メールマガジン・SENTOKYO(平成29年1月1日発行)新春特別号 第299号
(平成29年1月1日発行) 第299号
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆◇◆ メールマガジン・SENTOKYO ◆◇◆
新春特別号(第299号)
謹賀新年 平成29年 元旦
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
※ウィルス防止のため添付ファイルはありません。不審なメールに注意ください。※
■□■ お知らせ(現在の配信数は1205通です) ■□■
☆専門図書館協議会では「ブログ」「FaceBook」と「メールマガジン・SENTOKYO」とを
連動した形での最新情報の提供をしています。皆様のご意見をお聞かせください。
コメントも大歓迎です。
専図協ブログ → ブログはこちら
専図協FaceBook→FaceBookはこちら
☆お知り合いの方に「メールマガジン・SENTOKYO」をご紹介ください。
無料(通信料金等は除く)でご利用いただけます。購読、中止、バックナンバーは
こちらから → 詳細はこちら
◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇
☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO 目次 ☆★☆
1.専門図書館協議会からのご挨拶
2.皆様からの年賀状
3.ニュース&トピックス(ブログ:ニュース関連)
★FaceBookでも様々な情報を配信しております。
FaceBookはこちら
◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇
━━1.専門図書館協議会からのご挨拶 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新年明けましておめでとうございます。
会員機関および関係者各位の益々の発展をお祈り申し上げます。
専門図書館協議会 会長 三村 明夫
─────────────────────────────────────
新年を迎え、謹んで年頭のご挨拶を申し上げます。
本年も全国の理事の皆様、また会員機関の皆様のますますのご発展とご健勝をお祈り申し上げます。
専門図書館協議会 理事長 石田 徹
─────────────────────────────────────
専門図書館協議会の会員の皆様!
明けましておめでとうございます。
皆様、それぞれが夢と希望に満ちた清新な気持ちも新たに、新年をお迎えのことと存じます。
この一年の皆様のご健勝とご発展を心から願っております。
今年はどのような年になり、専門図書館の世界はどのような状況に対面するのでしょうか。
昨2016年からの流れの中で、新年には国内外で、幾つかの大きな変化が予想されております。
中でも、戦後72年、戦後、既に4分の3世紀の時間が経過するのを目前にした時期になり、いわゆる“戦後レジーム”の清算が今年も大いに進むのではないかと思われます。
考えてみますと専門図書館の歴史、専図協の歴史はまさにこの戦後レジームの中で形成されたものです。
ということは専門図書館や専図協の依って立つ基盤が今や消滅の危機にあるということになります。
専門図書館や専図協は我々の職場であり、それゆえ、生活の基盤です。これが消滅することは我々の生活の基盤が揺らぐことになります。
したがって、このような事態が生じることは防がねばなりません。
すなわち、戦後レジームが消滅したときに、専門図書館の依って立つ基盤、これからの日本社会、もしくは世界の図書館の世界で確固として、
揺るぎのない基盤を構築することが必要になります。
それをどう構築するか、各位のご見識に期待したいと思いますし、私のような老人にはもはやご参考になるような発言は期待できないでしょうが、
ご要求があれば愚見を申し上げたいとも存じます。
多数の意見を擦り合わせつつ、より良い専門図書館の姿を追い求めることが己のためにも、世のため、他人のためにもなると信じています。
今年のお元気でのご活躍を期待しております。
専門図書館協議会 顧問・(独)国立公文書館フェロー 慶應義塾大学名誉教授 高山 正也
─────────────────────────────────────
あけましておめでとうございます。
今年は専門図書館協議会創設から65年になります。
65年も前に、ほかの館種とは違う蔵書構成・サービスを有する専門図書館が一つの団体を作り、現在も活動を続けていることに感じ入ります。
団体は、サロン、相互協力、教育・人材育成、情報交換と、いろいろな機能・効果を有していますが、特に人との出会いの場として素晴らしいものがあります。
私自身、専図協活動で知り合った先輩・仲間たちから刺激を受け、公私両面で助けていただいたことは数限りなく、また、視野が広がったことを実感します。
最近は会費の見返りだけを期待する風潮がなきにしもあらずですが、自ら活動に参加してこそ、会員であるメリットが大きいのではないでしょうか。
専図協ひいては各館のさらなる発展のために、皆様の積極的な参加を期待しています。
専門図書館協議会 顧問・元 (一社)日本経済団体連合会 村橋 勝子
─────────────────────────────────────
専門図書館関係者のみなさま、あけましておめでとうございます。
昨年、必要があって『専門情報機関総覧2015』に収録された1660機関のデータを、全件「読んで」みました。
そのとき改めて強い印象を受けたのは、そこで展開されている驚くべき多様性です。
名称については、「図書館」はもとより「図書室」「資料室」「ライブラリー」「資料センター」「図書・情報室」
「情報館」「情報センター」「〇〇文庫」などから、「文献資料室」「情報工房」などというのもありました。
分野的には、森羅万象、あらゆるテーマで専門図書館が設立されています。
運営主体も、民間企業、民間団体、地方公共団体、美術館、博物館、大学、研究所、試験所など実に多彩です。
一見、図書館の種類としてまるで統一がないように見えますが、専門分野に収れんし、
その分野の情報・資料に精通した図書館員が情報収集を支援する、という根本的なところは共通しています。
すべての物事が、情報化、グローバル化の波を受けて特色を失ってゆく中で、専門図書館の多様性は、社会における貴重な財産だと思います。
皆様のご健闘をお祈りします。
専門図書館協議会 顧問・元中央大学教授 山崎 久道
─────────────────────────────────────
新年を迎え謹んで新春のお慶びを申し上げます。
本年も変わらぬご指導、ご協力を賜りますよう、お願い申し上げますとともに、
会員の皆さまの益々のご発展をお祈りいたします。
専門図書館協議会北海道地区連絡会
─────────────────────────────────────
謹んで新春のお慶びを申し上げます。
本年も会員機関の皆様のニーズに則した事業実施を心がけ、少しでもお役に立てるよう
尽力してまいります。
引き続きご支援、ご協力を賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
皆様の新しい年における益々のご発展をお祈り申し上げます
専門図書館協議会関東地区連絡会
─────────────────────────────────────
新年明けましておめでとうございます。
昨年は、「地方議会分科会」を愛知県議会事務局で、「見学会」をぎふメディアコスモスで
それぞれ皆様のご協力をいただき開催しました。
また、本年は1月26日(木)にマザックアートプラザにて「新春講演会・交歓会」を予定
しています。
本年も中部地区の専門図書館が元気の出るよう、一歩一歩着実に活動していきたいと
思います。どうぞよろしくお願いいたします。
専門図書館協議会中部地区連絡会
─────────────────────────────────────
新年あけましておめでとうございます。
昨年は関西地区Facebookページの立ち上げなど、関西地区の新しい挑戦の年でございました。
2月2日に控えております新春講演会・交流会はもちろん、本年も楽しく学びのあるイベントを企画してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
2017年も皆さまにとって明るく元気な一年となりますようお祈り申し上げます。
専門図書館協議会関西地区連絡会
─────────────────────────────────────
新年あけましておめでとうございます。
昨年、中国地区では中国地域シンクタンク協議会と共催で松江の「中村元(なかむらはじめ)記念館」の見学会を実施いたしました。
いつもの図書館見学会とは一味違い異業種であるシンクタンクの研究員の方かだと交流でき大変有意義な見学会となりました。
また先月12月には恒例の広島県公共図書館協会と共催の著作権セミナーも館種を超えご参加頂き、盛況のうちに開催することが出来ました。
本年も皆さまに満足いただけるよう、中国地区も元気に事業展開してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
2017年も会員の皆さまにとって素晴らしい一年となりますようお祈り申し上げます。
専門図書館協議会中国地区連絡会
事務局:(公社)中国地方総合研究センター
─────────────────────────────────────
新年明けましておめでとうございます。
インターネットの発展により、情報入手が容易になるとともに、手軽に
情報発信ができるようになっております。社会に真偽が明確でない情報
もあふれる中で、専門情報を正確かつ適切に提供できる機関として、会
員機関の皆様の役割は大きなものがあると思います。
昨年から運営委員長を務めることになりましたが、会員機関の皆様のお
役に立つ専図協の活動を展開するため、微力ながら尽力してまいりたい
と存じます。ご理解、ご協力を賜りたく、何卒よろしくお願い申し上げ
ます。
運営委員会委員長 中村 仁
─────────────────────────────────────
新年あけましておめでとうございます。
2016年10月にはフィリピンの専門図書館協会(ASLP)のメンバーが、日本の専門図書館の視察に来日され、専図協と交流を行いました。
また図書館総合展(11月8日~10日)でも韓国専門図書館協議会(KSLA)から講師を招聘し、日韓のオープンアクセスについてのフォーラムが開催されました。
今後も「JSLA-SLAアジアン・チャプター ライブライアンアワード2017」の募集など海外の図書館団体と専図協会員との交流を推進していきたいと思います。
2017年もどうぞよろしくお願いいたします。
運営委員会国際交流担当委員 諸谷 小四郎 栗田 淳子
─────────────────────────────────────
専門図書館協議会の皆様、明けましておめでとうございます。
私立図書館小委員会では、昨年夏に私立図書館の実態を知るために、
アンケート調査を実施しました。今年は、この調査結果をとりまとめ、
機関誌「専門図書館」や全国研究集会などの場で発表する予定です。
また、これを機会に、公立図書館など他の館種の皆さんにも、
私立図書館をよく知っていただくよう務めていきたいと考えています。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
運営委員会私立図書館小委員会
委員長 藤田 節子
─────────────────────────────────────
新年を迎え、謹んで新春のお慶びを申し上げます。
昨年8月に地方議会図書室等職員研修会を開催しました際は、全国から多数ご参加いただき感謝申し上げます。
近年、人口減少社会の到来などにより、社会経済や地域社会の状況が大きく変容し、地域の政策課題も多様化してきております。
こうした課題に地方議会が的確に対応していくためには、議員の調査研究を支援する議会図書室、議会事務局の機能強化が不可欠となっております。
本年も議会図書室等が抱える諸課題の解決に向けて、各種事業の充実に努めて努めてまいりますので、
皆様の変わらぬご指導、ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
運営委員会地方議会図書室小委員会
委員長 吉原 淳
─────────────────────────────────────
あけましておめでとうございます。
会員機関のためになる情報を提供できるよう委員会活動を進めてまいります。
本年もよろしくお願いいたします。
著作権委員会一同
─────────────────────────────────────
謹賀新年
旧年中はお世話になりました。
専門図書館協議会研修委員会は2017年も引き続き研修プログラムの体系化と拡充
に取り組んでまいります。
新しい企画も打ち出していきたいと考えておりますので、皆様の忌憚のないご意
見をお待ちしております。
研修委員会委員長 村井 友子
─────────────────────────────────────
新年明けましておめでとうございます。
メールマガジン・SENTOKYOは2005年4月に第1号を発行してから、今回で第299号を迎えました。
1200名を超える読者の皆様と、関係者の方々のご支援とご協力に感謝を申し上げます。
広報委員会では、ホームページやメルマガ、ブログ、フェイスブック、図書館総合展などを通じて、
全国の会員の皆様への適切な情報提供をするとともに、広く社会へ当協議会の活動をアピールするように取り組みます。
より充実したサービスを提供するために、皆様の一層のご指導とご協力をお願い申し上げます。
広報委員会委員長 田村 靖広 委員一同
─────────────────────────────────────
新年あけましておめでとうございます。
機関誌「専門図書館」は会員の皆様をはじめ、外部の方も含めた多くの方のご協力により、
昨年も無事6冊の刊行を終えることができました。
委員一同今後も、図書館およびそれをとりまく社会の動きにも目をくばりつつ、
専門図書館の原点をふまえた機関誌作りに取り組みたいと考えております。また皆様には
執筆などの形で具体的にご協力をいただいていくこともあるかもしれません。その際にはよろしくお願いいたします。
この一年が皆さまにとりまして、良い年となるようお祈りいたします。
機関誌委員会委員長 結城 智里 委員一同
─────────────────────────────────────
新年あけましておめでとうございます。
今年から、本格的に『専門情報機関総覧2018年版』の編集作業が始まります。
皆様方には、アンケート調査のご依頼を差し上げることになりますので、
ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
本年も変わらぬご支援をお願い申し上げます。
調査分析委員会 委員一同
─────────────────────────────────────
新年あけましておめでとうございます。
今年は前年にも増して専門図書館協議会の組織体制を固め、全国各地区が一体
となった事業を進めていけるように力を尽くすつもりです。
平成29年度の通常総会・全国研究集会は6月29日(木)・30日(金)に機械振興会館
において開催することになりました。皆様の参加をお待ちしています。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
専門図書館協議会事務局
事務局長 鈴木 良雄
事務局次長 高土 正巳
事務局職員 吉崎 保、礒田 夏実
↑トップへ
━━2.皆様からの年賀状 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新年あけましておめでとうございます。
専門図書館協議会のますますのご発展と、会員各機関の皆様のご活躍をお祈り申し上げます。
国立国会図書館は新年度に新たな中期計画による活動を開始いたしますが、そのコンセンプトを「ユニバーサル・アクセス」と定めました。
それは、図書館資料に対する多面的で長期的なアクセスを可能にすることを意識したものです。
図書館資料の在り方も含めて、図書館を取り巻く状況は急激に変化している現在、
国立国会図書館は立法府に属する図書館として、その役割を再認識して使命を果たし、豊かな未来の創造に貢献するよう努めてまいりたいと考えております。
引き続き、専門図書館協議会及び会員各機関の皆さまのご理解とご支援をお願い申し上げます。
国立国会図書館長 羽入 佐和子
─────────────────────────────────────
専門図書館協議会 会員の皆様、
新年明けましておめでとうございます。
年々SLAと専門図書館協議会との交流活動が、活発になってきていることを大変嬉しく思っています。
特に2015年から貴協議会のご協力で創設された「JSLA-SLA Asian Early Career Award(若手育成賞)」は今年も継続されて3年目になります。
今回は受賞者に、米国アリゾナ州フェニックスで6月に開催されるSLA 2017 Annual Conferenceへの参加助成金が送られます。
SLA 2017 Annual Conferenceへの参加は、日本及びアジアの若手ライブラリアンに良い勉強の機会を与えることでしょう。
又、既にお知らせしましたが、今年アジアン・チャプターは「第5回 アジア専門図書館国際会議 (ICoASL2017) 」を5月10日-12日、
インドネシアのジョクジャカルタ市で開催いたします。
是非、この機会を皆様の国際交流に役立てて頂きたいと期待しています。
佐藤京子
SLAアジアン・チャプター2010年代表、及び日本代表
(SLA Asian Chapter, President 2010 & Japan Representative)
↑トップへ
━━ 3.ニュース&トピックス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★「図書館関連記事」は、「SENTOKYO ブログ」にて更新しています。
ブログカテゴリー: 図書館関連ニュース
ホームページはこちら
★FaceBookでもイベント情報などを配信しております。
是非ご覧ください。
ホームページはこちら
↑トップへ
◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇
┌──────────────────────────────────────────
│<読者の声募集>
│記事へのご意見、ご感想。ご提案を募集しています。匿名希望の場合はお知らせく
│ださい。会員だよりのコーナーは会員の皆様の情報発信のコーナーとしてご活用く
│ださい。メールマガジンへのご連絡、ご意見は こちら。→
└──────────────────────────────────────────
┌──────────────────────────────────────────
│記載された内容は予告することなく変更することがあります。また、当メールマガ
│ジンの内容に起因するいかなる損害等に対してもその責を負わないこととします。
│記事中の製品名等においては一般的に各社の登録商標となります。
│★発行・編集:専門図書館協議会・広報委員会
│本メールマガジンに掲載された内容について現行著作権法で許諾されている範囲を
│除き許可無く複写、引用、転載することを禁じます。
│Copyright (c) 2004-2017 SENMON TOSYOKAN KYOGIKAI, All Rights Reserved.
└──────────────────────────────────────────