--- H29過去のイベント一覧 ---

2/27 「資料保存セミナー(関東地区)」のご案内

テーマ:「本の綴じ形態を知り、コンサベーション・バインディングを試作する」

 

1.日時・内容・講師
日 時 内  容 講  師
2018年2月27日(火)
10:00~17:00

 本セミナーではまず、近現代の製本構造の綴じについて、形態別の特徴と劣化損傷と取り扱い方について学びます。
 実習では、コンサベーション・バインディングという、本に負荷をかける要素が少ない製本を試作します。
 是非この機会に、資料保存に役立つコンサベーション・バインディングの理論と技術を習得しましょう!

10:00~10:30 講義
10:30~12:00 実習1
12:00~13:00 お昼休憩
13:00~16:30 実習2
16:30 質疑応答

株式会社資料保存器材

伊藤 美樹 氏
高田 かおる 氏

2.会場 日本図書館協会会館2階 研修室 (東京都中央区新川1-11-14)
(地図: こちらを参照 )
3.定員 25名(申し込み先着順)
4.参加費 会員: 2,000円  非会員: 5,000円 (材料費込)
(セミナー当日お持ちください。所属機関宛の領収書をご用意いたします。)
5.持ち物 はさみ
6.申込方法 ●メールの場合は、件名「資料保存セミナー(関東地区)申込」とし、下記項目を記入して、
 こちらへお送りください。

  • 1.所属機関名・部署名
  • 2.氏名
  • 3.電話番号
  • 4.※e-mail
     (受講に就いてのご連絡をする場合がありますので、必ずE-mailアドレスをご記入下さい。)
  • 5.事前質問欄

●FAXの場合は、下記より申込書をダウンロードして必要事項をご記入のうえ、
 03-3537-8336 までお送りください。

ダウンロード

●ホームページからのお申込みは下記よりお願い致します。

お申込み

【お問い合わせ先】 専門図書館協議会事務局 TEL:03-3537-8335

2/8 研修会(関東地区)「専門図書館の運営について考える」 ~講師と参加者によるディスカッション形式~

主 催:専門図書館協議会
協 力:(一社)情報科学技術協会

 小さくても大きくても専門図書館は一つの独立した会社のようなものです。必要とする利用者にサービスを提供することが第一義ですが、よりよいサービスを継続的に提供するためには、モノや人やお金を独自に管理してその環境を整備することも利用者をはじめ経営層に対してPRすることも重要となります。様々なことを一貫して捉えて運営することが求められています。小さくても大きくても運営について考えている方で集まり、日々のもやもやを持ち寄り、全員で解決策を考えてみませんか。多くの皆様のご参加をお待ちしています。

1.日  時 平成30年2月8日(木)13:30~17:00
2.会  場 日本図書館協会会館 5階会議室
3.講  師 山﨑 久道 氏
(専門図書館協議会顧問、(一社)情報科学技術協会会長、元中央大学教授、博士(情報科学)東北大学)
4.内  容 (1) ミニ講演(30分)
  導入として山﨑講師による講演(問題提議)
(2) 参加者の自己紹介(5分×10人)
  申込時に以下について記載提出をお願いします。
  所属、役回り、最近実施したちょっと自慢
  (小さなことでよい、新しいサービス、課題解決、問合対応など)、
  運営にあたり課題だなと思っていること、皆に聞きたいことなど。
  *申込以降に加筆削除修正したい場合は、事務局に連絡ください。
(3) 課題の分類(10分):全員
<休憩10分>
(4) 課題を解決に導く知恵だし(75分):全員
(5) まとめ(10分):講師
(6) 感想(20分):全員
(7) 今後に向けてのアドバイス(5分):講師

5.対  象 専門情報機関(専門図書館や情報センターなど)の担当者(新任、兼任等を問いません)及び情報関連部門の運営(経営)に興味のある者。企業図書館に限らず、大学図書館、公共図書館などにお勤めの者
6.受講料 専図協会員:5,000円(口数によって異なります。詳しくは事務局まで)
INFOSTA会員:5,000円
非会員:10,000円
7.定  員 10名(申込先着順)
8.申込期限 2月5日(月)までにお申し込みください。
9.申  込 ●メールでのお申込み
件名「研修会申込<専門図書館の運営について考える>」とし、下記の1~5を書いてこちらへお送り下さい。

  1. 会員区分:A.専図協会員 B.INFOSTA会員 C.非会員(いずれかを記入)(必須)
  2. 氏名(必須)
  3. 所属する機関名および部署名(必須)
  4. 連絡先メールアドレス(必須)
  5. ディスカッションの材料 <以下(1)以外は必須回答です>
    • (1)所属について(勤務先と所属が異なる場合など、何かあれば記載ください)
    • (2)担当業務と全体における役回り、キャリアなど(必須)
    • (3)最近実施したちょっと自慢(新しいサービス、解決した課題、問合への対応など)(必須)
    • (4)課題と思っていること感じていること(必須)
    • (5)皆に聞きたいこと(必須)

●FAXの場合は、下記より申込書をダウンロードして必要事項をご記入のうえ、
 03-3537-8336 までお送りください。

ダウンロード

●ホームページからのお申込みは下記よりお願い致します。

お申込み

2/21 見学会(関東地区)「海老名市立中央図書館」のご案内

テーマ:見学会(関東地区)「海老名市立中央図書館」

主 催:専門図書館協議会

1.日時・内容
日 時 内  容

2018年2月21日(水)
14:00~16:00

2015年10月に、カルチュア・コンビニエンス・クラブが運営を受託した海老名市立中央図書館は、築30年の図書館を大規模改修し、リニューアルオープンしました。

図書館の入口を入ると、蔦屋書店とスターバックスがあり、3階までの円形吹き抜けには約30万冊の図書や書籍が広がり、午前9時から午後9時まで、年中無休で開館しています。

本見学会では、民間に委託された図書館の運営の工夫や課題をご案内いただきます。

全国的に話題になった小田急線海老名駅周辺の商業地区に隣接する海老名市立中央図書館の見学会、皆様のご参加をお待ちしています!

2.見学先 海老名市立中央図書館(〒243-0438 神奈川県海老名市めぐみ野7-1)
(地図:こちらを参照)
3.内 容 概要説明、館内案内、質疑応答
4.定 員 20名(申し込み先着順)
5.参加費 会員: 無 料
6.申込方法 ●メールの場合は、件名「2/21見学会(関東地区)申込」とし、下記項目を記入して、
こちらへお送りください。

  • 1.所属機関名・部署名
  • 2.氏 名
  • 3.TEL
  • 4.e-mail
    (受講に就いてのご連絡をする場合がありますので、必ずE-mailアドレスをご記入下さい。)

●FAXの場合は、下記より申込書をダウンロードして必要事項をご記入のうえ、
03-3537-8336 までお送りください。

ダウンロード

●ホームページからのお申込みは下記よりお願い致します。

お申込み

【お問い合わせ先】 専門図書館協議会事務局 TEL:03-3537-8335

1/26 平成30年新春講演会・交歓会開催のご案内

吉例、新春講演会ならびに交歓会を下記のとおり開催致します。会員の皆さま、お誘い合わせの上多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。

1. 日 時 平成30年1月26日(金)14時30分-18時00分(14時15分より受付)
2. 会 場 名古屋ダイヤビルディング 1号館2階122会議室(名古屋市中村区名駅3-16-22)
名古屋駅桜通り口徒歩3分 詳細はこちら
3. 講演会 「出版社と専門図書館 共存のために互いにできること」

今年の全国図書館大会で文藝春秋の社長が「公共図書館で文庫を貸し出すのをやめてほしい」と発言し話題になりましたが、やや偏った報道により真意が伝わっていません。
発言の背景にある出版不況の状況と出版流通の問題点をまず解説し、図書館と出版の関係について忌憚なくお話しします。
その上で図書館に期待される役割について一緒に考えてみたいと思います。

4. 講 師 成瀬 雅人氏(株式会社 原書房 代表取締役社長)
製薬会社を経て、1991年に原書房入社。
編集、営業部門を経て、1999年より社長。
2011年以降、毎年100館以上の図書館を訪問している。
一般社団法人日本書籍出版協会常任理事、同図書館委員会副委員長。
5.交歓会 16時30分-18時00分 名古屋ダイヤビルディング1号館 Coffee Shop Sundia
6.定 員 30名(先着順)
7. 参加費 講演会、交歓会ともに無料
8.締 切 平成30年1月22日(月)←延長しました。
9.申込方法 ●メールの場合は、件名「1/26新春講演会(中部地区)申込」とし、下記項目を記入して、
 こちらへお送りください。

  • ●所属機関・部署名
  • ●新春講演会参加者氏名
  • ●交歓会参加者氏名
  • ※●連絡先メールアドレス
     (受講に就いてのご連絡をする場合がありますので、必ずE-mailアドレスをご記入下さい。)

●FAXの場合は、下記より申込書をダウンロードして必要事項をご記入のうえ、
(03)3537-8336 までお送りください。

ダウンロード

●ホームページからのお申込みは下記よりお願い致します。

お申込み

10.お問い合わせ先 専門図書館協議会事務局TEL:03-3537-8335

2/2 2018年 新春講演会・交流会(関西地区)開催のご案内

 このたび、会員各位交流のため、下記のとおり講演会と交流会を開催いたします。
お誘いあわせの上、多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。

1.日 時 平成30(2018)年2月2日(金)午後3時~4時30分(質疑応答を含む)
2.会 場 大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)4階 大会議室1
    (〒540-0008 大阪市中央区大手前1丁目3番49号)
3.講 演 「情報便利屋」となるために~利用者が満足するサービスを目指して~
経団連ライブラリーで長年活躍された村橋勝子氏から、その著書『情報便利屋の日記:専門図書館への誘い』(樹村房)にも書かれたご自身の体験を基に、優れた専門情報サービスを提供するための「経験知」をお話しいただきます。
4.講 師 村橋 勝子氏
<講師紹介>
 1966年(社)経済団体連合会(経団連)事務局入局。図書館部調査役、年史グループ長、情報メディアグループ長を経て、2009年退職。専門図書館協議会顧問。社史研究の第一人者で、関西では「ビーバップ!ハイヒール」(朝日放送)に「カシコブレーン」として出演している。
著書に『社史の研究』(ダイヤモンド社)、『にっぽん企業家烈伝』『カイシャ意外史―社史が語る仰天創業記―』(日本経済新聞出版社)などがある。
5.交流会 午後5時から レストラン ゆいま~る(ドーンセンター1階)
6.参加費 講演会、交流会ともに無料
7.締 切 平成30(2018)年1月26日(金)←延長しました。
8.申込方法 ●メールの場合は、件名「講演会・交流会(関西地区)申込」とし、下記項目を記入して、
 こちらへお送りください。

  • 1.所属機関及び部署名
  • 2.講演会参加者氏名
  • 3.交流会参加者氏名
  • 4.※連絡先メールアドレス
     (受講に就いてのご連絡をする場合がありますので、必ずE-mailアドレスをご記入下さい。)
  • 5.講師への質問、『情報便利屋の日記』の感想 など

●FAXの場合は、下記より申込書をダウンロードして必要事項をご記入のうえ、
03-3537-8336 までお送りください。

ダウンロード

●ホームページからのお申込みは下記よりお願い致します。

お申込み

9.連 絡 折り返し“申込受付”の返信メールをお送り致します。
10.その他 講演会定員60名 ※1機関より複数のご参加を歓迎致します。
○ 活発に交流していただけますよう、名刺は多めにご用意ください。
11.お問合せ先 専門図書館協議会事務局
〒104-0033東京都中央区新川1-11-14 Tel:03-3537-8335/Fax:03-3537-8336

1/17 平成30年新春講演会・賀詞交歓会(関東地区)開催のご案内

正月吉例、新春講演会ならびに賀詞交歓会を下記のとおり開催いたしますので、会員の皆さま、お誘い合わせの上多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。

1. 日 時 平成30年(2018年)1月17日(水)午後3時~4時30分(質疑応答を含む)
2. 会 場 (一財)機械振興協会 機械振興会館6階6D-4会議室(東京都港区芝公園3-5-8)
3. 新春講演

戦略PR 伝わる「空気」のつくりかた
図書館と世の時流をつなぐテーマから話題を喚起する「空気」を作り出す。図書館の認知度・影響力をアップさせる斬新な戦略PRの手法とは・・・。

4. 講 師 本田 哲也 氏 (ブルーカレント・ジャパン株式会社 代表取締役社長/CEO)
<講師略歴>
戦略PRプランナー。 米フライシュマン・ヒラード上級副社長兼シニアパートナー。
「世界でもっとも影響力のあるPRプロフェッショナル300人」にPRWEEK誌によって選出された日本を代表するPR専門家。
セガの海外事業部を経て1999年、世界最大規模のPR会社フライシュマン・ヒラードの日本法人に入社。
2006年、ブルーカレント・ジャパンを設立し代表に就任。
2009年に「戦略PR」(アスキー新書)を上梓し、広告業界にPRブームを巻き起こす。
「その1人が30万人を動かす!」(東洋経済新報社)他多数。
2015年より公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)マーケティング委員。
アドテックトーキョー、カンヌライオンズ2015公式スピーカー、カンヌライオンズ2017 PR部門審査員。
スパイクスアジア2015 PR部門審査員。
世界的なアワード『PRWeek Awards 2015』にて「PR Professional of the Year」を受賞。
5.賀詞交歓 午後4時40分より(一財)機械振興協会 機械振興会館5階「機械振興倶楽部」にて
6. 参加費 講演会、賀詞交歓会ともに無料
7.締 切 1月12日(金)
8.申込方法 ●メールの場合は、件名「新春講演会申込(関東)」とし、下記項目を記入して、
 こちらへお送りください。

  • ●会員名
  • ●講演会参加者氏名
  • ●賀詞交歓会参加者氏名
  • ※●連絡先メールアドレス
     (受講に就いてのご連絡をする場合がありますので、必ずE-mailアドレスをご記入下さい。)

●FAXの場合は、下記より申込書をダウンロードして必要事項をご記入のうえ、
(03)3537-8336 までお送りください。

ダウンロード

●ホームページからのお申込みは下記よりお願い致します。

お申込み

9.連 絡 折り返し“申込受付”の返信メールをお送り致します。
10.その他 ○賀詞交歓会にご参加される方は名刺をお持ちください。名札としてご使用いただきます。
○定員は60名(先着順)、1機関より複数のご参加を歓迎いたします。

第19回図書館総合展ご案内

『第19回図書館総合展』参加のご案内

日   時 2017年11月7日(火)~11月9日(木)
場   所 パシフィコ横浜 展示ホールD/アネックスホール
主   催 図書館総合展運営委員会
企画・運営 JCCカルチャー・ジャパン
後   援 専門図書館協議会ほか
図書館総合展公式ウェブサイト http://www.libraryfair.jp/
専門図書館協議会参加内容 ※詳細(PDF)

 

 

ブース出展:専図協は資料・情報部門に携わる人の強い味方です!

日 時 2017年11月7日(火)~11月9日(木)
場 所 展示ホールD ブース番号 2
出展概要  専門図書館協議会は、民間企業、各種団体、官庁、地方議会・大学、調査研究機関などの図書館資料室、情報管理部門が会員となり、相互協力と連携を図ることを目的に活発でユニークな活動を続けています。1952年に設立され、2012年春に創立60周年を迎えました。2014年4月より全国7つの地区協議会を一元化して、日本の専門図書館界のプラットフォームとなることを目指して活動しています。
 また、SLA(米国専門図書館協会)やIFLA(国際図書館連盟)の組織会員となっているほか、KSLA(韓国専門図書館協議会)との文書交換をするなど積極的に国際交流活動を行っています。講演会、研修会、見学会や各種出版物の頒布、専門図書館の運営に関するご相談などを通じて、専門図書館員のスキルアップと専門図書館の社会的評価の向上に取り組んでいます。
対象者 図書館全般、公共図書館関係者、機関・企業図書館関係者、大学・短大・高専図書館関係者、小・中・高学校図書館関係者、博物館・美術館・公文書館関係者、その他の行政関係者、著作者・出版社など、学生、一般

 

主催フォーラム:小さき図書館の挑戦~多彩な試みから生まれる専門図書館の魅力に触れよう!

日 時 2017年11月9日(木) 13:00~14:30
会 場 アネックスホール第4会場
主 催 図書館総合展運営委員会・専門図書館協議会
講 師 福地 享子氏(特定非営利活動法人 築地魚市場銀鱗会)
大場 由佳子氏
(公益財団法人 東京都公園協会 公園事業部 緑と水の市民カレッジ)
平澤 昇氏(公益財団法人大宅壮一文庫)
進 行 鈴木 良雄 氏(専門図書館協議会)
フォーラムの内容 「こんなところに、こんな図書館が!?」観光客でにぎわう築地市場の真ん中にある図書館。都会のオアシス、日比谷公園の片隅にある図書館。世田谷の閑静な住宅街の中にある図書館。ひとつひとつの専門図書館は、小規模でも、他には無い資料・コレクションと、それを支える専門スタッフがいます。そうした専門図書館の中から、一般公開されていて身近な主題を扱っている3館が登場し、各館の魅力を紹介します。
対象者 公共図書館関係者、機関・企業図書館関係者、大学・短大・高専図書館関係者、小・中・高学校図書館関係者
お申込み先 図書館総合展運営委員会
※お申込みはこちら

専門図書館紹介コーナー:こんなにあります!あなたも使える専門図書館

一般公開されている魅力的な専門図書館をパネル展示等で紹介します。

日 時 11月7日(火)~11月9日(木)
会 場 展示ホールD
主 催 図書館総合展運営委員会
協 力 専門図書館協議会

11/24 見学会(北海道地区)「北広島市エコミュージアムセンター知新の駅」のご案内

 今回の見学会は北広島市エコミュージアムセンター知新の駅様にご協力いただき開催します。平成26年にオープンした知新の駅は,北広島市のエコミュージアムに関する情報の収集と発信・提供・展示を行っています。
 見学会では,始めに同センター長の小島 晶様より,「北広島市のエコミュージアムについて ~ 取組の経過と活動内容」をレクチャーいただきます。その後 館内および展示について,同センター学芸員の畠 誠様にご案内いただきます。

●タイムスケジュール
 ①13:45~14:00:受付
 ②14:00~14:50:レクチャー(於:広葉交流センター「いこ~よ」2F 研修室)
 ③14:50~15:00:休憩
 ④15:00~15:50:館内見学
 ⑤15:50~16:00:集合写真撮影

【見学会】

1.日 時 平成29年11月24日(金)14時00分~16時00分
受付:13時45分~14時00分
(広葉交流センター「いこ~よ」2F 研修室へ直接お越しください。)
※現地,集合・解散となります。
2.会 場 北広島市エコミュージアムセンター知新の駅(広葉交流センター内)
(北海道北広島市広葉町3丁目1番地 広葉交流センター内 電話 011-373-0188)

JR千歳線:北広島駅西口からトリムコース経由徒歩10分
バス(最寄りのバス停):中央バス 「松葉町1丁目」「若葉町2丁目」
自動車:JR北広島駅西口から3分
    緑陽通を直進,コンビニ前交差点を左折
<駐車場>広葉交流センター“いこ~よ”駐車場
※台数に限りがあります。

3.定 員 15名(定員になりしだい、締切り)
4.参加費 無料
5.申込方法

参加申込票にご記入のうえ、下記宛てにFAXまたはE-mailにてお申込みください。

参加申込書ダウンロード(WORD)

詳細ダウンロード(PDF)

6.申込期限 平成29年11月11日(土)までにご連絡ください。
7.主 催 専門図書館協議会北海道地区連絡会
8.協 力 北広島市エコミュージアムセンター知新の駅
9.その他

ご不明な点がございましたら、下記までお問い合せください。

お問い合せ・申込先
専門図書館協議会北海道地区連絡会事務局(北海学園大学開発研究所内)
TEL:011-841-1161(内線 2253・2254)担当;芝山(シバヤマ)・楠(クスノキ)
FAX;011-824-3141 E-mail:こちらへ

11/22 見学会(関東地区)「みどりの図書館 東京グリーンアーカイブス」のご案内

テーマ:みどりの図書館 東京グリーンアーカイブス

主 催:専門図書館協議会

1.日時・内容
日 時 内  容

2017年11月22日(水)
13:30~15:30(予定)

都心のオアシス日比谷公園。「みどりの図書館 東京グリーンアーカイブス」は、緑豊かな日比谷公園の中にある緑の専門図書館です。その歴史は古く、昭和39年(1964)に開設された「東京都公園資料館」まで遡ります。

公園や庭園、緑地、動植物、環境、都市計画等、緑に関する図書や雑誌をはじめ、公園等のパンフレット、図面、古写真、絵葉書など合わせて約 17 万点を所蔵。
貴重な資料の一部はデジタル化されWeb上の画像データベースで公開されているほか、テーマに合わせて図書館の一角にある「所蔵資料紹介コーナー」や併設の「みどりのiプラザ」で開催される企画展で展示されています。

本見学会では、主題を特化した専門図書館であり、資料館・アーカイブの機能を併せ持つみどりの図書館ならではの活動をご案内いただきます。

日比谷公園の銀杏や紅葉が色づく季節、皆様のご参加をお待ちしています!

2.見学先 見学先:みどりの図書館 東京グリーンアーカイブス(〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園1-5)
(地図:こちらを参照)
3.内 容 概要説明、館内案内、質疑応答
4.定 員 15名(申し込み先着順)
5.参加費 会員: 無 料
6.申込方法 ●メールの場合は、件名「11/22見学会(関東地区)申込」とし、下記項目を記入して、
こちらへお送りください。

  • 1.所属機関名・部署名
  • 2.氏 名
  • 3.TEL
  • 4.e-mail
    (受講に就いてのご連絡をする場合がありますので、必ずE-mailアドレスをご記入下さい。)

●FAXの場合は、下記より申込書をダウンロードして必要事項をご記入のうえ、
03-3537-8336 までお送りください。

ダウンロード

●ホームページからのお申込みは下記よりお願い致します。

お申込み

【お問い合わせ先】 専門図書館協議会事務局 TEL:03-3537-8335

11/20 イブニングセミナー(関東地区)「専門図書館員のための法情報の調べ方 No.2:法令の基礎と調べ方、リサーチ実習」のご案内

テーマ:専門図書館員のための法情報の調べ方 No.2「法令の基礎と調べ方、リサーチ実習」

主 催:専門図書館協議会

 

1.日時・内容・講師
日 時 内  容 講  師
2017年11月20日(月)
18:30~20:30

昨年7月のイブニングセミナー「ビジネス支援における法情報の調べ方」で好評を博した鈴木先生による連続セミナー 「専門図書館員のための法情報の調べ方」(2017年度~2018年度 全4回)を開講します。今回はその第2回です。

法令のリサーチをするためには、法令への基礎理解が必要です。本講義では、法令のライフサイクル等について解説を施したうえで、各時点(現在、過去、未来など)の法令の調べ方を学習しながら、受講者自身が、具体的な課題に沿って、リサーチ・検索実習を行います。

鈴 木 敦 氏

・中央大学 図書館都心キャンパス事務室 副課長、大東大学 法学部(法学研究科)講師(非常勤)、法律図書館連絡会幹事会幹事・同メディア委員会委員長、ロー・ライブラリアン研究会会員

・講師は、大学図書館で法情報サービス等を担当するほか、大学院で「現代社会における法と情報」の講義も行っている。「法情報のリサーチ」に関連する本や雑誌論文の執筆、DVDの制作など多彩な活動を展開中。

2.会場 中央区立ハイテクセンター パソコン研修室 
〒104-0032 東京都中央区八丁堀三丁目17番9号京華スクエア2階
(詳細:こちらを参照 )
3.定員 20名(申し込み先着順)
4.参加費 会員: 無 料   非会員:3,000円 学生: 1,000円
(セミナー当日お持ち下さい。所属機関宛の領収書をご用意いたします。)
5.申込方法 ●メールの場合は、件名「イブニングセミナー申込(法情報)」とし、下記項目を記入して、
 こちらへお送りください。

  • 1.所属機関名・部署名
  • 2.参加者氏名
  • 3.※e-mail
     (受講に就いてのご連絡をする場合がありますので、必ずE-mailアドレスをご記入下さい。)
  • 4.電話番号
  • 5.事前質問欄

●FAXの場合は、下記より申込書をダウンロードして必要事項をご記入のうえ、
 03-3537-8336 までお送りください。

ダウンロード

●ホームページからのお申込みは下記よりお願い致します。

お申込み

【お問い合わせ先】 専門図書館協議会事務局 TEL:03-3537-8335