専門図書館292号(2018年11月)特集:映像・画像をのこす、伝える(詳細)

特集「映像・画像をのこす、伝える」にあたり【p1】
日本におけるデジタルアーカイブの動向について【p2-7】中村 覚 東京大学情報基盤センター
本稿は、日本におけるデジタルアーカイブの動向について述べたものである。まず、日本の代表的な機関・プロジェクトによる取り組みについて概観する。次に、デジタルアーカイブに関する近年の動向として、分野横断統合ポータル「ジャパンサーチ(仮称)」に関する取り組みについて述べる。さらに、今日注目されている画像共有のための国際規格IIIFについて紹介する。本稿が、デジタルアーカイブに馴染みのない読者などに少しでも参考になれば幸いである。
国立国会図書館東日本大震災アーカイブ(ひなぎく)における震災記録の収集・保存・提供の取組【p8-13】
服部菜都子 国立国会図書館 電子情報部電子情報流通課
国立国会図書館東日本大震災アーカイブ(ひなぎく)は、地震・津波災害、原子力災害の記録・教訓を一元的に検索できるポータルサイトである。検索対象には写真や音声・動画も含まれる。本稿ではひなぎくの取組として、当館及び他機関による記録・教訓の収集・保存と、各種機関のデジタルアーカイブとの連携の2 点について述べる。
マンガ所蔵館のアーカイブとメディア芸術データベース(開発版)構築【p14-19】
池川 佳宏 (株)寿限無/文化庁メディア芸術所蔵情報等整備事業
メディア芸術データベース(開発版)
マンガ分野コーディネーター
文化庁事業のメディア芸術データベース(開発版)マンガ分野の構築において、マンガを所蔵する機関のデータを集積し、また多様な所蔵物の管理やその分類を調査した。また、集積したデータからわかる所蔵機関の特色についても記述した。どこに何があるかを数量とともにデータベース上で明らかにするとともに、マンガ分野の全容に迫るデータベースとしての成果を報告する。
フィルムセンターから国立映画アーカイブへ
~映画の保存活動とデジタル時代の取り組み~【p20-25】
入江 良郎 三浦 和己 岡本 直佐 国立映画アーカイブ
今年(2018年)4 月、東京国立近代美術館フィルムセンターの改組により国立映画アーカイブが発足した。本稿では、フィルムセンターの半世紀にわたる映画保存活動の成果とともに、映画のデジタル・シフトという歴史的な転換期に直面する国立映画アーカイブの現状を概観する。また、デジタル映画の保存と活用については、2014年に開始した「映画におけるデジタル保存・活用に関する調査研究事業(BDCプロジェクト)」の調査研究を中心に、今後の課題と成果を解説している。
無形文化のデジタルアーカイブ構築【p26-31】土屋 紳一 株式会社早稲田大学アカデミックソリューション
早稲田大学演劇博物館デジタルアーカイブ室は、デジタルアーカイブに特化した業務を行っている。無形文化を中心とした資料収集を行っている為、特殊な対応に迫られる。問題点の抽出と、その解決策を限られた期間で実行した内容を紹介した。
画像デジタルアーカイブの共有・連携・オープン化
 ―国立歴史民俗博物館のIIIFの例をもとに―【p32-37】
後藤 真 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館研究部
本稿では、画像情報の共有と連携そしてオープン化について、国立歴史民俗博物館において筆者が進める「総合資料学の創成」事業で作ったシステム”khirin(knowledgebase of historicalresources in institutes)”を題材にして述べたものである。とりわけIIIFにおける画像情報の比較・共有・相互運用の事例として、複数の大学・機関等との連携事例を紹介するとともに、それらの意義と価値を述べた。次に、これらの画像情報に関するデータ再利用の動向について、オープン化の動向と課題を述べた。多くのステークホルダーの意義をどのように位置づけつつデータをオープンに用いてもらうための工夫と事例について説明を行った。最後に、これらのデータをいかにコンテキストの中で価値づけつつ運用するかといった課題について述べたものである。
saveMLAK【p38-40】岡本 真 アカデミック・リソース・ガイド株式会社(ARG)
ワコールスタディホール京都【p41-45】
宮柱 知愛 小早川 延子 オムロン株式会社京阪奈イノベーションセンタ情報センタ
企業図書室ならではの変化の中で【p46-47】太田 佳子 (株)浜銀総合研究所 総務部
すてきな司書の図書館めぐり
~しゃっぴいツアーのたまてばこ~【p48-49】
野澤 義隆 財務省大臣官房総合政策課 兼 財務総合政策研究所
スキルアップ! 情報検索-基本と実践【p49-50】林 聖子 亜細亜大学都市創造学部
平成30年度 地方議会図書室等職員研修会
 「議会図書室が今できること」【p51-54】松崎 スエ子 埼玉県議会事務局図書室
『第20回図書館総合展』のご報告【p55-57】事務局
事務局だより【p58-59】事務局
各種セミナー報告【p60-61】事務局
【ご報告】呉市議会図書室(会員機関中国地区)が地方創生レファレンス大賞受賞!【p62】事務局