メールマガジン・SENTOKYO(平成26年10月19日発行) 第245号

	
(平成26年10月19日発行) 第245号
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
     ◆◇◆ メールマガジン・SENTOKYO  ◆◇◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
※ウィルス防止のため添付ファイルはありません。不審なメールに注意ください。※

     ■□■ お知らせ(現在の配信数は1121通です) ■□■

☆専門図書館協議会では「ブログ」と「メールマガジン・SENTOKYO」とを
連動した形での最新情報の提供をしています。皆様のご意見をお聞かせください。
ブログへのコメントも大歓迎です。専図協ブログ → ブログはこちら

☆お知り合いの方に「メールマガジン・SENTOKYO」をご紹介ください。
無料(通信料金等は除く)でご利用いただけます。購読、中止、バックナンバーは
こちらから → 詳細はこちら

◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇
     ☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO 目次  ☆★☆

 1.専図協セミナー・全国図書館大会のご案内
 2.(会員だより)図書館総合展『学術情報フォーラム』のご案内/シュプリンガー・ジャパン(株)
 3.(会員だより)セミナーのご案内/日仏図書館
 4.(会員だより)女性情報アーキビスト養成研修のご案内/独立行政法人国立女性教育会館
 5.(会員だより)第25回保存フォーラムのご案内/国立国会図書館
 6.(会員だより)パートタイム職員 急募/日本子ども家庭総合研究所
 7.セミナーのご案内/一般社団法人 情報科学技術協会(INFOSTA) 
 8.シンポジウムのご案内/一般社団法人 情報科学技術協会(INFOSTA) 
 9.新刊案内
10.ニュース&トピックス(10月1日~10月15日)
   ホームページはこちら

◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇


━━1.専図協セミナー・全国図書館大会のご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■第16回図書館総合展へ参加します

 日   時: 2014年11月5日(水)~11月7日(金)
 場   所: パシフィコ横浜 (横浜市西区みなとみらい地区)
         展示ホールD/アネックスホール

 図書館総合展公式ウェブサイト:ホームページはこちら
  専門図書館協議会参加内容:ホームページはこちら

≪ブース出展≫

 日 時: 2014年11月5日(水)~11月7日(金)開設 ブース番号89
 内 容: 専門図書館協議会の紹介、研修事業や国際交流活動、
      会員機関や賛助会員の紹介をする他、出版物『専門情報機関総覧』、
      『著作権Q&A』、『専門図書館』の見本展示などをします。

≪主催フォーラム≫
 
 日 時: 2014年11月7日(金)15:30~17:00
 会 場: 第6会場(アネックスホール206) 
 テーマ: 自分の価値を高めませんか? ~専門図書館員のスキルを認定する~
 講 師: 青柳英治、大谷康晴、酒井由紀子、城山泰彦、望月聖子
 司 会: 高土正巳

 お申込み先: 専門図書館協議会 事務局
         ホームページはこちら 

≪共催フォーラム≫
 
 日 時: 2014年11月7日(金)13:00~14:30
 会 場: 第6会場(アネックスホール206)
 テーマ:「見つかる図書館」に導く~図書館横断検索のその先へ
 主 催: 図書館総合展運営委員会/専門図書館協議会
 講 師: 結城智里、吉本龍司、小林隆志

 お申込み先: 図書館総合展運営委員会
        ホームページはこちら


■ 教育プログラム(関東地区)開催

 日 時: 平成26年11月12日(水)13:30~17:00

 場 所: 機械振興会館(東京港区)

 テーマ: 専門図書館のPR戦略

 講 師: 村橋 勝子氏(元・日本経済団体連合会)

 定 員: 30名(申込み先着順)

 参加費: 会員:5,000円  非会員:10,000円

 ※ 詳細・申し込み方法はホームページをご覧下さい。
       ホームページはこちら

   
■ イブニングセミナー(関西地区)開催

 日 時: 平成26年11月17日(月)18:30~20:30

 場 所: まちライブラリー@大阪府立大学

 テーマ: 本を通じて人とつながる「まちライブラリー」から学ぶ

 講 師: 礒井 純充氏(まちライブラリー提唱者)

 定 員: 20名(申込み先着順)

 参加費: 会員無料  非会員:3,000円

 ※ 詳細・申し込み方法はホームページをご覧下さい。
   ホームページはこちら

■ 日本図書館協会  第100回全国図書館大会 第9分科会(専門図書館部会)

分科会テーマ「世界の窓となるライブラリー in Japan」

東洋文庫、東京ドイツ文化センター、日仏会館、アメリカンセンターなどの運営を通じ、
2014年の日本における海外資料を専門的に扱うライブラリーの活動、海外と日本との
情報交流・文化交流を紹介する。
-------------------------------------------------------------------------------
 2014年11月1日(土)

 明治大学駿河台キャンパス リバティタワー14階 1145教室 にて開催
    ※1階で受付の上、お越しください。

1.9:00~09:10 専門図書館の概況並びに専門図書館協議会について
    鈴木良雄 (日本図書館協会専門図書館部会長・専門図書館協議会事務局長)

2.9:10~10:10 東洋文庫の蔵書と資料収集等の諸活動
    會谷佳光 (公益財団法人 東洋文庫)

3.10:20~11:20  日仏会館図書室と日仏情報交流
    清水裕子 (日仏会館図書室)

4.11:30~12:30 資料室からコミュニティハブを目指して
          :アメリカンセンターJapanの新たな取り組み
    我孫子真由美(アメリカンセンターJapan)

5.14:00~15:00 知の源泉としてのリアルに存在する図書館
    バーバラ・リヒター=ヌゴガング 通訳:吉次基宣
          (東京ドイツ文化センター)

6.15:10~16:40 世界へと窓を開くために
           :東京学芸大学附属図書館で行われていること
    高橋隆一郎 (東京学芸大学)

7.16:55~17:30 講師陣とフロアとのディスカッション
    清水裕子、我孫子まゆみ、高橋隆一郎、
    バーバラ・リヒター=ヌゴガング(通訳・吉次基宣)
    欠:會谷佳光

↑トップへ

━━2.(会員だより)図書館総合展『学術情報フォーラム』のご案内/シュプリンガー・ジャパン(株)━━━━ シュプリンガー・ジャパンは2014年も図書館総合展において学術情報フォーラムを開催します。 ぜひ奮ってご参加くださいますようお願い申し上げます。 ホームページはこちら 日時: 日時: 2014年11月7日(金) 10:00~11:30 (受付開始 9:30~ ) 会場: パシフィコ横浜 第4会場 (アネックスホール204) 演題: 大学の国際化― 図書館員に今求められるものは何か 国際教育のプロフェッショナルが利用者の視点から語る(仮)  講師: 一橋大学国際教育センター教授 太田 浩 先生 激しい国際競争の中、各大学では国際化のために多様な取組を行っています。 かつてない多様性の中で生じた課題、求められる環境整備、そして情報基盤を担う図書館員の役割は? 学術情報基盤を担う図書館員のこれからの役割について日々お考えになっている方は必聴です。

↑トップへ

━━3.(会員だより)セミナーのご案内/日仏図書館 ━━━ 「 <トランスフロンティエール>:ストラスブールとその周辺の図書館・博物館」 講師: 波多野宏之氏(駿河台大学メディア情報学部教授) 内容: 講師が昨年度在外研究期間中に訪問されたフランス、ドイツ、スイス国境地帯の     文化施設について話を伺います。 日時: 2014年11月15日(土)14:00~17:00 会場: 日仏会館508号会議室 参加自由・無料 ・事前申込不要 お問い合わせ:   日仏図書館情報学会事務局(日仏会館内)   TEL : 03-5421-7643 FAX : 03-5421-7653 MAIL : メールはこちら   HP : ホームページはこちら

↑トップへ

━━4.(会員だより)女性情報アーキビスト養成研修のご案内/独立行政法人国立女性教育会館 ━━━ 平成26年度 女性情報アーキビスト養成研修(基礎コース+実技コース)参加者募集     国立女性教育会館では、アーカイブの保存や整理について新しい情報をお求めの方や、これから業務に とりくむ方のために、アーキビスト養成研修を実施します。 アーカイブの基礎的な保存技術や整理方法をご紹介する基礎コースと、実習を通してより実践的に学んでいた だく実技コースがあり、第一線で活躍中の講師陣による講義を無料(実技コースは実費)で受講いただけます。 お申込をお待ちしております。 期日: 基礎コース:12月10日(水)~11日(木)                ※どちらか1日のみの参加も可能です     実技コース:12月11日(木)~12日(金)                 ※基礎コースの同時受講が可能な方が対象です 会場: 国立女性教育会館(最寄駅:東武東上線武蔵嵐山駅)       期間中は会館の宿泊施設を1泊1,000円でご利用いただけます 定員: 基礎コース:30名、実技コース:10名 参加費: 基礎コース:無料、実技コース:材料費約3,000円 申込方法等、詳しくはHPをご覧ください。   ホームページはこちら 問い合わせ先:独立行政法人国立女性教育会館 情報課        TEL:0493-62-6728 FAX:0493-62-6721 E-mail:メールはこちら

↑トップへ

━━5.(会員だより)第25回保存フォーラムのご案内/国立国会図書館 ━━━ 国立国会図書館は、図書館における資料保存対策や技術について、実務者が情報交換、意見交換を 行うことを目的として、保存フォーラムを開催しています。 資料を収集・提供する各機関において、継続的な業務として資料保存対策に取り組むためには、 担当者だけでなく組織全体で資料保存に関する方針や問題意識を共有することが大切です。 第25回保存フォーラムでは、「続けられる資料保存-まねしてみたいマネジメントの工夫-」をテーマに、 組織的に業務を進めるための体制づくり、調査等により実態を把握した上で計画的に取り組むことなど、 マネジメントの側面を取り上げます。各機関における資料保存業務の参考として頂ければ幸いです。 日  時: 平成26年12月5日(金)午後2時~4時(受付:午後1時30分~) 会  場: 国立国会図書館東京本館 新館3階大会議室       アクセス方法は次のホームページをご参照ください。       ホームページはこちら 内  容: 「続けられる資料保存-まねしてみたいマネジメントの工夫-」       1 講演「京都大学の図書館における資料保存」(仮題)          古森千尋氏(京都大学文学研究科図書館)       2 質疑応答・意見交換 定  員: 80名(先着順) 申込方法:ホームページの参加申込みフォームをご使用ください。       ホームページはこちら 問い合わせ先  国立国会図書館 収集書誌部 資料保存課  E-mail:メールはこちら  TEL:03-3506-3356(直通) 詳細は下記をご参照ください。 詳細はこちら

↑トップへ

━━6.(会員だより)パートタイム職員 急募/日本子ども家庭総合研究所 ━━━ 日本子ども家庭総合研究所情報企画室パートタイム職員 急募 1.雇用契約期間: 平成26年11月1日~平成27年3月31日 2.職名: 司書 3.職務内容: 研究所の研究企画・情報部 情報企画室における業務(データ作成・入力等)           および図書室における司書業務全般 4.採用人数: 若干名 5.応募資格: 司書資格があり、できれば「情報館」(ブレインテック社)を使用した業務経験者。          Microsoft Office の基本的ソフトが活用できること 6.勤務条件: ① 週3日(月曜日~金曜日) 9:00~17:00(休憩時間45分)          (勤務日・日数は相談のうえで設定)        ② 勤務場所 東京都港区南麻布5-6-8              日本子ども家庭総合研究所 B1        ③ 給与 日給:8,000円        ④ 通勤手当等 実費(上限、一日1,000円)        ⑤ その他 7.応募書類: ① 履歴書(自筆・写真貼付)           ※応募して頂いた履歴書等は今回の目的以外には使用いたしません。             なお、責任を持って破棄し返却はいたしません。         ② 職務経歴書         ③ 司書資格取得証又は証書の写し 8.応募締切日: 一次募集:平成26年10月24(月)必着 9.選考方法: 第一次:書類選考          書類選考合格者には、二次試験(面接)の連絡をいたします。 10.書類送付および問合せ先:        106-8580 東京都港区南麻布5-6-8        日本子ども家庭総合研究所情報企画室:大石        Tel 03-3473-8320        E-mail メールはこちら        URL ホームページはこちら

↑トップへ

━━7.セミナーのご案内/一般社団法人 情報科学技術協会(INFOSTA) ━━━ ○EPO特許情報普及活動セミナー   ・日時:大阪 2014年11月10日(月) 13:30~17:00       東京 2014年11月11日(火) 13:30~17:00   ・場所:大阪 大阪科学技術センター 4階403号室            (550-0004大阪市西区靭本町1-8-4)            URL ホームページはこちら       東京 機械振興会館 6階 6D-3号室            (105-0011 東京都港区芝公園3-5-8)            URL ホームページはこちら ・講師: バチェック氏、ロウルス氏、ハウセル氏(EPOの三人の専門家)   ・詳細 詳細はこちら ○調査担当者にとって必要な判例の知識    ・日時:2014年11月27日(木) 13:30~17:00    ・場所:機械振興会館 6階 6D-4号室(105-0011 東京都港区芝公園3-5-8)         URL ホームページはこちら ・講師: 弁理士 田中 康子 氏(エスキューブ国際特許事務所)    ・詳細 ホームページはこちら 主 催:一般社団法人 情報科学技術協会(INFOSTA)      112-0002 東京都文京区小石川2ー5ー7(佐佐木ビル)      TEL:03-3813-3791 FAX:03-3813-3793      E-mail:メールはこちら      URL ホームページはこちら

↑トップへ

━━8.シンポジウムのご案内/一般社団法人 情報科学技術協会(INFOSTA) ━━━ ○「第11回情報プロフェッショナルシンポジウム」(略称 INFOPRO 2014) 会 場: 科学技術振興機構 東京本部(東京都千代田区四番町5-3)           URL ホームページはこちら   会 期: 2014年12月4日(木)午後 ~ 5日(金)           内 容: 1.一般発表(4日午後、5日午後)      2.特別講演(4日午後)         「ITは学術のあり方をいかに変えるか          ~オープンサイエンス、統計学、研究倫理~」          統計数理研究所 副所長 教授  丸 山  宏 氏      3.トーク&トーク    4.プロダクト・レビュー       5.展示コーナー       6.情報交流会(4日 17:30~19:30) ・シンポジウム参加費(予稿集代、消費税含む) 一般 6,480円 学生 2,160円   ・情報交流会参加費(消費税含む) 4,320円   参加申込み 以下からお申し込みください。            ホームページはこちら

↑トップへ

━━9.新刊案内━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ a.誰が「知」を独占するのか:デジタルアーカイブ戦争(集英社新書;0756) 福井健策:著 / 集英社 / 821円(税込) ホームページはこちら b.障害者サービスと著作権法(JLA図書館実践シリーズ; 26) 日本図書館協会障害者サービス委員会・著作権委員会:編 / 日本図書館協会 / 1,728円(税込) ホームページはこちら c.木村礎研究 : 戦後歴史学への挑戦 明治大学史資料センター:編 / 日本経済評論社 / 3,780円(税込) ホームページはこちら d.時代が求める後藤新平 : 自治/公共/世界認識 藤原書店編集部:編 / 藤原書店 / 3,888円(税込) ホームページはこちら e.実務からみた公益法人・一般法人の理事の役割と責任  鈴木勝治:著、濱口博史:監修 / 公益法人協会 / 1,620円(税込) ホームページはこちら f.地域文化経済論:ミュージアム化される地域 寺岡寛:著 / 同文舘出版 / 3,672円(税込) ホームページはこちら g.大地震:古記録に学ぶ(読みなおす日本史) 宇佐美龍夫:著 / 吉川弘文館 / 2,376円(税込) ホームページはこちら h.狩野探幽:御用絵師の肖像 榊原悟:著 / 臨川書店 / 8,100円(税込) ホームページはこちら

↑トップへ

━━10.ニュース&トピックス(10月1日~10月15日)━━━━━━━━━━━━━━ ★ニュース(10月1日~10月15日)をまとめました。下記URLをクリックしてください。  → ホームページはこちら ★「ニュース」は、「SENTOKYO ブログ」にて更新しています。  最新ニュースは、ブログをご覧ください。  → ブログはこちら

↑トップへ

◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇ ┌────────────────────────────────────────── │<読者の声募集>                              │記事へのご意見、ご感想。ご提案を募集しています。匿名希望の場合はお知らせく │ださい。会員だよりのコーナーは会員の皆様の情報発信のコーナーとしてご活用く │ださい。メールマガジンへのご連絡、ご意見はこちら。→ メールはこちら └────────────────────────────────────────── ┌────────────────────────────────────────── │記載された内容は予告することなく変更することがあります。また、当メールマガ │ジンの内容に起因するいかなる損害等に対してもその責を負わないこととします。 │記事中の製品名等においては一般的に各社の登録商標となります。  │★発行・編集:専門図書館協議会・広報委員会               │本メールマガジンに掲載された内容について現行著作権法で許諾されている範囲を │除き許可無く複写、引用、転載することを禁じます。            │Copyright (c) 2004-2014 SENMON TOSYOKAN KYOGIKAI, All Rights Reserved.  └──────────────────────────────────────────