第155号 ニュース&トピックス 


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
>>  メールマガジン・SENTOKYO(平成23年3月27日発行)     <<
>>   第155号 ニュース&トピックス → 155号に戻る    <<
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

━━3.ニュース&トピックス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★「ニュース」は、「SENTOKYO ブログ」にて毎日更新しています。
 最新ニュースは、ブログをご覧ください。
 → http://blog.goo.ne.jp/sentokyo/c/e46a60b35d6ca532fbd05a1c19f42a44

a.大型書店:集中度日本一は大阪駅周辺 賃料安で出店相次ぐ
(3月10日:毎日新聞)

b.絶版書籍を電子書籍としてリバイバル――絶版堂は今度こそ成功するか
(3月10日:ITmedia eBook USER)

c.【広島】原爆ドーム、ストリートビューに
(3月11日:朝日新聞)

d.昭和の新燃岳 資料を公開 宮崎県文書センター
(3月11日:西日本新聞)

e.県立大改革「知の拠点」へ3方針 地域経済研究所も強化
(3月11日:福井新聞)

f.中央図書館サービス向上へ 4月から開館時間拡大
(3月11日:タウンニュース)

g.【座間版】大盛況の古本市 売り上げは本の寄贈に
(3月11日:タウンニュース)

h.おしゃべり地球カフェ/フィンランド 読書の力
(3月11日:四国新聞)

i.政権批判本はダメ
(3月11日:八重山毎日オンライン)

j.古文書から地域史に光 一関で解読書の第5集発刊
(3月11日:岩手日報)

k.岡本太郎のタイル画「ダンス」が40年の時を経て高島屋大阪店にて復活
(3月11日:カロンズネット)

l.【宮城震度7】 国会図書館は閲覧できず
(3月11日:産経新聞)

m.グーグル、安否確認の特設サイトを開設
(3月12日:読売新聞)

n.ビジネス・アーカイブズ国際シンポジウム(2011年5月11日開催)の詳細を掲載しました。
(3月10日:実業史研究情報センター)

o.メディアセンターが臨時閉館 返却期限も延期
(3月11日:SFC CLIP)

p.〈メディア激変227〉未来へつなぐ―2 新聞で情報見極める力を
(3月11日:朝日新聞)

q.東京国立博物館などでは地震発生後、閉館
(3月11日:産経新聞)

r.渋谷区立代々木図書館 「古い建物…」緊迫感
(3月12日:東京新聞)

s.【三重】「海の博物館」再生へ 広く募金を呼びかけ
(3月12日:朝日新聞)

t.湖国の人たち:オピニオン’11 長浜城歴史博物館学芸員・太田浩司さん/滋賀
(3月12日:毎日新聞)

u.「戦艦武蔵」原稿や遺品など30点 長崎造船所史料館に吉村昭コーナー
(3月12日:長崎新聞)

v.日田市・岩澤美術館計画 建物買収延期
(3月12日:西日本新聞)

w.東日本大震災:市立図書館は全18館休館、揺れで本が散乱/横浜
(3月12日:神奈川新聞)

x.録音図書の貸し出し好調 旭川
(3月12日:北海道新聞)

y.公文書から感じる明治 松山で講演会
(3月13日:愛媛新聞)

z.今週の本棚・MAGAZINE:『一個人 2011年4月号』
(3月13日:毎日新聞)

aa.私たちにできること――東日本巨大地震の悲劇を受けて
(3月14日:nikkei BPnet)

ab.奈良県立図書情報館でビブリオバトル
(3月14日:産経新聞)

ac.【東京】節電対策 23区なども ライトアップ中止や休館
(3月14日:東京新聞)

ad.震災下でも「文化に根ざす規律」 東京滞在の米学者
(3月14日:CNN Japan)

ae.ミュージアム・図書館等の被災情報・救援情報
(3月14日:インターネットミュージアム)

af.図書館に「女性優先席」 工業大学には「女性専用カフェ」
(3月15日:NEWSポストセブン)

ag.行政に責任 学芸員一斉退職の芦屋市立美博
(3月15日:神戸新聞)

ah.朝日新聞出版の新刊『ビジネス著作権検定公式テキスト』が静かなブーム
(3月15日:Publishing News)

ai.東日本大震災による図書館の被害状況について情報を提供してください。
(3月15日:日本図書館協会・企画調査部からのお知らせ)

aj.横浜都心臨海部の文化・芸術施設で公演中止や休館などの対応続く/神奈川
(3月15日:ヨコハマ経済新聞)

ak.トーハン、医療従事者向け電子書籍の緊急無料配信を開始
(3月16日:ITmedia eBook USER)

al.三条の図書館本館、資料館は平常通り開館
(3月16日:ケンオー・ドットコム)

am.雑誌などの発売に遅れ 輸送困難な地域も
(3月16日:日刊スポーツ)

an.全国の図書館において各地の地震関連の情報を発信
(3月16日:リセマム)

ao.九州大学、被災地域の大学在学者などに図書館サービスを提供
(3月16日:リセマム)

ap.UpToDateやコクランレビューなど期間限定無料公開
(3月16日:nikkei BPnet(プレスリリース)

aq.東京大学附属図書館、被災した大学の研究者等に電子ジャーナル等提供
(3月16日:リセマム)

ar.グーグルの大震災被災者向けサービスが充実
(3月16日:J-CASTニュース)

as.日本出版取次協会、出版物の全国一律発売日が困難であることを発表
(3月16日:マイコミジャーナル)

at.地震 講談社や紀伊國屋書店が義援金受け付けを開始
(3月16日:新刊JPニュース)

au.【磯子区版】医師の説明が分かる講座 図書館で3月26日(土)
(3月16日:タウンニュース)

av.旭川点字図書の貸し出しが好調、ネット通じて全国から予約も
(3月16日:障がい者の働く場ニュース)

aw.図書館・美術館・博物館の被災状況の情報Wikiが登場
(3月17日:大人の社会見学ニュース)

ax.【岐阜】大正時代の新聞展示 恵那の日本大正村
(3月17日:読売新聞)

ay.【佐賀】旧大島邸の主人紹介する展覧会・・・唐津市近代図書館
(3月17日:読売新聞)

az.県広報総括監にIT企業顧問
(3月17日:中国新聞)

ba.無料公開のネット電子図書館「青空文庫」、収録作品1万点に到達
(3月17日:知財情報局)

bb.ニュースファイル:萩図書館長決まる/山口
(3月17日:毎日新聞)

bc.JASRAC、被災地の事業者対象に著作権使用料を半年免除
(3月17日:ITpro)

bd.東日本大震災:避難所に臨時図書室 宮城・南三陸町
(3月18日:毎日新聞)

be.【茨城】筑波大生3人「被災者のために」 情報交換の輪サイトでツイッター利用し作製
(3月18日:読売新聞)

bf.龍谷大学が日本初の”デジタルミュージアム”を開発 「仏教死生観デジタルアーカイブ研究閲覧システム 生きる意味の省察」
(3月18日:大学プレスセンター)

bg.New York Times、電子版有料化をカナダで先行、3月28日に世界で開始
(3月18日:ITpro)

bh.【新潟】絵手紙読み聞かせ子ども笑顔戻る
(3月18日:朝日新聞)

bi.被災地域の大学在学者に向け、全国の国立大図書館が利用を開放
(3月18日:リセマム)

bj.東日本大震災:本をよむと、ほっとするね 避難所に図書室--宮城・南三陸
(3月18日:毎日新聞)

bk.日本建築学会、会員からの被災地情報・調査報告をホームページに公開
(3月18日:新建ハウジング)

bl.仏から作品来ず、印象派展を中止=政府が輸出停止-広島県立美術館
(3月18日:時事通信)

bm.タイポグラフィ電子化で身近に
(3月18日:朝日新聞)

bn.国会図書館の120万冊、震災で落下 復旧作戦が進行中
(3月19日:朝日新聞)

bo.富士見小が福島・相馬市に絵本など300点寄付へ
(3月19日:信濃毎日新聞)

bp.富士見町図書館、全国1位 1人当たり貸出数20.1点
(3月19日:信濃毎日新聞)

bq.【高知】新図書館設計費可決
(3月19日:朝日新聞)

br.東日本大震災:京田辺市図書館、被災・避難者に図書貸し出しへ/京都
(3月19日:毎日新聞)

bs.県議会:図書館合築を承認 反対派の提案否決、整備本格へ/高知
(3月19日:毎日新聞)

bt.県立図書館が専門書収集に力
(3月19日:中国新聞)

bu.良い修理 支える職人技 被災文化財も救出へ準備 三輪嘉六さん(九州国立博物館館長)
(3月19日:東京新聞)

bv.林原:経営破綻 美術館、来年度も事業継続 熊倉館長「美術品の分散、危惧」/岡山
(3月19日:毎日新聞)

bw.城下町の資料並ぶ歴史館開館
(3月20日:中国新聞)

bx.児童書『本と図書館の歴史 ラクダの移動図書館から電子書籍まで』
(3月20日:産経新聞)

by.全国科学博物館協議会が、科学系博物館の被害状況を公開
(3月20日:大人の社会見学ニュース)

bz.広島県立美術館、仏の絵画輸出停止で特別展中止
(3月20日:産経新聞)

ca.ブログや情報誌に転載して 市の観光写真をネット公開
(3月20日:佐賀新聞)

cb.橋本「ゆかいな図書館」利用を 和歌山
(3月21日:産経新聞)

cc.闘病記研究会シンポジウム開催
(3月21日:週刊医学界新聞)

cd.仏文学者・鹿島茂さん、蔵書利用の写真スタジオ開設 「古書自身に稼いでもらう」
(3月21日:産経新聞)

ce.札幌市、東北地方太平洋沖地震で市内に避難されている人に図書貸出券を発行
(3月21日:WORK MASTER)

cf.燕市被災者支援対策本部、市内の避難者が市のサービスを無料で利用できるIDカードの利用を開始
(3月21日:ケンオー・ドットコム)

cg.公立全国3番目の電子書籍
(3月21日:中国新聞)

ch.【山口】萩あいぶらり150人開館祝う…市立萩図書館・児童館
(3月22日:読売新聞)

ci.【愛知】豊川市中央図書館が無線LAN設置 無料サービス
(3月22日:朝日新聞)

cj.【兵庫】読書会で地域と交流 県立相生高校
(3月22日:朝日新聞)

ck.茨城県立図書館、県内の図書館などの被害状況をまとめる
(3月22日:リセマム)

cl.岩手県立図書館、地震による被害で当分の間休館も
(3月22日:リセマム)

cm.震災から学ぶソーシャルメディアの役割(前編)
(3月22日:MdN Design Interactive)

cn.【長野】13年連続で個人貸出数全国一 富士見町図書館
(3月23日:中日新聞)

co.米書籍電子化訴訟でグーグルの和解内容認めず―連邦控訴審
(3月23日:ウォール・ストリート・ジャーナル日本版)

cp.東京国立博物館が積極的にスマートフォンを活用する理由
(3月23日:EnterpriseZine)

cq.ジャーナリスト神尾寿×幻冬舎が電子書籍の現状と期待を語る
(3月23日:ITmedia eBook USER)

cr.災害医療記事を無料配信
(3月23日:読売新聞)

cs.米コロラド州のインディーズ出版社と図書館が提携、電子書籍の貸し出し・販売の新モデルを発表
(3月23日:hon.jp DayWatch)

ct.トムソン・ロイター、放射線関連や救急医療処置に関するデータベースなどを無償公開
(3月23日:ITpro)

cu.毒ガス資料館に国内外の年表
(3月22日:中国新聞)

cv.電子書籍の価格 探る米国
(3月23日:朝日新聞)

cw.「東北を知ろう」展:大震災被害に思い寄せ 安城市中央図書館で開幕/愛知
(3月24日:毎日新聞)

cx.「松高」寮生日誌データベース化 信大生が「記念祭」企画展
(3月24日:信濃毎日新聞)

cy.図書館の本7000冊読破 出水・切通小
(3月24日:南日本新聞)

cz.小浜藩主酒井家の史料守ろう
(3月24日:福井新聞)

da.映画保存協会、映画フィルム救済に関する相談窓口絵を開設
(3月24日:エイガドットコム)

┌─────────────────────────────────────
│<読者の声募集>
│記事へのご意見、ご感想。ご提案を募集しています。匿名希望の場合はお知らせく
│ださい。会員だよりのコーナーは会員の皆様の情報発信のコーナーとしてご活用く
│ださい。メールマガジンへのご連絡、ご意見はこちら。→ merumaga@sentokyo.jp
└─────────────────────────────────────
┌─────────────────────────────────────
│記載された内容は予告することなく変更することがあります。また、当メールマガ
│ジンの内容に起因するいかなる損害等に対してもその責を負わないこととします。
│記事中の製品名等においては一般的に各社の登録商標となります。
│★発行・編集:専門図書館協議会・広報委員会
│本メールマガジンに掲載された内容について現行著作権法で許諾されている範囲を
│除き許可無く複写、引用、転載することを禁じます。
│Copyright (c) 2004-2011 SENMON TOSYOKAN KYOGIKAI, All Rights Reserved.
└─────────────────────────────────────