メールマガジン・SENTOKYO(平成23年7月24日発行) 第163号
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
>>メールマガジン・SENTOKYO(平成23年7月24日発行) 第163号<<
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
※ウィルス防止のため添付ファイルはありません。不審なメールに注意ください。※■□■ お知らせ(現在の配信数は1133通です) ■□■
☆専門図書館協議会では「ブログ」と「メールマガジン・SENTOKYO」とを連
動した形での最新情報の提供をしています。皆様のご意見をお聞かせください。ブロ
グへのコメントも大歓迎です。専図協ブログ → http://blog.goo.ne.jp/sentokyo/☆お知り合いの方に「メールマガジン・SENTOKYO」をご紹介ください。無料
(通信料金等は除く)でご利用いただけます。購読、中止、バックナンバーはこちら
から → https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇
この度の東日本大震災におきまして、被災された方々
および関係者の皆様に心からお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興を心より祈念いたします。
専門図書館協議会 理事長 中村利雄◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇
☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO 目次 ☆★☆1.(会員だより)「音楽資料・情報担当者セミナー(平成23年度)」のご案内
2.新刊案内
3.ニュース&トピックス(7月6日~7月18日)
https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/backnum/h230724/h230724a/
4.会員機関の求人情報
5.専図協からのお知らせ◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇
━━1.(会員だより)「音楽資料・情報担当者セミナー(平成23年度)」のご案内━━
■「音楽資料・情報担当者セミナー(平成23年度)」のご案内/国立国会図書館
【日 時】
平成23年9月14日(水)10:20~17:00
平成23年9月15日(木)10:00~17:00
【会 場】
国立国会図書館東京本館 新館3階大会議室
【対 象】
国内の図書館、博物館、資料館などで、
音楽資料・情報を日常的に扱っている方(経験年数概ね3年以上)
1機関1名、両日参加を原則とします。
【定 員】30名(応募多数の場合は調整します。)
受講に要する経費:研修費は無料です。
ただし、交通費などは受講者側の負担とします。
【申込方法】電子メールで行うものとします。
【申込締切】平成23年8月12日(金)
※内容および申込み方法などの詳細については、下記ホームページをご覧ください。
http://www.ndl.go.jp/jp/library/training/guide/1191938_1485.html
主催:国立国会図書館 協力:次世代コンテンツ推進機構【申込み・問い合わせ先】
国立国会図書館 資料提供部 電子資料課
E-mail:ongaku-semi@ndl.go.jp
Tel:03-3581-2331(代表)内線26621━━2.新刊案内━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
a.美を伝える:京都国立博物館文化財保存修理所の現場から
京都国立博物館:編 / 本体1,800円 / 京都新聞出版センター
ホームページはこちらb.図説本の歴史(ふくろうの本)
樺山紘一:編 / 河出書房新社 / 本体1,800円
ホームページはこちらc.幅書店の88冊:あとは血となれ、肉となれ。
幅允孝:著 / マガジンハウス / 本体1,500円
ホームページはこちらd.漂流:本から本へ
筒井康隆:著 / 朝日新聞出版 / 本体1,300円
ホームページはこちらe.文字の導火線
小池昌代:著 / みすず書房 / 本体2,200円
ホームページはこちらf.明治の歌舞伎と出版メディア
矢内賢二:著 / ぺりかん社 / 本体4,500円
ホームページはこちら━━3.ニュース&トピックス(7月6日~7月18日)━━━━━━━━━━━━
★ニュース(7月6日~7月18日)をまとめました。下記URLをクリックしてください。
→ https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/backnum/h230724/h230724a/★「ニュース」は、「SENTOKYO ブログ」にて更新しています。
最新ニュースは、ブログをご覧ください。
→ http://blog.goo.ne.jp/sentokyo/━━4.会員機関の求人情報━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■名古屋都市センターまちづくりライブラリー 臨時職員の募集
【募集人員】 若干名
【応募条件】 司書の資格を有すること、パソコンの基本操作ができること
【雇用期間】 平成22年9月1日から平成24年3月31日
*以後1年契約で2回まで更新することがあります。
また、更新の際、勤務成績によっては選考の上、嘱託職員として採用することがあります。
【業務内容】 まちづくりライブラリーの運営補助
都市センター情報・交流事業の実施補助
【勤務場所】 名古屋都市センター まちづくりライブラリー
(名古屋市中区金山町一丁目1番1号(金山南ビル12階))
【勤務条件】 週5日(月~金及び土日のいずれか)
※休日及び12月29日から翌年の1月3日までの日を除く。
火~木:午前9時30分~午後6時15分
金曜日:午前9時30分~午後6時15分または午前11時30分~午後8時15分のいずか
土日祝:午前8時45分~午後5時30分(ただし、祝日に出勤した場合は振替休日となります。)
【賃 金 等】 時給860円 ※司書の実務経験年数3年以上の場合は900円
交通費(実費相当別途支給)、精勤手当、賞与あり
健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償、有給休暇あり
【応募方法】 履歴書(様式自由、写真添付)を下記「問合せ先」へ郵送または、持参してください。
郵送の場合は、封筒に「まちづくりライブラリー臨時職員応募書類在中」と朱書きしてください。
持参の場合は、午前10時から午後5時までとします。※月曜日は休館のため受付不可。
※提出された応募書類は原則として返却しません。
募集・採用業務以外の目的では使用しません。
【選 考】 応募締切後、書類選考のうえ、面接を行います。
【締 切 日】 平成23年8月12日(金)必着
【面 接】 平成23年8月19日(金)
面接時間、面接場所等については、書類選考後、面接対象者のみに連絡いたします。【書類送付・問合せ先】
〒460-0023名古屋市中区金山町一丁目1番1号
(財)名古屋都市整備公社 名古屋都市センター 企画課 :担当者 渡辺
Tel.052(678)2212 / Fax052(678)2210 / E-mail:shisho@nui.or.jp
*名古屋都市センターの概要は、ホームページ(http://www.nui.or.jp)をご覧ください。━━5.専図協からのお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■夏季休業のお知らせ
専門図書館協議会では、日本図書館協会の節電対策である夏季一斉休業に併せて、
日本図書館協会会館6階にある当協議会事務所も節電効果を高めるために、次のとおり
休業とさせて頂きます。
8月15日(月)~17日(水)
ご迷惑をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。■平成23年度総会 全国研究集会を終了いたしました
6月30日・7月1日、平成23年度総会 全国研究集会を東京商工会議所において開催し、
無事終了いたしました。
概要につきましては、機関誌『専門図書館』249号(2011.9.25発行予定)全国研究集会
特集号にてお知らせいたします。■「レファレンス協同データベース」(国立国会図書館)への参加について
(http://www.ndl.go.jp/jp/library/collabo-ref.html)2年間の期間限定で、上記サービスに専門図書館協議会として参加しています。
案内は会員機関の皆さまにお送りしましたので、この機会にこのサービスを体験して
みたい会員機関の方は、事務局までお申込ください。
よろしくお願いいたします。
問い合わせ先: ref@jsla.or.jp■米国に本部を置く専門図書館協会(SLA)代表 ジャニス・ラチャンス氏から、お見舞い
のレターを拝受しましたので、ご報告いたします。◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇
┌─────────────────────────────────────
│<読者の声募集>
│記事へのご意見、ご感想。ご提案を募集しています。匿名希望の場合はお知らせく
│ださい。会員だよりのコーナーは会員の皆様の情報発信のコーナーとしてご活用く
│ださい。メールマガジンへのご連絡、ご意見はこちら。→ merumaga@sentokyo.jp
└─────────────────────────────────────
┌─────────────────────────────────────
│記載された内容は予告することなく変更することがあります。また、当メールマガ
│ジンの内容に起因するいかなる損害等に対してもその責を負わないこととします。
│記事中の製品名等においては一般的に各社の登録商標となります。
│★発行・編集:専門図書館協議会・広報委員会
│本メールマガジンに掲載された内容について現行著作権法で許諾されている範囲を
│除き許可無く複写、引用、転載することを禁じます。
│Copyright (c) 2004-2011 SENMON TOSYOKAN KYOGIKAI, All Rights Reserved.
└─────────────────────────────────────