メールマガジン・SENTOKYO(平成27年12月20日発行) 第273号
(平成27年12月20日発行) 第273号
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆◇◆ メールマガジン・SENTOKYO ◆◇◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
※ウィルス防止のため添付ファイルはありません。不審なメールに注意ください。※
■□■ お知らせ(現在の配信数は1176通です) ■□■
☆専門図書館協議会では「ブログ」と「メールマガジン・SENTOKYO」とを
連動した形での最新情報の提供をしています。皆様のご意見をお聞かせください。
ブログへのコメントも大歓迎です。専図協ブログ → ホームページはこちら
☆お知り合いの方に「メールマガジン・SENTOKYO」をご紹介ください。
無料(通信料金等は除く)でご利用いただけます。購読、中止、バックナンバーは
こちらから → ホームページはこちら
◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇
☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO 目次 ☆★☆
1.専図協セミナー等のご案内
2. (会員だより)平成27年度東日本大震災アーカイブ国際シンポジウムのお知らせ/国立国会図書館
3.(会員機関求人)スタッフ募集/独立行政法人 国際交流基金 日本語国際センター
4.新刊案内
5.ニュース&トピックス(ブログ:ニュース関連)
ホームページはこちら
6.専図協事務局からのお知らせ
年末年始の休業について
資料の提供について!!
◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇
━━ 1.専図協セミナー等のご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 平成27年度 イベント情報はホームページよりご確認下さい。
ホームページはこちら
■ 新春講演会・賀詞交歓会(関東地区)開催
新春講演会:「図書館セキュリティを考える~個人情報・マイナンバー・サイバーセキュリティを論点に~」
会 場:国際連合大学 2階「レセプション・ホール」
講 師:湯淺 墾道 氏(情報セキュリティ大学院大学情報セキュリティ研究科教授)
日 時:平成28年1月19日(火)午後3時~4時30分(質疑応答を含む)
賀詞交歓会:午後4時40分より国際連合大学同会場にて
参加費: 講演会、賀詞交歓会ともに無料 ※会員限定
定 員:60名(先着順)、1機関より複数のご参加を歓迎致します。
※ 詳細・申し込み方法はホームページをご覧下さい。
ホームページはこちら
■ 新春講演会・交歓会(中部地区)開催
見学会:14時30分~15時20分 愛知学院大学図書館情報センター 名城公園キャンパス分館 Cubic Lib
新春講演会:「紙資料の保存と修復」
会 場:愛知学院大学名城公園キャンパスアガルスタワー10階会議室
講 師:平田 正和 氏 (株式会社工房レストア 代表取締役社長)
日 時:平成28年2月10日(水)15時30分~16時50分
交歓会:17時~18時30分 同キャンパス内 猿cafeにて
参加費: 講演会、賀詞交歓会ともに無料 ※会員限定
定 員:30名(先着順)、1機関より複数のご参加を歓迎致します。
※ 詳細・申し込み方法はホームページに近日公開予定です。
■ ウィンター講演会・交流会(関西地区)開催
講 演:「もっと『つながる図書館』へ!~学んで活かそう、専門図書館の魅力発信~」
会 場:大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)4階 大会議室1
講 師:猪谷 千香 氏(文筆家、ジャーナリスト)
日 時:平成28年2月18日(木)午後3時~4時30分(質疑応答を含む)
交流会:午後4時45分から レストラン ゆいま~る(ドーンセンター1階)
参加費:会員:講演会、交流会ともに無料 非会員:3,000円
定 員:60名(先着順)、1機関より複数のご参加を歓迎致します。
※ 詳細・申し込み方法はホームページをご覧下さい。
ホームページはこちら
↑トップへ
━━ 2.(会員だより)平成27年度東日本大震災アーカイブ国際シンポジウムのお知らせ/国立国会図書館 ━━━━━━
日 時:平成28年1月11日(月・祝)13時~16時30分(開場12時30分~)
場 所:東北大学災害科学国際研究所棟1階多目的ホール
(宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉468-1 地下鉄東西線「青葉山」駅下車「南1」出口徒歩3分)
講 師:アチェ津波博物館館長 トミー・ムリア・ハサン氏 ほか
内 容:
国立国会図書館が東北大学災害科学国際研究所と共催する「東日本大震災アーカイブ国際シンポジウム」では、被災した自治体が災害の記録をデジタルアーカイブとして保存し、公開する意義を考え、デジタルアーカイブの利点と課題について議論を行います。
【特別講演】アチェ津波博物館館長 トミー・ムリア・ハサン氏
【事例報告】
青森震災アーカイブ(八戸市防災危機管理課)、東日本大震災アーカイブ宮城(宮城県図書館)、浦安震災アーカイブ(浦安市立中央図書館)
【進捗報告】
岩手県における震災アーカイブの現状(東北大学災害科学国際研究所准教授 柴山明寛氏)、国立国会図書館東日本大震災アーカイブ(国立国会図書館)、みちのく震録伝(東北大学災害科学国際研究所)
【パネルディスカッション】事例報告者、進捗報告者
定員:200名 ※要事前申込み(先着順)
参加費:無料
申込方法:詳細ホームページ(みちのく震録伝)のシンポジウム案内から
詳細ホームページ:ホームページはこちら
↑トップへ
━━ 3.(会員機関求人)スタッフ募集/独立行政法人 国際交流基金 日本語国際センター ━━━━━━━━━━━
国際交流基金日本語国際センター図書館専任司書募集について
国際交流基金日本語国際センター図書館では、専任司書として同図書館の運営に専門的見地から関わっていただく方を募集します。
応募締切日:平成28年1月8日(金)必着
詳細は以下URLをご確認のうえ、ご応募ください。
詳細ホームページ(URL):ホームページはこちら
↑トップへ
━━ 4.新刊案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ISBN番号のハイフンは省略しています。
a:人文・社会科学のための研究倫理ガイドブック
眞嶋俊造・奥田太郎・河野哲也:編著 / 慶應義塾大学出版会 / ISBN 9784766422559:2,916円(税込)
ホームページはこちら
b:情報の評価とコレクション形成(わかる!図書館情報学シリーズ;2)
日本図書館情報学会研究委員会:編 / 勉誠出版 / ISBN9784585205029:1,944円(税込)
ホームページはこちら
c:アメリカ図書館協会『倫理綱領』の歴史的展開過程:無視、無関心、苦悩、妥協
川崎良孝:著 / 京都図書館情報学研究会:発行 / 日本図書館協会:発売 / ISBN 9784820415107:5,400円(税込)
ホームページはこちら
d:司書と先生がつくる学校図書館
福岡淳子:著 / 玉川大学出版部 / ISBN 9784472405273:2,160円(税込)
ホームページはこちら
e:略奪した文化:戦争と図書(岩波人文書セレクション)
松本剛:著 / 岩波書店 / ISBN 9784000288156:2,700円(税込)
ホームページはこちら
f:著作権法入門2015-2016
文化庁:編著 /著作権情報センター / ISBN 9784885260810:2,376円(税込)
ホームページはこちら
g:過去を伝える、今を遺す:歴史資料、文化遺産、情報資源は誰のものか(史学会125周年リレーシンポジウム2014;4)
九州史学会・史学会:編 / 山川出版社 / ISBN 9784634600249:2,160円(税込)
*同シリーズ1:教育が開く新しい歴史学 / 大阪大学歴史教育研究会・公史学会編
同シリーズ2:東北史を開く / 東北史学会・福島大学史学会・史学会編
同シリーズ3:災害・環境から戦争を読む / 史学会編
ホームページはこちら
h:ハンズ・オン考:博物館教育認識論
小笠原喜康:著 / 東京堂出版 / ISBN 9784490209198:3,672円(税込)
ホームページはこちら
i:メディア史研究 第38号(特集:植民地とメディア)
メディア史研究会 / ゆまに書房 / ISBN 9784843348178:2,592円(税込)
*井川充雄「帝国をつなぐ〈声〉:台湾放送協会の設立をめぐって」、三澤真美恵「国立台湾歴史博物館所蔵『植民地期台湾映画フィルム史料』の特徴」、浜田幸絵「『京城日報』の紀元二六〇〇年記念イベント」ほかを収載。
ホームページはこちら
j:震災復興学:阪神・淡路20年の歩みと東日本大震災の教訓
神戸大学震災復興支援プラットフォーム:編 / ミネルヴァ書房 / ISBN 9784623074211:3,240円(税込)
ホームページはこちら
k:子どもの生活と児童文化
川北典子・村川京子・松崎行代:編著 / 創元社 / ISBN 9784422120638:1,944円
ホームページはこちら
l:学校・施設アーカイブズ入門
学校・施設アーカイブズ研究会:編著 / 大空社 / ISBN 9784283013186:2,700円(税込)
ホームページはこちら
m:空間を生きた。:「神奈川県立近代美術館 鎌倉」の建築1951-2016
神奈川県立近代美術館・Echelle-1:編集 / Echell-1 / ISBN 9784863583894:2,592円(税込)
ホームページはこちら
n:セザンヌ
アレックス・ダンチェフ:著、二見史郎・蜂巣泉・辻井忠男:訳 / みすず書房 / ISBN 9784622079057:9,720円(税込)
ホームページはこちら
o:写真の映像:写真をめぐる隠喩のアルバム
ベルント・シュティーグラー:著、竹峰義和・柳橋大輔:訳 / 月曜社 / ISBN 9784865030303:3,672円(税込)
ホームページはこちら
↑トップへ
━━ 5.ニュース&トピックス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★「ニュース」は、「SENTOKYO ブログ」にて更新しています。
ブログカテゴリー: ニュース関連
ホームページはこちら
↑トップへ
━━ 6.専図協事務局からのお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 年末年始の休業について
専門図書館協議会では、次のとおり休業とさせていただきます。
12月28(月)~1月4日(月)
■ 資料の提供について
専図協事務局には資料が多く寄贈されていますが、複数寄贈されることがあり、
今回その一部を会員機関にお分けいたします。送料は会員機関でご負担ください。
1. 日本の図書館 2010~2012 日本図書館協会 各1部
2. 図書館年鑑2014 日本図書館協会発行 1部
3. 図書館調査研究リポート No.14 2013 国立国会図書館 1部
「日本の図書館におけるレファレンスサービスの課題と展望」
4. 図書館調査研究リポート No.15 2014 国立国会図書館 1部
「地域活性化志向の公共図書館における経営に関する調査研究」
5. 国立国会図書館年報 平成19年度~平成21年度 各1部
6. 出版年鑑2014 平成26年 出版ニュース社 1部(2冊セット)
ご希望の資料名・送付先・ご担当者様名・連絡先をご連絡ください。
<連絡先> 専門図書館協議会 事務局
メールはこちら
■ 『専門情報機関総覧 2015』刊行しました!!!
刊 行: 2015年 2月25日
定 価: 32,000円(税別)
販売元: 株式会社図書館流通センター(TRC)
販売方法については、ホームページをご覧下さい。
ホームページはこちら
★図書館・情報センターの皆様
日本の専門情報機関を調べるならこの1冊!
単なるディレクトリを超えた情報の宝庫!
★図書館関連企業の皆様
公共図書館、大学図書館とは異なった世界の情報が満載!
ビジネスチャンスが見えてきます!
※ 会員の皆様・アンケート調査機関様には、別途ご案内しておりますので、
ご案内をご覧の上、是非ご購入をご検討下さい。
■ 会員・賛助会員の皆様へ
SENTOKYOブログ・メールマガジンへの掲載のご要望がございましたら
ホームページの情報作成フォームよりご連絡下さい。
「会員だより」として掲載、配信いたします。
▽情報作成フォーム(専図協ホームページ)
ホームページはこちら
■「図書館の設置及び運営上の望ましい基準」告示について
図書館の設置及び運営上の望ましい基準(平成24年12月19日文部科学省告示第172号)
ホームページはこちら
新旧対照表 ~改正後(平成24年文部科学省告示第172号)
/改正前(平成13年文部科学省告示第132号)~
ホームページはこちら
「図書館の設置及び運営上の望ましい基準」の告示について
(平成24年12月19日 各都道府県教育委員会教育長あて 文部科学省生涯学習政策局長通知)
ホームページはこちら
■『専門図書館と著作権Q&A 2012』
ホームページはこちら
■「専門情報機関総覧2012年版」
ホームページはこちら
↑トップへ
◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇
┌──────────────────────────────────────────
│<読者の声募集>
│記事へのご意見、ご感想。ご提案を募集しています。匿名希望の場合はお知らせく
│ださい。会員だよりのコーナーは会員の皆様の情報発信のコーナーとしてご活用く
│ださい。メールマガジンへのご連絡、ご意見はこちら。→ メールはこちら
└──────────────────────────────────────────
┌──────────────────────────────────────────
│記載された内容は予告することなく変更することがあります。また、当メールマガ
│ジンの内容に起因するいかなる損害等に対してもその責を負わないこととします。
│記事中の製品名等においては一般的に各社の登録商標となります。
│★発行・編集:専門図書館協議会・広報委員会
│本メールマガジンに掲載された内容について現行著作権法で許諾されている範囲を
│除き許可無く複写、引用、転載することを禁じます。
│Copyright (c) 2004-2015 SENMON TOSYOKAN KYOGIKAI, All Rights Reserved.
└──────────────────────────────────────────