メールマガジン・SENTOKYO(平成24年2月12日発行) 第177号
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
>>メールマガジン・SENTOKYO(平成24年2月12日発行) 第177号<<
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
※ウィルス防止のため添付ファイルはありません。不審なメールに注意ください。※■□■ お知らせ(現在の配信数は1123通です) ■□■
☆専門図書館協議会では「ブログ」と「メールマガジン・SENTOKYO」とを連
動した形での最新情報の提供をしています。皆様のご意見をお聞かせください。ブロ
グへのコメントも大歓迎です。専図協ブログ → http://blog.goo.ne.jp/sentokyo/☆お知り合いの方に「メールマガジン・SENTOKYO」をご紹介ください。無料
(通信料金等は除く)でご利用いただけます。購読、中止、バックナンバーはこちら
から → https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇
この度の東日本大震災におきまして、被災された方々
および関係者の皆様に心からお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興を心より祈念いたします。
専門図書館協議会 理事長 中村利雄◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇
☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO 目次 ☆★☆1.(会員だより)展示会「ビジュアル雑誌の明治・大正・昭和」/国立国会図書館
2.(会員だより)講演会「図書館評価の課題と動向-ISO/TC46/SC8を中心に」/国立国会図書館
3.新刊案内
4.ニュース&トピックス(1月22日~2月8日)
https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/backnum/h240212/h240212a/
5.専図協からのお知らせ
平成23年度イブニングセミナーのお知らせ 他
◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇━━1.(会員だより)展示会「ビジュアル雑誌の明治・大正・昭和」/国立国会図書館━
国立国会図書館の膨大な蔵書の中から、ビジュアル表現が特徴的な雑誌を約190点集め、
大衆文化を縦糸に、印刷技術を横糸に構成しています。日 時:平成24年2月1日(水)~3月2日(金) 10:00~19:00
(土曜日は18:00終了)※日・祝・第三水曜除く
会 場:国立国会図書館東京本館 新館1階 展示室
参加費:入場無料
詳細は下記をご参照ください。
http://www.ndl.go.jp/jp/event/exhibitions/1192561_1376.html【お申込み・お問い合わせ先】
国立国会図書館利用者サービス部サービス企画課展示企画係
03-3506-5260(直通) tenji-kikaku@ndl.go.jp━━2.(会員だより)講演会「図書館評価の課題と動向-ISO/TC46/SC8を中心に」/国立国会図書館━
日 時:平成24年3月7日(水) 15:00~17:00
会 場:国立国会図書館東京本館内 新館大会議室
テーマ:「図書館評価の課題と動向-ISO/TC46/SC8を中心に-」
講 師:永田治樹氏(立教大学文学部 学校・社会教育講座司書課程特任教授)
定 員:30名(先着順)定員となり次第受付を終了いたします。
応募方法:電子メールで(1)お名前、(2)ご所属をご記入の上、お申し込みください。
応募締切:2月29日(水)詳細は下記をご参照ください。
http://www.ndl.go.jp/jp/event/events/1192891_1368.html【申込み・問い合わせ先】
国立国会図書館 総務部企画課評価係
E-mail:hyoka@ndl.go.jp
TEL:03-3581-2331(内線20331)━━3.新刊案内━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
a.TOKYO図書館紀行(玄光社ムック)
玄光社 / 本体1,200
ホームページはこちらb.生涯学習社会における情報活用能力の育成と図書館
金沢みどり:著 / 学文社 / 本体2,400円
ホームページはこちらc.大震災と歴史資料保存:阪神・淡路大震災から東日本大震災へ
奥村弘:著 / 吉川弘文館 / 本体3,200円
ホームページはこちらd.被災地の博物館に聞く:東日本大震災と歴史・文化資料
国立歴史民俗博物館:編 / 吉川弘文館 / 本体2,500円
ホームページはこちらe.美術館のワークショップ:世田谷美術館25年間の軌跡
高橋直裕:編,高橋直裕ほか:著 / 武蔵野美術大学出版局 / 本体2,200円
ホームページはこちらf.大人の博物館
一個人編集部:編 / ベストセラーズ / 本体476円
ホームページはこちら━━4.ニュース&トピックス(1月22日~2月8日)━━━━━━━━━━━━━
★ニュース(1月22日~2月8日)をまとめました。下記URLをクリックしてください。
→ https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/backnum/h240212/h240212a/★「ニュース」は、「SENTOKYO ブログ」にて更新しています。
最新ニュースは、ブログをご覧ください。
→ http://blog.goo.ne.jp/sentokyo/━━5.専図協からのお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「専門情報機関総覧2012年版」刊行のお知らせ/調査分析委員会
平成24年1月31日に「専門情報機関総覧2012年版」を刊行しました。調査にご協力
いただいた皆さまに心より御礼申し上げます。
会員の皆さま、そして調査にご協力いただいた機関の皆さまにはご案内をお送りし
ておりますので、そちらをご覧ください。
※会員機関様および総覧アンケート回答機関様には価格割引があります。
なお、一般販売価格は 32,000円(税別)です。■平成23年度イブニングセミナーのお知らせ
テーマ:「図書館の現場で実践する劣化・破損資料の補修」
講 師:岡本 幸治氏(製本家・書籍修復家 Atelier de Claie主催)2011年3月11日の東日本大震災による本の落下などにより、今、多くの図書館が
大量の劣化・破損資料を抱え、その対策に頭を悩ませています。本セミナーでは書
籍修復家の岡本幸治先生を講師にお迎えし、図書館の現場で実践出来る資料補修の
具体的なテクニック、補修を行う前の判断のポイントについて、実演を交えながら
講義していただきます。さらに、館内で補修可能なものと、外注により専門業者に
任せるべきものをどのように識別していくのかなど、図書館の資料補修計画策定の
ヒントとなるお話を伺います。セミナーでは、先生の実演をスクリーンでご覧いた
だきながら、資料補修のノウハウを学んでいきます。
資料補修の知恵と技術を身につける絶好の機会です。皆様、是非ご参加下さい!日 時:平成24年2月22日(水)18:00~20:00
会 場:日本図書館協会会館2階研修室
(http://www.jla.or.jp/traffic_guide/tabid/75/Default.aspx)■「専門図書館」(No. 251)を発行しました
特集「つながり/つながる専門図書館ネットワーク」
特集にあたり
ひと、こころ、知恵のつながり
人脈ネットワークを楽しもう―アウターネットの会(つくば)活動紹介
継続し、発展をめざすローカルネットワーク:神奈川県資料室研究会50年の歩みを振り返る
NACSIS-CAT/ILLシステムを利用した相互協力―国立民族学博物館図書室の場合―
キーワードは、北海道、そして竹鶴政孝~公立図書館と企業の連携で地域に発信~談話室 第26回 本のお祭り「ブックオカ」の5年間をふりかえって
専門図書館を見る 総合研究大学院大学附属図書館
私の仕事、わたしの一日 第4回 砂防を通じての私の役割
資料紹介 闘病記文庫入門
資料紹介 阪神・淡路大震災と図書館活動
資料紹介 人文学と電子編集
東南アジア逐次刊行物の共有化―データベース構築を通じて―
事務局だより■平成24年度総会・全国研究集会の日程会場は下記のとおりとなりました。
期 日:平成24年6月19日(火)・20日(水)
会 場:東京商工会議所概要が決まりましたら、HPなどでお知らせいたします。
■「レファレンス協同データベース」(国立国会図書館)への参加について
(http://www.ndl.go.jp/jp/library/collabo-ref.html)2年間の期間限定で、上記サービスに専門図書館協議会として参加しています。
案内は会員機関の皆さまにお送りしましたので、この機会にこのサービスを体験して
みたい会員機関の方は、事務局までお申込ください。
よろしくお願いいたします。
問い合わせ先: ref@jsla.or.jp■米国に本部を置く専門図書館協会(SLA)代表 ジャニス・ラチャンス氏から、お見舞い
のレターを拝受しましたので、ご報告いたします。◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇
┌─────────────────────────────────────
│<読者の声募集>
│記事へのご意見、ご感想。ご提案を募集しています。匿名希望の場合はお知らせく
│ださい。会員だよりのコーナーは会員の皆様の情報発信のコーナーとしてご活用く
│ださい。メールマガジンへのご連絡、ご意見はこちら。→ merumaga@sentokyo.jp
└─────────────────────────────────────
┌─────────────────────────────────────
│記載された内容は予告することなく変更することがあります。また、当メールマガ
│ジンの内容に起因するいかなる損害等に対してもその責を負わないこととします。
│記事中の製品名等においては一般的に各社の登録商標となります。
│★発行・編集:専門図書館協議会・広報委員会
│本メールマガジンに掲載された内容について現行著作権法で許諾されている範囲を
│除き許可無く複写、引用、転載することを禁じます。
│Copyright (c) 2004-2011 SENMON TOSYOKAN KYOGIKAI, All Rights Reserved.
└─────────────────────────────────────