第59号 ニュース&トピックス


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

□     ☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO ☆★☆

□    (平成19年7月29日発行) 第59号 ニュース&トピックス
□     59号に戻る → 59号

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

━━3.ニュース&トピックス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★「ニュース」は、「SENTOKYO ブログ」にて毎日更新しています。
 最新ニュースは、ブログをご覧ください。
 → http://blog.goo.ne.jp/sentokyo/c/e46a60b35d6ca532fbd05a1c19f42a44

★7月3日から、Sankei WEBで、
 「ニュース特集:知的財産を考える 知はうごく 第4部 知財の時代を迎えて」
 という連載が始まりましたので、ご紹介します。
 → http://www.sankei.co.jp/chizai/chizai.htm

a.「情報通信法、コンテンツ規制強化は誤解」・総務省担当者が勉強会で説明
(7月13日:日本経済新聞)

b.小松の空とこども絵本館 あす開館1周年 過ごしやすさ 大人気
(7月14日:北陸中日新聞)

c.【福井】中高生向け支援事業開始 鯖江市図書館
(7月14日:中日新聞)

d.ハンガリー文化センターがオープン、関連図書の貸出やビデオ視聴など可能
(7月13日:トラベルビジョン)

e.佐賀市立図書館で本の切り取り、盗難被害相次ぐ
(7月14日:佐賀新聞)

f.図書館ボランティアネット、交流会で読み聞かせ
(7月15日:四国新聞)

g.耳から聞く図書館:創立35周年 テープ作成、1450タイトルに/神奈川
(7月15日:毎日新聞)

h.豊島区立中央図書館:気軽に読める蔵書ずらり--あすオープン/東京
(7月15日:毎日新聞)

i.冊子を無料配布
(7月15日:大分合同新聞)

j.【長野】半世紀の活動に終止符 上伊那PTA親子文庫が解散式
(7月16日:中日新聞)

k.企業や自治体の情報管理を格付け・NTTコムや松下など
(7月16日:日本経済新聞)

l.日本は文化後進国!…自治体の支出、バブル時の4割に
(7月15日:産経新聞)

m.“PCで仕事”を速くする:第9回(番外編) 読んだ本を忘れない5つの方法
(7月14日:ITmedia Biz.ID)

n.読み終わった本はどうしますか?
(7月16日:ITmedia Alternative Blog)

o.読んですくすく育って 佐久の元教諭、私設図書館開始
(7月17日:信濃毎日新聞)

p.JEITAの主張する「補償金は不要」に遺憾、権利者会議が緊急声明
(7月17日:INTERNET Watch)

q.迷惑メールの罰則強化へ総務省、法改正検討
(7月17日:共同通信)

r.HPとMIT、デジタルアーカイビング技術を共同で推進
(7月18日:ITmedia)

s.学校図書館利用促進に向け、白老町の事業がスタート
(7月18日:室蘭民報)

t.丸善の変調と転進~IT・ネットの時代にふさわしい「知」の流通者へ。(上)
(PJニュース)

u.日立やリコーなど4社、「著作物の複写利用管理システム」を共同開発
(7月18日:日経プレスリリース)

v.情報セキュリティに関する国内法規(3) — 知的財産に関する法律
(7月18日:ITpro)

w.インド式計算本、「酷似」と晋遊舎が2社に販売中止求める
(7月18日:読売新聞)

x.県立博物館 視察し職員と意見交換 県議会政策討論会議
(7月18日:伊勢新聞)

y.いらない本の物々交換サイト「Bibuly」がβ版に、登録ユーザー募集開始
(7月18日:INTERNET Watch)

z.「ふるさと文庫」開設 蔵書失った福井・豊公民館
(7月19日:読売新聞)

aa.米Google、新聞広告を米国内AdWords利用者向けに開始
(7月19日:INTERNET Watch)

ab.中高生に図書館開放 8月、石巻専修大 閲覧、検索、貸し出しOK
(7月19日:三陸河北新報)

ac.8月22日 特許情報活用セミナー「~先行技術調査、特許マップ、支援ツールの活用講座~」
(近畿経済産業局)
(7月19日:知的財産・特許に関するニュース)

ad.漫画本も充実の「トキワ荘コーナー」、図書館に
(7月19日:朝日新聞)

ae.個人情報書かれたリスト、メモ用紙に利用 杉並の図書館
(7月20日:東京新聞)

af.ユニーク美術館の楽しみ方
(7月20日:日刊ゲンダイ)

ag.地震・図書館で本の整理する子どもたち
(7月17日:時事通信)

ah.地震・営業再開の本屋さん―柏崎
(7月18日:時事通信)

ai.ポスト・イットを本に貼り付けるときの3つの注意点
(7月20日:ITmedia)

aj.ぐらっとバッグ:裏返すと防災ずきんに 県立図書館できょうから無料貸し出し/高知
(7月20日:毎日新聞)

ak.松江市立図書館が午後7時まで開館延長へ
(7月22日:山陰中央新報)

al.読書カードで喜び倍に 奥州の前沢図書館で催し
(7月22日:岩手日報)

am.山田祥平のRe:config.sys 毒を喰らわば皿まで
(7月20日:PC Watch)

an.市南部 図書館建設の進行状況は?
(7月22日:サンデー山口)

ao.図書館で二酸化炭素ガス漏出事故、39人が中毒症状―雲南省昆明市
(7月22日:Record China)

ap.準備委発足から10年余 待望の町立図書館開館/頴娃
(7月23日:南日本新聞)

aq.茅野市図書館で「別荘客」の利用が増加
(7月24日:長野日報)

ar.読みやすさを向上させる機能が充実した青空文庫ビューワー「ArisuViewer」
(7月23日:窓の杜)

as.”裏側”探検や利用方法紹介 県図書「めざせ名人」
(7月23日:大分合同新聞)

at.ネット検索業界、個人情報保護が新たな土俵に
(7月24日:日本経済新聞)

au.投稿動画の音楽 著作権使用料「払います」 ヤフー
(7月24日:朝日新聞)

av.被爆救護所、図書館に再現 長崎、負傷者治療の拠点
(7月25日:共同通信)

aw.県立図書館が教科書コーナー新設
(7月25日:秋田魁新報)

ax.音楽の著作権延長、英政府は拒否
(7月25日:ITmedia)

ay.アマ演奏動画も投稿OKに、ヤフーが著作権料支払いで合意
(7月25日:読売新聞)

az.吉村作治が著作権クリアに対する持論を述べる
(7月25日:アメーバニュース)

ba.「100年後も作品を本で残すために」―三田誠広氏の著作権保護期間延長論
(7月25日:ITmedia)

bb.夏休み、本を読もう 児童書の品ぞろえ充実/鹿児島市の書店
(7月25日:南日本新聞)

bc.県立博物・美術館管理者/「文化の杜」に指定書
(7月25日:沖縄タイムス)

bd. もっともっと本を読んで! 別府市教委 活動推進計画を策定
(7月25日:大分合同新聞)

be.児童が図書館業務体験 沼津 紙芝居の読み聞かせも
(7月26日:静岡新聞)

bf.角川グループ、YouTube活用へ 著作権保護ツール検証に協力
(7月26日:ITmedia)

bg.「食育子ども相談室」開設 県立図書館
(7月27日:中日新聞)

bh.図書館の本“涙”モラル低下で「手軽さ」遠のく雑誌コーナー
(7月27日:タウンニュース 座間版)

bi.私設の小さな図書館が子供たちに人気/湯河原
(7月27日:神奈川新聞)

bj.寒川総合図書館 自宅に居ながら本を予約 インターネットで貸出し中の本や資料の予約が可能に
(7月27日:タウンニュース 寒川版)

bk.【福岡】旧築上北高跡地…複合社会教育施設に 豊前市、09年の供用開始目指す
(7月27日:読売新聞)

┌────────────────────────────────────
│メールマガジンの購読、配信の中止、バックナンバーの閲覧などは、こちらの
│ホームページからお願いします。
│          ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
│           → http://www.sentokyo.jp/mailmag/index.html
│          ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

│メールマガジンへのご連絡、ご意見は、以下までお願いします。
│                    ┏━━━━━━━━━━━━━┓
│                     → merumaga@sentokyo.jp
│                    ┗━━━━━━━━━━━━━┛
└────────────────────────────────────
┌────────────────────────────────────
│記載された内容は予告することなく変更することがあります。また、当メール
│マガジンの内容に起因するいかなる損害等に対しても、その責を負わないこと
│とします。記事中の製品名等においては一般的に各社の登録商標となります。
└────────────────────────────────────
┌────────────────────────────────────
│発行・編集:専門図書館協議会・広報委員会
│  http://www.sentokyo.jp/
│本メールマガジンに掲載された内容について現行著作権法で許諾されている範囲
│を除き、許可無く複写、引用、転載することを禁じます。
│Copyright (c) 2004-2007 SENMON TOSYOKAN KYOGIKAI, All Rights Reserved.
└────────────────────────────────────