☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO ☆★☆(平成20年6月15日発行) 第82号


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

□      ☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO ☆★☆

□      (平成20年6月15日発行) 第82号


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
┏━▲▽▲ご注意▲▽▲━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ※ウィルス防止のためファイルを添付することはありません。万一、     
 ファイルが添付されたメールが届いた場合はご注意ください。       
 ※不審なメールが届いた場合は『メルマガ問い合わせ』にご連絡ください。
 ※専図協メールマガジンは無料(通信料金等は除く)でご利用になれます。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

■□■ お知らせ ■□■

★専門図書館協議会では、ブログを立ち上げ「メールマガジン・
SENTOKYO」と連動した形での最新情報の提供を模索しています。皆様
のご意見をお聞かせください。ブログへのコメントも大歓迎です。
専図協ブログ → ホームページはこちら

★読者のお知り合いの方をご紹介いただき、メルマガ会員の輪を拡げていきた
いと考えています。こちらの登録アドレスをご友人の方に、紹介していただき
たく、お願い申しあげます。
登録アドレス → https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/

★メールマガジン・SENTOKYOでは、会員だよりのコーナーを新設しま
した。会員の皆様の情報発信のコーナーとして活用していただくことが目的で
す。情報発信テーマがありましたら下記連絡先までメールしてください。
連絡先 → merumaga@sentokyo.jp

★本号は1084名の読者の方に配信しております。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

☆★☆ メールマガジン・SENTOKYO 目次 ☆★☆

  1.セミナー・展示会など

  2.新刊案内

  3.ニュース&トピックス(5月30日~6月13日)
    https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/backnum/h200615/h200615a/

  4.(会員だより)国立国会図書館から講演と対談のお知らせ

  5.(会員だより)国立国会図書館件名標目表(NDLSH)2007年度版を公開

  6.会員機関の求人情報

  7.専図協からのお知らせ

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

━━1.セミナー・展示会など ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■平成20年度講演会の開催について/東京都図書館協会(TLA)

「東京都図書館協会」(TLA)の総会及び講演会を下記のとおり開催いたします。
どうぞ御参加ください。

日  時:平成20年6月24日(火)15:00~16:30
会  場:東京都立日比谷図書館 地下1階 講堂
内  容:「世界大百科事典を改訂するまで」
講  師:斎藤 文雄 氏(平凡社取締役)
対  象:TLAの個人会員及び施設会員
申込方法:所属、氏名、TLA講演会希望と書き、ファクシミリで下記担当まで
      御連絡ください。

○TLAの会員の皆様には、別途、案内を郵送しました。
 講演会に先立ち、TLAの総会を午後2時から開催します。
 会員の皆様は、合わせて御出席ください。
 (日本図書館協会の東京地区会員の方は自動的にTLAの会員です。)
○TLA個人会員の対象は東京都内の図書館等に勤務されている方です。
 (年会費は500円)会員ではない方は、これを機会に御入会ください。

申込・問合先:TLA事務局担当 西田
       電話03(3442)8451 ファクシミリ03(3442)8919

■情報科学技術協会(INFOSTA)からセミナーのご案内
◇実践! Wikipedia - インフォプロが学ぶ上手なつきあい方 -
日 時:2008年7月30日(水) 14:00~17:00
場 所:化学会館
定 員:60名(先着順)
参加費:会員:7,350円 非会員:10,500円 
詳細は、以下をご覧ください。
http://www.infosta.or.jp/seminar/semi080730.html

◇情報検索基礎能力試験対策セミナー
日 時:大阪会場 2008年8月30日(土) 10:00~16:30
東京会場 2008年8月30日(土) 10:00~16:30
場 所:大阪会場 大阪産業創造館(大阪府大阪市中央区本町1-4-5)
東京会場 総評会館(東京都千代田区神田駿河台3-2-11)
定 員:60名(先着順)
参加費:会員:9,450円 非会員:10,500円
学生割引(会員、非会員とも):5,250円
詳細は、以下をご覧ください。
http://www.infosta.or.jp/seminar/semi080830.html

◇サーチャー講座21 ― 情報検索応用能力試験2級試験対策 ―
日 時:東京会場 2008年9月6日(土)、7日(日) 両日とも 10:00~16:30
    大阪会場 2008年9月20日(土)、21日(日)両日とも 10:00~16:30
場 所:東京会場 東京八重洲ホール(東京都中央区日本橋3-4-13 新第一ビル)
大阪会場 大阪産業創造館 (大阪府大阪市中央区本町1-4-5)
定 員:50名(先着順)
参加費:会員 26,000円 非会員 38,000円(消費税込み)
詳細は、以下をご覧ください。
http://www.infosta.or.jp/seminar/semi080906.html

3セミナー共通
申込方法:協会Web https://www.infosta.or.jp/forms/seminar.php
主 催:社団法人 情報科学技術協会(INFOSTA)
112-0002 東京都文京区小石川2ー5ー7(佐佐木ビル)
TEL:03-3813-3791 FAX:03-3813-3793

★「セミナー・展示会」は、「SENTOKYO ブログ」にても公開しています。
 開催期日の迫っているものなどは、ブログのみでの公開もしています。
 是非、ご覧ください。
 → http://blog.goo.ne.jp/sentokyo/c/eeaf03dc89053f8beb50a728ecf418b7

↑トップへ

━━2.新刊案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

a.ウェブ時代5つの定理 この言葉が未来を切り開く!
梅田望夫:著 / 文藝春秋 / 本体1,300円
ホームページはこちら

b.アメリカン・センター アメリカの国際文化戦略
渡辺靖:著 / 岩波書店 / 本体2,000円
ホームページはこちら

c.知事の世界(幻冬舎新書)
東国原英夫:著 / 幻冬舎 / 本体720円
ホームページはこちら

d.図解話さず決める!プレゼン 15秒で納得させる“通る資料”のつくり方
天野暢子:著 / ダイヤモンド社 / 本体1,600円
ホームページはこちら

e.日本型リーダーの研究(日経ビジネス人文庫)
古野庸一、リクルートワークス研究所:編 / 日本経済新聞出版社 / 本体762円
ホームページはこちら

f.日本統計発達史
島村史郎:著 / 日本統計協会 / 本体2,700円
ホームページはこちら

g.古本道場(ポプラ文庫)
角田光代、岡崎武志:著 / ポプラ社 / 本体560円
ホームページはこちら

h.電子文書保存のしくみと実務<第2版>記録管理の基本と標準化
木村道弘、前田陽二、宮崎一哉:著 / 中央経済社 / 本体2,800円
ホームページはこちら

i.医療情報収集のためのGoogle活用ガイド
丸山康孝:著 村瀬澄夫:監修 / 中山書店 / 本体2,800円
ホームページはこちら

j.図で考えれば文章がうまくなる(PHP文庫)
久恒啓一:著 / PHP研究所 / 本体476円
ホームページはこちら

k.知的財産権訴訟における損害賠償額算定の実務
寒河江孝允:監修 永野周志、矢野敏樹:編集 / ぎょうせい / 本体4,476円
ホームページはこちら

l.県立歴史博物館がいざなうひょうご歴史の旅
兵庫県立歴史博物館:監修 神戸新聞総合出版センター:編 / 神戸新聞総合出版センター
/ 本体1,300円
ホームページはこちら

m.装いのアーカイブズ―ヨーロッパの宮廷・騎士・農漁民・祝祭・伝統衣装(日外選書Fontana)
平井紀子:著 / 日外アソシエーツ / 本体3,200円
ホームページはこちら

n.印刷物の考現学 デザインから見た印刷
田中正明:著 / オフィス・リテロ(発売:印刷学会出版部) / 本体2,800円
ホームページはこちら

o.お客様をファンにさせるプロの接客レッスン
山田みどり:著 / PHP研究所 / 本体1,000円
ホームページはこちら

p. 「超一流」の整理術 一流の常識を破る 整理術で夢を実現する61の具体例
中谷彰宏:著 / ファーストプレス / 本体1,300円
ホームページはこちら

q.子どもが生き生きする学校図書館づくり 増補改訂版
渡辺暢恵:著 / 黎明書房 / 本体2,500円
ホームページはこちら

r.アメリカで裁かれた本:公立学校と図書館における本を読む自由
上田伸治:著 / 大学教育出版 / 本体2,800円
ホームページはこちら

s.オンライン情報の学術利用:文献探索入門
西岡達裕:著 / 日本エディタースクール出版部 / 本体500円
ホームページはこちら

t.「知」の方法論:論文トレーニング
岩崎美紀子:著 / 岩波書店 / 本体1,800円
ホームページはこちら

u.テレワーク:「未来型労働」の現実(岩波新書)
佐藤彰男:著 / 岩波書店 / 本体 700円
ホームページはこちら

v.お気に入りをとじる:やさしい製本入門(NHK趣味悠々)
藤井敬子:講師,日本放送協会:編集 / 日本放送出版協会 / 本体1,000円
ホームページはこちら

w.図書館情報学研究文献要覧 1999~2006
「図書館情報学研究文献要覧」編集委員会:編 / 日外アソシエーツ / 本体
28,000円
ホームページはこちら

x.古文書をはじめる前の準備講座
吉田豊:著 / 柏書房 / 本体1,800円
ホームページはこちら

y.デジタル公害 ケータイ・ネットの環境破壊
懸樋哲夫:著 / 緑風出版 / 本体1,700円
ホームページはこちら

z.パワポで極める5枚プレゼン(ビジネス極意シリーズ)
竹島愼一郎:著 / アスキー・メディアワークス(発売:角川グループパブリッシング)
 / 本体1,800円
ホームページはこちら

aa.建築家の自由 鬼頭梓と図書館建築
鬼頭梓+鬼頭梓の本をつくる会:著 / 建設ジャーナル / 本体1,800円
ホームページはこちら

ab. 特許・実用新案・意匠・商標の調査とパテントマップ作成の手引
特許リサーチ研究会:編 / 日本法令 / 本体1,800円
ホームページはこちら

↑トップへ

━━3.ニュース&トピックス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★ニュース(5月30日~6月13日)をまとめました。下記URLをクリックしてください。
 → 
https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/backnum/h200615/h200615a/

★「ニュース」は、「SENTOKYO ブログ」にて毎日更新しています。
 最新ニュースは、ブログをご覧ください。
 → http://blog.goo.ne.jp/sentokyo/c/e46a60b35d6ca532fbd05a1c19f42a44

↑トップへ

━━4.(会員だより)国立国会図書館から講演と対談のお知らせ ━━━━━━━

講演と対談「インターネットアーカイブの制度化に向けて」

日時:2008年7月15日(火) 14:00~17:30
場所:国立国会図書館 東京本館 新館講堂
   (〒100-8924 東京都千代田区永田町1-10-1)
定員:300名(先着順。定員になり次第、受付を終了いたします。)
参加費:無料
問い合わせ先:国立国会図書館 総務部 支部図書館・協力課 協力係
         
メール:lecture@ndl.go.jp
申込み方法などは、下記をご覧ください。
→ http://www.ndl.go.jp/jp/service/event/ca_archive.html

↑トップへ

━━5.(会員だより)国立国会図書館件名標目表(NDLSH)2007年度版を公開 ━━

国立国会図書館は、2008年6月13日にNDLSH2007年度版をホームページに公開しました。
NDLSHは、国立国会図書館が主題アクセスの手段として維持している統制語彙集で、
国立国会図書館蔵書検索・申込システム「NDL-OPAC」等で利用されています。
今回公開するNDLSH2007年度版は、昨年度の2006年度版の公開から2008年3月末日まで
に、新設・標目訂正・削除された件名標目及び参照形の追加等を反映したものです。
また、2006年9月より実験的に提供しているNDLSHテキストデータについても、内容を
2007年度版に更新しました。既に2006年度版以前のテキストデータをご利用中の方も、
更新版のデータのご利用を希望される場合は、改めて申請が必要となります。

詳細は下記のページでご確認ください。
http://www.ndl.go.jp/jp/library/data/ndl_ndlsh.html

↑トップへ

━━6.会員機関の求人情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(財)矯正協会 矯正図書館でアルバイトを募集します/締切:6月18日必着
→ 
http://blog.goo.ne.jp/sentokyo/e/393c06f3ef898fe6f86b6d008072163f

(財)名古屋都市センター(臨時職員募集)/締切:6月20日必着
→ http://blog.goo.ne.jp/sentokyo/e/fc5619f7260e39c5f0f2e657f07b4997

土木図書館アルバイト募集!/締切:6月27日
→ http://blog.goo.ne.jp/sentokyo/e/65c5d18f852265292166826ee45ac9a1

↑トップへ

━━7.専図協からのお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■広報委員会からお知らせ
6月12日に「専図協会員ページ」を公開しました。このページの閲覧には会員用ID・
パスワードが必要です。6月17日の総会に出席される会員機関の皆様にはその場でお知
らせいたしますが、総会を欠席される機関の皆様には、総会資料・議事録に同封してお
知らせいたします。
なお、所属機関名とお名前をメールにてご連絡くだされば、メールにてお知らせいた
しますので、よろしくお願いいたします。

■会員サービス委員会機関誌グループからお知らせ

特集:アーカイブズとアーキビスト

アーカイブズの世界から専門図書館を考える
科学技術研究とアーカイビング
“記録を守り 記憶を伝える”
  ―学習院大学大学院人文科学研究科「アーカイブズ学専攻」の新設―
建築アーカイヴスの確立へ向けて
  ~JIA-KIT建築アーカイヴスとKIT建築アーカイヴス研究所の試み~
神奈川県の文書管理と公文書館制度
帝国データバンク史料館とアーカイブズ―資料の収集保管と公開展示―
企業史料情報の資源化と企業アーカイブズ支援
  ―財団法人渋沢栄一記念財団実業史研究情報センターにおける取り組み―
談話室 第9回 EhonCafeイングリッシュ・ブルーベル
ごぞんじですか? 納本制度
専門図書館を見る 国立国会図書館支部 日本学術会議図書館
資料紹介 Googleとの闘い
資料紹介 アーカイブズへの眼
SLA-JSLAジョイント・ミーティング報告
事務局だより

■広報委員会からお知らせ
「SENTOKYOブログ」では、会員機関の図書館・資料室業務に関わる求人情報の掲載
を始めました。会員機関の皆さまからの情報提供をお待ちしております。
詳細は、下記をご覧ください。
→ 
http://blog.goo.ne.jp/sentokyo/e/e9f60551a22098fbd74cc21520b2db2b

■平成20年度専門図書館協議会総会は、6月17日(火)13時30分から日本図書館協会
会館2階研修室にて開催します。

■平成20年度全国研究集会は、7月24日(木)25日(金)に京都で開催します。
会員の皆様には案内状をお送りいたしましたので、よろしくお願いいたします。
なお、24日のオプション「同志社大学図書館見学」は募集人員を満たしましたので、
申込みの受付を締め切らせていただきました。

↑トップへ

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
┌────────────────────────────────────
│<読者の声募集>
│ 記事への感想、意見、編集部への提案などを募集しています。メールには氏名、
│所属機関を明記してください。お寄せいただいたご意見は、本メールマガジンに
│紹介させていただくことがあります。
│掲載を希望しない場合や匿名、ハンドルネーム希望の場合はその旨をお書き下さ
│い。みなさまの声お待ちしています。
└────────────────────────────────────
┌────────────────────────────────────
│メールマガジンの購読、配信の中止、バックナンバーの閲覧などは、こちらの
│ホームページからお願いします。
│          ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
│           → https://jsla.or.jp/members_page/mail_magazine/
│          ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

│メールマガジンへのご連絡、ご意見は、以下までお願いします。
│                    ┏━━━━━━━━━━━━━┓
│                     → merumaga@sentokyo.jp
│                    ┗━━━━━━━━━━━━━┛
└────────────────────────────────────
┌────────────────────────────────────
│記載された内容は予告することなく変更することがあります。また、当メール
│マガジンの内容に起因するいかなる損害等に対しても、その責を負わないこと
│とします。記事中の製品名等においては一般的に各社の登録商標となります。
└────────────────────────────────────
┌────────────────────────────────────
│発行・編集:専門図書館協議会・広報委員会
│  http://www.sentokyo.jp/
│本メールマガジンに掲載された内容について現行著作権法で許諾されている範囲
│を除き、許可無く複写、引用、転載することを禁じます。
│Copyright (c) 2004-2008 SENMON TOSYOKAN KYOGIKAI, All Rights Reserved.
└────────────────────────────────────