8/24~25 地方議会図書室等職員研修会のご案内←締め切りました。

平成29年度地方議会図書室等職員研修会の開催(ご案内)

 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
 地方分権の進展とともに、地方議会の政策立案機能や監視機能の強化が叫ばれ、これを補佐する議会図書室・調査部門の果たすべき役割も一層重要となってきています。そうした時代の変化に対応し、議会図書室の機能の強化の一助とするため、標記研修会を開催します。当該実務担当の方々をはじめ、ご関心のある職員の皆様の多数のご参加をお待ちしております。

開催趣旨

 平成29年度は「議会図書室改革の最前線」をテーマに行います。北海道栗山町の議会基本条例制定から10年を経て、現在では700を越える議会が議会基本条例を制定し、議会改革に取り組んでいます。特に先進的な議会においては、改革の焦点は議会審議の質的向上に移りつつあり、これを裏付けるように議会の政策形成機能を支える議会図書室の全国調査や整備事例も報告されています。
 これらの最新動向を基に、議会図書室改革のあり方を事例報告とパネルディスカッションやグループ討議により多面的に論じあいます。

 第一日目は、全体を俯瞰できるように事務局が最新動向と論点整理を行ないます。最初の事例報告として、議会改革先進県の三重県議会事務局の長﨑禎和政策法務監が、議会図書室の整備事例を発表します。続いて、平成28年度マニュフェスト大賞優秀賞の呉市議会の重森貴菜司書が、強い議会を支える使える図書室の具体例を述べます。次に、大学図書館との連携により議会図書室を改革した大津市議会局の清水克士次長からその戦略を伺います。最後の事例報告として、田原市中央図書館の七原千紘司書から公共図書館からの視点により議会図書室がどのように見えているかを語っていただきます。こうした事例を踏まえ、事例発表者に田原市中央図書館の豊田高広館長が加わり、事務局がモデレーターとなり報告者相互の意見交換や参加者とのディスカッションを行います。

 第二日目は、第一日目のディスカッションの内容を更に深めるため、参加者の具体的な考えが参加者相互に話し合えるグループ討議を、市政専門図書館の田村靖広副館長がリードして進めます。参加者自身が実際に発言できる討議により、参加者全員が議会図書室改革の最前線を体験できる研修です。
 参加されますと、さまざまな考え方や実施可能なノウハウを職場に持ち帰ることができますので、次の週から職場が劇的に変わることでしょう。

主 催
協 力
専門図書館協議会(担当:運営委員会地方議会図書室小委員会)
全国都道府県議会議長会 全国市議会議長会
開催日 平成29年8月24日(木)・25日(金)(日程は、こちら
会 場 「都道府県会館」4階 408会議室
〒102-0093 東京都千代田区平河町2-6-3
TEL:03(5212)9000(代)
定 員 35名
参加費 (会場費、講師依頼経費、テキスト代等) 17,000円
【参加申込書受領後に振込先を記載した請求書をお送りします。
入金は原則として振込でお願いいたします。】
特 典

平成29年度に専門図書館協議会へ入会される場合、研修会参加費は無料になります。
会員機関の特典は、こちら「専門図書館協議会は、地方議会事務局で情報や調査に携る人の強い味方です!!」の通りです。

申込期限

●平成29年8月10日(木)必着

申込先

●FAXまたは郵送のでお申し込みください。
こちらより申し込み用紙をダウンロードして下さい。

FAXまたは郵便にて下記までお送りください。

専門図書館協議会
〒104-0033 東京都中央区新川 1-11-4
日本図書館協会会館6階
TEL:03-3537-8335 FAX:03-3537-8336
E-mail:mailto:gikai@jsla.or.jp

10 「都道府県会館」アクセスマップ
11 交通機関と所要時間

交通機関と所要時間
■東京メトロ有楽町線・半蔵門線
・永田町駅:5番出口より
地下連絡通路を経て徒歩約1分
■東京メトロ南北線
・永田町駅:9番b出口より
地下連絡通路を経て徒歩約1分(地下1階出入口)
■東京メトロ丸の内線・銀座線
・赤坂見附駅:D番出口より青山通り
国道246号)を上がり徒歩約5分(1階出入口)