--- H26過去のイベント一覧 ---

2/4 資料修復セミナー(関東地区)追加募集のご案内 ←締め切りました。

  

テーマ:「図書館の現場で実践する劣化・破損資料の補修 <基本実習>」

主 催:専門図書館協議会

※本セミナーは2014年12月17日(水)に開催予定でしたが、諸事情により延期になったものです。
お申し込みは12/17の申込者を優先しますが、欠員が出ましたので、以下の通り募集いたします。

1.日時・内容・講師
日 時 内  容 講  師
2015年2月4日(水)
14:00~17:00
岡本幸治先生にはこれまでイブニングセミナーで3回、先生の実演をスクリーンでご覧いただきながら、図書館の現場で実践出来る資料補修を学ぶセミナーを開催してきましたが、今年度はいよいよ実習を行います。
基本実習として、ページ修理、見返しの修理、背表紙の修理を学びます。時間によって、「絵本のとじ修理」のデモを行います。また、受講生が当日持ち寄った破損資料を検討し、修理の方法を考える、少人数で、みんなで考えるセミナーとしたいと考えています。
資料補修の知恵と技術を身につける絶好の機会です。
皆様、是非ご参加下さい!
岡本 幸治 氏
(製本家・書籍修復家
Atelier de Claie主催)

 

2.会場 日本図書館協会会館 2階 研修室 (東京都中央区新川1-11-14)
(地図: こちらを参照 )
3.定員 6名(申し込み先着順、欠員のため追加募集いたします)
4.参加費 会員: 無 料   非会員:3,000円  学生:1,000円
(研修会当日お持ち下さい。所属機関宛の領収書をご用意いたします。)
5.持参物 汚れてもよい服装、修復作業にて使用する道具(詳細は受付メールにてお知らせします。)
6.申込方法 ●メールの場合は、件名「資料修復セミナー(関東地区)申込」とし、下記項目を記入して、
 こちらへお送りください。

  • 所属機関名・部署名
  • 氏 名
  • TEL
  • ※e-mail
     (受講に就いてのご連絡をする場合がありますので、必ずE-mailアドレスをご記入下さい。)
  • 事前質問欄

●FAXの場合は、下記より申込書をダウンロードして必要事項をご記入のうえ、
 03-3537-8336 までお送りください。

ダウンロード

●ホームページからのお申込みは下記フォームよりお願い致します。

7.申込締切 2月2日(月) 17時まで
【お問い合わせ先】 専門図書館協議会事務局 TEL:03-3537-8335

(※)印は必須項目です。

氏名(※)
所属機関名/部署名(※)
電話番号(※)
メールアドレス(※)
確認用メールアドレス(※)
事前質問欄:
 

2/25 見学会(関東地区)「大倉精神文化研究所附属図書館」のご案内

テーマ:「大倉精神文化研究所附属図書館」

主 催:専門図書館協議会

1.日時・内容
日 時 内  容
2015年2月25日(水)
14:30~16:30
公益財団法人大倉精神文化研究所附属図書館は、1932年(昭和7年)に実業家である大倉邦彦氏が私財を投じて竣工した精神文化の専門図書館です。緑の木立の中の白いギリシャ神殿風の洋館は横浜市の指定有形文化財にも指定されています。開館当時の什器類などを現在も使い続ける雰囲気のある図書館は、開館以来一般公開を行っていますが、2013年にシステムを導入してOPACを公開し、情報発信にも積極的に取り組んでいます。大倉山公園の梅林は梅の名所として知られています。早春の梅の季節に、蔵書10万冊のうち4万冊が貴重コレクションという伝統ある図書館を見学します。
なお、機関誌「専門図書館」のNo.266(2014.7)「形式は信念の具象である -精神文化図書館の建設-」もご参照ください。
2.見学先 公益財団法人大倉精神文化研究所 (神奈川県横浜市港北区大倉山2-10-1)

( 地図:こちらを参照 )

3.内 容 大倉山記念館および附属図書館の概要説明後、館内見学、質疑応答
4.定員 30名(申し込み先着順)
5.参加費 会員: 無 料
6.申込方法 ●メールの場合は、件名「2/25見学会(関東地区)申込」とし、下記項目を記入して、
こちらへお送りください。

  • 所属機関名・部署名
  • 氏 名
  • TEL
  • ※e-mail
    (受講に就いてのご連絡をする場合がありますので、必ずE-mailアドレスをご記入下さい。)

●FAXの場合は、下記より申込書をダウンロードして必要事項をご記入のうえ、
03-3537-8336 までお送りください。

ダウンロード

●ホームページからのお申込みは下記フォームよりお願い致します。

【お問い合わせ先】 専門図書館協議会事務局 TEL:03-3537-8335

(※)印は必須項目です。

氏名(※)
所属機関名/部署名(※)
電話番号(※)
メールアドレス(※)
確認用メールアドレス(※)
 

1/21 平成27年新春講演会・賀詞交歓会(関東地区)開催のご案内

正月吉例、新春講演会ならびに賀詞交歓会を下記のとおり開催致しますので、会員の皆さま、お誘い合わせの上多数ご参加下さいますようご案内申し上げます。

1. 日 時 平成27年1月21日(水)午後3時~4時30分(質疑応答を含む)
2. 会 場 国際連合大学 2階「レセプション・ホール」(東京都渋谷区神宮前5-53-70)
3. 新春講演 「理系?文系?みんながつながるサイエンスコミュニケーション」
理系漫画家で文系大学院生の「はやのん」氏が、過去15年間の理系漫画制作の体験と、この2年間大学院で専攻した英語教育分野での経験を通して、文系・理系、分野を越えた人々の情報共有について考えたことをお話しします。
4. 講 師 はやのん 氏 (はやのん理系漫画制作室)
<講師紹介>
大学卒業後、理系漫画家として15年間執筆活動を続ける。子供の科学『GOGOミルボ』、日刊工業新聞『キラリ研究開発』などの連載作品がある。現在、千葉大学大学院で社会言語学を学んでいる。「伝える」ことの本質を研究中。
5.賀詞交歓 午後4時40分より国際連合大学同会場にて
6. 参加費 講演会、賀詞交歓会ともに無料
7.締 切 1月14日(水)
8.申込方法 ●メールの場合は、件名「新春講演会申込(関東)」とし、下記項目を記入して、
 こちらへお送りください。

  • 会員名
  • 講演会参加者氏名
  • 賀詞交歓会参加者氏名
  • ※連絡先メールアドレス
     (受講に就いてのご連絡をする場合がありますので、必ずE-mailアドレスをご記入下さい。)

●FAXの場合は、下記より申込書をダウンロードして必要事項をご記入のうえ、
 03-3537-8336 までお送りください。

ダウンロード

●ホームページからのお申込みは下記フォームよりお願い致します。

9.連 絡 折り返し“申込受付”の返信メールをお送り致します。
10.その他 ○賀詞交歓会にご参加される方は名刺をお持ちください。名札としてご使用いただきます。
○定員は60名(先着順に受付いたします)、1機関より複数のご参加を歓迎致します。

(※)印は必須項目です。

所属機関名/部署名(※)
新春講演会参加氏名:
賀詞交歓会参加氏名:
メールアドレス(※)
確認用メールアドレス(※)
 

1/26 平成27年新春講演会・交流パーティー(関西地区)開催のご案内

このたび、会員各位の交流のため、下記のとおり新春講演会と交流パーティーを開催いたします。
新春講演会では、2013年佐賀県・武雄市図書館の運営受託に際し、蔦屋書店やスターバックスを併設するなどこれまでの
公共図書館の概念を打ち破り、開業後の半年で来館者数を前年同期の3.6倍にまで増やしたことが話題となった
CCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)の図書館カンパニー長 髙橋 聡(たかはし さとる)氏をお招きして、
同図書館での事業概要やねらい、また図書館カンパニー部門を通じて同社がめざすものなどのお話を伺います。
お誘い合わせの上、多数ご参加下さいますようご案内申し上げます。

1. 日 時  平成27年1月26日(月)午後3時~4時30分(質疑応答を含む)
2. 会 場 大阪商工会議所 6階「白鳳の間」(大阪市中央区本町橋2-8)
3. 新春講演 「図書館から始めるまちづくりの提案」
4. 講 師 髙橋 聡氏(カルチュア・コンビニエンス・クラブ㈱執行役員・図書館カンパニー長)
1972年大阪生まれ。1995年立命館大学産業社会学部卒。1995年CCC入社。2012年からプロジェクトリーダーとして、CCCが指定管理者として運営を受託した武雄市民図書館リニューアルの企画から実際の運営まで、事業全般を担当している。2013年4月から現職
5.賀詞交歓 午後4時30分より6階「桜の間」にて
6. 参加費 会員:講演会、パーティーともに無料
非会員:3,000円(税込。振込口座は受付連絡の際にお知らせいたします)
7.締 切 1月19日(月)
8.申込方法 ●メールの場合は、件名「新春講演会申込(関西地区)」とし、下記項目を記入して、
 こちらへお送りください。

  • 会員名
  • 講演会参加者氏名
  • 交流パーティー参加者氏名
  • ※連絡先メールアドレス
     (受講に就いてのご連絡をする場合がありますので、必ずE-mailアドレスをご記入下さい。)

●FAXの場合は、下記より申込書をダウンロードして必要事項をご記入のうえ、
 03-3537-8336 までお送りください。

ダウンロード

●ホームページからのお申込みは下記フォームよりお願い致します。

9.連 絡 折り返し“申込受付”の返信メールをお送り致します。
10.その他 ○交流パーティーにご参加の方は名刺をお持ちください。名札としてご使用いただきます。
○定員60名(先着順に受付いたします)、1機関より複数のご参加を歓迎致します。

(※)印は必須項目です。

所属機関名/部署名(※)
新春講演会参加氏名:
交流パーティー参加氏名:
メールアドレス(※)
確認用メールアドレス(※)
 

1/22 平成27年新春講演会・賀詞交歓会(中部地区)開催のご案内

正月吉例、新春講演会ならびに賀詞交歓会を下記のとおり開催致します。
会員の皆さま、お誘い合わせの上、多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。

1. 日 時 平成27年1月22日(木)13:00~18:00
2. 会 場 トヨタ産業技術記念館 ホールB (名古屋市西区則武新町4-1-5)
交通アクセス http://www.tcmit.org/access/
3. 日 程 13:00 集合
13:10-13:30 挨拶 概要説明
13:30-14:45 館内見学
15:00-16:20 新春講演会

「ビジネス・アーカイブズの世界」
講師 松崎 裕子氏 (公益財団法人 渋沢栄一記念財団 実業史研究情報センター 企業史料プロジェクト
         企業史料協議会 理事)
<講師より>
「企業の歴史資料の所在案内」というコンセプトで2004年に始まった公益財団法人渋沢栄一記念財団実業史研究情報センターの企業史料プロジェクトの取り組みは、日米共同でのアーカイブズ・セミナーの開催、国際アーカイブズ評議会(ICA)企業アーカイブズ部会(SBA=旧SBL)への参加などを経て、国際的なネットワークにつながることになりました。国内においても社史編纂のための資料という考え方とは違った観点から、企業アーカイブズの価値を見つめ直してきました。この講演では、10年間を振り返りその中で出会った人、組織・団体、資料、アーカイブズに関する考え方といった点についてお話しさせていただきます。

16:30-18:00 賀詞交歓会(同館レストランBrick Ageにて)

4. 定 員 定 員 30名(先着順)
5. 参加費 講演会、賀詞交歓会ともに無料
6. 申込方法 <申込締切日 1月10日(土)>
申込書をメール添付にて件名「新春講演会申込」とし、名古屋都市センター古橋宛(こちら) に
お申込みください
7. 緊急連絡先 トヨタ産業技術記念館 TEL. 052-551-6111(代)

詳細はこちらよりダウンロード出来ます。

申し込み用紙はこちらよりダウンロード出来ます。

12/17 研修会(関東地区)「資料修復セミナー」のご案内 ←締め切りました。

  

テーマ:「図書館の現場で実践する劣化・破損資料の補修 <基本実習>」

主 催:専門図書館協議会

1.日時・内容・講師
日 時 内  容 講  師
2014年12月17日(水)
14:00~17:00
岡本幸治先生にはこれまでイブニングセミナーで3回、先生の実演をスクリーンでご覧いただきながら、図書館の現場で実践出来る資料補修を学ぶセミナーを開催してきましたが、今年度はいよいよ実習を行います。
基本実習として、ページ修理、見返しの修理、背表紙の修理を学びます。時間によって、「絵本のとじ修理」のデモを行います。また、受講生が当日持ち寄った破損資料を検討し、修理の方法を考える、少人数で、みんなで考えるセミナーとしたいと考えています。
資料補修の知恵と技術を身につける絶好の機会です。
皆様、是非ご参加下さい!
岡本 幸治 氏
(製本家・書籍修復家 Atelier de Claie主催)

 

2.会場 日本図書館協会会館 2階 研修室 (東京都中央区新川1-11-14)
(地図: こちらを参照 )
3.定員 12名(申し込み先着順)
4.参加費 会員: 無 料   非会員:3,000円  学生:1,000円
(研修会当日お持ち下さい。所属機関宛の領収書をご用意いたします。)
5.持参物 汚れてもよい服装、修復作業にて使用する道具(詳細は受付メールにてお知らせします。)
6.申込方法 ●メールの場合は、件名「資料修復セミナー(関東地区)申込」とし、下記項目を記入して、
 こちらへお送りください。

  • 所属機関名・部署名
  • 氏 名
  • TEL
  • ※e-mail
     (受講に就いてのご連絡をする場合がありますので、必ずE-mailアドレスをご記入下さい。)
  • 事前質問欄

●FAXの場合は、下記より申込書をダウンロードして必要事項をご記入のうえ、
 03-3537-8336 までお送りください。

ダウンロード

●ホームページからのお申込みは下記フォームよりお願い致します。

【お問い合わせ先】 専門図書館協議会事務局 TEL:03-3537-8335

(※)印は必須項目です。

氏名(※)
所属機関名/部署名(※)
電話番号(※)
メールアドレス(※)
確認用メールアドレス(※)
事前質問欄:
 

12/8 研修会(関東地区)「専門図書館のための著作権講座」のご案内

  

テーマ:「専門図書館のための著作権講座」

主 催:専門図書館協議会

1.日時・内容・講師
日 時 内  容 講  師
2014年12月8日(月)
14:00~17:00
著作権の正確な知識と適切な運用は、専門図書館で働く私達に求められる重要なスキルのひとつです。
本セミナーでは、講師に南亮一氏(国立国会図書館関西館文献提供課長)をお招きし、専門図書館に関連した著作権の基礎と最新動向について解説していただきます。
テキストには「専門図書館と著作権Q&A2012」を使用し、さらに2013年以降の最新動向についてもお話を伺います。
日常業務での疑問を解決し、今後の図書館運営に役立てるため、皆様、この機会を逃さず是非ご参加ください。
なお、本セミナーはEラーニングの教材としても活用するため、ビデオ撮影を予定しております。
予めご了承ください。
国立国会図書館関西館
南 亮一 氏

 

2.会場 日本図書館協会会館 2階 研修室 (東京都中央区新川1-11-14)
(地図: こちらを参照 )
3.定員 30名(申し込み先着順)
4.参加費 会員: 無 料   非会員:3,700円 (「専門図書館と著作権Q&A 2012」テキスト代含む)
(研修会当日お持ち下さい。所属機関宛の領収書をご用意いたします。)
5.テキスト 「専門図書館と著作権Q&A 2012」 実費頒布 700円  ※当日購入可能
会員機関様には1機関1冊を送付しております。
セミナー参加者用にテキストの貸出はいたしませんので、 同一機関より複数名参加される場合、
もしくは個人で使用したい場合は、ご購入をお願いいたします。
6.申込方法 ●メールの場合は、件名「著作権講座(関東地区)申込」とし、下記項目を記入して、
 こちらへお送りください。

  • 所属機関名・部署名
  • 氏 名
  • TEL
  • ※e-mail
     (受講に就いてのご連絡をする場合がありますので、必ずE-mailアドレスをご記入下さい。)
  • 事前質問欄

●FAXの場合は、下記より申込書をダウンロードして必要事項をご記入のうえ、
 03-3537-8336 までお送りください。

ダウンロード

●ホームページからのお申込みは下記フォームよりお願い致します。

【お問い合わせ先】 専門図書館協議会事務局 TEL:03-3537-8335

(※)印は必須項目です。

氏名(※)
所属機関名/部署名(※)
電話番号(※)
メールアドレス(※)
確認用メールアドレス(※)
事前質問欄:
 

11/26 見学会(関東地区)「千葉大学附属図書館本館」のご案内

テーマ:新しい学習空間「千葉大学アカデミック・リンク/附属図書館本館」

主 催:専門図書館協議会

1.日時・内容・講師
日 時 内  容
2014年11月26日(水)
14:30~16:30
千葉大学アカデミック・リンクは、学習とコンテンツの近接による能動的学習を通じて『考える学生』の育成を目指しています。
そのために附属図書館は、動的な学習空間「アクティブ・ラーニング・スペース」、学習に有用な教材の作成と提供を行う「コンテンツ・ラボ」、学修支援者の育成を行う「ティーチング・ハブ」の3つを支柱とした活動を行っています。
2012年4月、既存の図書館の改修により、個別のコンセプトを持つL、I、N、Kの4棟ができました。
特にN棟は「Networking 対話する図書館(=アクティブ・ラーニング・スペース)」として、プレゼンテーションスペースや、見せる書架「ブックツリー」、コミュニケーションエリア等、特色ある学習空間を利用者に提供し、注目されています。
今回は2014年10月にリニューアルオープンした、静寂空間とラウンジを整備したL棟とともにご覧いただきます。
2.見学先 千葉大学アカデミック・リンク・センター(千葉市稲毛区弥生町1-33)

( 地図:こちらを参照 )

JR西千葉駅より西千葉キャンパス南門まで徒歩約2分
京成みどり台駅より西千葉キャンパス正門まで徒歩約7分
千葉都市モノレール天台駅より北門まで徒歩約10分

3.内 容 アカデミック・リンク/附属図書館の概要説明をした後、見学
4.定員 30名(申し込み先着順)
5.参加費 会員: 無 料
6.申込方法 ●メールの場合は、件名「11/26見学会(関東地区)申込」とし、下記項目を記入して、
こちらへお送りください。

  • 所属機関名・部署名
  • 氏 名
  • TEL
  • ※e-mail
    (受講に就いてのご連絡をする場合がありますので、必ずE-mailアドレスをご記入下さい。)

●FAXの場合は、下記より申込書をダウンロードして必要事項をご記入のうえ、
03-3537-8336 までお送りください。

ダウンロード

●ホームページからのお申込みは下記フォームよりお願い致します。

【お問い合わせ先】 専門図書館協議会事務局 TEL:03-3537-8335

(※)印は必須項目です。

氏名(※)
所属機関名/部署名(※)
電話番号(※)
メールアドレス(※)
確認用メールアドレス(※)
 

11/21 研修会(関東地区)「知的資源マネジメント」のご案内

主催:専門図書館協議会
 

下記のとおり情報部門のマネジメント業務担当者を対象に研修会を開催致しますので、受講希望の方は下記に詳細が記載されておりますのでお申し込みください。

この研修会では、情報・知識の管理について説明した後、専門図書館をめぐる環境変化や将来方向と、それに対して情報部門のマネジャーがどのように対応していくべきなのか、についてご講義いただきます。
最後に、参加者とディスカッションを行い、効果的な運営を行うためのポイントや、経営層に対してどうアピールしていけばよいのかについて、参加者の理解を深めるとともに、毎日の仕事のヒントをも得られるようにすることを狙います。

1.日  時 平成26年11月21日(金)午後2時~5時
2.会  場 東京商工会議所 特別会議室B(東商ビル4階)
3.講  師 山﨑 久道 氏(中央大学教授、博士(情報科学))
4.内  容 (1) 経営資源と情報
(2) 専門図書館をどう捉えるか
(3) 専門図書館の置かれた状況と専門図書館の今後の経営戦略
(4) ディスカッション-受講者アンケート回答をもとに(約70-80分)

ディスカッションテーマ

(A) 資料室を運営する上で、常に意識している事項。
(B) 経営層にアピールするために日頃心がけていること、行っている事項。
(C) 経営層にアピールするために必要だと思うが、まだ行えていない事項。
   行えていない理由。
※アンケート回答を、ディスカッションの際に参加者全員に配布します。

5.対  象 情報部門のマネジメント業務の実質的担当者(新任、兼任等を問いません)
6.受講料 会員:5,000円(口数によって異なります。詳しくは事務局まで)非会員:10,000円
7.定  員 20名(申込先着順)
8.申込期限 11月14日(金)までにお申し込みください。
9.申  込 ●メールでのお申込み
件名「研修会・知的資源マネジメント申込」とし、下記の1~4を書いてこちらへお送り下さい。

  1. 氏名
  2. 所属する機関名および部署名
  3. メールアドレス
  4. ディスカッションテーマ。以下の (A) (B) (C)について下記の枠内にご回答ください。
    • (A) 資料室を運営する上で、常に意識している事項。
    • (B) 経営層にアピールするために心がけていること、行っている事項。
    • (C) 経営層にアピールするために必要だと思うが、まだ行えていない事項。行えていない理由。

●ファックスでのお申込み
下記より申し込み用紙をダウンロードし、必要事項を記入し(03)3537-8336へお送りください。

ダウンロード

●ホームページのお申込み
下記フォームよりお申し込みください。

10.連 絡 申込者には「研修会・知的資源マネジメント申込受付」の返信メールをお送り致します。

(※)印は必須項目です。
ご記入いただいた個人情報については、研修会の運営の目的にのみ使用いたします。

氏名(※)
所属機関名/部署名(※)
会員/非会員(※)
メールアドレス(※)
確認用メールアドレス(※)
ディスカッションテーマ。以下の (A) (B) (C)について下記の枠内にご回答ください。
(A)資料室を運営する上で、常に意識している事項
(※)
(B)経営層にアピールするために心がけていること、行っている事項
(※)
(C)経営層にアピールするために必要だと思うが、まだ行えていない事項。行えていない理由
(※)
 

11/18 見学会(関東地区)「渋沢史料館」のご案内  ←締め切りました。

テーマ:見学会(関東地区)のご案内「渋沢史料館」

主 催:専門図書館協議会

1.日時・内容・講師
日 時 内  容
2014年11月18日(火)
15:00~17:00
民間の経済団体として様々な活動を行っている東京商工会議所。
その原点の一つは1878年(明治11年)に創立した東京商法会議所です。
渋沢栄一は初代会頭に就任して中心的な役割を果たし、後継団体である東京商工会、東京商業会議所の会頭を務め、商人の輿論をつくるべく、その代表として尽力しました。
現在、渋沢史料館主催、東京商工会議所後援により企画展「商人の輿論をつくる!~渋沢栄一と東京商法会議所~」が10月4日から11月30日まで開催されています。
今回は、晩香廬(渋沢栄一の喜寿を祝って現在の清水建設(株)が贈った洋風茶室)・青淵文庫(渋沢栄一の80歳のお祝いと男爵から子爵に昇格した祝いを兼ねて竜門社(渋沢栄一記念財団の前身)が寄贈した鉄筋コンクリートの建物)をご覧いただいた後、担当者による展示等の説明を聞き、最後に展示室を自由見学していただきます。
皆様、この機会にぜひご参加ください。
2.見学先 渋沢史料館(東京都北区西ヶ原2-16-1)

( 地図:こちらを参照 )

交通: JR京浜東北線 王子駅南口下車
東京メトロ南北線
都電荒川線
都バス
北区コミュニティバス

徒歩約5分
西ヶ原駅下車 徒歩約7分
飛鳥山停留所下車 徒歩約4分
飛鳥山停留所下車 徒歩約5分
飛鳥山公園停留所 徒歩約3分

3.内 容 初めに晩香廬・青淵文庫を見学。
担当者による説明の後、常設展示と企画展示を自由見学いたします。
4.定員 20名(申し込み先着順)
5.参加費 会員:無 料(入館料は当協議会が負担します)
6.申込方法 ●メールの場合は、件名「11/18見学会(関東地区)申込」とし、下記項目を記入して、
こちらへお送りください。

  • 所属機関名・部署名
  • 氏 名
  • TEL
  • ※e-mail
    (受講に就いてのご連絡をする場合がありますので、必ずE-mailアドレスをご記入下さい。)

●FAXの場合は、下記より申込書をダウンロードして必要事項をご記入のうえ、
03-3537-8336 までお送りください。

ダウンロード

●ホームページからのお申込みは下記フォームよりお願い致します。

【お問い合わせ先】 専門図書館協議会事務局 TEL:03-3537-8335

(※)印は必須項目です。

氏名(※)
所属機関名/部署名(※)
電話番号(※)
メールアドレス(※)
確認用メールアドレス(※)