メールマガジン・SENTOKYO(平成30年8月5日発行) 第340号
(平成30年8月5日発行) 第340号
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆◇◆ メールマガジン・SENTOKYO ◆◇◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
※ウィルス防止のため添付ファイルはありません。不審なメールに注意ください。※
■□■ お知らせ(現在の配信数は1192通です) ■□■
☆専門図書館協議会では「ブログ」「FaceBook」と「メールマガジン・SENTOKYO」とを
連動した形での最新情報の提供をしています。皆様のご意見をお聞かせください。
コメントも大歓迎です。
専図協ブログ → ブログはこちら
専図協FaceBook→FaceBookはこちら
☆お知り合いの方に「メールマガジン・SENTOKYO」をご紹介ください。
無料(通信料金等は除く)でご利用いただけます。購読、中止、バックナンバーは
こちらから → 詳細はこちら
◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇
☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO 目次 ☆★☆
1.専図協セミナー等のご案内
2. (会員だより)平成30年度レファレンス・サービス研修-経済社会情報を中心に-のご案内/国立国会図書館
3. (会員だより)平成30年度アジア情報研修のご案内/国立国会図書館
4.韓国専門図書館協議会「KSLA Bulletin」への記事掲載のお知らせ
5.『専門情報機関総覧 2018』刊行のご案内
6.ニュース&トピックス
★FaceBookでも様々な情報を配信しております。
FaceBookはこちら
7.専図協事務局からのお知らせ
◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇
【夏季休業のお知らせ】
弊協議会では下記の期間、夏季休業とさせて頂きますので、ご案内申し上げます。
休業期間中は何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
夏季休業期間 8月11日(土)~ 8月15日(水)
※日本図書館協会会館が全館休館となります。
━━ 1.専図協セミナー等のご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 平成30年度地方議会図書室等職員研修会 開催
日 時: 平成30年8月30日(木)・31日(金)
場 所: 日本図書館協会会館 2階研修室 (東京都中央区新川1-11-14)
内 容:
1日目(8月30日 13:00~16:35)
今年度は、地方議会改革について積極的に発言されている山梨学院大学の
江藤俊昭教授を講師にお迎えします。
議会事務局の改革動向を概観し、議会図書室の機能強化のため、
図書室を見直すための新たな視点にも触れていただく予定です。
その後、図書室活性化のためのアクションプランを策定した事例、
中小規模の市において市政図書室を運営している事例を紹介します。
加えて、参加者によるディスカッションも行ないます。
2日目(8月31日 10:30~11:30)
最高裁判所図書館などを見学します。
定 員: 35名
参加費: 会員 12,000円 (会場費、講師謝礼、テキスト代等)
非会員 17,000円
申込期限: 平成30年8月17日(金)必着
※ 詳細・申し込み方法はホームページをご覧下さい。
ホームページはこちら
↑トップへ
━━ 2.(会員機関だより)平成30年度レファレンス・サービス研修-経済社会情報を中心に-のご案内/国立国会図書館 ━━━━━━━
内 容 :国立国会図書館では、各図書館においてレファレンス業務を担当する中堅職員の実務能力の向上と
各館におけるレファレンス・サービスの発展に資することを目的として、
平成30年度レファレンス・サービス研修を開催します。
日 時 :平成30年10月25日(木)13:00~17:30
10月26日(金)10:00~16:25
場 所 :国立国会図書館東京本館 新館3階大会議室
対 象 :公共図書館職員、大学図書館職員及び専門図書館職員等。
応募時点でレファレンス業務を担当し、同業務経験3年以上の方を想定しています。
(3年未満の方でもお申込みいただけます)
内 容 :レファレンス・サービスの理論とともに、
経済社会分野などのレファレンスツールや調べ方についての理解を深める内容です。
参加費 :無料
定 員 :32名(1機関からの参加は原則1名。応募多数の場合は抽選)
申込締切:平成30年8月17日(金)
申込方法:詳細ホームページからお申し込みください。
問い合わせ先 国立国会図書館 関西館 図書館協力課 研修交流係
電話:0774-98-1446
詳細ホームページ(URL):ホームページはこちら
↑トップへ
━━ 3.(会員機関だより)平成30年度アジア情報研修のご案内/国立国会図書館 ━━━━━━━━━━
日 時 :平成30年11月8日(木)13:30~17:30
平成30年11月9日(金 )9:30~12:00
場 所 :国立国会図書館関西館
内 容 :テーマ:東南アジア諸国の政府情報~日本語と英語による調査を中心に~
対 象 :各種図書館、調査研究・教育機関、中央省庁・地方公共団体等に属する方。
定 員 :20名(原則、1機関につき1名)。応募多数の場合は調整します。
参 加 費:無料。ただし旅費・滞在費などは受講者の負担とします。
内 容 :11月8日(木)13:30-17:30
実習1 東南アジア諸国の諸制度を調べる(国立国会図書館関西館アジア情報課)
講演 東南アジア諸国情報の入手方法(京都大学東南アジア地域研究研究所)
11月9日(金) 9:30-12:00
実習2 東南アジア諸国の統計情報を調べる(アジア経済研究所図書館)
申込締切:平成30年10月14日(日)
問合せ先:ジェトロ・アジア経済研究所 図書館 研究情報レファレンス課
TEL:043-299-9716
FAX:043-299-9734
詳細ホームページ:ホームページはこちら
↑トップへ
━━ 4.韓国専門図書館協議会「KSLA Bulletin」への記事掲載のお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━
■韓国専門図書館協議会の機関誌「KSLA Bulletin」9号(2018.2)に、
当協議会の機関誌「専門図書館」掲載の次の記事が掲載されました。
「専門図書館」286号:林和弘. “オープンサイエンスの進展と日本の動向”
「専門図書館」285号:南山泰之.“サイエンスデータを繋ぐ:国立極地研究所の取り組み”
「専門図書館」285号:常川真央,土佐美菜実.
“OAプラットフォームを乗りこなす ~アジア経済研究所の取り組みを通じて~”
「日本のオープンサイエンスの動向と事例」と題して、3本の記事を要約し紹介されています。
掲載誌は、韓国専門図書館協議会ホームページにて全文公開されており、下記URLからダウンロードが可能です。
ホームページはこちら(韓国語)
↑トップへ
━━ 5.『専門情報機関総覧 2018』刊行のご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 『専門情報機関総覧 2018』が2018年2月20日に刊行されました。
今回初めて、検索に便利なWEB版も追加されました!
ご購入いただいた方は、無料でご利用いただけます。
☆インターネットでは得られない“体系的・網羅的な情報源”
テーマ、地域、機関種、五十音順で探せる全国1,645の専門情報機関ガイドです。
☆所蔵資料・利用案内・提供サービスなど各種情報を満載!
☆専門図書館活動の指標となる各種統計データを掲載!
ご注文、詳細はホームページをご覧下さい。
ホームページはこちら
会員の皆さまにはお得な割引もございますので、ぜひご検討ください!
↑トップへ
━━ 6.ニュース&トピックス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★FaceBookでもイベント情報などを配信しております。
是非ご覧ください。
ホームページはこちら
↑トップへ
━━ 7.専図協事務局からのお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 会員・賛助会員の皆様へ
SENTOKYOブログ・メールマガジンへの掲載のご要望がございましたら
ホームページの情報作成フォームよりご連絡下さい。
「会員だより」として掲載、配信いたします。
▽情報作成フォーム(専図協ホームページ)
ホームページはこちら
■『専門図書館と著作権Q&A 2012』
ホームページはこちら
↑トップへ
◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇
┌──────────────────────────────────────────
│<読者の声募集>
│記事へのご意見、ご感想。ご提案を募集しています。匿名希望の場合はお知らせく
│ださい。会員だよりのコーナーは会員の皆様の情報発信のコーナーとしてご活用く
│ださい。メールマガジンへのご連絡、ご意見はこちら。→ メールはこちら
└──────────────────────────────────────────
┌──────────────────────────────────────────
│記載された内容は予告することなく変更することがあります。また、当メールマガ
│ジンの内容に起因するいかなる損害等に対してもその責を負わないこととします。
│記事中の製品名等においては一般的に各社の登録商標となります。
│★発行・編集:専門図書館協議会・広報委員会
│本メールマガジンに掲載された内容について現行著作権法で許諾されている範囲を
│除き許可無く複写、引用、転載することを禁じます。
│Copyright (c) 2004-2018 SENMON TOSYOKAN KYOGIKAI, All Rights Reserved.
└──────────────────────────────────────────