☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO ☆★☆(平成19年9月16日発行) 第62号
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□
□ ☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO ☆★☆
□
□ (平成19年9月16日発行) 第62号
□
□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
┏━▲▽▲ご注意▲▽▲━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
※ウィルス防止のためファイルを添付することはありません。万一、
ファイルが添付されたメールが届いた場合はご注意ください。
※不審なメールが届いた場合は『メルマガ問い合わせ』にご連絡ください。
※専図協メールマガジンは無料(通信料金等は除く)でご利用になれます。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓■□■ お知らせ ■□■
★専門図書館協議会では、ブログを立ち上げ「メールマガジン・
SENTOKYO」と連動した形での最新情報の提供を模索しています。皆様
のご意見をお聞かせください。ブログへのコメントも大歓迎です。
専図協ブログ → ホームページはこちら★読者のお知り合いの方をご紹介いただき、メルマガ会員の輪を拡げていきた
いと考えています。こちらの登録アドレスをご友人の方に、紹介していただき
たく、お願い申しあげます。
登録アドレス → https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/★メールマガジン・SENTOKYOでは、会員だよりのコーナーを新設しま
した。会員の皆様の情報発信のコーナーとして活用していただくことが目的で
す。情報発信テーマがありましたら下記連絡先までメールしてください。
連絡先 → merumaga@sentokyo.jp★本号は1065名の読者の方に配信しております。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO 目次 ☆★☆
2.新刊案内
3.ニュース&トピックス(8月31日~9月14日)
https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/backnum/h190916/h190916a/4.会員だより:日本貿易振興機構アジア経済研究所 図書館
第1回アジ研図書館サテライト展示会のお知らせ5.会員だより:日本図書館協会
第93回全国図書館大会「第5分科会(専門図書館部会)」のお知らせ6.会員だより:科学技術振興機構(JST)
第4回情報プロフェッショナルシンポジウム(INFOPRO2007)のお知らせ〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
━━1.セミナー・展示会など ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
a.平成19年度 図書館とNIIの集い (NII Library Forum 2007)
国立情報学研究所(NII)では、日頃ご協力いただいている図書館のみなさま
にお集まりいただき、NIIの様々な事業について最新の状況をご報告するとと
もに、みなさまからご意見をいただくイベントを開催いたします。
ぜひご参加ください。
日 時: 平成19年 9月12日(木)~10月 5日(金) 13:15~17:00(予定)
会 場: 全国 6会場
参加申込: 以下のWebサイトからお申し込みいただけます。(参加無料)
日 程:
北海道 :北海道大学 学術交流会館 9月27日(木)
東北・関東:学術総合センター内 一橋記念講堂 9月12日(水)(終了)
中部 :名古屋大学 野依記念学術交流館 10月 3日(水)
近畿 :キャンパスプラザ京都 9月25日(火)
中国・四国:岡山大学 創立五十周年記念館 10月 5日(金)
九州 :九州大学 附属図書館 9月14日(金)(終了)
本件についての問い合わせ先
国立情報学研究所 学術基盤推進部学術コンテンツ課
図書館とNIIの集い担当
TEL: 03-4212-2343 FAX: 03-4212-2370
E-mail: nlf2007@nii.ac.jp
プログラム等の詳細はこちらb.資料保存シンポジウム
「プリザベーション・マネジメント」-資料保存の新しい地平-
情報保存研究会・日本図書館協会 共催
日 時:2007年10月4日(木)10:00~17:10(受付9:30~)
会 場:江戸東京博物館1階ホール(JR総武線両国駅 西口徒歩3分)
定 員:300名
参加費:無料/申込締切 9月27日(木)基調講演:資料保存の再設計-図書館・アーカイブがその使命を果たすために-
安江明夫(国立国会図書館顧問)
講演1 :学術図書館における戦略的資料保存
小島浩之(東京大学経済学部資料室助手)
特別講演:資料のデジタル化の問題点と将来
石井米雄(国立公文書館・アジア歴史資料センター長)
講演2 :デジタル情報の保存-新たなチャレンジ-
上田修一(慶應義塾大学文学部教授)
講演3 :アーカイブズ保存の展望-沖縄県公文書館の場合-
大湾ゆかり(沖縄県公文書館修復士)
講演4 :「修復」を越えて-資料のコンサベーションとはなにか-
木部 徹(有限会社資料保存器材代表)
※資料保存関連機関や企業による展示会を併催します。
(隣接会場で 12:00~18:00)詳細はホームページをご覧下さい。
★「セミナー・展示会」は、「SENTOKYO ブログ」にても公開しています。
開催期日の迫っているものなどは、ブログのみでの公開もしています。
是非、ご覧ください。
→ http://blog.goo.ne.jp/sentokyo/c/eeaf03dc89053f8beb50a728ecf418b7━━2.新刊案内━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
a.図書館の原則 改訂2版 図書館における知的自由マニュアル(第7版)
アメリカ図書館協会知的自由部:編纂 川崎良孝、川崎佳代子、村上加代子:訳 /
日本図書館協会 / 本体6,000円
ホームページはこちらb.図説 地図で暮らしを読む 東京の昭和
正井泰夫:監修 / 青春出版社 / 本体1,080円
ホームページはこちらc.伝える達人 常識を捨てれば、仕事が変わる。
中村昭典:著 / 明日香出版社 / 本体1,400円
ホームページはこちらd.Web配色デザインのセオリー Webプロフェッショナルのための黄金則
坂本邦夫:著 / 毎日コミュニケーションズ / 本体2,200円
ホームページはこちらe.オープンソースでビジネスが変わる ~加速するオープンソースのビジネス利用~
可知豊、鎌滝雅久:著 / 毎日コミュニケーションズ / 1,500円
ホームページはこちらf.Webディレクション成功の法則48
大谷秀映、松原慶太、高山一登ほか:著 / 翔泳社 / 本体2,400円
ホームページはこちらg.司書職と正当性 公立図書館(Public Library Inquiry)のイデオロギー
ダグラス・レイパー:著 / 日本図書館協会 / 本体3,000円
ホームページはこちらh.整理技術研究グループ50周年記念論集
日本図書館研究会整理技術研究グループ:編集 / 日本図書館協会 / 本体3,000
ホームページはこちらi.図書館人物伝:図書館を育てた20人の功績と生涯
日本図書館文化史研究会:編 / 日外アソシエーツ(発売:紀伊國屋書店) /
本体4,571円
ホームページはこちらj.楽しい読書生活 本読みの達人による知的読書のすすめ
渡部昇一:著 / ビジネス社 / 本体1,400円
ホームページはこちらk.学校DEブックトーク 北大路BOOKLET
笹倉剛:編著 北畑博子ほか:著 / 北大路書房 / 本体700円
ホームページはこちらl.ビジネスサイト構築標準ガイド:すべての業種、企業のためのウェブ活用バイブル
アスキー / 本体1,619円
ホームページはこちらm.先生のためのネット検索基礎の基礎
中山洋一:編著 / 学事出版 / 本体1,800円
ホームページはこちらn.未来を予測する技術(ソフトバンク新書)
佐藤哲也:著 / ソフトバンククリエイティブ / 本体700円
ホームページはこちらo.統合型ブランドコミュニケーション ―マーケティングコミュニケーションの新展開―
東英弥:著 / 早稲田大学出版部 / 本体5,800円
ホームページはこちらp.ユーザビリティ ハンドブック
『ユーザビリティ ハンドブック』編集委員会:編 / 共立出版 / 本体18,000円
ホームページはこちらq.もっと!冒険する社内報
福西七重:著 / ナナ・コーポレート・コミュニケーション / 本体1,500円
ホームページはこちらr.らくらく図解‐アンケート分析教室
菅民郎:著 / オーム社 / 本体2,600円
ホームページはこちらs.チザイの人 大阪工業大学「知的財産学部」誕生の衝撃
石井正:著 / 三五館 / 本体1,400円
ホームページはこちら━━3.ニュース&トピックス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ニュース(8月31日~9月14日)をまとめました。下記URLをクリックしてください。
→ https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/backnum/h190916/h190916a/★「ニュース」は、「SENTOKYO ブログ」にて毎日更新しています。
最新ニュースは、ブログをご覧ください。
→ http://blog.goo.ne.jp/sentokyo/c/e46a60b35d6ca532fbd05a1c19f42a44━━4.会員だより:日本貿易振興機構アジア経済研究所 図書館 ━━━━━━━
第1回アジ研図書館サテライト展示会
テーマ:「韓国の社史・団体史」
期間:2007年9月19日(水)~2007年10月15日(月)
時間:9時00分-17時00分
場所:アジ研図書館サテライト(ジェトロ・ビジネスライブラリー内)
展示資料:アジア経済研究所図書館が所蔵する韓国の社史・団体史約600冊
(韓国語資料)問い合わせ先:日本貿易振興機構アジア経済研究所 図書館 資料サービス課
電話:043-299-9716
E-mail:LID@ide.go.jp概要:
2007 年第1回目の展示会ではアジア経済研究所図書館所蔵の韓国企業の社史をご
紹介いたします。韓国企業社史の収集は韓国の経済発展や企業研究のための資料と
して研究者の協力のもと1990 年代半ばから始められました。これらの資料は現地
においても一般の書店では販売されておらず、収集開始当初は現地の古本屋を通じ
入手していました。
現在当図書館では約600 冊の社史・団体史を所蔵していますが、各々の業種に従い
分類しているため、配架場所が分散しています。今回の展示会ではこれら資料を
一ヶ所に集め、まとまった形で閲覧できるように展示しています。この機会に是非
ご利用下さい。URL:http://www.ide.go.jp/Japanese/Library/Event/
━━5.会員だより:日本図書館協会 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第93回全国図書館大会「第5分科会(専門図書館部会)」のお知らせ
総合テーマ:つなげよう未来へ、ひらこう現在を 図書館は力
-文化が集まる、情報が集まる、人が集まる-第5分科会(専門図書館)テーマ:専門図書館の再生
期日:10月30日(火)9:30~16:30
場所:国立オリンピック記念青少年総合センター
渋谷区代々木神園町3-1<事例発表1>
『国立国語研究所図書館の日本語に関する情報の組織的な
集積と発信への取り組み』
熊谷康雄、井上文子((独)国立国語研究所)<事例発表2>
『時代の要請に即したビジネス・ライブラリーの取組
-より良いサービスを目指して』
長島麻子((独)日本貿易振興機構)<事例発表3>
『二つの図書館の有機的運営……大阪社会運動資料センター
と大阪府労働情報総合プラザの取り組み』
谷合佳代子((財) 大阪社会運動協会)<事例発表4>
『女性専用図書館から、女性雑誌の専門図書館へ』
本田久美子((財)石川文化事業財団お茶の水図書館)大会詳細、参加申し込みは、ホームページをご覧下さい。
━━6.会員だより:科学技術振興機構(JST)━━━━━━━━━━━━━━━
第4回情報プロフェッショナルシンポジウム(INFOPRO2007)のお知らせ
日時:10月31日(水)午後~11月1日(木)
場所:日本科学未来館(〒135-0064 東京都江東区青海2-41)
内容:企業や大学等の情報科学技術分野の研究者・技術者ならびに情報担当者の
方々に、日頃の研究成果や事例を発表していただく場として、独立行政法人
科学技術振興機構(JST)と社団法人 情報科学技術協会(INFOSTA)の共催で
実施いたします。
(1)一般発表(31日午後、1日午後) 26件
(2)「特別講演(31日15:45~17:15)
「イノベーション基盤としてのユビキタス」
坂村健氏(東京大学大学院情報学環教授)
(3)トーク&トーク(1日10:00~12:30)
「明日のインフォプロをめざして」
(4)情報交流会(31日17:30~)
(5)出展(両日)
参加費(予稿集代):一般6,300円、学生4,200円(消費税含む)
情報交流会参加費:4,200円(消費税含む)
参加申込:INFOPRO参加申込ページから
お問合せ:INFOPRO受付担当
tel:03-5391-2174 e-mail:infopro@dic-a.com詳細は、下記ホームページをご覧下さい。
→ http://johokanri.jp/infopro.html
http://www.infosta.or.jp/symposium/infopro2007sankabosyu.html━━7.専図協からのお知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
a.会員サービス委員会研修グループからお知らせ
平成19年度地方議会図書室等職員セミナーを下記要領で開催いたしますので
お知らせいたします。○テーマ:「地方分権時代における議会図書室の可能性」
○開催日:平成19年10月18日(木)~19日(金)
○会 場:都道府県会館(千代田区平河町2-6-3)
○セミナー・交流会・見学会
<10月18日(木)>
・講演「図書館政策と議会図書室」
講師:初谷勇氏(大阪商業大学総合経営学部教授)
・講演「有効なレファレンスツールの使い方について」
講師:毛利和弘氏(亜細亜大学学術情報課参事)
・交流会
<10月19日(金)>
・見学会 千代田区立千代田図書館・千代田区議会図書室b.北海道地区協議会からセミナーのご案内
北海道地区協議会では「デジタルアーカイブス講演・研修会」を開催します。
テーマ:「歴史を見る目:原資料の重要性~デジタルアーカイブスへの招待」
講師:牟田昌平氏(国立公文書館・アジア歴史資料センター調整専門官)
日時:2007年10月9日(火)18:00~20:00
場所:北海学園大学 7号館6階 コンピュータ実習室E
(札幌市豊平区旭町4-1-40 地図)
定員:50名(参加料無料)主催:専門図書館北海道地区協議会・北海学園大学開発研究所
問合先:電話:011-841-1161 (内線:2254、2253)
Fax:011-842-3141
E-Mail:kaihatsu@tyhr.hokkai-s-u.ac.jp詳細はホームページをご覧下さい。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
┌─────────────────────────────────────
│<読者の声募集>
│ 記事への感想、意見、編集部への提案などを募集しています。メールには氏名、
│所属機関を明記してください。お寄せいただいたご意見は、本メールマガジンに
│紹介させていただくことがあります。
│掲載を希望しない場合や匿名、ハンドルネーム希望の場合はその旨をお書き下さ
│い。みなさまの声お待ちしています。
└─────────────────────────────────────
┌─────────────────────────────────────
│メールマガジンの購読、配信の中止、バックナンバーの閲覧などは、こちらの
│ホームページからお願いします。
│ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
│ → https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/
│ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
│
│メールマガジンへのご連絡、ご意見は、以下までお願いします。
│ ┏━━━━━━━━━━━━━┓
│ → merumaga@sentokyo.jp
│ ┗━━━━━━━━━━━━━┛
└────────────────────────────────────
┌────────────────────────────────────
│記載された内容は予告することなく変更することがあります。また、当メール
│マガジンの内容に起因するいかなる損害等に対しても、その責を負わないこと
│とします。記事中の製品名等においては一般的に各社の登録商標となります。
└────────────────────────────────────
┌────────────────────────────────────
│発行・編集:専門図書館協議会・広報委員会
│ http://www.sentokyo.jp/
│本メールマガジンに掲載された内容について現行著作権法で許諾されている範囲
│を除き、許可無く複写、引用、転載することを禁じます。
│Copyright (c) 2004-2007 SENMON TOSYOKAN KYOGIKAI, All Rights Reserved.
└────────────────────────────────────