メールマガジン・SENTOKYO(平成30年11月18日発行) 第347号

(平成30年11月18日発行) 第347号
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
     ◆◇◆ メールマガジン・SENTOKYO  ◆◇◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
※ウィルス防止のため添付ファイルはありません。不審なメールに注意ください。※
 
     ■□■ お知らせ(現在の配信数は1190通です) ■□■
 
 
☆専門図書館協議会では「ブログ」「FaceBook」と「メールマガジン・SENTOKYO」とを
連動した形での最新情報の提供をしています。皆様のご意見をお聞かせください。
コメントも大歓迎です。
専図協ブログ → ブログはこちら
専図協FaceBook→ 詳細はこちら
 
☆お知り合いの方に「メールマガジン・SENTOKYO」をご紹介ください。
無料(通信料金等は除く)でご利用いただけます。購読、中止、バックナンバーは
こちらから →
 
 
◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇
     ☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO 目次  ☆★☆
 
1.専図協セミナー等のご案内
2. (会員だより)講演会:21世紀の文学史とは-日仏の翻訳事情から-/日仏図書館情報学会
3. (会員だより)「平成30年度東日本大震災アーカイブシンポジウム-震災の記録を伝える~自然災害と防災教育-」/国立国会図書館
4.呉市議会図書室(会員機関中国地区)が地方創生レファレンス大賞受賞!
5.『専門情報機関総覧2018』ウェブ版の活用例を公開中!
6.ニュース&トピックス
   ★FaceBookでも様々な情報を配信しております。
    FaceBookはこちら
7.専図協事務局からのお知らせ
 
 
◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇
 
【URL変更のお知らせ】
 
弊協議会では、利用者の方に安全にご利用いただけるよう、
ホームページのSSL化を実施致しました。
これに伴いまして、ホームページのURLが以下のとおり変更しております。
 
       現URL ⇒ ホームページはこちら
 
なお、この措置に伴い、以前のURLをご登録されている方は、
上記のURLにて再度ご登録下さい。
 ※一部ページを正しく表示できない場合がございます。

 
━━ 1.専図協セミナー等のご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ イブニングセミナー(関東地区)開催
 
  日 時: 平成30年11月28日(水) 18:00~20:00
 
 会 場: 中央区立ハイテクセンター パソコン研修室
            〒104-0032 東京都中央区八丁堀三丁目17番9号京華スクエア2階
      詳細はこちら
 
 内 容: 専門図書館員のための法情報の調べ方 No.4 
      実践「リーガル・リサーチ」~法情報レファレンスを想定して~

 講 師: 鈴木 敦 氏(中央大学図書館)

 定 員: 20名(申込み先着順)
 
 参加費: 会員  無料 
      非会員 3,000円、学生 1,000円
     
 ※ 詳細・申し込み方法はホームページをご覧下さい。
   ホームページはこちら

■ セミナー(中部地区)開催
 
  日 時: 平成30年11月30日(金) 14:00~16:00
 
 会 場: 名古屋ミッドランドビル 38階 3806会議室
      ミッドランドスクエア(ホームページはこちら)
  
 内 容: 「著作権を考える~Q&Aセミナー~」

 講 師: 澤田 将史 氏(文化庁長官官房著作権課著作権調査官)

 定 員: 20名(申込み先着順)
 
 参加費: 会員  無料 
      非会員 3,000円
     
 ※ 詳細・申し込み方法はホームページをご覧下さい。
   ホームページはこちら

↑トップへ

━━ 2. (会員だより)講演会:21世紀の文学史とは-日仏の翻訳事情から-/日仏図書館情報学会  ━━━━━  日 時:2018年12月22日(土)16:00~18:00  場 所:日仏会館601号室  講 師:坂井セシル教授(日仏会館・フランス国立日本研究所所長)  内 容:講演内容:今世紀に入り、デジタル技術の影響を受け、文化全般、とりわけ文学・歴史分野の知識の構図が      揺らいできているなか、どのように、これまでに蓄積された業績を継承し、新しい世代に伝えていくか。      21世紀の文学史と日仏翻訳を例にとり、お話いただきます。(講演:日本語)  参加無料・要申込み(詳細は学会HP参照)  詳細ホームページ:ホームページはこちら

↑トップへ

━━ 3. (会員だより)「平成30年度東日本大震災アーカイブシンポジウム-震災の記録を伝える~自然災害と防災教育-」/国立国会図書館  ━  日 時:平成31年1月11日(金)13:00~16:30(開場12:30)  場 所:東北大学災害科学国際研究所棟1階多目的ホール(仙台市青葉区荒巻字青葉468-1)  内 容:国立国会図書館は、東北大学災害科学国際研究所との共催により標記シンポジウムを開催します。第1部では、   今年発生した大阪府北部の地震、北海道胆振東部地震の被災状況や震災記録の収集等を紹介します。第2部では、震災   アーカイブと防災学習に焦点を当て、利用する側と提供する側のそれぞれの立場からの事例報告を行います。第3部では、   震災の記録を伝えること、防災学習等に活用することの重要性と課題について議論します。   登壇者:  【第1部】林勲男(国立民族学博物館学術資源研究開発センター教授)/柴山明寛(東北大学災害科学国際研究所准教授)  【第2部】佐々木克敬(宮城県多賀城高等学校校長)/多賀聡(岩手県復興局復興推進課推進協働担当課長)/伊東敦子(国立国会図書館電子情報部主任司書)  【第3部】パネルディスカッション 上記報告者全員  申込み:詳細ホームページにある申込みフォームから  参加費:無料  定 員:200名  詳細ホームページ:ホームページはこちら

↑トップへ

━━ 4.呉市議会図書室(会員機関中国地区)が地方創生レファレンス大賞受賞!  10月30日(火)~11月1日(木)にパシフィコ横浜で開催された「第20回図書館総合展」において、2018年度の  第4回「地方創生レファレンス大賞」の最終審査(10月30日)が行われ、大賞に当たる「文部科学大臣賞」に、  専図協会員機関の呉市議会図書室が選ばれました。  呉市議会事務局 司書 重森貴菜氏の受賞の言葉など、詳細はこちらをご覧ください。  ホームページはこちら

↑トップへ

━━ 5.『専門情報機関総覧2018』ウェブ版の活用例を公開中!  ━━━━━━━━━━━━━━━ 『専門情報機関総覧 2018』(2018年2月20日刊行)は、専門情報機関を網羅したわが国を代表するディレクトリ  として、レファレンスブックに最適です。  図書館レファレンス担当者をはじめ、シンクタンク、出版・広告等で幅広い業界のニーズに対応しています。  ☆インターネットでは得られない“体系的・網羅的な情報源”   テーマ、地域、機関種、五十音順で探せる全国1,645の専門情報機関ガイドです。  ☆所蔵資料・利用案内・提供サービスなど各種情報を満載!  ☆専門図書館活動の指標となる各種統計データを掲載!  ご注文、詳細はホームページをご覧下さい。    ホームページはこちら  会員の皆さまにはお得な割引もございますので、ぜひご検討ください!  ご購入いただきますと、検索に便利なWEB版が無料でご利用いただけます。   ウェブ版の活用例(動画:1分40秒)はこちらでご覧になれます。  → ホームページはこちら  ※ダウンロードしたムービーを再生するには、Windows Media Player  (ホームページはこちら)が必要です。

↑トップへ

━━ 6.ニュース&トピックス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★FaceBookでもイベント情報などを配信しております。  是非ご覧ください。  FaceBookはこちら

↑トップへ

━━ 7.専図協事務局からのお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 会員・賛助会員の皆様へ  SENTOKYOブログ・メールマガジンへの掲載のご要望がございましたら  ホームページの情報作成フォームよりご連絡下さい。  「会員だより」として掲載、配信いたします。  ▽情報作成フォーム(専図協ホームページ)   ホームページはこちら ■『専門図書館と著作権Q&A 2012』 ホームページはこちら

↑トップへ

◇――――――――◆――――――――◇――――――――◆――――――――◇ ┌────────────────────────────────────────── │<読者の声募集>                              │記事へのご意見、ご感想。ご提案を募集しています。匿名希望の場合はお知らせく │ださい。会員だよりのコーナーは会員の皆様の情報発信のコーナーとしてご活用く │ださい。メールマガジンへのご連絡、ご意見は こちら。→ └────────────────────────────────────────── ┌────────────────────────────────────────── │記載された内容は予告することなく変更することがあります。また、当メールマガ │ジンの内容に起因するいかなる損害等に対してもその責を負わないこととします。 │記事中の製品名等においては一般的に各社の登録商標となります。  │★発行・編集:専門図書館協議会・広報委員会               │本メールマガジンに掲載された内容について現行著作権法で許諾されている範囲を │除き許可無く複写、引用、転載することを禁じます。            │Copyright (c) 2004-2018 SENMON TOSYOKAN KYOGIKAI, All Rights Reserved.  └──────────────────────────────────────────