☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO ☆★☆(平成21年7月19日発行) 第111号
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□
□ ☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO ☆★☆
□
□ (平成21年7月19日発行) 第111号
□
□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
┏━▲▽▲ご注意▲▽▲━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
※ウィルス防止のためファイルを添付することはありません。万一、ファイルが添付
されたメールが届いた場合はご注意ください。
※不審なメールが届いた場合は『メルマガ問い合わせ』にご連絡ください。
※専図協メールマガジンは無料(通信料金等は除く)でご利用になれます。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓■□■ お知らせ ■□■
★専門図書館協議会では、ブログを立ち上げ「メールマガジン・
SENTOKYO」と連動した形での最新情報の提供を模索しています。皆様
のご意見をお聞かせください。ブログへのコメントも大歓迎です。
専図協ブログ → http://blog.goo.ne.jp/sentokyo/★読者のお知り合いの方をご紹介いただき、メルマガ会員の輪を拡げていきた
いと考えています。こちらの登録アドレスをご友人の方に、紹介していただき
たく、お願い申しあげます。
登録アドレス →https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/★メールマガジン・SENTOKYOでは、会員だよりのコーナーを新設しま
した。会員の皆様の情報発信のコーナーとして活用していただくことが目的で
す。情報発信テーマがありましたら下記連絡先までメールしてください。
連絡先 → merumaga@sentokyo.jp★本号は1130名の読者の方に配信しております。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO 目次 ☆★☆
1.新刊案内
2.ニュース&トピックス(7月3日~7月17日)
https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/backnum/h210719/h210719a/3.(会員だより)平成20年度の活動を評価し、
平成21年度の重点目標を策定しました/国立国会図書館4.(会員だより)国立国会図書館法の改正について/国立国会図書館
5.(会員だより)国立国会図書館国際子ども図書館展示会のお知らせ
6.(会員だより)「実業史錦絵絵引」を公開しました/実業史研究情報センター
7.編集委員の独り言
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
━━1.新刊案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
a.社会人・学生のための情報検索入門
味岡美豊子:著 / ひつじ書房 / 本体2,400円
ホームページはこちらb.世界一シンプルな「戦略」の本 頭を整理し、伝える方程式
長沢朋哉:著 / PHP研究所 / 本体1,400円
ホームページはこちらc.足らない時代のイベント成功術 ヒト・モノ・カネ
熊野卓司:著 / 繊研新聞社 / 本体1,905円
ホームページはこちらd.情報倫理―インターネット社会における法とルール
清野正哉:著 / 中央経済社 / 本体2,400円
ホームページはこちらe.デジタルコンテンツをめぐる現状報告 出版コンテンツ研究会報告2009
出版コンテンツ研究会:著 / ポット出版 / 本体1,800円
ホームページはこちらf.本の現場 本はどう生まれ、だれに読まれているか
永江朗:著 / ポット出版 / 本体1,800円
ホームページはこちらg.図書館のプロが伝える調査のツボ
高田高史:編著 / 柏書房 / 本体1,800円
ホームページはこちらh.[新版]非営利組織のマネジメント 使命・責任・成果
島田恒:著 / 東洋経済新報社 / 本体2,200円
ホームページはこちらi.整理HACKS! 1分でスッキリする整理のコツと習慣
小山龍介:著 / 東洋経済新報社 / 1,500円
ホームページはこちらj.サービスは「かけ算」! 感動を創造し続ける究極の公式
中野博、蓬台浩明:著 / 東洋経済新報社 / 本体1,500円
ホームページはこちらk.現代の図書館 Vol.47 no.2(2009.6)特集:図書館をつくる
日本図書館協会現代の図書館編集委員会:編 / 日本図書館協会 / 本体1,300円
ホームページはこちら━━2.ニュース&トピックス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ニュース(7月3日~7月17日)をまとめました。下記URLをクリックしてください。
→ https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/backnum/h210719/h210719a/★「ニュース」は、「SENTOKYO ブログ」にて毎日更新しています。
最新ニュースは、ブログをご覧ください。
→ http://blog.goo.ne.jp/sentokyo/c/e46a60b35d6ca532fbd05a1c19f42a44━━3.(会員だより)平成20年度の活動を評価し、
平成21年度の重点目標を策定しました/国立国会図書館 ━━━━国立国会図書館では、サービス・業務の一層の向上を図るとともに、国の機関としての説明
責任を果たすため、評価制度を実施しています。当館が今後目指すべき方向性を示すビジョ
ン(「国立国会図書館60周年を迎えるに当たってのビジョン」)の実現に向け、重点的に取
り組む目標を掲げ、年度終了後に評価を行っています。参考:国立国会図書館の評価制度について
http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/evaluation.html
国立国会図書館60周年を迎えるに当たってのビジョン
http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/vision_60th.htmlこの度、平成20年度の評価結果と平成21年度の重点目標を、次のとおり公表いたしました。
○平成20年度重点目標と評価
http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/vision_h20_emphasis.html
○平成20年度サービス基準と評価
http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/vision_h20_service.html
○平成21年度重点目標
http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/vision_h21_emphasis.html━━4.(会員だより)国立国会図書館法の改正について/国立国会図書館 ━━━━━━
平成21年7月2日の衆議院本会議、7月3日の参議院本会議において、国立国会図書館法の
一部を改正する法律(衆議院議院運営委員長提出、「改正法」)が可決され、成立しま
した。7月10日公布の予定です。
これにより、国、地方公共団体等の提供するインターネット情報を包括的に収集する制
度が実現します。改正法は、納本制度とは別に、国、地方公共団体、独立行政法人等が提供するインター
ネット資料を国立国会図書館が記録媒体(磁気ディスク等)に複製・保存する権限を規
定しています。改正法の施行は、平成22年4月1日です。
http://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2009/1187551_1393.html━━5.(会員だより)国立国会図書館国際子ども図書館展示会のお知らせ ━━━━━
国立国会図書館国際子ども図書館では、7月18日(土)から来年の2月7日(日)まで、
展示会「出発進行!『のりもの』本めぐりへ」を開催します。
この展示会では、「のりもの(乗り物)」をテーマとした国内外約250点の児童書を展示
します。鉄道や自動車、船、飛行機をはじめ、自転車からロケット、魔法の乗り物まで
登場します。明治時代の乗り物絵本や、飛び出すしかけ絵本などもご覧いただけます。
http://www.kodomo.go.jp/event/exb/bnum/tenji2009-02.html━━6.(会員だより)「実業史錦絵絵引」を公開しました/実業史研究情報センター ━
この度、実業史研究情報センターでは「実業史錦絵プロジェクト」のひとつである「実業
史錦絵絵引」の一般公開を開始いたしました。実業史錦絵絵引
http://ebiki.jp/渋沢栄一の嫡孫である渋沢敬三(しぶさわ・けいぞう、1896-1963)は、字引と似たような
意味で「絵引」(えびき)を作れないかと考えました。
その敬三が著した『絵巻物による日本常民生活絵引』(角川書店, 1965-1968。新版:平凡
社, 1984)では、絵巻物の一場面を取り出し、画中に描かれているものに番号をつけ、そ
れに近代的名称を与えました。また使われた名称を集めて分類し、言葉から絵を引けるよ
うに索引をつけました。本日一般公開となった「実業史錦絵絵引」は、国立情報学研究所・連想情報学研究開発セ
ンターのご協力の下、この手法をウェブの技術を用いて実現し、実業史錦絵の中に潜んで
いる日本の産業化・近代化に関する様々な要素を浮かび上がらせています。ご高覧いただければ幸いです。
「実業史錦絵絵引」公開 – 実業史研究情報センター・ブログ「情報の扉の、そのまた向こう」
http://d.hatena.ne.jp/tobira/20090715/1247622361
実業史研究情報センター(財団法人渋沢栄一記念財団)
http://www.shibusawa.or.jp/center/
国立情報学研究所
http://www.nii.ac.jp/━━7.編集委員の独り言 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
元・住友海上情報センター長の植村達男さんが『保険文化の森を散歩する』という書籍を
刊行されました(http://www.nkgp.co.jp/products/bk/p_bk_14.htm)。
保険業界でのご経験や知識を元に、業界人や社史、関連本を題材にした書籍第二弾です。
思えば、専門図書館に関わる我らは所属する機関に関する情報、関係業界の情報に日常的
に触れています。
メルマガ読者の皆さんも「○○業界通のライブラリアン」かもしれません。
リサーチャーとしての経験をまとめられた上野佳恵さんの『情報調査力のプロフェッショ
ナル』(http://book.diamond.co.jp/cgi-bin/d3olp114cg?isbn=4-478-49053-2)が3刷
になったと聞きました。調べること、そして調べるという仕事をわかりやすく紹介してい
る本です。
書店に並ぶ書籍をいきなり執筆…というのは難しいかもしれませんが、例えば「図書館だ
より」「社内報」など、身近なところにも勉強のネタはありそうです。
専図協にも、機関誌・メルマガをはじめとする情報発信手段があります。
そういうところから、「文章をまとめる経験」をスタートしてみませんか?━━8.専図協からのお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「専門情報機関総覧2009年版」刊行のお知らせ/調査分析委員会(旧名称 事業推進委員会)
平成21年1月30日、「専門情報機関総覧2009年版」を刊行しました。
調査にご協力いただき、ありがとうございました。
会員の皆さま 、そして調査にご協力いただいた機関の皆さまにはご案内をお送りしま
したので、そちらをご覧ください。
なお、販売価格は、32,000円(税別)です。〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
┌────────────────────────────────────
│<読者の声募集>
│ 記事への感想、意見、編集部への提案などを募集しています。メールには氏名、
│所属機関を明記してください。お寄せいただいたご意見は、本メールマガジンに
│紹介させていただくことがあります。
│掲載を希望しない場合や匿名、ハンドルネーム希望の場合はその旨をお書き下さ
│い。みなさまの声お待ちしています。
└────────────────────────────────────
┌────────────────────────────────────
│メールマガジンの購読、配信の中止、バックナンバーの閲覧などは、こちらの
│ホームページからお願いします。
│ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
│ → https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/
│ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
│
│メールマガジンへのご連絡、ご意見は、以下までお願いします。
│ ┏━━━━━━━━━━━━━┓
│ → merumaga@sentokyo.jp
│ ┗━━━━━━━━━━━━━┛
└────────────────────────────────────
┌────────────────────────────────────
│記載された内容は予告することなく変更することがあります。また、当メール
│マガジンの内容に起因するいかなる損害等に対しても、その責を負わないこと
│とします。記事中の製品名等においては一般的に各社の登録商標となります。
└────────────────────────────────────
┌────────────────────────────────────
│発行・編集:専門図書館協議会・広報委員会
│ http://www.sentokyo.jp/
│本メールマガジンに掲載された内容について現行著作権法で許諾されている範囲
│を除き、許可無く複写、引用、転載することを禁じます。
│Copyright (c) 2004-2009 SENMON TOSYOKAN KYOGIKAI, All Rights Reserved.
└────────────────────────────────────