☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO ☆★☆(平成20年1月27日発行) 第72号


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

□      ☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO ☆★☆

□      (平成20年1月27日発行) 第72号


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
┏━▲▽▲ご注意▲▽▲━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
※ウィルス防止のためファイルを添付することはありません。万一、     
ファイルが添付されたメールが届いた場合はご注意ください。       
※不審なメールが届いた場合は『メルマガ問い合わせ』にご連絡ください。
※専図協メールマガジンは無料(通信料金等は除く)でご利用になれます。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

■□■ お知らせ ■□■

★専門図書館協議会では、ブログを立ち上げ「メールマガジン・
SENTOKYO」と連動した形での最新情報の提供を模索しています。皆様
のご意見をお聞かせください。ブログへのコメントも大歓迎です。
専図協ブログ → ホームページはこちら

★読者のお知り合いの方をご紹介いただき、メルマガ会員の輪を拡げていきた
いと考えています。こちらの登録アドレスをご友人の方に、紹介していただき
たく、お願い申しあげます。
登録アドレス → https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/

★メールマガジン・SENTOKYOでは、会員だよりのコーナーを新設しま
した。会員の皆様の情報発信のコーナーとして活用していただくことが目的で
す。情報発信テーマがありましたら下記連絡先までメールしてください。
連絡先 → merumaga@sentokyo.jp

★本号は1079名の読者の方に配信しております。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO 目次 ☆★☆

1.セミナー・展示会など

2.新刊案内

3.ニュース&トピックス(1月10日~1月25日)
    https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/backnum/h200127/h200127a/

  4.(会員だより)社会福祉法人恩賜財団母子愛育会からのお知らせ

  5.(会員だより)日本図書館協会からのお知らせ

  6.専図協からのお知らせ

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

━━1.セミナー・展示会など ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

a.a.第4回レファレンス協同データベース事業参加館フォーラム

主 催:国立国会図書館
内 容:
レファレンス協同データベース事業は本格実施となって3年目となり、質量共にデ
ータが充実するとともに、参加館の皆様及び研究者の方々による本データベース
の様々な活用が実践されております。
その現状を踏まえ、データの作成、公開及び本データベースの活用方法について、
専門家の講演、参加館の実践報告等を行い、併せて参加館相互の情報交換、交流
の場とするため、標記フォーラムを開催いたします。
スケジュールなど → 
http://crd.ndl.go.jp/jp/library/forum_4.html
日 時:平成20年2月22日(金) 10:00~16:00
会 場:国立国会図書館関西館大会議室
対 象:レファレンス協同データベース事業に興味のある図書館、資料室の方
申し込み方法:ホームページから申し込み
    http://crd.ndl.go.jp/jp/library/entryform_20080222.html
問い合わせ先:国立国会図書館関西館図書館協力課協力ネットワーク係
rinfo-crd@ndl.go.jp

★「セミナー・展示会」は、「SENTOKYO ブログ」にても公開しています。
 開催期日の迫っているものなどは、ブログのみでの公開もしています。
 是非、ご覧ください。
 → http://blog.goo.ne.jp/sentokyo/c/eeaf03dc89053f8beb50a728ecf418b7

↑トップへ

━━2.新刊案内━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

a.図書館の基本を求めて
田井郁久雄:著 / 大学教育出版 / 本体1,500円
ホームページはこちら

b.アーカイブズへの眼:記録の管理と保存の哲学
大浜徹也:著 / 刀水書房 / 本体2,200円
ホームページはこちら

c.自然とかがくの絵本総解説
赤木かん子:編著 / 自由国民社 / 本体1,800円
ホームページはこちら

d.『印刷雑誌』とその時代:実況・印刷の近現代史
印刷学会出版部:編集,中原雄太郎他:監修 / 印刷学会出版部 / 本体8,600円
ホームページはこちら

e.フリーペーパーの衝撃(集英社新書)
稲垣太郎:著 / 集英社 / 本体680円
ホームページはこちら

f.ミニコミコレクション 
春日出版 / 本体1,800円
ホームページはこちら

g.著作権の事件簿 -最新判例62を読む
岡邦俊 著 / 日経BP社 /  本体9,500円
ホームページはこちら

h.事例で学ぶ知的財産権の基礎知識 -インターネットユーザーのための
知的財産教育協会 編 / 日本経済新聞出版社 / 本体1,600円
ホームページはこちら

i.限られた時間を、上手に活用する(ハーバード・ポッケットブック・シリーズ)
メリッサ・ラフォーニ 著 山本敦 エム・アイ・コンサルティンググループ株式会社 監
訳 松村哲哉他 訳 / ファーストプレス / 本体800円
ホームページはこちら

j.文書表現技術ガイドブック
テクニカルコミュニケーター協会 監修 岸学 編著 / 共立出版 / 本体2,095円
ホームページはこちら

k.全国地域博物館図録総覧
地方史研究協議会:編 /  岩田書院 / 本体9,500円
ホームページはこちら

↑トップへ

━━3.ニュース&トピックス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★ニュース(1月10日~1月25日)をまとめました。下記URLをクリックしてください。
 → 
https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/backnum/h200127/h200127a/

★「ニュース」は、「SENTOKYO ブログ」にて毎日更新しています。
 最新ニュースは、ブログをご覧ください。
 → http://blog.goo.ne.jp/sentokyo/c/e46a60b35d6ca532fbd05a1c19f42a44

↑トップへ

━━4.(会員だより)社会福祉法人恩賜財団母子愛育会からのお知らせ━━━━━

―平成19 年度厚生労働科学研究統計情報総合研究講演会―
「厚生労働統計における展望について」

日 時:平成20年2月1日(金)13:00~17:00 <入場無料>
主 催:社会福祉法人恩賜財団母子愛育会 TEL 03-3473-8301
会 場:KDDIホール 東京都千代田区大手町1-8-1 KDDI 大手町ビル2F
    (地下鉄 大手町駅C1又はA3出口)
申込方法:参加希望者は、はがき又はFAXにて住所、氏名、職業及び電話番号を
ご記入のうえ、下記あてにお申し込みください。
(あて先) 社会福祉法人恩賜財団母子愛育会 統計情報総合研究会事務局
     〒106-8580 港区南麻布5-6-8 FAX 03-3473-8300
なお、当日参加も可能です。

プログラム:
1.パネルデータ分析の概要と21世紀縦断調査の可能性
    一橋大学経済研究所教授 北村行伸
2.パネルデータ管理・分析システムと研究成果
    国立社会保障・人口問題研究所人口動向研究部長 金子隆一
3.WHO東アジア伝統医学の標準化と日本の対応
    (社)日本東洋医学会会長 石野尚吾
4.WHOによる東アジア伝統医学用語の標準化
    (社)日本東洋医学会理事 崎山武志
5.WHO東アジア伝統医学疾病分類と漢方の疾病分類
    慶應義塾大学医学部漢方医学講座准教授 渡辺賢治
6.厚生労働統計における動向について
    厚生労働省大臣官房統計情報部行政官

詳細は、ホームページ(PDF)をご覧下さい。

↑トップへ

━━5.(会員だより)日本図書館協会からのお知らせ━━━━━━━━━━━━━

「第11回 図書館利用教育実践セミナー in 京都」を下記要領で開催しますので、
お知らせします。

主催:日本図書館協会 企画:図書館利用教育委員会
日時:2008年3月16日(日)9:30~12:40
会場:キャンパスプラザ京都 4階 第3講義室
テーマ:指導サービスの次のステージへ!
対象者:図書館職員,教職員,JLA会員,図書館関係団体,他
講師:丸本郁子氏(大阪女学院短期大学名誉教授)
   有吉末充氏(京都学園大学)
   仁上幸治氏(早稲田大学図書館)
参加(資料)費:会員500円/非会員1000円
定員:170名(先着順)
申込締切:3月7日(金)
申込先:JLA事務局(
cue@jla.or.jp

詳細はホームページをご覧下さい。

↑トップへ

━━6.専図協からのお知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

a.ジョイントミーティング・ワーキンググループからのお知らせ
専図協では、2008年2月22日に米国専門図書館協会(SLA)と共催でジョイント
ミーティングを開催します。過去においてSLAの年次大会に専図協がジャパン
セッションを設け日本の専門図書館事情について発表したことや、日本でSLA
の事務局長による講演会を開催したことがありますが、今回日米の関係者による
ミーティングは始めての試みとなります。
詳細は逐次専図協ホームページに掲載しますので、皆様のご参加をお待ちしてい
ます。
テーマ:「これからの情報専門家:日米の視点
   (Future of the Information Professionals: US-Japan rspectives)」
日 時:2008年2月22日(金)9:30~16:45
会 場:東京ウィメンズプラザホール(東京都渋谷区神宮前5-53-67)
主 催:専門図書館協議会(JSLA)、米国専門図書館協会(SLA)
協 賛:(社)化学情報協会、(財)国際医学情報センター、米国大使館レファレンス資料室
基調講演講師:Janice R Lachance(SLA代表)、山﨑久道氏(中央大学教授)
参加費:無料/定員:200名(申込み先着順)

b.会員サービス委員会研修グループからお知らせ
イブニングセミナー
「酸性紙と大量脱酸(図書館・文書館における資料保存)」
主 催:専門図書館協議会
日 時:2008年3月12日(水)18:00~20:00
会 場:日本図書館協会会館2階研修室
講 師:横島文夫氏( ㈱プリザベーション・テクノロジーズ・ジャパン)
参加費:会員3,000円/非会員4,000円/学生1,000円
定 員:45名(申込先着順)
申込締切:定員になり次第締め切り
問合先:専門図書館協議会(TEL.03-3537-8335)

c.平成20年度の全国研究集会は、7月24日(木)25日(金)に、京都で開催します。
平成20年度は、皆様のアンケートなどの意見を検討し、総会と全国研究集会を
別々に開催することとしました(総会は、6月17日(火)に東京で開催します)。
詳細は追ってお知らせします。皆様との京都での再会を楽しみにしています。

d.特別セミナー(10/16)でご協力いただいたインフォコム㈱様にInfoLib-ASP
をご提供いただき、「機関誌検索システム」を作成しましたので、お知らせします。
実際にInfolib-ASPを使える「お試し版」も、会員限定で公開しましたので、ご利用
ください。
専門図書館目次データベース

↑トップへ

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
┌────────────────────────────────────
│<読者の声募集>
│ 記事への感想、意見、編集部への提案などを募集しています。メールには氏名、
│所属機関を明記してください。お寄せいただいたご意見は、本メールマガジンに
│紹介させていただくことがあります。
│掲載を希望しない場合や匿名、ハンドルネーム希望の場合はその旨をお書き下さ
│い。みなさまの声お待ちしています。
└────────────────────────────────────
┌────────────────────────────────────
│メールマガジンの購読、配信の中止、バックナンバーの閲覧などは、こちらの
│ホームページからお願いします。
│          ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
│           → https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/
│          ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

│メールマガジンへのご連絡、ご意見は、以下までお願いします。
│                    ┏━━━━━━━━━━━━━┓
│                     → merumaga@sentokyo.jp
│                    ┗━━━━━━━━━━━━━┛
└────────────────────────────────────
┌────────────────────────────────────
│記載された内容は予告することなく変更することがあります。また、当メール
│マガジンの内容に起因するいかなる損害等に対しても、その責を負わないこと
│とします。記事中の製品名等においては一般的に各社の登録商標となります。
└────────────────────────────────────
┌────────────────────────────────────
│発行・編集:専門図書館協議会・広報委員会
│  http://www.sentokyo.jp/
│本メールマガジンに掲載された内容について現行著作権法で許諾されている範囲
│を除き、許可無く複写、引用、転載することを禁じます。
│Copyright (c) 2004-2006 SENMON TOSYOKAN KYOGIKAI, All Rights Reserved.
└────────────────────────────────────