☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO ☆★☆(平成20年1月1日発行) 新春特別号(70号)


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

□      ☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO ☆★☆
□  
□      (平成20年1月1日発行) 新春特別号(70号)
□ 
□         謹賀新年     平成20年 元旦

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
┏━▲▽▲ご注意▲▽▲━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ※ウィルス防止のためファイルを添付することはありません。万一、     
  ファイルが添付されたメールが届いた場合はご注意ください。       
 ※不審なメールが届いた場合は『メルマガ問い合わせ』にご連絡ください。  
 ※専図協メールマガジンは無料(通信料金等は除く)でご利用になれます。  
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

■□■ 謹賀新年 ■□■

新年、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。
メールマガジン・SENTOKYOも70号を発行し、新年を迎えました。
おかげさまで、1100名近くの方々が購読してくださるようになりました。
これも読者の皆様からのご紹介の賜物だと編集人一同やる気をだして頑張って
おります。
掲載内容も充実させていく所存でございますので、今後ともよろしくお願いい
たします。
専門図書館協議会・広報委員会
   越山素裕、小林昭夫、佐藤祐一、吉田佳代

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO 目次 ☆★☆

  1.専門図書館協議会からのご挨拶

  2.皆様からの年賀状

  3.ニュース&トピックス

  4.2007年、売れた本は?

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

━━1.専門図書館協議会からのご挨拶 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━

─────────────────────────────────────
新年明けましておめでとうございます。
会員機関各位の益々の発展をお祈り申し上げます。
                    専門図書館協議会 会長 山口信夫
                       
─────────────────────────────────────
新年を迎え、謹んで年頭のご挨拶を申し上げます。
昨年11月に専門図書館協議会の理事長職を拝命いたしましたが、今後は会員機関
の皆様方のご支援ご協力を頂戴し、本会の運営に尽力いたす所存でございます。
何卒ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
                   専門図書館協議会 理事長 中村利雄

─────────────────────────────────────
平成20年の新春を迎え、謹んでお慶び申し上げます。
             専門図書館北海道地区協議会   会長 朝倉利光
             専門図書館東北地区協議会    会長 星宮 望
             専門図書館協議会関東地区協議会 会長 山口信夫
             専門図書館中部地区協議会    会長 河合一道
             専門図書館関西地区協議会    会長 西村貞一
             専門図書館中国地区協議会    会長 髙東 進
             専門図書館九州地区協議会    会長 谷 正明

─────────────────────────────────────
新年を迎え謹んで新春のお慶びを申しあげます。
図書館を取り巻く情勢は厳しさを増す一方ですが、北海道地区協議会では、図書館
相互の連携協力のより一層の充実を図ることで乗り越えていきたいと考えておりま
す。
本年もご指導ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
                     専門図書館北海道地区協議会
                     事務局:北海学園大学開発研究所

─────────────────────────────────────
新年明けましておめでとうございます。
会員機関各位の益々のご発展をお祈りいたします。
利用者の皆さまに迅速な情報提供とサービス向上を心がけてまいりますので、
本年もよろしくお願いいたします。
                     専門図書館東北地区協議会
                     事務局:東北学院大学中央図書館

─────────────────────────────────────
謹賀新年 本年もどうぞ宜しくお願い致します。
<新春講演会>1月28日午後3時、国立国会図書館・長尾 真館長による新春講演
「図書館の力」を開催いたします。館種に依らず規模に依らず、図書館にはどんな
力があるか、またどんな力を持つべきか、示唆に富んだお話をお願いしています。
皆さまのご参加をお待ちしております。
2008年 元旦
                     専門図書館協議会関東地区協議会

─────────────────────────────────────
新年明けましておめでとうございます。
中部地区協議会も今年で設立53年を迎えました。中部地区発展のための知のネッ
トワークづくりにお役に立てる専図協を目指したいと大きな夢を抱いています。
専図協会員各位の益々のご繁栄をお祈りいたします。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
               専門図書館中部地区協議会
               事務局:専門図書館協議会中央事務局(兼務)

─────────────────────────────────────
新年明けましておめでとうございます。
会員機関各位の益々のご発展をお祈りいたします。本年もどうぞよろしくお願い
申し上げます。
毎年開催しております「新春特別講演会・会員賀詞交換会」は、今年度も、1月
24日(木)午後3時より、毎日新聞大阪本社編集委員の大島秀利氏をお招きし、
「地球環境保護」についてお話しいただきます。皆様のご参加をお待ち申し上げ
ます。
                        専門図書館関西地区協議会

─────────────────────────────────────
新年明けましておめでとうございます。
本年も変らぬご指導ご協力をお願い申し上げますとともに、会員機関各位の益々
のご発展をお祈りいたします。
来る1月25日(金)には、国立国会図書館関西館から藤河正憲氏をお招きし、
「レファレンス協同データベース」に関するセミナーと見学会を開催いたします
ので、皆さまのご参加をお待ちしています。
                 専門図書館中国地区協議会
                 事務局:(社)中国地方総合研究センター

─────────────────────────────────────
新年明けましておめでとうございます。
会員機関各位の益々のご発展と皆さまのご健康を祈念いたします。
利用者の皆様へ迅速で的確な情報提供サービスを心がけてまいりますので
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
                    専門図書館九州地区協議会
                    事務局:財団法人九州経済調査協会

─────────────────────────────────────
今年は機関誌と研修の委員会が一緒になって3年目を迎えます。なかなかそれぞれ
の活動を連携して行うことが難しいのですが、昨年は、秋季セミナーなどで具体的
な連携が実現できました。機関誌、研修とも会員の皆様には、内容的な面でご評価
頂くことですが、今年も知恵を出し合って内容の向上を目指して活動してまいりま
すのでご支援のほどよろしくお願いいたします。
                  会員サービス委員会委員長 日夏 健一

─────────────────────────────────────
謹賀新年
旧年中は格別のご支援を賜り厚くお礼申し上げます。
今年は、『専門情報機関総覧 2009年版』刊行に向けて、フル回転の年となります。
例年にも増して皆様のご支援・ご協力をお願いすることになりますので、どうぞよ
ろしくお願い申し上げます。
                         事業推進委員会委員一同

─────────────────────────────────────
謹賀新年
全国でご活躍の会員の皆様とその活動を支えるため、会員相互のよりよい情報交換
に努めますので、本年もよろしくお願いします。
今年の全国研究集会は京都です。
皆さんが多く集い、楽しい会になるようにしましょう。
                    会員交流委員会委員長 鈴木 良雄

─────────────────────────────────────
著作権に関する最近の動向は大変注目されます。文化庁の文化審議会著作権分科会
の「私的録音録画小委員会」においては違法サイトからの私的なダウンロードを著
作権法 30 条の適用範囲から除外するとの著作権法の改正が検討されております。
また「過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会」ではいわゆる保護期間の延
長に関する議論がなされています。著作権委員会としても、さまざまな動きに注目
していきたいと考えております。
                     著作権委員会委員長 時実 象一

─────────────────────────────────────
新年あけましておめでとうございます。
2月22日(金)に東京渋谷の東京ウィメンズプラザにおいて、米国専門図書館協
会(Special Libraries Association: SLA)とのジョイント・ミーティング「これ
からの情報専門家:日米の視点」を開催いたします。
日米の専門図書館ならびに情報専門家の現在そしてこれからの展望について、双方
の関係者による講演を行います。SLAからは現代表の来日が予定されています。
詳細は専図協のwebをご覧ください。 
本年もよろしくお願いいたします。皆様のますますのご活躍をお祈りいたします。
                    運営委員国際交流担当 栗田 淳子

─────────────────────────────────────
新年あけましておめでとうございます。
昨年は、皆様から多くの知と勇気をいただきました。
本年は、SLAとのジョイント・ミーティングや全国研京都開催など、新たな発展
に向けて、事務局一同、明るくいきいき元気よく頑張ります。
本年もご指導ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
                        専門図書館協議会中央事務局
                      事務局長 名越正信、茂原加代子

↑トップへ

━━2.皆様からの年賀状 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

─────────────────────────────────────
新年明けましておめでとうございます。
国立国会図書館は今年60周年を迎えます。心を新たに諸々の困難な課題に挑戦し
ていきたいと考えております。その最大のものは、著作権者に不利をもたらさずに
図書の電子化とインターネット上の情報を集めることですが、その課題を整理する
ために国内外の識者においでいただいて、シンポジウム「ウェブアーカイビングの
現在と展望-国際的連携に向けて-」を1月23日に開催いたします。また今日の
学問の多様な発展をみるとき、専門図書館や当館などが連携して情報への横断的ア
クセスを実現する必要があります。今年もよろしくお願いいたします。
                      国立国会図書館長  長尾 真

─────────────────────────────────────
明けましておめでとうございます。
昨年は東京で開催した全国図書館大会に、専門図書館の皆さんも多数お力添えいた
だきありがとうございました。図書館人が総力を挙げての大会にすることができ、
喜んでおります。
専門図書館が備えておられる資料・情報と活用のノウハウを、各種図書館との協同
の場で活かしていただき、図書館の力を社会において発揮するよう、ご活躍くださ
ることを期待しております。
図書館界を取り巻く状況は厳しいですが、力を合わせて頑張りましょう。
                 (社)日本図書館協会理事長  塩見 昇

─────────────────────────────────────
かつて私たちの祖先が何ヶ月もかけて外国に行っていましたが、今日誰もが24時間
以内に世界の各地域に行くことができます。私たちの世界観も変わり、異なる人々
や文化への相互理解が深まるなか、私たちは異なった考えを受け入れ、友人や仲間
に対するのと同様に人類を愛するようになりました。

情報は人為的・政治的・地理的な境界もなく、時間の束縛もありません。何かを共
同で行う際にも距離は問題ではなくなっています。世界中どこからでも仲間からの
アドバイスを求め、相談し、教えることが現実に行われています。ライブラリアン
や情報専門家も強いプロフェッショナルレベルでの関係を築き、専門家団体によっ
て得られるネットワークをうまく利用することが不可欠です。米国専門図書館協会
(SLA)では約75カ国11,500人以上のライブラリアンや情報専門家に数多くの協力の
機会を提供しています。このような機会を通して築かれる日本との関係は、これか
らの仕事を考えるとき、現在の仕事においてチャレンジしていくとき、今後のわれ
われのキャリアを高めるとても貴重なものとなるでしょう。

新しい年が皆様にご多幸と繁栄を運ぶことを願っています。

               Janice R. Lachance SLA代表(訳 栗田淳子)

─────────────────────────────────────
新年おめでとうございます。
私たちはJ-STAGEとして科学技術論文誌の電子ジャーナル化を行い、日本の研究成
果の国際発信力を強めようとしております。さらに、創刊号までのアーカイブ事業
も始まっています。今後、科学技術論文だけでなく、幅広い文化財や折々の文明の
あらゆる側面の記録が行われていくようになるでしょう。私たち自身も京都の文化
財のディジタル保存技術の開発など情報ハードウェアの技術開発も行っています。
さらに、JDreamIIという日本語で読める世界の科学技術情報のサービスを行ってい
ますが、昨年は特許情報も同時に検索できるようになりました。長い目でみると、
自動翻訳・通訳が何時世界の言語障壁を取り去ることができるか、21世紀の平和に
向けて新年の占い材料になってきました。私たちは一方で情報技術の推進を図りつ
つ、一方でその急速な進歩に翻弄されながら努力を続けている感があります。
本年も皆様のご健勝をお祈りいたします。
                (独)科学技術振興機構 理事長 北澤 宏一

─────────────────────────────────────
新年明けましておめでとうございます。
情報科学技術協会は、情報検索能力試験、情報プロフェッショナルシンポジウム、
研究会、セミナーなどの開催などを通じて、情報分野でご活躍の皆様の支援を目的
とした活動をしている団体です。
今年も専門図書館協議会を始め、関連団体の皆様との連携を押し進め、図書館・情
報界の更なる活性化のために活動を展開してまいります。
ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。
                 (社)情報科学技術協会 会長 立花 肇

─────────────────────────────────────
新年明けましておめでとうございます。
本年も、グローバル競争の激化や人口減少社会の到来など、わが国は課題山積みの
状況にあります。当会は、これらの課題を解決するために年間100本あまりの政
策提言や報告を公表しており、そのためには、歴史的な資料を含め、広く有益な情
報を収集し分析することが欠かせません。希少な資料情報の収集・保存・提供の一
翼を担っている専門情報機関のたゆまぬ努力とご発展を祈念したいと存じます。
        (社)日本経済団体連合会 社会第一本部本部長 篠原 俊光

─────────────────────────────────────
謹んで初春のお慶びを申し上げます。
おかげさまで、一昨年の専図協全国研究集会に続き、昨年は全国図書館大会専門図
書館部会で、当館の活動を報告させていただく機会を得ることができました。
本年も皆さまのより一層のご指導をお願い申し上げます。
       (財)石川文化事業財団 お茶の水図書館 事務局長 田邉 由美

─────────────────────────────────────
新春のご挨拶を申し上げます。
昨年の研究集会では発表の機会をいただきありがとうございました。
図書館がより魅力的で快適な知的空間として、利用者に支持され続けようこれから
も支援していきたいと思います。
専門図書館協議会のご発展をお祈りいたします。
                   日本女子大学文学部 教授 田中 功

─────────────────────────────────────
新しい一年がはじまります。
おめでとうございます。
ミートホープ、白い恋人、比内鶏、赤福、船場吉兆、マクドナルド、崎陽軒、茨城
の干芋……今年も昨年同様、毎日が‘目隠しテスト’のような楽しい生活が待って
います。
人間と人間から構成される組織は、これまで例外なく常に都合の悪いことは隠し、
自分と自分たちの利益の極大化に熱心な嘘つきでした。BSE、サルモネラ菌、
O157、スギヒラタケの毒、フグ毒やノロウィルスなどに出くわさなければ、か
なりのものを食べても生命に別状はありません。体内に多くの常在菌をもつ人間は
多少のばい菌とは共存できますし、毎日がエイプリルフールのような民主主義政治
にも拍手を送ることができます。
本年もなにとぞよろしくお願いいたします。
2008年元旦    筑波大学図書館情報メディア研究科 教授 山本 順一

─────────────────────────────────────
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
会員皆さまの益々のご発展とご健康をお祈りいたします。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
            総合研究開発機構 政策研究情報センター 小林 昭夫

─────────────────────────────────────
新年明けましておめでとうございます。
昨年は、専門図書館の皆様には、大変お世話になりました。新館の豊洲校舎にも御
見学いただき、ありがとうございます。
本学では、昨年初の試みとして大連理工大学から研究員を受け入れ、専門図書館の
方々には研究調査にたくさんの支援に厚く感謝しております。
今年も専門図書館を通して、図書館運営についてご指導ご鞭撻のほど、よろしくお
願いいたします。
             芝浦工業大学学術情報センター事務部 島 美代子

─────────────────────────────────────
あけましておめでとうございます。
全国研究集会では発表の機会をいただき、ありがとうございました。
大勢の方を前に話すのは初めての経験でしたが、貴重な経験となりました。
本学図書館は昨年より入会いたしました。加盟館の皆様とさまざまな場面で交流を
深められればと思っております。本年もよろしくお願い申し上げます。
                      女子栄養大学図書館 武尾 亮

─────────────────────────────────────
新年あけましておめでとうございます。
当センターにおきましては、昨年末より資料の図書館間貸出を開始したほか、農林
水産関係試験研究機関総合目録を横断検索に対応させるなど、新旧取り混ぜた手法
にて図書館サービスに取り組んでおります。微力ではありますが、これらのサービ
スが専門図書館協議会の会員の皆様の助けとなりましたら幸いです。
今年もご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い申し上げます。
                   農林水産研究情報センター 林 賢紀

─────────────────────────────────────
あけましておめでとうございます。
全国研究集会の分科会と全体会で発言する機会をいただいてから早くも半年を経ま
した。その後、皆さまの間ではどのようなウェブ利用に取り組まれているでしょう
か。難しく考えず、個人レベルであってもまずは始めてみましょう。
「思い立ったが吉日」です。例年に比べてゆったりとしたこのお正月休みに新たな
取り組みに挑まれることを期待しています。
             ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)編集長 岡本 真
             
http://www.ne.jp/asahi/coffee/house/ARG/

↑トップへ

━━3.ニュース&トピックス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★ニュース(12月22日~12月30日)をまとめました。
 下記URLをクリックしてください。
 → 
https://www.jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/backnum/h200101/h200101a/

★「ニュース」は、「SENTOKYO ブログ」にて毎日更新しています。
 最新ニュースは、ブログをご覧ください。
 → http://blog.goo.ne.jp/sentokyo/c/e46a60b35d6ca532fbd05a1c19f42a44

↑トップへ

━━4.2007年、売れた本は? ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

紀伊国屋書店「キノベス2007」              ホームページはこちら
丸善・amazon「Best Books of 2007」           ホームページはこちら
bk1「2007年年間ベストセラー」             ホームページはこちら
読売新聞「本紙読書委員が選ぶ2007年の3冊」       ホームページはこちら
ITmedia「2007年のビジネス書三選 そして2008年への期待」 ホームページはこちら

皆さんがお読みになった書籍は、ランクインしていますか。

↑トップへ

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
┌────────────────────────────────────
│<読者の声募集>
│ 記事への感想、意見、編集部への提案などを募集しています。メールには氏名、
│所属機関を明記してください。お寄せいただいたご意見は、本メールマガジンに
│紹介させていただくことがあります。
│掲載を希望しない場合や匿名、ハンドルネーム希望の場合はその旨をお書き下さ
│い。みなさまの声お待ちしています。
└────────────────────────────────────
┌────────────────────────────────────
│メールマガジンの購読、配信の中止、バックナンバーの閲覧などは、こちらの
│ホームページからお願いします。
│          ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
│           → http://www.sentokyo.jp/mailmag/index.html
│          ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

│メールマガジンへのご連絡、ご意見は、以下までお願いします。
│                    ┏━━━━━━━━━━━━━┓
│                     → merumaga@sentokyo.jp
│                    ┗━━━━━━━━━━━━━┛
└────────────────────────────────────
┌────────────────────────────────────
│記載された内容は予告することなく変更することがあります。また、当メール
│マガジンの内容に起因するいかなる損害等に対しても、その責を負わないこと
│とします。記事中の製品名等においては一般的に各社の登録商標となります。
└────────────────────────────────────
┌────────────────────────────────────
│発行・編集:専門図書館協議会・広報委員会
│  http://www.sentokyo.jp/
│本メールマガジンに掲載された内容について現行著作権法で許諾されている範囲
│を除き、許可無く複写、引用、転載することを禁じます。
│Copyright (c) 2004-2006 SENMON TOSYOKAN KYOGIKAI, All Rights Reserved.
└────────────────────────────────────