☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO ☆★☆(平成19年10月14日発行) 第64号


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

□      ☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO ☆★☆

□      (平成19年10月14日発行) 第64号


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
┏━▲▽▲ご注意▲▽▲━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
※ウィルス防止のためファイルを添付することはありません。万一、     
ファイルが添付されたメールが届いた場合はご注意ください。       
※不審なメールが届いた場合は『メルマガ問い合わせ』にご連絡ください。
※専図協メールマガジンは無料(通信料金等は除く)でご利用になれます。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

■□■ お知らせ ■□■

★専門図書館協議会では、ブログを立ち上げ「メールマガジン・
SENTOKYO」と連動した形での最新情報の提供を模索しています。皆様
のご意見をお聞かせください。ブログへのコメントも大歓迎です。
専図協ブログ → ホームページはこちら

★読者のお知り合いの方をご紹介いただき、メルマガ会員の輪を拡げていきた
いと考えています。こちらの登録アドレスをご友人の方に、紹介していただき
たく、お願い申しあげます。
登録アドレス → https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/

★メールマガジン・SENTOKYOでは、会員だよりのコーナーを新設しま
した。会員の皆様の情報発信のコーナーとして活用していただくことが目的で
す。情報発信テーマがありましたら下記連絡先までメールしてください。
連絡先 → merumaga@sentokyo.jp

★本号は1067名の読者の方に配信しております。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO 目次 ☆★☆

1.セミナー・展示会など

2.新刊案内

3.ニュース&トピックス(9月29日~10月12日)
    https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/backnum/h191014/h191014a/

  4.会員だより:(図書館総合展)農林水産研究情報センター

  5.会員だより:(図書館総合展)国立国会図書館

  6.会員だより:(図書館総合展)日外アソシエーツ

  7.会員だより:(図書館総合展)シュプリンガー・ジャパン

  8.会員だより:「びぶろす-Biblos」(平成19年10月号)のご案内

  9.専図協からのお知らせ

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

━━1.セミナー・展示会など ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

a.「しりょう」からたどるハワイ大学日本コレクションの歴史
   -史料と資料から浮かび上がる絆(リンク)- 
講 師:ハワイ大学アジア学部日本コレクションライブラリアン バゼル山本登紀子
主 催:国際交流基金情報センターライブラリー(
ホームページ
日 時:2007年11月5日(月)18:30-20:00
会 場:国際交流基金JFICコモンズ
申込方法ならびに詳細HP:ホームページ
申込締切:2007年10月29日(月)  
定 員:先着 30名
問合先:国際交流基金情報センターライブラリー(TEL.03-5562-3527)

b.エジプトの児童文学と公共図書館-エジプトの読書運動
日 時:2007年10月27日(土)14:00~16:00(予定)
講 師:エマード・エル=シャフェイ氏(エジプト児童文学作家)
会 場:国際子ども図書館 3階ホール
対 象:中学生歳以上 *定員100名
申込方法:直接来館、Eメール、往復はがきの3通りの方法があります。
詳細は、ホームページをご覧下さい。

c.第4回情報プロフェッショナルシンポジウム(INFOPRO2007)のお知らせ
日 時:2007年10月31日(水)午後~11月1日(木)
場 所:日本科学未来館(〒135-0064 東京都江東区青海2-41)
内 容:企業や大学等の情報科学技術分野の研究者・技術者ならびに情報担当者の
    方々に、日頃の研究成果や事例を発表していただく場として、独立行政法人
    科学技術振興機構(JST)と社団法人 情報科学技術協会(INFOSTA)の共催
    で実施いたします。
    (1)一般発表(31日午後、1日午後) 26件
    (2)「特別講演(31日15:45~17:15)
      「イノベーション基盤としてのユビキタス」
      坂村健氏(東京大学大学院情報学環教授)
    (3)トーク&トーク(1日10:00~12:30)
      「明日のインフォプロをめざして」
    (4)情報交流会(31日17:30~)
    (5)出展(両日)
参加費(予稿集代含む):一般6,300円、学生4,200円(消費税含む)
情報交流会参加費:4,200円(消費税含む)
参加申込:INFOPRO参加申込ページから
お問合せ:INFOPRO受付担当
     tel:03-5391-2174  e-mail:infopro@dic-a.com
詳細は、下記ホームページをご覧下さい。
→ http://johokanri.jp/infopro.html
  http://www.infosta.or.jp/symposium/infopro2007sankabosyu.html

★「セミナー・展示会」は、「SENTOKYO ブログ」にても公開しています。
 開催期日の迫っているものなどは、ブログのみでの公開もしています。
 是非、ご覧ください。
 → http://blog.goo.ne.jp/sentokyo/c/eeaf03dc89053f8beb50a728ecf418b7

↑トップへ

━━2.新刊案内━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

a.にっぽん企業家烈伝(日経ビジネス人文庫)
村橋勝子:著 / 日本経済新聞出版社 / 本体667円
ホームページはこちら

b.絶妙な「段取り」の技術 サクサク見違えるようにコトが運ぶ「PWA(段取り力)」
吉山勇樹:著 ヒューマンデザインオーソリティ:監修 /  明日香出版社 /
本体1,300円
ホームページはこちら

c.情報社会の倫理と法 41のケースで学ぶ
リチャード A.スピネロ:著 林紘一郎:監訳 中西輝夫:訳 / NTT出版
本体3,200円
ホームページはこちら

d. デジタル時代の著作権基礎講座 改訂第7版
コンピュータソフトウェア著作権協会:編集 / コンピュータソフトウェア著作権協会
 / 本体1,200円
ホームページはこちら

e.東京の美術館を楽しむ SOFTBANK MOOK
ソフトバンククリエイティブ / 本体952円
ホームページはこちら

f.サーチアーキテクチャ 「さがす」の情報科学
吉川日出行:編著 / ソフトバンククリエイティブ / 本体2,400円
ホームページはこちら

g.出版と社会
小尾俊人:著 / 幻戯書房 / 本体9,500円
ホームページはこちら

h.古本蘊蓄
八木福次郎:著 / 平凡社 / 本体2,500円
ホームページはこちら

i.ポケット図解 超簡単ブログを1時間で作る本
中村有里:著 / 秀和システム / 本体750円
ホームページはこちら

j.Microsoft Office2007を使った情報リテラシーの基礎
白井晴男:監修 切田節子:著 / 近代化学社 / 本体2,500円
ホームページはこちら

k.一週間で覚える!グーグル(日経BPパソコンベストムック)
日経PCビギナーズ:編 / 日経BP社 / 本体838円
ホームページはこちら

l.仕事ができる人の実践思考術 (日経BPムック)
日経BP社:編・発行 / 日経BP出版センター / 本体838円
ホームページはこちら

m.「できる人」のシンプル手帳術-「忙しい!」から解放される時間のつくり方、
使い方(East Press Business)
箱田忠昭:著 / イースト・プレス / 本体1,300円
ホームページはこちら

n.人生を変える手帳術-成功する人はこう使っている!
朝日新聞社:編 / 朝日新聞社 /  本体価格 1,000円
ホームページはこちら

o.能率手帳の流儀-みずからの成長と人生の豊かさを求めて
野口晴巳:著 / 日本能率協会マネジメントセンター / 本体1,400円
ホームページはこちら

p.著作権法
中山信弘:著 / 有斐閣 / 本体4,200円
ホームページはこちら

q.学術情報流通と大学図書館(図書館情報学のフロンティア 7)
日本図書館情報学会研究委員会:編 /  勉誠出版 / 本体2,700円
ホームページはこちら

r.キーワード検索がわかる(ちくま新書)
藤田節子:著 / 筑摩書房 本体720円
ホームページはこちら

↑トップへ

━━3.ニュース&トピックス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★ニュース(9月29日~10月12日)をまとめました。下記URLをクリックしてください。
 → 
https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/backnum/h191014/h191014a/

★「ニュース」は、「SENTOKYO ブログ」にて毎日更新しています。
 最新ニュースは、ブログをご覧ください。
 → http://blog.goo.ne.jp/sentokyo/c/e46a60b35d6ca532fbd05a1c19f42a44

↑トップへ

━━4.会員だより:(図書館総合展)農林水産研究情報センター ━━━━━━

農林水産研究情報センターブースでは、農学情報資源システム(AGROPEDIA)から提
供している農学関連文献データベースなどについて、実際にブースにてご利用いただ
き、利用方法についてのご質問やご意見をお受けいたします。
本年は、インターフェースをリニューアルした文献データベース、AGRIS、JASI
(日本農学文献記事索引)についてご紹介と今後の新機能などについても併せてご紹
介いたします。
皆様のご来場をお待ちしております。

↑トップへ

━━5.会員だより:(図書館総合展)国立国会図書館 ━━━━━━━━━━━

国立国会図書館では、東京本館、関西館、国際子ども図書館の3施設が一体となって
機能し、サービスを提供しています。また、近代デジタルライブラリーや「写真の
中の明治・大正」等の電子展示会、各種データベースの拡充など、インターネットを
通じた電子図書館サービスにも積極的に取り組んでいます。
 今年の展示では、納本図書館として日本国内の出版物の目録を作成し、保存する役
割を持つ国立国会図書館の「書庫」を重点的に紹介します。また、さまざまな電子図
書館サービスの中からNDL-OPAC(国立国会図書館蔵書検索・申込システム)の使い方
などについてミニ・デモンストレーションを行います。フォーラムでは、永江朗氏を
お招きし、文化の継承において国立国会図書館の果たすべき役割についてお話を伺い
ます。プレゼンテーションでは、レファレンス・サービスに役立つ国立国会図書館ホ
ームページの最新情報をお伝えします。ぜひお立ち寄りいただき、ご意見・ご感想を
お聞かせください。
■ミニ・デモンストレーション
 国立国会図書館のブースで開催予定をご確認ください。
■フォーラム 11月7日(水)15:30~17:00 第1会場
 日本で一番大きい図書館に行ってみた
■プレゼンテーション 11月8日(木)14:00~14:40
国立国会図書館ホームページから利用できるレファレンス・ツール
お申し込みの際は、お名前・ご所属・ご連絡先をメールでお知らせください。
総務部総務課 広報係 
koho@ndl.go.jp

↑トップへ

━━6.会員だより:(図書館総合展)日外アソシエーツ ━━━━━━━━━━

日外アソシエーツ主催のセミナーとプレゼンテーションがあり、只今、お申込み受
付中です。お誘い合わせの上、是非、ご参加ください。
また、無料招待券を配布しておりますので、ご希望の方は下記までお申し付けくだ
さい。

■ フォーラム(セミナー)
【日時】2007年11月8日(木) 13:00~14:30
【会場】パシフィコ横浜 第7会場(E206)
【演題】「インターネット時代のレファレンス
     ―書誌・索引とインターネットの活用」
【講師】大串夏身教授(昭和女子大学)
【定員】100名
【会費】無料
【詳細】
http://www.nichigai.co.jp/sales/library_forum2007.html

■ プレゼンテーション
【日時】2007年11月8日(木) 16:00~16:40
【会場】パシフィコ横浜 展示ホールA
【演題】「公共図書館における地域情報サービス活性化に向けて
    ―インターネット・書籍の最新レファレンスツール2007」
【講師】星 俊雄(日外アソシエーツ 企画営業部)
【定員】40名
【会費】無料

尚、ブースでは『CD-県史誌』『全国地方史誌総目録』等の展示デモを始め、郷土資
料のデータベース化のご提案などを予定しております。こちらの方もお気軽にお立
ち寄りください。

■ お問い合わせ・お申込みはこちら:
 日外アソシエーツ 営業本部 第二営業部 竹村・岩本
 Fax:03-3764-0845  E-mail:ad@nichigai.co.jp

↑トップへ

━━7.会員だより::(図書館総合展)シュプリンガー・ジャパン ━━━━━━

シュプリンガー・ジャパン(株)主催フォーラムのお知らせです。

テーマ:STM最大の電子ブック・コレクション
    「シュプリンガー・イーブック・コレクション」 導入の成功事例
日 時:2007年11月9日(金) 15:30~17:00
会 場:パシフィコ横浜 アネックスホール第5会場
主 催:シュプリンガー・ジャパン(株)
講 師:Dirk Fernholz (ディルク・フェルンホルツ)
シュプリンガー・イーブック・マネジャー
内 容:電子出版の習熟につれて、図書館は印刷版の蔵書を電子出版物で補うように
    なってきました。この変化はジャーナルで始まり、現在では学術書や専門書
    にも広がりつつあります。
    2006年8月、シュプリンガーは、STMの書籍出版で世界第一位という強みを生
    かし、包括的な電子ブック・コレクションをリリースしました。シュプリン
    ガー・イーブック・コレクションは、13の分野別パッケージの形で提供され、
    2007年9月現在、提供タイトル数は19,000点以上を数えます。また、今後も
    年間4,000点が新たにコレクションに加わる予定です。
    本フォーラムでは、最大規模のこの電子ブック・コレクションを導入し、成
    功した海外の事例を紹介します。日本の図書館に於ける導入、管理、利用促
    進へのヒントを得る場として下さい。
参加費:無料
申込方法:以下の何れかの方法でお申し込みください。
1. メールで申込 必要事項を記載の上、
E-mail:chizuko.kobayashi@springer.jpまで
2. 図書館総合展ホームページから申込 http://www.j-c-c.co.jp/lf09forum.html

お問い合わせ先:
シュプリンガー・ジャパン(株)マーケティング
102-0073 東京都千代田区九段北1-11-11第2フナトビル
TEL: 03-6831-7013 / FAX: 03-6831-7006
e-mail: E-mail:chizuko.kobayashi@springer.jp
URL: http://www.springer.jp

↑トップへ

━━8.会員だより:「びぶろす-Biblos」(平成19年10月号)のご案内 ━━

国立国会図書が刊行する、行政・司法各部門の支部図書館と専門図書館の連絡
情報誌「びぶろす」の最新号平成19年10月号(電子化38号)が、ホームページ
に掲載されました。
バックナンバーは、電子化された平成10年10月号から閲覧できます。
最新号は下記からご覧いただけます。
http://www.ndl.go.jp/jp/publication/biblos/index.html
目次は、次のとおりです。
1. SLA 2007 Annual Conference参加報告       
2. 文化資源を作り出す -(財)渋沢栄一記念財団実業史研究情報センターの活動-
3. 平成19年度専門図書館協議会全国研究集会に参加して
4. 平成19年度行政・司法各部門支部図書館職員への感謝状贈呈
5. 国立公文書館秋の特別展「漢籍」の御案内
6. 「第9回図書館総合展」開催のお知らせ
7. 最高裁判所図書館の見学記
8. 日誌 (平成19年7月~平成19年9月)

※google / Yahoo! / goo 等の検索エンジンからも「びぶろす-Biblos」は
 ヒットいたします。

↑トップへ

━━9.専図協からのお知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
a.会員サービス委員会研修グループからお知らせ

●平成19年度地方議会図書室等職員セミナーを下記要領で開催いたしますので
 お知らせいたします。
○テーマ:「地方分権時代における議会図書室の可能性」
○開催日:平成19年10月18日(木)~19日(金)
○会 場:都道府県会館(千代田区平河町2-6-3)
○参加費:18,000円(交流会費3,000円含む)
○セミナー・交流会・見学会
<10月18日(木)>
・講演「図書館政策と議会図書室」
 講師:初谷勇氏(大阪商業大学総合経営学部教授)
・講演「有効なレファレンスツールの使い方について」
 講師:毛利和弘氏(亜細亜大学学術情報課参事)
・交流会
<10月19日(金)>
・見学会 千代田区立千代田図書館・千代田区議会図書室

●平成19年度秋季セミナーを下記要領で開催いたしますので、お知らせいたし
 ます。
○テーマ:「アピールするライブラリーへ~広報戦略を考える~」
○開催日:平成19年11月29日(木)~30日(金)
○会 場:日本図書館協会会館2F研修室
○参加費:15,000円 非会員18,000円
○定 員:40名
○内容:平成19年度全国研究集会の総合テーマ「立ち上がれ!ライブラリアン
 NEXTステージに向けて…」を「広報戦略」の視点で継承します。
 ライブラリーの広報活動について見直しを進め、利用者に視点をおいた効果
 的な広報・アピール力を養う機会とします。
 事例報告では先駆的な広報戦略の事例を伺います。
 二日目には、スルガ銀行が東京ミッドタウン(六本木)に開設した「d-labo」
 を見学します。

b.会員サービス委員会機関誌グループからお知らせ

機関誌「専門図書館」(No. 225)を発刊しました。

特集:全国研究集会

平成19年度総会関連概要
図書館とともに歩んで…/木原祐輔
ドラッカー経営思想の真髄―情報革命とその中での知識人の役割と働き方/上田惇生
第1分科会:著作権問題とライブラリアン/講師2名
第2分科会:IT時代に即した図書館サービスの新たな取り組み/講師3名
第3分科会:守りと攻めの図書館実務/講師3名
第4分科会:図書館とWeb2.0/講師3名
第5分科会:図書館運営の一考察/先端事例に学ぶ/講師2名
第6分科会:ICタグにより、変わる図書館/講師3名
全体会を行って
平成19年度全国研究集会に参加して
平成18年度専門図書館各地区協議会の活動状況と平成19年度の活動予定
事務局だより

↑トップへ

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
┌─────────────────────────────────────
│<読者の声募集>
│ 記事への感想、意見、編集部への提案などを募集しています。メールには氏名、
│所属機関を明記してください。お寄せいただいたご意見は、本メールマガジンに
│紹介させていただくことがあります。
│掲載を希望しない場合や匿名、ハンドルネーム希望の場合はその旨をお書き下さ
│い。みなさまの声お待ちしています。
└─────────────────────────────────────
┌─────────────────────────────────────
│メールマガジンの購読、配信の中止、バックナンバーの閲覧などは、こちらの
│ホームページからお願いします。
│          ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
│           → https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/
│          ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

│メールマガジンへのご連絡、ご意見は、以下までお願いします。
│                    ┏━━━━━━━━━━━━━┓
│                     → merumaga@sentokyo.jp
│                    ┗━━━━━━━━━━━━━┛
└────────────────────────────────────
┌────────────────────────────────────
│記載された内容は予告することなく変更することがあります。また、当メール
│マガジンの内容に起因するいかなる損害等に対しても、その責を負わないこと
│とします。記事中の製品名等においては一般的に各社の登録商標となります。
└────────────────────────────────────
┌────────────────────────────────────
│発行・編集:専門図書館協議会・広報委員会
│  http://www.sentokyo.jp/
│本メールマガジンに掲載された内容について現行著作権法で許諾されている範囲
│を除き、許可無く複写、引用、転載することを禁じます。
│Copyright (c) 2004-2007 SENMON TOSYOKAN KYOGIKAI, All Rights Reserved.
└────────────────────────────────────