メールマガジン・SENTOKYO(平成25年7月21日発行) 第215号


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
>>メールマガジン・SENTOKYO(平成25年7月21日発行) 第215号
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
※ウィルス防止のため添付ファイルはありません。不審なメールに注意ください。※

     ■□■ お知らせ(現在の配信数は1121通です) ■□■

☆専門図書館協議会では「ブログ」と「メールマガジン・SENTOKYO」と
連動した形での最新情報の提供をしています。皆様のご意見をお聞かせください。
ブログへのコメントも大歓迎です。専図協ブログ → http://blog.goo.ne.jp/sentokyo

☆お知り合いの方に「メールマガジン・SENTOKYO」をご紹介ください。無料
(通信料金等は除く)でご利用いただけます。購読、中止、バックナンバーはこちら
から → https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/

◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇

     ☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO 目次 ☆★☆

1.平成25年度全国研究集会を開催しました
2.平成25年度地方議会図書室等職員セミナー(速報)
3.新刊案内
4.ニュース&トピックス(7月2日~7月17日)
  https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/backnum/h250721/h250721a/
5.専図協からのお知らせ
     ・夏季休業のお知らせ 他

◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇

━━1.平成25年度全国研究集会を開催しました━━━━━━━━━━━━━━━

平成25年7月11日(木)・12日(金)、機械振興会館で「10年後の図書館員のために、
今できること、明日できること」を総合テーマに、「平成25年度全国研究集会」を
開催いたしました。

記念講演では、東京大学名誉教授原島博氏から「情報技術は文化を目指す―その進
化を考える―」と題してご講演いただきました。その後、それぞれ分科会テーマに
沿った事例発表と質疑応答が繰り広げられました。

今年度の全国研究集会の概要につきましては、機関誌「専門図書館」261号(2013年
9月末発行予定)全国研究集会特集号にてお知らせいたします。

↑トップへ

━━2.平成25年度地方議会図書室等職員セミナー(速報)━━━━━━━━━━

「一般質問のサポート力を鍛える」(仮)

主 催:専門図書館協議会
共 催:専門図書館協議会関東地区協議会

協 力:全国都道府県議会議長会 全国市議会議長会

開催日:平成25年9月5日(木)・6日(金)

会 場:「都道府県会館」4階 410会議室

↑トップへ

━━3.新刊案内━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

a.普遍的な図書館:移行と超越
呉建中:著, 川崎良孝,徐瑛,川崎智子:訳
京都図書館情報学研究会 / 税込3,675円
ホームページはこちら

b.図書・図書館史:此処に無知終わり,「知」始まる(実践図書館情報学シリーズ)
原田安啓:著, 志保田務, 高鷲忠美:監修 / 学芸図書 / 税込1,890円
ホームページはこちら

c.図書館の自由に関する全国公立図書館調査2011年
日本図書館協会図書館の自由委員会:編 / 日本図書館協会 / 税込2,100円
ホームページはこちら

d.はじめよう学校図書館 7 読書生活をひらく「読書ノート」
杉本直美:著 / 全国学校図書館協議会 / 税込840円
ホームページはこちら

↑トップへ

━━4.ニュース&トピックス(7月2日~7月17日)━━━━━━━━━━━━━

★ニュース(7月2日~7月17日)をまとめました。下記URLをクリックしてください。
 →    https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/backnum/h250721/h250721a/

★「ニュース」は、「SENTOKYO ブログ」にて更新しています。
 最新ニュースは、ブログをご覧ください。
 → http://blog.goo.ne.jp/sentokyo/

↑トップへ

━━5.専図協からのお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

↑トップへ

■夏季休業のお知らせ

日本図書館協会の節電対策である夏季一斉休業に併せて、日本図書館協会会館6階
にある当協議会事務所も節電効果を高めるために、次のとおり休業とさせていただ
きます。

休業期間:8月13日(火)~15日(木)

ご迷惑をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

■「図書館の設置及び運営上の望ましい基準」告示について

機関誌「専門図書館257号」(1月25日刊行)p58~64に告示に関する記事を掲載
しています。

平成24年12月19日付けで、図書館法(昭和25年法律第118号)第7条の2に
基づく「図書館の設置及び運営上の望ましい基準」(文部科学省告示第172号)
が告示され、同日から施行された。「官報号外第275号(平成24年12月19日)」
に文部科学省告示172号として、また、文科省HPでは、12月26日付けで次の
ように掲載されている。

図書館の設置及び運営上の望ましい基準(平成24年12月19日文部科学省告示第172号)
http://www.mext.go.jp/a_menu/01_l/08052911/1282451.htm

新旧対照表 ~改正後(平成24年文部科学省告示第172号)
/改正前(平成13年文部科学省告示第132号)~
http://www.mext.go.jp/a_menu/01_l/08052911/1329093.htm

「図書館の設置及び運営上の望ましい基準」の告示について
(平成24年12月19日 各都道府県教育委員会教育長あて 文部科学省生涯学習政策局長通知)
http://www.mext.go.jp/a_menu/01_l/08052911/1282452.htm

また、文部科学省は、「図書館の設置及び運営上の望ましい基準」関係の資料をま
とめた冊子を作成、関係機関していますが、同省のホームページにも掲載されてい
る。基準本文のほか、改正前との対照表、告示についての生涯学習製作局長通知、
基準を検討した「協力者会議」の報告などです。協力者会議報告には、図書館の現
状についてのデータ、図書館法、図書館法等を審議した2008年国会での付帯決議な
どが掲載されてます。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/tosho/001/1330295.htm

■「公立図書館の設置及び運営上の望ましい基準」改正のパブリックコメント

専門図書館協議会私立図書館小委員会では、意見を取りまとめて9月18日に
文部科学省へ提出しました。

■【会員限定】SLA eラーニング教材を公開しました

SLA eラーニング「Click-U」は、米国専門図書館協会(SLA)のプログラムです。
特に、専門図書館職員の活用を想定していますので、会員機関の職員に利用して
いただくと効果的です。このプログラムは、SLAの好意で、専図協(JSLA)が
組織会員(Organized Member)であることから、JSLAの会員機関限定で、
利用できるようになりました。
現在は、英語バージョンに限ったプログラムですが、今後は日本語でも
利用できるよう、翻訳バージョンの検討も進めています。どうぞご利用ください。

■『専門図書館と著作権Q&A 2012』を刊行しました

『専門図書館と著作権Q&A 2012』は、2002年版以降の著作権法の改正を反映
させるとともに、専図協会員へのアンケート調査に寄せられた疑問点などに答え
る内容で、約10年ぶりに改定されるものです。9月28日に刊行しました。
専図協機関会員へは、10月中旬に、無料で配布するとともに、各地区協議会にお
いては、本書をテキストにして著作権委員会によるセミナーを予定していますの
で、ご期待ください。
また、個人用に使用する場合、非会員には1部700円で頒布しますので、事務局ま
でお問い合わせください。

■「専門情報機関総覧2012年版」刊行のお知らせ/調査分析委員会

平成24年1月31日に「専門情報機関総覧2012年版」を刊行しました。
調査にご協力いただいた皆さまに心より御礼申し上げます。
会員の皆さま、そして調査にご協力いただいた機関の皆さまにはご案内をお送りし
ておりますので、そちらをご覧ください。
※会員機関様および総覧アンケート回答機関様には価格割引があります。
なお、一般販売価格は 32,000円(税別)です。

↑トップへ

◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇
┌─────────────────────────────────────
│<読者の声募集>
│記事へのご意見、ご感想。ご提案を募集しています。匿名希望の場合はお知らせく
│ださい。会員だよりのコーナーは会員の皆様の情報発信のコーナーとしてご活用く
│ださい。メールマガジンへのご連絡、ご意見はこちら。→ merumaga@sentokyo.jp
└─────────────────────────────────────
┌─────────────────────────────────────
│記載された内容は予告することなく変更することがあります。また、当メールマガ
│ジンの内容に起因するいかなる損害等に対してもその責を負わないこととします。
│記事中の製品名等においては一般的に各社の登録商標となります。
│★発行・編集:専門図書館協議会・広報委員会
│本メールマガジンに掲載された内容について現行著作権法で許諾されている範囲を
│除き許可無く複写、引用、転載することを禁じます。
│Copyright (c) 2004-2013 SENMON TOSYOKAN KYOGIKAI, All Rights Reserved.
└─────────────────────────────────────