メールマガジン・SENTOKYO(平成27年4月19日発行) 第257号

	
(平成27年4月19日発行) 第257号
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
     ◆◇◆ メールマガジン・SENTOKYO  ◆◇◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
※ウィルス防止のため添付ファイルはありません。不審なメールに注意ください。※

     ■□■ お知らせ(現在の配信数は1219通です) ■□■

☆専門図書館協議会では「ブログ」と「メールマガジン・SENTOKYO」とを
連動した形での最新情報の提供をしています。皆様のご意見をお聞かせください。
ブログへのコメントも大歓迎です。専図協ブログ → ブログはこちら

☆お知り合いの方に「メールマガジン・SENTOKYO」をご紹介ください。
無料(通信料金等は除く)でご利用いただけます。購読、中止、バックナンバーは
こちらから → 詳細はこちら

◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇
     ☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO 目次  ☆★☆

 1.専図協セミナー等のご案内
 2.(会員だより)メールマガジン配信開始のお知らせ/公益財団法人日本海事センター 海事図書館
 3.(会員だより)日仏図書館情報学会 講演会のご案内/日仏会館図書館
 4.(会員だより)講演会のご案内/国立国会図書館
 5.(会員機関求人)アジア経済研究所図書館司書職員(ライブラリアン)募集
 6.図書館建築を読む(全4回講座)のご案内/千代田区立日比谷図書文化館
 7.新刊案内
 8.ニュース&トピックス(4月2日~4月15日)
   詳細はこちら
 9.専図協事務局からのお知らせ
   ◎「JSLA-SLAアジアン・チャプター若手育成賞2015」受賞者の報告
   ◎ICoASL2015(第4回アジア専門図書館国際会議2015)に参加します
      ◎事務局体制が新しくなります!
   ◎役員、委員の異動の連絡!


◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇


━━1.専図協セミナー等のご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 平成27年度 通常総会・全国研究集会開催日程
   通 常 総 会 : 平成27年6月22日(月)      於:機械振興会館
   全国研究集会: 平成27年6月22日(月)・23日(火) 於:機械振興会館  

■ 平成27年度 イベント情報はホームページよりご確認下さい。
    ホームページはこちら

■ eラーニング教材を更新しました/専図協HP ※会員限定ページ

専図協HPの会員ページ内に、下記の教材を掲載しています。
会員限定ページとなりますので、ID・PWを入力のうえログインしてください。
(ID・PWをお忘れの方は、こちらまでお問い合わせください)

◆JSLA eラーニング
・「利用者のニーズを掴み、感動をつくる~図書館職員のマナー・コミュニケーション講座~」
・「企業における著作権処理講座」
・「電子ジャーナルの現状と動向について」
・「新時代の図書館―活力を生み出すコミュニケーション力」
・「知的資源マネジメント」

JSLA eラーニングは、動画配信サービスです。場所・時間にかかわらず、会員機関の皆様に
ご覧いただけるよう、今後もプログラムを増していく予定です。

◆SLA eラーニング

SLA eラーニング「Click-U」は、米国専門図書館協会(SLA)のプログラムです。
特に、専門図書館職員の活用を想定していますので、会員機関の職員に利用して
いただくと効果的です。このプログラムは、SLAの好意で、専図協(JSLA)が
組織会員(Organized Member)であることから、JSLAの会員機関限定で、
利用できるようになりました。英語バージョンに限ったプログラムですが、
どうぞご利用ください。

eラーニングの詳細は会員ページよりご参照ください。
会員ページはこちら


■ 全国研究集会の講演資料を公開しています/専図協HP ※会員限定ページ

・平成25年度全国研究集会 第5分科会資料 山崎久道氏
「日本における専門図書館を取り巻く状況ならびに専門図書館員の専門性とその育成」

↑トップへ

━━2.(会員だより)メールマガジン配信開始のお知らせ/公益財団法人日本海事センター 海事図書館 ━━━━ 海事図書館は、2015年4月より、メールマガジンの配信を開始いたします。 海事図書館からのお知らせ、オススメ新着書、海事資料調べ方講座などの情報を月1回お届けします。 創刊号は4月15日に配信予定です。 メールアドレスをお持ちの方はどなたでも登録が可能です。登録はホームページから承ります。 皆様のご登録をお待ちしております。 <本件に関するお問い合わせ先>   (公財)日本海事センター海事図書館   TEL:03-3263-9422   e-mail: メールはこちら 海事図書館メールマガジン(登録はこちらから) 詳細はこちら

↑トップへ

━━3.(会員だより)日仏図書館情報学会 講演会のご案内/日仏会館図書館 ━━━━ 「ジャポノロジーのひび割れ―現代フランスにおける日本研究のテーマと方法」 講師: ジャン=ミシェル・ビュテル氏(フランス国立東洋言語文化大学准教授、 日仏会館研究員) 日時: 2015年5月23日(土) 15:30~17:00  会場:日仏会館501号会議室 内容: 日本の幕末から活躍のレオン・ド・ロニ以来、フランスのジャポノロジー(日本学)は輝かしい伝統と    優れた成果を誇っています。しかし昨今、その伝統を離脱する新しい日本研究の潮流がフランスに見ら    れるようです。ビュテル講師にその紹介をしていただきます。日本研究のためにフランスで図書館資源を    どのように活用しているかについても合わせてお話していただきます。  *参加自由、無料、申込みは不要です。(使用言語:日本語) お問い合わせ:   日仏図書館情報学会事務局(日仏会館内)   〒150-0013 渋谷区恵比寿3-9-25   TEL : 03-5421-7643 FAX : 03-5421-7653 MAIL : メールはこちら   HP : ホームページはこちら

↑トップへ

━━4.(会員だより)講演会のご案内/国立国会図書館 ━━━━ 講演会「知を活かす―英国図書館の新ビジョン=Living Knowledge: The British Library's Future Vision」(英日同時通訳付) 開催日:2015年6月2日(火)14:00~16:40(13:30開場) 会場:国立国会図書館 東京本館 新館講堂(ホームページはこちら) 内容: 第一部:ロリー・キーティング英国図書館長による講演「知を活かす―英国図書館の新ビジョン=Living Knowledge:         The British Library's Future Vision」、     第二部:インタビュー(聞き手:田村俊作慶應義塾大学名誉教授) 対象者: 図書館に関心のあるすべての方(一般の方々の参加も歓迎です) 主  催: 国立国会図書館 費用:無料(要申込) 詳  細: ホームページはこちら

↑トップへ

━━5.(会員機関求人)アジア経済研究所図書館司書職員(ライブラリアン)募集 ━━━━ 開発途上国関連の資料・情報を扱う図書館業務に関心がある方で、以下の項目に該当する人材を求めます。 ・人文社会科学系修士号以上(2016年3月に修了見込みの者を含む)の学歴を有し、地域研究に関心を持ち、  ベトナム語に精通していること。  司書資格を保有あるいは取得見込みであればなお望ましい。 ・募集人数: 若干名。  ただし、テニュア・トラックでの採用とする。  (テニュア・トラックは、3年の任期付き採用であり、2年の延長があり得る。任期終了までに業務実績の審査を   行い、良好な評価を得られれば、任期終了後に、任期を定めない職員として採用する。) 詳細ホームページ: こちら

↑トップへ

━━6.図書館建築を読む(全4回講座)のご案内/千代田区立日比谷図書文化館 ━━━━ ■イベント名: 図書館建築を読む(全4回講座) 第1回「光の構想設計」 ■日時:2015年5月27日(水)19:00?21:00(受付18:30) ■場所:千代田区立日比谷図書文化館 地下1階 日比谷コンベンションホール(大ホール) ■定員:200名(申込先着順) ■参加料: 1,000円 ■主催: 千代田区立日比谷図書文化館 ■講師: 桂 英史(かつら えいし) 東京藝術大学大学院映像研究科教授 ■申込方法   ・メール:メールはこちら   ・電話:03-3502-3340   ・当館1階受付にて    1.講座名 2.氏名(読み仮名) 3.電話番号 をご連絡下さい。 ■イベントHP  ホームページはこちら

↑トップへ

━━7.新刊案内 ━━━━ a:図書館情報学教育の戦後史:資料が語る専門職養成制度の展開 根本彰:監修、中村百合子・松本直樹・三浦太郎・吉田右子:編著 / ミネルヴァ書房 /19,440円(税込) ホームページはこちら b:場所としての図書館・空間としての図書館:日本、アメリカ、ヨーロッパを見て歩く 根本彰:著 / 学文社 / 2,592円(税込) ホームページはこちら c:図書館の法令と政策 後藤敏行:著 / 樹村房 / 1,080円(税込) ホームページはこちら d:図書館資料としてのマイクロフィルム入門 (JLA図書館実践シリーズ;27) 小島浩之:編 / 日本図書館協会 / 1,836円(税込) ホームページはこちら e:著作権法を考える10の視点 吉田大輔:著 / 出版ニュース社 / 2,160円(税込) ホームページはこちら f:人間の発達と博物館学の課題:新時代の博物館経営と教育を考える 鷹野光行・青木豊・並木美砂子:編 / 同成社 / 6,480円(税込) ホームページはこちら g:渋沢敬三と竜門社:「伝記資料編纂所」と「博物館準備室」の日々 大谷明史:著 / 勉誠出版 / 3,024円(税込) ホームページはこちら h:文化面から捉えた東日本大震災の教訓 木下達文:著 / かもがわ出版 / 2,916円(税込) ホームページはこちら i:近代日本〈陳列所〉研究 三宅 拓也:著 / 思文閣出版 / 8,424円(税込) ホームページはこちら j:ミュゼオロジーへの招待 新見隆:編、新見隆・金子伸二・杉浦幸子:著 / 武蔵野美術大学出版局 / 2,268円(税込) ホームページはこちら

↑トップへ

━━8.ニュース&トピックス(4月2日~4月15日)━━━━━━━━━━━━━━ ★ニュース(4月2日~4月15日)をまとめました。下記URLをクリックしてください。  → 詳細はこちら ★「ニュース」は、「SENTOKYO ブログ」にて更新しています。  最新ニュースは、ブログをご覧ください。  → ブログはこちら

↑トップへ

━━9.専図協からのお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 「JSLA-SLAアジアン・チャプター若手育成賞2015」受賞者の報告 今回の同賞の受賞者は、アディティ・ブディラーヤさん(インド:Virtual Employee社  リサーチアナリスト&ライブラリアン)に決定しました。 ■ ICoASL2015(第4回アジア専門図書館国際会議2015)に参加します   この会議に(独)日本原子力研究開発機構の早川美沙氏が研究発表を行うほか、   JSLAから鈴木事務局、高土事務局次長、藤井昭子氏(JST)が参加します。   会期:4月22日(水)~24日(金) 会場:韓国国会図書館(ソウル)    ホームページはこちら ■ 『専門情報機関総覧 2015』刊行しました!!!    刊 行: 2015年 2月25日    定 価: 32,000円(税別)    販売元: 株式会社図書館流通センター(TRC)    販売方法については、ホームページをご覧下さい。     ホームページはこちら   ★図書館・情報センターの皆様    日本の専門情報機関を調べるならこの1冊!    単なるディレクトリを超えた情報の宝庫!  ★図書館関連企業の皆様    公共図書館、大学図書館とは異なった世界の情報が満載!    ビジネスチャンスが見えてきます!  ※ 会員の皆様・アンケート調査機関様には、別途ご案内しておりますので、    ご案内をご覧の上、是非ご購入をご検討下さい。 ■ 認定資格制度について  専門図書館協議会では2013年10月、委員会を設置し、専門図書館員のための認定資格制度について  検討を重ねてまいりました。  ここでいう認定資格制度とは、専門図書館員に必要となる知識・技術を向上させた者を専図協が認定し、  資格を付与する制度のことです。  ホームページにこれまでの検討経過をまとめた記事を掲載いたしましたので、ご参照下さい。   ホームページはこちら ■ 会員・賛助会員の皆様へ  SENTOKYOブログ・メールマガジンへの掲載のご要望がございましたら  ホームページの情報作成フォームよりご連絡下さい。  「会員だより」として掲載、配信いたします。  ▽情報作成フォーム(専図協ホームページ)   ホームページはこちら ■ 事務局体制が新しくなりました!  4月1日から事務局に高土正巳氏(東京商工会議所)が出向し、事務局次長となりました。  平成27年度は、事務局は鈴木事務局長、高土事務局次長、高石事務員、小田切事務員の  4名体制です。今後ともどうぞよろしくお願いします。 ■ 役員、委員の異動の連絡!  平成27年度は役員、委員の改選期ではありませんが、4月1日に多くの人事異動が行なわれました。  役員(理事、監事など)と委員(常設委員会と各小委員会)の方で、異動された方は、  至急事務局に情報をお寄せください。後任の方に委嘱状を発行するなど、事務的な連絡があります。  よろしくお願いします。 ■「図書館の設置及び運営上の望ましい基準」告示について 図書館の設置及び運営上の望ましい基準(平成24年12月19日文部科学省告示第172号) ホームページはこちら 新旧対照表 ~改正後(平成24年文部科学省告示第172号) /改正前(平成13年文部科学省告示第132号)~ ホームページはこちら 「図書館の設置及び運営上の望ましい基準」の告示について (平成24年12月19日 各都道府県教育委員会教育長あて 文部科学省生涯学習政策局長通知) ホームページはこちら ■『専門図書館と著作権Q&A 2012』 詳細はこちら ■「専門情報機関総覧2012年版」 詳細はこちら

↑トップへ

◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇ ┌────────────────────────────────────────── │<読者の声募集>                              │記事へのご意見、ご感想。ご提案を募集しています。匿名希望の場合はお知らせく │ださい。会員だよりのコーナーは会員の皆様の情報発信のコーナーとしてご活用く │ださい。メールマガジンへのご連絡、ご意見は→ こちら └────────────────────────────────────────── ┌────────────────────────────────────────── │記載された内容は予告することなく変更することがあります。また、当メールマガ │ジンの内容に起因するいかなる損害等に対してもその責を負わないこととします。 │記事中の製品名等においては一般的に各社の登録商標となります。  │★発行・編集:専門図書館協議会・広報委員会               │本メールマガジンに掲載された内容について現行著作権法で許諾されている範囲を │除き許可無く複写、引用、転載することを禁じます。            │Copyright (c) 2004-2014 SENMON TOSYOKAN KYOGIKAI, All Rights Reserved.  └──────────────────────────────────────────