--- H28過去のイベント一覧 ---
2017年03月07日 カテゴリー:H28過去のイベント
日 時 |
2017年3月24日(金)14時00分~17時15分 |
会 場 |
会員制ビジネスライブラリー「BIZCOLI」福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館3階 |
参加費 |
専門図書館協議会会員・九州経済調査協会会員:無料、一般:3,000円 *参加費は当日現金でご準備下さい |
定 員 |
20名 |
内 容 |
■14時~15時半(90分)
「行列のできる図書館のつくり方~全国の事例を中心に」
アカデミック・リソース・ガイド株式会社 代表 岡本 真 氏
近年の関係事例として、TOYAMAキラリ(富山市立図書館+富山市美術館)、恩納村文化情報センター、日出町立図書館等がある。現在、気仙沼市、名取市、須賀川市、境港市、西ノ島町、別府市等で図書館等の文化施設整備に従事。
■15時45分~17時15分(90分)
「ドキュメント・森都心プラザ図書館の被災から復興まで」
くまもと森都心プラザ図書館 館長 河瀬裕子 氏
プラザ図書館は2011年に開館し、5年で500万人の入館者を達成。「Library of the Year 2015」優秀賞受賞。河瀬氏は2017年4月1日にプラザ図書館館長に就任。就任から、14日後に熊本地震に遭遇。
■17時15分~17時半 BIZCOLI見学(ご希望の方のみ)
|
共 催 |
専門図書館協議会 公益財団法人九州経済調査協会・BIZCOLI |
申込み方法 |
参加申込書にご記入の上、申込書をFAXで担当者に送信してください。 FAX:092-721-4908
参加申込書ダウンロード
|
お問い合わせ先 |
九州経済調査協会 事業開発部・BIZCOLI 栗山、岡本 〒810-0004 福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館3階
電話:092-721-4909 FAX:092-721-4908
|
2017年02月09日 カテゴリー:H28過去のイベント
テーマ:「館内でもできる簡易修理」
1.日時・内容・講師
日 時 |
内 容 |
講 師 |
2017年3月2日(木) 10:00~17:00
|
多く利用される資料に傷みを発見…背表紙が外れかけた本を手早く館内で修理できたらいいですね。
今回は専門図書館で所蔵の多い「小冊子」と「くるみ製本」の2種類の補修方法を学びます。
忙しい専門図書館員にこそ重宝する修理スキル。この機会に、ぜひ身に付けてみませんか。
修理したい本がありましたら、是非、当日お持ちください。
10:00 |
お話:「保存」について |
10:30~12:00 |
小冊子の補修:金属除去、綴じ直し、修補 |
12:00~13:00 |
お昼休憩 |
13:00~16:30 |
くるみ製本の補修:解体、背ごしらえ、接合 |
16:30 |
質疑応答:株式会社資料保存器材 |
|
株式会社資料保存器材
伊藤 美樹 氏
高田 かおる 氏
|
2.会場 |
日本図書館協会会館2階 研修室 (東京都中央区新川1-11-14)
(地図: こちらを参照 ) |
3.定員 |
25名(申し込み先着順) |
4.参加費 |
会員: 2,000円 非会員: 5,000円 (材料費込) (セミナー当日お持ちください。所属機関宛の領収書をご用意いたします。) |
5.持ち物 |
カッター、はさみ、でんぷん糊、木工用ボンド、実習で使用する資料
[小冊子とくるみ製本の2冊(B5判以下を想定)。 ①小冊子はホッチキス留め(中綴じ、平綴じ問いません)のもの、 ②くるみ製本はハードカバーのもの、をお持ちください。]
※実習で使用する資料の用意が難しい場合は、申し込み時にご連絡ください。 |
6.申込方法 |
●メールの場合は、件名「資料保存セミナー(関東地区)申込」とし、下記項目を記入して、 こちらへお送りください。
- 1.所属機関名・部署名
- 2.参加者氏名
- 3.電話番号
- 4.※e-mail
(受講に就いてのご連絡をする場合がありますので、必ずE-mailアドレスをご記入下さい。)
- 5.事前質問欄
●FAXの場合は、下記より申込書をダウンロードして必要事項をご記入のうえ、 03-3537-8336 までお送りください。
ダウンロード
●ホームページからのお申込みは下記よりお願い致します。
お申込み
|
【お問い合わせ先】 |
専門図書館協議会事務局 TEL:03-3537-8335 |
2017年01月31日 カテゴリー:H28過去のイベント
平成28年度 北海道地区研修会のご案内
テーマ:「議会図書室の議会における役割と図書館サービスについて」
今回の研修会は『議会図書室の議会における役割と図書館サービスについて』をテーマとして北海道議会図書室の議会における役割と業務内容を学ぶ機会とします。専門図書館としての図書館サービスの意義と、現在道議会図書室で実施されている北海道立図書館のサービスのコンセプト並びにその現状についてご紹介いただき、これからの議会図書室の可能性を考えたいと思います。
●タイムスケジュール
①14:15~14:30 受付
②14:30~15:15 議場・図書室の見学
③15:15~15:20 休憩及びレクチャー準備(於:研修室)
④15:20~15:50 『北海道議会事務局と議会図書室サービス』
⑤15:50~16:20 『議会図書室における道立図書館サービスの展開』
⑥16:20~16:30 全体質疑・集合写真撮影
【研修会】
日 時 |
平成29年2月21日(火)14時30分~16時30分 受付14時15分~14時30分
(道議会庁舎玄関受付で研修会参加者であることを告げ「入庁証」を受け取り図書室にお越しください。)
※現地、集合・解散となります。 |
会 場 |
北海道議会事務局(札幌市中央区北2条西6丁目道議会庁舎) 地下鉄・南北線『さっぽろ』駅10番出口から徒歩4分 札幌駅前通地下歩行空間2番出口または6番出口から徒歩3分 北1条地下駐車場歩道1番出口から徒歩2分 |
定 員 |
15名(定員になり次第締切) |
参加費 |
無料 |
申込方法 |
参加申込票にご記入のうえ、下記宛てにFAXまたはE-mailにてお申込みください。
参加申込票ダウンロード
|
申込期限 |
平成29年2月14日(火)までにご連絡ください。 |
主 催 |
専門図書館協議会北海道地区連絡会 |
その他 |
ご不明な点がございましたら、下記までお問い合せください。 |
お問い合せ・申込先 |
専門図書館協議会北海道地区連絡会事務局(北海学園大学開発研究所内)
TEL:011-841-1161(内線2253・2254)担当:芝山(シバヤマ)・楠(クスノキ)
FAX:011-824-3141 E-mail:kaihatsu@hgu.jp
|
会場の交通案内
【北海道議会事務局】
札幌市中央区北2条西6丁目 道議会庁舎
地下鉄・南北線『さっぽろ』駅10番出口から徒歩4分
札幌駅前通地下歩行空間2番出口または6番出口から徒歩3分
北1条地下駐車場歩道1番出口から徒歩2分 |
|
|
【入庁手続】
道議会庁舎玄関「受付」で研修会参加者であることを告げ「入庁証」を受け取り図書室にお越しください。
|
2017年01月18日 カテゴリー:H28過去のイベント
テーマ:「公益財団法人 野球殿堂博物館 図書室」
主 催:専門図書館協議会
1.日時・内容
日 時 |
内 容 |
2017年2月8日(水) 14:00~16:00
|
今回見学するのは、日本初の野球専門図書館です。図書室がある野球殿堂博物館には、野球界の功労者が表彰されており、肖像レリーフが展示され、球史に残る名選手のコーナーもあり、見どころは尽きません。
この殿堂の中に位置する図書室には、野球および他のスポーツに関する雑誌約5万冊をはじめ、プロ野球12球団のファンブックやアマチュア野球、メジャーリーグの資料も揃っています。その資料により、一人の野球の選手が、甲子園で注目され、神宮で人気を得て、プロ野球に入り数々の記録を打ちたて、更にメジャーリーグで野球人として花開く活躍をする全てのデータを見ることができます。こうした資料は、野球分野の独自分類による資料群として所蔵されています。
3月には、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の会場となる東京ドームに所在する野球専門図書館の見学会に、是非ご参加ください。
東京ドーム21ゲートに集合あれ!!
|
2.見学先 |
見学先:野球殿堂博物館(〒112-0004 東京都文京区後楽1-3-61) (地図:こちらを参照)
|
3.内 容 |
概要説明、施設案内、質疑応答 |
4.定 員 |
20名(申し込み先着順) |
5.参加費 |
会 員: 無 料 |
6.申込方法 |
●メールの場合は、件名「2/8見学会(関東地区)申込」とし、下記項目を記入して、
こちらへお送りください。
- 1.所属機関名・部署名
- 2.氏 名
- 3.TEL
- 4.e-mail
(受講に就いてのご連絡をする場合がありますので、必ずE-mailアドレスをご記入下さい。)
●FAXの場合は、下記より申込書をダウンロードして必要事項をご記入のうえ、
03-3537-8336 までお送りください。
ダウンロード
●ホームページからのお申込みは下記よりお願い致します。
お申込み
|
【お問い合わせ先】 |
専門図書館協議会事務局 TEL:03-3537-8335 |
2016年12月16日 カテゴリー:H28過去のイベント
このたび、会員各位交流のため、下記のとおり講演会と交流会を開催いたします。
お誘いあわせの上、多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。
1.日 時 |
平成29(2017)年2月2日(木)午後3時~4時30分(質疑応答を含む) |
2.会 場 |
大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター) 4階 大会議室3
(〒540-0008 大阪市中央区大手前1丁目3番49号) ※会場で一時保育(有料)を実施します。
ご希望の方はドーンセンターHPよりお申込みください。 詳細はこちらをご覧下さい。
|
3.講 演 |
「走る!つなげる!ひろげる!専門図書館のブランディング」 『走れ!移動図書館』の著者である鎌倉幸子さんと、専門図書館の生き残り戦略について、考えてみませんか。これまでの活動で、いろいろな図書館や本のある場所の可能性を見て来られた鎌倉さんに、事例をご紹介いただくとともに、これからの専門図書館の在り方をお聞きします。 |
4.講 師 |
鎌倉幸子氏 <講師紹介> 青森県弘前市生まれ。アメリカ・ヴァーモント州のSchool for International Trainingで異文化経営学修士。1999年、公益社団法人 シャンティ国際ボランティア会カンボジア事務所入職。図書館事業課 コーディネーターとして500をこえる小学校に図書室を設置する。2007年東京事務所に異動。東日本大震災の後、本を車に積んで仮設住宅を巡回する「いわてを走る!移動図書館プロジェクト」を立ち上げる。2016年1月からアカデミック・リソース・ガイドのリレーションズ・ストラテジストに着任。 |
5.交流会 |
午後5時から レストラン CREA(クレア)(ドーンセンターより徒歩5分) 大阪市中央区 大手前 1-4-12 大阪天満橋ビル1F 詳細はこちら
|
6.参加費 |
講演会、交流会ともに無料 |
7.締 切 |
平成29(2017)年1月27日(金) |
8.申込方法 |
●メールの場合は、件名「講演会・交流会(関西地区)申込」とし、下記項目を記入して、 こちらへお送りください。
- 1.所属機関及び部署名
- 2.講演会参加者氏名
- 3.交流会参加者氏名
- 4.※連絡先メールアドレス
(受講に就いてのご連絡をする場合がありますので、必ずE-mailアドレスをご記入下さい。)
●FAXの場合は、下記より申込書をダウンロードして必要事項をご記入のうえ、
03-3537-8336 までお送りください。
ダウンロード
●ホームページからのお申込みは下記よりお願い致します。
お申込み
|
9.連 絡 |
折り返し“申込受付”の返信メールをお送り致します。 |
10.その他 |
講演会定員60名/交流会定員30名(先着順に受付いたします) 1機関より複数のご参加を歓迎致します。 |
11.お問合せ先 |
専門図書館協議会事務局
〒104-0033東京都中央区新川1-11-14 Tel:03-3537-8335/Fax:03-3537-8336 |
2016年12月16日 カテゴリー:H28過去のイベント
正月吉例、新春講演会ならびに賀詞交歓会を下記のとおり開催いたしますので、会員の皆さまお誘い合わせの上、多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。
1. 日 時 |
平成29年1月17日(火)午後3時~4時30分(質疑応答を含む) |
2. 会 場 |
一般財団法人機械振興協会 機械振興会館 地下3階研修室-1(東京都港区芝公園3-5-8) |
3. 新春講演 |
「伝わらない時代の伝わるコミュニケーション」 SNSを始めとして様々な情報発信ツールが存在する中で、より多くの人々の関心を引き、好奇心を呼び覚ますには、どのような方法が効果的でしょうか?広報のスペシャリストである佐藤尚之様をお招きし、魅力的な情報発信・広報などについてご高話いただきます。 |
4. 講 師 |
佐藤 尚之 氏 (コミュニケーション・ディレクター) <講師紹介>
1961年東京生まれ。1985年電通入社。コミュニケーション・デザイナーとしてその領域を開拓。その後、SNS領域も含めた次世代のコミュニケーションを扱うシニア・クリエイティブ・ディレクターとして活動。2011年に電通から独立し、(株)ツナグ代表として、コミュニケーション・ディレクター/クリエイティブ・ディレクターに。執筆活動等多方面にご活躍され、現在は株式会社ツナグ代表、株式会社4th代表、独立行政法人国際交流基金理事、復興庁政策参与、公益社団法人助けあいジャパン 代表などに就任。 |
5.賀詞交歓 |
午後4時40分より一般財団法人機械振興協会 機械振興会館5階 機械振興倶楽部にて |
6. 参加費 |
講演会、賀詞交歓会ともに無料 |
7.締 切 |
1月12日(木) |
8.申込方法 |
●メールの場合は、件名件名「新春講演会申込(関東)」とし、下記項目を記入して、 こちらへお送りください。
- ●会員名
- ●講演会参加者氏名
- ●賀詞交歓会参加者氏名
- ※●連絡先メールアドレス
(受講に就いてのご連絡をする場合がありますので、必ずE-mailアドレスをご記入下さい。)
●FAXの場合は、下記より申込書をダウンロードして必要事項をご記入のうえ、
03-3537-8336 までお送りください。
ダウンロード
●ホームページからのお申込みは下記よりお願い致します。
お申込み
|
9.連 絡 |
折り返し“申込受付”の返信メールをお送り致します。 |
10.その他 |
○賀詞交歓会にご参加される方は名刺をお持ちください。名札としてご使用いただきます。 ○定員は60名(先着順)、1機関より複数のご参加を歓迎いたします。
|
2016年12月01日 カテゴリー:H28過去のイベント
テーマ:「(公財)日本交通公社 旅の図書館」
主 催:専門図書館協議会
1.日時・内容
日 時 |
内 容 |
2016年12月22日(木) 13:30~15:30
|
今年10月3日にリニューアル開館した「旅の図書館」は、現在最も注目を集めている専門図書館の一つです。
観光の研究や実務に役立つことを基本コンセプトに、館内には新しい施設設備、資料の配置など実際に見学会でなければ体験できない世界が広がっています。室内ではアプローチから工夫された展示をみて、観光の新しい情報が入手できるライブラリープラザにつながります。階下に降りるとメインライブラリーとなり、ホワイエ近くには書架を背景に会議や講演会ができる可変性のある空間が広がっています。また、観光分野に特化した独自分類による資料群や古書・稀覯書等を配架した書架を見ることができます。
このような空間でご自身の図書館を省みると、新しい多くの発想が浮かび上がってくることでしょう。師走で業務ご多忙の折、時間を差し繰っても十分にお仕事に役に立つ図書館の見学会となっています。皆様是非ご参加ください。
|
2.見学先 |
旅の図書館(〒107-0062 東京都港区南青山2-7-29日本交通公社ビル) (地図:こちらを参照)
|
3.内 容 |
概要説明、施設案内、質疑応答 |
4.定 員 |
20名(申し込み先着順) |
5.参加費 |
会 員: 無 料 |
6.申込方法 |
●メールの場合は、件名「12/22見学会(関東地区)申込」とし、下記項目を記入して、
こちらへお送りください。
- 1.所属機関名・部署名
- 2.氏 名
- 3.TEL
- 4.e-mail
(受講に就いてのご連絡をする場合がありますので、必ずE-mailアドレスをご記入下さい。)
●FAXの場合は、下記より申込書をダウンロードして必要事項をご記入のうえ、
03-3537-8336 までお送りください。
ダウンロード
●ホームページからのお申込みは下記よりお願い致します。
お申込み
|
【お問い合わせ先】 |
専門図書館協議会事務局 TEL:03-3537-8335 |
2016年12月01日 カテゴリー:H28過去のイベント
吉例、新春講演会ならびに交歓会を下記のとおり開催致します。会員の皆さま、お誘い合わせの上多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。
1. 日 時 |
平成29年1月26日(木)13時50分-17時00分(13時30分より 受付) |
2. 会 場 |
マザックアートプラザ 4階小会議室(名古屋市東区葵1-19-30) 地下鉄東山線「新栄町」駅直結 http://www.mazak-artplaza.jp/access/ |
3. 講演会 |
「気付きを上げる実践型研修」
図書館員には、豊富な知識・経験と高度な専門性、レファレンス能力を有しているだけではなく、同時に利用者への付加価値が求められる時代へと変化しています。
一般のサービス業において考えられているサービス、接客といった表層的な技術を机上だけでなく、実践で科学的にその行動を学ぶことで、基本的な考え方、心構えを身につけ、物事を自ら判断でき、接客から真の図書館接遇への意識改革を促します。
今春、関東地区のイブニング・セミナーで大変好評を博した講演を、中部地区の皆さまにも聴講いただきたく、講師をお招きします。 |
4. 講 師 |
加納 尚樹 氏
図書館業界初の実践型接遇講師。国内外の有名ホテルにコンシェルジュとして勤務。京都初レ・クレドール国際正会員として観光業に貢献。ゲスト目線で科学的に皆様が快適に過ごせる様、各現場に活きた接遇を提供する。 |
5. 交歓会 |
16時00分-17時00分 マザックアートプラザ(美術館)1階 カフェテリア・トペ |
6. 定 員 |
30名(先着順) |
7. 参加費 |
講演会、交歓会ともに無料 |
8.締 切 |
平成29年1月19日(木) |
8.申込方法 |
●メールの場合は、1/26新春講演会(中部地区)申込」とし、下記項目を記入して、 こちらへお送りください。
- 1.所属機関・部署名
- 2.新春講演会参加者氏名
- 3.交歓会参加者氏名
- 4.連絡先メールアドレス
(受講に就いてのご連絡をする場合がありますので、必ずE-mailアドレスをご記入下さい。)
●FAXの場合は、下記より申込書をダウンロードして必要事項をご記入のうえ、 (03)3537-8336 までお送りください。
ダウンロード
●ホームページからのお申込みは下記よりお願い致します。
お申込み
|
9.お問い合わせ先 |
専門図書館協議会事務局TEL:03-3537-8335 |
2016年11月08日 カテゴリー:H28過去のイベント
今回の見学会は『札幌市公文書館の市民サービス』をテーマとして札幌市公文書館榎本様より札幌市公文書館の業務内容や普及・啓発の状況などを中心にレクチャーいただき、その後施設見学(解説付き)を行います。
●タイムスケジュール
①14:45~14:55:受付
②15:00~15:45:レクチャー(於:3階 講堂)
『札幌市公文書館の市民サービス』について
③15:45~15:50:休憩
④15:50~16:20:館内見学
⑤16:20~16:30:集合写真撮影
【見学会】
1.日 時 |
平成28年12月2日(金)15時00分~16時30分 受付:14時45分~14時55分(3階 講堂へ直接お越しください。)
※現地、集合・解散となります。 |
2.会 場 |
札幌市公文書館(札幌市中央区南8条西2丁目 旧豊水小学校複合施設内) 地下鉄・東豊線『豊水すすきの』駅6・7番出口から徒歩3分 地下鉄・南北線『中島公園』駅1・2番出口から徒歩5分 |
3.定 員 |
15名(定員になりしだい、締切り) |
4.参加費 |
無料 |
5.申込方法 |
参加申込票にご記入のうえ、下記宛てにFAXまたはE-mailにてお申込みください。
参加申込書ダウンロード(WORD)
詳細ダウンロード(PDF)
|
6.申込期限 |
平成28年11月25日(金)までにご連絡ください。 |
7.主 催 |
専門図書館協議会北海道地区連絡会 |
8.協 力 |
札幌市公文書館 |
9.その他 |
ご不明な点がございましたら、下記までお問い合せください。
|
お問い合せ・申込先
専門図書館協議会北海道地区連絡会事務局(北海学園大学開発研究所内)
TEL:011-841-1161(内線 2253・2254)担当;芝山(シバヤマ)・楠(クスノキ)
FAX;011-824-3141 E-mail:こちらへ
2016年11月05日 カテゴリー:H28過去のイベント
専門図書館は小さいけれど一つの独立した会社のようなものです。モノも人もお金も独自の管理が必要となります。そして、どの組織とも関係はあるけれど深くはない。どのように運営していけばよいのだろうかと考えたとき一つの独立した会社のようなものだと捉えるとわかりやすいと思います。
すでに何年も運営に携わっている方は、これまでの知識や経験を整理し補完する機会として、まだ数年だけれどこれからの運営を考えなくてはと思っている方は、体系的に学ぶ機会として本研修会を活用していただければ幸いです。
多くの皆様のご参加をお待ちしています。このような研修を受講できる機会は多くありませんので、是非ご参加ください。
1.日 時 |
平成28年12月7日(水)13:30~17:00 |
2.会 場 |
日本図書館協会会館 5階会議室 |
3.講 師 |
山﨑 久道 氏(専門図書館協議会顧問、元中央大学教授、博士(情報科学)東北大学) |
4.内 容 |
(1) 「運営(経営)する」ってどういうことだろう
(2) 専門図書館のいま
(3) 専門図書館の経営戦略とは?
(4) ディスカッション-受講者アンケート回答をもとに(約70-80分)
●ディスカッションテーマ
(A) いつも心がけていること、意識していること。
(B) 困っていること、したいと思っているけれどできていないこと。
※アンケート回答を、ディスカッションの際に参加者全員に配布します。 |
5.対 象 |
専門情報機関(専門図書館や情報センターなど)の担当者(新任、兼任等を問いません)及び情報関連部門の運営(経営)に興味のある者 |
6.受講料 |
専図協会員:5,000円(口数によって異なります。詳しくは事務局まで) 非会員:10,000円 |
7.定 員 |
10名(申込先着順) |
8.申込期限 |
11月30日(水)までにお申し込みください。 |
9.申 込 |
●メールでのお申込み 件名「研修会専門図書館の運営について考える申込」とし、下記の1~4を書いてこちらへお送り下さい。
- 氏名
- 所属する機関名および部署名
- 連絡先メールアドレス
- ディスカッションテーマに対する回答(研修会の配布資料としますので、
できるだけ(A) (B) のすべてに回答をお願いします)
- (A) いつも心がけていること、意識していること。
- (B) 困っていること、したいと思っているけれどできていないこと。
●FAXの場合は、下記より申込書をダウンロードして必要事項をご記入のうえ、 03-3537-8336 までお送りください。
ダウンロード
●ホームページからのお申込みは下記よりお願い致します。
お申込み
|
10.連 絡 |
申込者には「研修会専門図書館の運営について考える申込受付」の返信メールをお送り致します。
|
2016年11月02日 カテゴリー:H28過去のイベント
テーマ:体を整え、効率UP! 笑顔もUP! - 専門図書館ではたらく人のためのセルフケア -
主 催:専門図書館協議会
1.日時・内容・講師
日 時 |
内 容 |
講 師 |
2016年12月1日(木) 18:30~20:00
|
少人数の運営が多い専門図書館、資料室で、利用者対応や資料整理に追われる日々―
知らない間にたまった疲れや不調は、ある日突然、ぎっくり腰!なんてことになりかねません。
今回のセミナーでは、関西を中心に舞台に出演される傍ら、各地できめ細やかなヨガ指導をされている猿渡美穂先生をお招きし、自分の体との向き合い方や職場でできる対策などを学びます。
また、肩こりや腰痛のケアを始め、パソコン作業で固まりがちな顔の筋肉をほぐす顔ヨガなど、日ごろからできる簡単なヨガ(※)を、実際に体を動かしながら教えていただく予定です。
当日は先生おすすめの季節のハーブティーを始め、温かい飲み物を飲みながら、ゆったりとした気分でお話を伺いたいと思います。ぜひぜひご参加ください。
※着替え、マット等の準備は不要です。
|
NPO日本ヨガ振興協会認定講師 猿渡 美穂先生
|
2.会場 |
大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)5階 視聴覚スタジオ
(〒540-0008 大阪市中央区大手前1-3-49)
(地図:こちらを参照 ) |
3.定員 |
15名(申し込み先着順) |
4.参加費 |
会員: 無 料 非会員:1,500円(飲み物とお菓子付き) (会費のお支払いについては、参加受付ご連絡の際お知らせいたします) |
5.申込方法 |
●メールの場合は、件名「イブニングセミナー(関西地区)申込」とし、下記項目を記入して、 こちらへお送りください。
- 1.所属機関名・部署名
- 2.氏名
- 3.TEL
- 4.※e-mail
(受講に就いてのご連絡をする場合がありますので、必ずE-mailアドレスをご記入下さい。)
- 5.ご希望する飲み物(下記より1品お選び下さい)
- ○ジャーマンカモミールティー
(リラックス、胃痛など消化器系の炎症を和らげるなどの効果があります。妊娠中やキク科のアレルギーのある方はご注意ください。)
- ○紅茶
- ○ほうじ茶
●FAXの場合は、下記より申込書をダウンロードして必要事項をご記入のうえ、 03-3537-8336 までお送りください。
ダウンロード
●ホームページからのお申込みは下記よりお願い致します。
お申込み
|
【お問い合わせ先】 |
専門図書館協議会事務局 TEL:03-3537-8335 |
2016年10月01日 カテゴリー:H28過去のイベント
『第18回図書館総合展』参加のご案内
日 時 |
2016年11月8日(火)~11月10日(木) |
場 所 |
パシフィコ横浜 展示ホールD/アネックスホール |
主 催 |
図書館総合展運営委員会 |
企画・運営 |
JCCカルチャー・ジャパン |
後 援 |
専門図書館協議会ほか |
図書館総合展公式ウェブサイト |
http://www.libraryfair.jp/ |
専門図書館協議会参加内容 |
※詳細(PDF)
|
ブース出展:専図協は資料・情報部門に携わる人の強い味方です!
日 時 |
2016年11月8日(火)~11月10日(木) |
場 所 |
展示ホールD ブース番号 65 |
出展概要 |
専門図書館協議会は、民間企業、各種団体、官庁、地方議会・大学、調査研究機関などの図書館資料室、情報管理部門が会員となり、相互協力と連携を図ることを目的に活発でユニークな活動を続けています。1952年に設立され、2012年春に創立60周年を迎えました。2014年4月より全国7つの地区協議会を一元化して、日本の専門図書館界のプラットフォームとなることを目指して活動しています。
また、SLA(米国専門図書館協会)やIFLA(国際図書館連盟)の組織会員となっているほか、KSLA(韓国専門図書館協議会)との文書交換をするなど積極的に国際交流活動を行っています。講演会、研修会、見学会や各種出版物の頒布、専門図書館の運営に関するご相談などを通じて、専門図書館員のスキルアップと専門図書館の社会的評価の向上に取り組んでいます。 |
対象者 |
図書館全般、公共図書館関係者、機関・企業図書館関係者、
大学・短大・高専図書館関係者、小・中・高学校図書館関係者、
博物館・美術館・公文書館関係者、その他の行政関係者、著作者・出版社など、
学生、一般 |
主催フォーラム:韓国と日本のオープンアクセス政策と専門図書館の役割
日 時 |
2016年11月10日(木) 15:30~17:00 |
会 場 |
アネックスホール第1会場 |
講 師 |
朴 善美 氏(韓國消費者院情報資料室)
南山 泰之 氏(情報・システム研究機構 国立極地研究所情報図書室) |
司 会 |
村井 友子 氏(独立行政法人 日本貿易振興機構アジア経済研究所図書館) |
フォーラムの内容 |
情報通信技術の急速な発展に伴い、研究成果や研究情報を分野や国境を越えて活用し、新たな価値を生み出すための取り組みが世界的に広まりつつある。
本フォーラムでは、韓国と日本の専門図書館のライブラリアンを講師に迎え、機関リポジトリの構築や、研究情報の共有化など、日韓両国の専門図書館によるオープンアクセス化の取り組みについて報告をします。(通訳付き)
|
対象者 |
公共図書館関係者、機関・企業図書館関係者、大学・短大・高専図書館関係者、
小・中・高学校図書館関係者、博物館・美術館・公文書館関係者、
その他の行政関係者、学生 |
お申込み先 |
専門図書館協議会ホームページよりお申込み下さい。 ※お申込みはこちら |
共催フォーラム:専門図書館の書棚から覗く、所蔵資料の面白さ
日 時 |
2016年11月10日(木) 10:00~11:30 |
会 場 |
アネックスホール第3会場 |
主 催 |
図書館総合展運営委員会 |
共 催 |
専門図書館協議会 |
講 師 |
茅根 拓 氏(公益財団法人 野球殿堂博物館)
長尾 典子 氏(国立研究開発法人 海洋研究開発機構 図書館)
大隅 一志 氏(公益財団法人 日本交通公社 旅の図書館) |
進 行 |
鈴木 良雄 氏(専門図書館協議会) |
フォーラムの内容 |
ひとつひとつの館は小規模でも、他には無い資料・コレクションと、それを支える専門スタッフがいる専門図書館。そうした専門図書館の中から、一般公開されていて身近な主題を扱っている3館に登場いただき、各館を「書棚の魅力」という切り口で紹介していきます。
|
対象者 |
公共図書館関係者、機関・企業図書館関係者、大学・短大・高専図書館関係者、
小・中・高学校図書館関係者 |
お申込み先 |
図書館総合展運営委員会 https://www.libraryfair.jp/forum/2016/4789
|
専門図書館紹介コーナー:こんなにあります!あなたも使える専門図書館
2016年09月26日 カテゴリー:H28過去のイベント
テーマ:「味の素 食のライブラリー」視察会
主 催:専門図書館協議会
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は当協議会の事業に多大のご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、「味の素 食のライブラリー」は、平成15年12月に味の素株式会社大阪支社内に開設され、今日までの10数年に亘り、食文化、料理、食生活、食料経済などといった、「食」に関するあらゆる情報の社会に向けた発信施設として、その役割を果たしてこられました。
このたび、同社のご協力により、本施設の視察に加え、本ライブラリーの設立コンセプト、開館から今日までの歩み、さらには本ライブラリーを通じた同社の「食」に対する取り組みや今後の計画など、貴重なお話をお伺いできる機会をいただけることになりました。
ご高承のとおり、本ライブラリーは広く一般に無料で開放されておりますが、本視察会は、一般入場では見聞できない施設や情報に触れていただくことができる貴重な機会であると存じます。是非お誘い合わせの上、奮ってご参加くださいますようご案内申し上げます。
敬 具
1.日 時 |
平成28年10月25日(火) 15:00~17:00
|
2.視察先 |
味の素株式会社大阪支社「食のライブラリー」 大阪市北区中之島6-2-57 味の素グループ大阪ビル2階 Tel:06-6449-5842
(地図:こちらを参照 ) |
3.ご集合 |
味の素株式会社大阪支社 1階受付前(14:30から受付開始) |
4.定員 |
20名(申し込み先着順)※定員になり次第、締め切らせていただきます。 |
5.参加費 |
<会 員> 無 料
<非会員> 1,000円(振込口座は参加受付ご連絡の際お知らせいたします) |
6.申込方法 |
各種10月18日(火)までに
●メールの場合は、件名「視察会(関西地区)申込」とし、下記項目を記入して、 こちらへお送りください。
- 1.所属機関名・部署名
- 2.氏名
- 3.TEL
- 4.※e-mail
(受講に就いてのご連絡をする場合がありますので、必ずE-mailアドレスをご記入下さい。)
- 5.事前質問欄
●FAXの場合は、下記より申込書をダウンロードして必要事項をご記入のうえ、 03-3537-8336 までお送りください。
ダウンロード
●ホームページからのお申込みは下記よりお願い致します。
お申込み
|
【お問い合わせ先】 |
専門図書館協議会事務局
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14 Tel:03-3537-8335/Fax:03-3537-8336 |
2016年09月20日 カテゴリー:H28過去のイベント
テーマ:「みんなの森 ぎふメディアコスモス(岐阜市立中央図書館)」
主 催:専門図書館協議会
1.日時・内容
日 時 |
内 容 |
2016年10月27日(木) 15:00~17:00
|
みんなの森 ぎふメディアコスモスは、「知の拠点」の役割を担う市立中央図書館、「絆の拠点」となる市民活動交流センター、多文化交流プラザ及び「文化の拠点」となる展示ギャラリー等からなる複合施設です。 |
世界的に著名な建築家の伊東豊雄氏による建物の魅力もさることながら、従来の図書館の枠組を取り払うユニークな取組で、全国から視察が引きも切らない、今注目の岐阜市立中央図書館を見学します。
また、今回の見学会では、「市立中央図書館」のコンセプト、運営の現状や課題について、吉成信夫館長に直接伺うことができる贅沢な企画です。
皆様のご参加をお待ちしております。 |
木造格子の天井から吊られた 「グローブ」を渦巻くように書架が配置され、本の森へと誘う。 |
|
2.見学先 |
ぎふメディアコスモス(岐阜市司町40番地5) ( 地図:こちらを参照 ) |
|
金華山を見渡すテラスで風を感じながら読書。 |
|
3.内 容 |
吉成館長のお話、ぎふメディアコスモス施設見学 |
4.定 員 |
20名(申し込み先着順)
|
5.参加費 |
会 員: 無 料 |
6.申込方法 |
●メールの場合は、件名「10/27見学会(中部地区)申込」とし、下記項目を記入して、
こちらへお送りください。
- 所属機関名・部署名
- 氏 名
- TEL
- ※e-mail
(受講に就いてのご連絡をする場合がありますので、必ずE-mailアドレスをご記入下さい。)
●FAXの場合は、下記より申込書をダウンロードして必要事項をご記入のうえ、
03-3537-8336 までお送りください。
ダウンロード
●ホームページからのお申込みは下記よりお願い致します。
お申込み
|
【お問い合わせ先】 |
専門図書館協議会事務局 TEL:03-3537-8335 |
2016年09月14日 カテゴリー:H28過去のイベント
フィリピン専門図書館協会の来日スケジュールと歓迎会のご案内
フィリピン専門図書館協会の会員9名が来日し、日本の専門図書館を視察します。
滞在期間は10月11日(火)~16日(日)です。
視察スケジュールと歓迎会は次の通りです。
<視察スケジュール>
OCTOBER 12, 2016 |
・Japan External Trade Organization (JETRO) Business Library
JETROビジネスライブラリー
・Japan International Cooperation Agency (JICA) Library
JICA図書館
|
OCTOBER 13, 2016 |
・Keio University Library 慶応義塾大学図書館
・National Diet Library & Supreme Court Library
国立国会図書館及び最高裁判所図書館
|
OCTOBER 14, 2016 |
・United Nations University Library
国連大学図書館
|
<歓迎会>
専門図書館協議会(JSLA)主催の歓迎会をつぎのとおり開催します。
SLAの会員も参加する予定です。
会員機関の皆様はぜひ参加し、交流を深めてください。
日 時 |
10月13日(木)午後6時から |
会 場 |
麹町カフェ 千代田区麹町1-5-4 L・S・P
電 話:03-3237-3434 詳細はこちら
|
会 費 |
5,000円(当日会場にて申し受けます) |
申込み |
1.氏名 2.所属 3.連絡先(電話番号) を明記の上、10月7日(金)までに、事務局(jsla@jsla.or.jp)へメールでお申込みください。 |
お問合せ先 |
メール:jsla@jsla.or.jp 電 話:03-3537-8335 FAX:03-3537-8336 |