メールマガジン・SENTOKYO(平成22年 4月25日発行) 第131号


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
>>メールマガジン・SENTOKYO(平成22年 4月25日発行) 第131号<<
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
※ウィルス防止のため添付ファイルはありません。不審なメールに注意ください。※

     ■□■ お知らせ(現在の配信数は1158通です) ■□■

☆専門図書館協議会では「ブログ」と「メールマガジン・SENTOKYO」とを連
動した形での最新情報の提供をしています。皆様のご意見をお聞かせください。ブロ
グへのコメントも大歓迎です。専図協ブログ → http://blog.goo.ne.jp/sentokyo/

☆お知り合いの方に「メールマガジン・SENTOKYO」をご紹介ください。無料
(通信料金等は除く)でご利用いただけます。購読、中止、バックナンバーはこちら
から → https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/

◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇
     ☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO 目次 ☆★☆

  1.セミナー・展示会など
  2.新刊案内
  3.ニュース&トピックス(4月9日~4月23日)
    https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/backnum/h220425/h220425a/
  4.(会員だより)西洋美術史分野のオンライン・リソース案内/国立西洋美術館
  5.専図協からのお知らせ
◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇

━━1.セミナー・展示会など ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■東京製本倶楽部 国際製本展―革装本の現在―

会期:2010年5月3日(月)~9日(日)/(5月6日休館)
   11:00~18:00
  (初日14:00から、最終日16:00まで)

会場:京都市国際交流会館 姉妹都市コーナー展示室
〒606-8536 京都市左京区粟田口鳥居町2番地の1
TEL:075-752-3010(代表) 
http://www.kcif.or.jp/jp/kaikan/

主催:東京製本倶楽部
後援:京都市国際交流協会 京都新聞社 白水社

会期中には催しも開催されます。
詳しくは、下記サイトをご覧ください。
http://bookbinding.jp/

★「セミナー・展示会」は、「SENTOKYO ブログ」にても公開しています。
開催期日の迫っているものなどは、ブログのみでの公開もしています。
是非、ご覧ください。
→ http://blog.goo.ne.jp/sentokyo/c/eeaf03dc89053f8beb50a728ecf418b7

↑トップへ

━━2.新刊案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

a.調べる力 いまどきネットだけじゃ、隣と同じ!
関沢英彦:著 / アスカ・エフ・プロダクツ(発売:明日香出版社) / 本体1,500円
ホームページはこちら

b.がん闘病記読書案内-病気になった時に読む
闘病記専門古書店パラメディカ、闘病記サイトライフパレット:編 / 三省堂 / 
本体1,600円
ホームページはこちら

c.新聞が消える ジャーナリズムは生き残れるか
アレックス・S.ジョーンズ:著 古賀林幸:訳 / 朝日新聞出版 / 本体1,800円
ホームページはこちら

d.グーグルに異議あり!(集英社新書)
明石昇二郎:著 / 集英社 / 本体700円
ホームページはこちら

e.触発する図書館 空間が創造力を育てる
大串夏身、鳴海雅人、高野洋平、高木万貴子:著 / 青弓社 / 本体2,000円
ホームページはこちら

f.「ビジネスの常識」が一冊でわかる本(PHPビジネス新書)
内山力:著 / PHP研究所 / 本体800円
ホームページはこちら

g.日本のクラウド化はなぜ遅れているのか? 世界標準のクラウド・エンジニアが日本を再生する
森和昭:著 / 日経BP企画 / 本体1,500円
ホームページはこちら

h.基礎からの情報リテラシー 第2版
本間学、梶田鈴子、酒見康廣、新ヶ江登美夫:共著 / 学術図書出版社 / 本体2,200円
ホームページはこちら

i.テンプレート仕事術 日常業務の75%を自動化する
信太明:著 / 東洋経済新報社 / 本体1,500円
ホームページはこちら

j.図書館概論
大串夏身:監修・著 金沢みどり:監修 常世田良:著 / 学文社 / 本体1,800円
ホームページはこちら

k.電子書籍の衝撃:本はいかに崩壊し、いかに復活するか?
佐々木俊尚:著 / ディスカヴァー・トゥエンティワン / 本体1,100円
ホームページはこちら

l.使える経済書100冊(生活人新書)
池田信夫:著 / 日本放送出版協会 / 本体740円
ホームページはこちら

m.大学生のための知的勉強術(講談社現代新書)
松野弘:著 / 講談社 / 本体740円
ホームページはこちら

n.赤木かん子の読書力アップ!学校図書館のつくり方
赤木かん子:著 / 光村図書出版 / 本体2,400円
ホームページはこちら

↑トップへ

━━3.ニュース&トピックス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★ニュース(4月9日~4月23日)をまとめました。下記URLをクリックしてください。
 →    
https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/backnum/h220425/h220425a/

★「ニュース」は、「SENTOKYO ブログ」にて毎日更新しています。
 最新ニュースは、ブログをご覧ください。
 → http://blog.goo.ne.jp/sentokyo/c/e46a60b35d6ca532fbd05a1c19f42a44

↑トップへ

━━4.(会員だより)西洋美術史分野のオンライン・リソース案内/国立西洋美術館 ━━

美術史の論文・記事索引「BHA(Bibliography of History of Art)」が無料で公開された
のに伴い、国立西洋美術館研究資料センターのウェブサイト内の「学術情報案内」を一新
しました。

当館有料契約のもの以外に、無料で公開されている西洋美術史リソースへのリンクを加え
ましたので、是非ご利用ください。

「研究資料センターのウェブページ『学術情報案内』を更新しました」
(2010.4.15付)
http://www.nmwa.go.jp/jp/information/whats-new.html#resources1004

国立西洋美術館研究資料センター「学術情報案内」
http://www.nmwa.go.jp/jp/education/resources.html

↑トップへ

━━5.専図協からのお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■「平成22年度 全国研究集会」のお知らせ

日 時:2010年6月24日(木)~25日(金)
会 場:日本青年館(東京都新宿区霞ヶ丘町7-1)

総合テーマ:図書館の力をあなたに~専門図書館の底力~

基調講演:アーカイブズと日本社会~近代製鉄史を中心に~
     松岡資明氏(日本経済新聞社編集局文化部編集委員)

第1分科会:企業図書館は今
第2分科会:アーカイブズ学へのいざない
第3分科会:私立図書館の運営
第4分科会:専門図書館の著作権
第5分科会:味の老舗のビジネス・アーカイブズ
第6分科会:ユーザーへのアプローチ

参加費:会員18,000円  非会員23,000円
問合先:専門図書館協議会 中央事務局(
jsla10@jsla.or.jp
    TEL:03-3537-8335 FAX:03-3537-8336

■「専門情報機関総覧2009年版」刊行のお知らせ/調査分析委員会

平成21年1月30日、「専門情報機関総覧2009年版」を刊行しました。
調査にご協力いただき、ありがとうございました。
会員の皆さま 、そして調査にご協力いただいた機関の皆さまにはご案内をお送りしま
したので、そちらをご覧ください。
なお、販売価格は、32,000円(税別)です。

↑トップへ

◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇
┌─────────────────────────────────────
│<読者の声募集>
│記事へのご意見、ご感想。ご提案を募集しています。匿名希望の場合はお知らせく
│ださい。会員だよりのコーナーは会員の皆様の情報発信のコーナーとしてご活用く
│ださい。メールマガジンへのご連絡、ご意見はこちら。→ merumaga@sentokyo.jp
└─────────────────────────────────────
┌─────────────────────────────────────
│記載された内容は予告することなく変更することがあります。また、当メールマガ
│ジンの内容に起因するいかなる損害等に対してもその責を負わないこととします。
│記事中の製品名等においては一般的に各社の登録商標となります。
│★発行・編集:専門図書館協議会・広報委員会
│本メールマガジンに掲載された内容について現行著作権法で許諾されている範囲を
│除き許可無く複写、引用、転載することを禁じます。
│Copyright (c) 2004-2010 SENMON TOSYOKAN KYOGIKAI, All Rights Reserved.
└─────────────────────────────────────