☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO ☆★☆(平成19年9月2日発行) 第61号
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□
□ ☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO ☆★☆
□
□ (平成19年9月2日発行) 第61号
□
□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
┏━▲▽▲ご注意▲▽▲━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
※ウィルス防止のためファイルを添付することはありません。万一、
ファイルが添付されたメールが届いた場合はご注意ください。
※不審なメールが届いた場合は『メルマガ問い合わせ』にご連絡ください。
※専図協メールマガジンは無料(通信料金等は除く)でご利用になれます。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓■□■ お知らせ ■□■
★専門図書館協議会では、ブログを立ち上げ「メールマガジン・
SENTOKYO」と連動した形での最新情報の提供を模索しています。皆様
のご意見をお聞かせください。ブログへのコメントも大歓迎です。
専図協ブログ → ホームページはこちら★読者のお知り合いの方をご紹介いただき、メルマガ会員の輪を拡げていきた
いと考えています。こちらの登録アドレスをご友人の方に、紹介していただき
たく、お願い申しあげます。
登録アドレス → https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/★メールマガジン・SENTOKYOでは、会員だよりのコーナーを新設しま
した。会員の皆様の情報発信のコーナーとして活用していただくことが目的で
す。情報発信テーマがありましたら下記連絡先までメールしてください。
連絡先 → merumaga@sentokyo.jp★本号は1065名の読者の方に配信しております。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO 目次 ☆★☆
2.新刊案内
3.ニュース&トピックス(8月10日~8月31日)
https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/backnum/h190902/h190902a/4.会員だより:日本図書館協会 資料保存委員会 第6回セミナーのお知らせ
5.会員だより:国立国会図書館「写真の中の明治・大正 東京編」提供開始
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
━━1.セミナー・展示会など ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
a.「第5回デジタルライブラリー国際セミナー」のお知らせ
国立台湾師範大学 図書資料学研究所の所長をされているMei-Mei Wu教授を
お招きして、下記日程で、「情報リテラシー教育をできる図書館員になる
ためには」のタイトルで講演会を行います。
どなたでもご参加できます。講演日時:2007年9月1日(土)13:30~15:00
(講演終了後、センタープラザ(1F)で参加者との懇親会を予定)
場 所:鶴見大学会館メインホール 横浜市鶴見区豊岡町3-18
(JR鶴見駅西口徒歩1分)
参 加 費:無料(当日受付可)
鶴見大学ドキュメンテーション学会および司書・司書補講習共催
申し込み先:documentation@tsurumi-u.ac.jpb.平成19年度 図書館とNIIの集い (NII Library Forum 2007)
国立情報学研究所(NII)では、日頃ご協力いただいている図書館のみなさま
にお集まりいただき、NIIの様々な事業について最新の状況をご報告するとと
もに、みなさまからご意見をいただくイベントを開催いたします。
ぜひご参加ください。
日 時: 平成19年 9月12日(木)~10月 5日(金) 13:15~17:00(予定)
会 場: 全国 6会場
参加申込: 以下のWebサイトからお申し込みいただけます。(参加無料)
日 程:
北海道 :北海道大学 学術交流会館 9月27日(木)
東北・関東:学術総合センター内 一橋記念講堂 9月12日(水)
中部 :名古屋大学 野依記念学術交流館 10月 3日(水)
近畿 :キャンパスプラザ京都 9月25日(火)
中国・四国:岡山大学 創立五十周年記念館 10月 5日(金)
九州 :九州大学 附属図書館 9月14日(金)
本件についての問い合わせ先
国立情報学研究所 学術基盤推進部学術コンテンツ課
図書館とNIIの集い担当
TEL: 03-4212-2343 FAX: 03-4212-2370
E-mail: nlf2007@nii.ac.jp
プログラム等の詳細はこちら★「セミナー・展示会」は、「SENTOKYO ブログ」にても公開しています。
開催期日の迫っているものなどは、ブログのみでの公開もしています。
是非、ご覧ください。
→ http://blog.goo.ne.jp/sentokyo/c/eeaf03dc89053f8beb50a728ecf418b7━━2.新刊案内━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
a.古本屋を怒らせる方法
林哲夫:著 / 白水社 / 本体2,000円
ホームページはこちらb.なぜ新しい戦略はいつも行き詰まるのか?
清水勝彦:著 / 東洋経済新報社 / 本体1,600円
ホームページはこちらc.マネジメント力を磨く可視経営―見える・気づく・改めるリーダーの仕事術
石橋博史:著 / 日経BP社 / 本体1,400円
ホームページはこちらd.100%人に好かれる聞く力
齋藤孝:著 / 大和書房 / 本体1,200円
ホームページはこちらe.すぐわかるマネジメント・サイエンス入門
野口博司:著 / 日科技連出版社 / 本体2,00円
ホームページはこちらf.社会的責任のマーケティング ~「事業の成功」と「CSR」を両立する~
コトラー,リー:著 恩藏直人:訳 / 東洋経済新報社 / 本体3,500円
ホームページはこちらg.要求開発ワークショップの進め方 ユーザー要求を引き出すファシリテーション
ゴッテスディーナー:著 三島邦彦・前田卓雄・宗雅彦:訳 / 日経BP社 /
本体3,300円
ホームページはこちらh.頭のいい人がしている整理・ファイリング術
桃山透:著 / ぱる出版 / 本体1,400円
ホームページはこちらi.大学博物館事典 市民に開かれた知とアートのミュージアム
伊能秀明:監修 日外アソシエーツ株式会社:編集 /
日外アソシエーツ(発売:紀伊國屋書店) / 本体9,333円
ホームページはこちらj.仕事のルールとマナーが面白いほど身につく本 知りたいことがすぐわかるPLUS
あいさつから人間関係のルールまで大人の基本64
社員教育研究会:著 尾塚理恵子:監修 / 中経出版 / 本体1,100円
ホームページはこちらk.総合誌記事索引 2004/2006
日外アソシエーツ株式会社:編 / 日外アソシエーツ / 本体32,000円
ホームページはこちらl.日本のロゴ 企業・美術館・博物館・老舗…シンボルマ-クとしての由来と変遷
成美堂出版編集部:編 / 成美堂出版 / 本体1,300円
ホームページはこちらm.本当に役に立つビジネス心理学
山岡重行:著 / 河出書房新社 / 本体1,400円
ホームページはこちらn.実務入門 NLPの基本がわかる本
山崎啓支:著 / 日本能率協会マネジメントセンター / 本体1,800円
ホームページはこちらo.言葉はなぜ通じないのか(PHP新書)
小浜逸郎:著 / PHP研究所 / 本体700円
ホームページはこちらp.誰でもできる! マーケティングリサーチ(PHPビジネス新書)
内山力:著 / PHP研究所 / 本体800円
ホームページはこちらq.採用される! 提案書・企画書の書き方(PHPビジネス新書)
富田眞司:著 / PHP研究所 / 本体800円
ホームページはこちらr.チームリーダーの仕事のルール はじめての部下指導
PHPエディターズ・グループ:著 / PHP研究所 / 本体1,200円
ホームページはこちらs.賢者のデジタル
山根一眞:著 / マガジンハウス / 本体1,300円
ホームページはこちらt.知っ得明治・大正・昭和風俗文化誌 近代文学を読むために
國文學編集部:編 / 學燈社 / 本体1,800円
ホームページはこちらu.学術情報流通とオープンアクセス
倉田敬子:著 / 勁草書房 / 本体2,600円
ホームページはこちらv.できる人の人脈力のつくり方 すばらしい人脈ができる魔法の習慣
高橋幸輝:著 / 同友館 / 本体1,600円
ホームページはこちらw.図書館って、どんなところなの? 図書館へいこう!
赤木かん子:文 すがわらけいこ:絵 / ポプラ社 / 本体1,500円
ホームページはこちらx.パート・派遣・業務委託等の法律実務
石嵜信憲:編著 鈴木里士、宮本美恵子:著 / 中央経済社 / 本体3,200円
ホームページはこちらy.ウェブサイエンス入門 インターネットの構造を解き明かす
斉藤和巳:著 NTTコミュニケーション科学基礎研究所:監修 /
NTT出版 / 本体1,900円
ホームページはこちらz.情報文化社会の到来
石塚省二:編 / 東京情報大学総合情報学部情報文化学科;白順社〔発売〕 /
本体2,600円
ホームページはこちらaa.レファレンス協同データベース事業調べ方マニュアルデータ集
国立国会図書館関西館:編 / 日本図書館協会 / 本体1,800円
ホームページはこちらab.社会脳 人生のカギをにぎるもの(PHP新書)
岡田尊司:著 / PHP研究所 / 本体760円
ホームページはこちらac.A4・1枚 究極の企画書
富田眞司:著 / 宝島社 / 本体1,500円
ホームページはこちらad.携帯電話はなぜつながるのか 知っておきたいモバイル音声&データ通信の基礎知識
中嶋信生、有田武美:著 / 日経BP社 / 本体2,400円
ホームページはこちらae.シンプルに使うパソコン術 傑作フリーソフトでつくる快適環境(ブルーバックス)
鐸木能光:著 / 講談社 / 本体860円
ホームページはこちらaf.日本人には教えなかった外国人トップの「すごい仕事術」(講談社BIZ)
フランソワ・デュボワ:著 / 講談社 / 本体1,600円
ホームページはこちら━━3.ニュース&トピックス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ニュース(8月10日~8月31日)をまとめました。下記URLをクリックしてください。
→ https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/backnum/h190902/h190902a/
★「ニュース」は、「SENTOKYO ブログ」にて毎日更新しています。
最新ニュースは、ブログをご覧ください。
→ http://blog.goo.ne.jp/sentokyo/c/e46a60b35d6ca532fbd05a1c19f42a44━━4.会員だより:日本図書館協会 資料保存委員会 第6回セミナーのお知らせ ━
「蔵書の保存調査-方法論とワークショップ」調査から計画へ③
日 時:2007年9月14日(金) 18:30~20:30
会 場:日本図書館協会会館 2階研修室
地図→ http://www.jla.or.jp/kaikan.htm
講 師:木部徹氏 ((有)資料保存器材)
内 容:資料保存を計画的に進めるには、蔵書の状態把握が先決、不可欠です。
その方法を、各種図書館で調査の実践を積み重ねてきた講師が、一般蔵書の
場合と貴重書コレクションの場合について、講義とワークショップ方式で解
説・伝授します。
申 込:不要 参加自由です
主 催:日本図書館協会 資料保存委員会詳細は、ホームページをご覧ください。
━━5.会員だより:国立国会図書館「写真の中の明治・大正 東京編」提供開始
国立国会図書館は、8月29日から、ホームページ上の電子展示会「写真の中の明治・
大正-国立国会図書館所蔵写真帳から-東京編」の提供を開始します。
この展示会は、国立国会図書館の所蔵する明治・大正期の資料の中から、著名な建
築物や観光名所など東京の風景写真約500点を選んで紹介するもので、地図、カテ
ゴリー、キーワードから写真を検索することが可能です。「近代デジタルライブラ
リー」など他の電子図書館コンテンツへのリンクを付し、写真の時代背景を知るた
めの「コラム」も掲載しています。
URL:http://www.ndl.go.jp/scenery━━6.専図協からのお知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
a.会員サービス委員会からのお知らせ
機関誌「専門図書館」(No. 224)を発刊しました。特集:特徴的なコレクションとその電子化
特集「特徴的なコレクションとその電子化」にあたり
日本点字図書館の電子化状況
不定形地図資料の保管と利用
自動車業界と電子資料について
図書以外の資料の電子化について
―パリの各種劇場プログラムの整理を通して―
談話室 第5回 ライフサイエンス・ライブラリアンズちば(LLC)
ごぞんじですか? SISTのいま
専門図書館を見る (財)地球環境戦略研究機関(IGES)図書・情報室
資料紹介 科学技術図書館の現在と未来
専門図書館協議会平成19年度総会・全国研究集会の概要
事務局だよりb.北海道地区協議会からセミナーのご案内
北海道地区協議会では「デジタルアーカイブス講演・研修会」を開催します。
テーマ:「歴史を見る目:原資料の重要性~デジタルアーカイブスへの招待」
講師:牟田昌平氏(国立公文書館・アジア歴史資料センター調整専門官)
日時:2007年10月9日(火)18:00~20:00
場所:北海学園大学 7号館6階 コンピュータ実習室E
(札幌市豊平区旭町4-1-40 地図)
定員:50名(参加料無料)主催:専門図書館北海道地区協議会・北海学園大学開発研究所
問合先:電話:011-841-1161 (内線:2254、2253)
Fax:011-842-3141
E-Mail:kaihatsu@tyhr.hokkai-s-u.ac.jp〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
┌─────────────────────────────────────
│<読者の声募集>
│ 記事への感想、意見、編集部への提案などを募集しています。メールには氏名、
│所属機関を明記してください。お寄せいただいたご意見は、本メールマガジンに
│紹介させていただくことがあります。
│掲載を希望しない場合や匿名、ハンドルネーム希望の場合はその旨をお書き下さ
│い。みなさまの声お待ちしています。
└─────────────────────────────────────
┌─────────────────────────────────────
│メールマガジンの購読、配信の中止、バックナンバーの閲覧などは、こちらの
│ホームページからお願いします。
│ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
│ → https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/
│ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
│
│メールマガジンへのご連絡、ご意見は、以下までお願いします。
│ ┏━━━━━━━━━━━━━┓
│ → merumaga@sentokyo.jp
│ ┗━━━━━━━━━━━━━┛
└────────────────────────────────────
┌────────────────────────────────────
│記載された内容は予告することなく変更することがあります。また、当メール
│マガジンの内容に起因するいかなる損害等に対しても、その責を負わないこと
│とします。記事中の製品名等においては一般的に各社の登録商標となります。
└────────────────────────────────────
┌────────────────────────────────────
│発行・編集:専門図書館協議会・広報委員会
│ http://www.sentokyo.jp/
│本メールマガジンに掲載された内容について現行著作権法で許諾されている範囲
│を除き、許可無く複写、引用、転載することを禁じます。
│Copyright (c) 2004-2007 SENMON TOSYOKAN KYOGIKAI, All Rights Reserved.
└────────────────────────────────────