしますが、定員に達しています。
日 時:2006年5月12日(金) 18:30~20:30
会 場:科学技術振興機構 西日本支所研修会室
テーマ:情報担当者と情報活動について語る
定 員:24名(先着) *定員に達しました*
参加費:無料☆関西での新しい動きに注目しましょう。
━━7.専図協からのお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
a.平成18年度専門図書館協議会総会・全国研究集会
○総合テーマ:「立ち上がれ!ライブラリアン」
○開催日:平成18年6月22日(木)~23日(金)
○会 場:「日本科学未来館」(東京都江東区青海2-41)
○日程の概要
<6月22日(木)>
・理事会
・総会、表彰式、活動報告、来賓祝辞(14:00~15:50)
・基調講演(16:10~17:50)
「図書館を使い倒す~取材の現場からの期待と注文」
千野信浩氏(ダイヤモンド社 週刊ダイヤモンド編集部)
※主な著書/「新潮新書:図書館を使い倒す」
・会員交流会(18:00~19:30)
<6月23日(金)>
分科会
・6分科会を予定しています。
○参加費:会員 18,000円
非会員 23,000円
学生 18,000円
○その他:詳細は、機関誌・メールマガジン・ホームページ等でお知らせ
する予定です。b.『専門情報機関総覧2006』の発刊
○2006年版の発刊のご案内
=テーマ別に探せる全国1800の専門情報機関ガイド=
利用方法、所蔵内容、ホームページなどがわかる調査研究、ビジネス支援、
学習にも役立つ最新版を発刊します。
○発行日:平成18年5月中旬(予定)
○定 価:32,000円(税別)
○会員特価:24,000円(税別)
○その他:会員の方の申込は、事務局が直接申し受けます。
申込方法などについては、あらためてご案内します。c.会員サービス委員会からお知らせ
3月31日、「専門図書館」No.216 2005-Ⅵ 発刊
特集:図書館システム・パッケージ
特集「図書館システム・パッケージ」にあたり
一覧表
キハラ㈱
京セラ丸善システムインテグレーション㈱
ギルド(有)
㈱高度情報システム
日本電子計算㈱
㈱日立製作所
富士通
㈱ブレインテック
㈱有隣堂
図書館システム・パッケージ照会先一覧ごぞんじですか? 機関リポジトリ 時実 象一
専門図書館を見る (社)日本自動車工業会 自動車図書館 木村 素子
資料紹介
専門用語概論―ターミノロジー 山本 昭
図書館と著作権 田村 靖広
謙譲の人 村木榮四郎氏を悼む 山本 達夫
専門図書館協議会からのお知らせ
事務局だより〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
┌────────────────────────────────────
│<読者の声募集>
│ 記事への感想、意見、編集部への提案などを募集しています。メールには氏名、
│所属機関を明記してください。お寄せいただいたご意見は、本メールマガジンに
│紹介させていただくことがあります。
│掲載を希望しない場合や匿名、ハンドルネーム希望の場合はその旨をお書き下さ
│い。みなさまの声お待ちしています。
└────────────────────────────────────
┌────────────────────────────────────
│メールマガジンの購読、配信の中止、バックナンバーの閲覧などは、こちらの
│ホームページからお願いします。
│ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
│ → https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/
│ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
│
│メールマガジンへのご連絡、ご意見は、以下までお願いします。
│ ┏━━━━━━━━━━━━━┓
│ → merumaga@sentokyo.jp
│ ┗━━━━━━━━━━━━━┛
└────────────────────────────────────
┌────────────────────────────────────
│記載された内容は予告することなく変更することがあります。また、当メール
│マガジンの内容に起因するいかなる損害等に対しても、その責を負わないこと
│とします。記事中の製品名等においては一般的に各社の登録商標となります。
└────────────────────────────────────
┌────────────────────────────────────
│発行・編集:専門図書館協議会・広報委員会
│ http://www.sentokyo.jp/
│本メールマガジンに掲載された内容について現行著作権法で許諾されている範囲
│を除き、許可無く複写、引用、転載することを禁じます。
│Copyright (c) 2004-2006 SENMON TOSYOKAN KYOGIKAI, All Rights Reserved.
└────────────────────────────────────